みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  成安造形大学   >>  芸術学部   >>  芸術学科   >>  口コミ

成安造形大学
(せいあんぞうけいだいがく)

私立滋賀県/おごと温泉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.73

(37)

芸術学部 芸術学科 口コミ

★★★★☆ 3.73
(37) 私立大学 2318 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3721-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいです。ですが就職に繋がるかは別な気がします。でもファッションショーを1から全て行う大学は他を探してもないはずです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の好きなことを自由にできます。
      キャンパスはこじんまりしてますが人数も少ないので割と広々使えます。
      私はあまり移動したくないのでピッタリでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもねっしんに見てくれます。たのしんで授業を受けています。自主性を重んじられるので、自分から動くことは必要です。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは領域によって得手不得手があると感じます。そもそも就職を望まない生徒もいるので、一般の大学よりはあまり、実績が良いとは言えません。ただ普通に頑張れば出来ると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は特に何も無いです。ただスクールバスがあります。コンビニが1件だけ近くにあります。最寄りはおごと温泉駅です。
    • 施設・設備
      良い
      領域にもよりますが、コスチュームコースはなかなか充実していると思います。自分で布が染色できるのは嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      領域にも夜が女子ばかりなので、恋愛は厳しいです。サークルはあまり盛んな学校では無いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルが盛んでは無いのでイベントは学祭ぐらいですかね。大きな学祭ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コスチュームデザインを学ぶコースです。ファッションショーのトータルプロデュースも行います。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      一般企業に努めようと思っています。デザインについて学んだので商品開発の方へ行きたいです。
    • 志望動機
      ファッションについて学びたく元々美術が好きなため。教員免許を取得するため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916014
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    芸術学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室にいくと、同じ領域の他コースの先生方もいます。自分の専門の話を聞いてもらえるので良いかとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ないからこそ、親身で優しい指導があったとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年からゼミが始まります。一人20分程度で先生方と作品の意見交換し合う場が設けられています
    • 就職・進学
      普通
      私のゼミでは、就活した人はほとんど居ませんでした。アーティストか、人伝いに職を決めていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて20ほどに位置しています。坂が多く、体力がないとしんどいかも。周りには料理屋さんはありません
    • 施設・設備
      普通
      施設を管理する人が優しいので、相談をしたらやりたいことが出来るかと
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍で3年間マスク越しだったせいもありますが、人数の少なさ、2年以降は他のコースと関わりがないので充実はしていないかも
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で20ほどあります。自分で設立も簡単に出来るので自分次第かと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は他領域と一緒にデッサンやクロッキー、コンピュータなど様々なことを学びました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から美術の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、かつ授業料が少ないところを選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898773
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い4年間を過ごせたと思います。特に4回生でのゼミはコロナで大変な事になりましたが、難なくこなせました。絵をイラストを気ままに描きたい、技術の向上を目的としている人には良い学校です。
    • 講義・授業
      良い
      自由気ままに自分のやりたい美術を伸ばすことができます。選択の幅や縦横の繋がりも多く得られる良い学校でした。大学と言うよりは、コミュニケーションがよく取れる学校という感覚に近く、相談事も比較的しやすい方でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本格的なゼミは4年生から。2年生のコース選択で大体が決まりますが、自分のやりたいことに沿って相談等をすれば、授業だけをお試しで聞くことも出来、転コースも可能です。
    • 就職・進学
      普通
      自由度が高い大学ですので、気がついていたら4年間が過ぎていた…事も少なくない大学なようです。大学での情報やボランティアに積極的に参加をしたり、自主性を高めればそれなりの企業で役職につけると思います。ただ、遊んでしまう学生も少なくないので誰でも出来そうな職に就く知り合いも少なくは無かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      JR湖西線おごと温泉駅が最寄り。駅から大学の無料の送迎バスありです。また抽選にはなりますが、学生寮もあります。雄琴から隣町堅田の間にお店が並んでおり、生活には困りません。また、京都にも近いので美術館に行ったりなど充実した大学生活を送れるのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      イラストレーション領域には一人一つ机が与えられるため、作業スペースを確保することができます。また、PCルームや機材の貸出もあり、図書館の本も充実しているので困ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ない大学なのでほとんど顔見知りでした。強いて言うならみんな知り合いです。女性が多い大学でしたので、恋愛はどうかと思います。アルバイト先で繋がりを持つ方や、別の領域で出会いを求める人もいました。
    • 学生生活
      普通
      私の時は台風で学祭が2回潰れました。サークルに関しては、ニッチでマニアックなサークルもあったので、好きなものを見つけられるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      絵を描く上での技法や画材研究、美術史など。他にも心理学などもありました。
      2回生からは、専門性を深めるため、私の場合はデジタルイラストの実習やWEB制作などを取りました。
      3回生からはポートフォリオ制作や就活に向けたカリキュラムになっています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      商社
      卸業務で営業主体の会社に1年勤めました。私は総合職として、ECサイトの運営でバナーを作ったりしました。また、メディアサイトを作るように言われ、初めての試みでしたがwordpressでメディアサイトを作り運営しました。その結果HTMLやCSSの知識が身につきました。
    • 志望動機
      幼い頃から絵を描くことが好きだったが、中学進学に伴い絵を描く時間が取れない事を辛く感じていた。結果絵を描く方を選ぶこととなり、イラスト技術の向上や今求められている絵や絵の見せ方を学ぶために、絵を通してどう言った仕事を選ぶか見極めたかった。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を主体にしていました。各部屋にアルコール除菌ボトルを置いていたと思います。また、次亜塩素酸用のスプレーボトルとマスク3枚を郵送してくださいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841691
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    芸術学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんやかんや楽しい。他の美術大学よりは劣るかもしれないが地域密着型で色んな体験ができる。技術だけでなく人としても成長できると思う。色んな意味で。
    • 講義・授業
      良い
      先生、事務の先生が親身。
      小規模大学なので周りとの繋がりが強い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたいことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      ほかの美術大学よりも就職率がいい。
      のでアーティストを目指してない方はいいと思う。就活セミナーなどもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスが無料なのは便利だが周りに何も無い。
      10分ほど歩かないとご飯を食べるところもない。(学食やカフェはある)
    • 施設・設備
      良い
      3Dプリンターなどがある。美術大学なのでそのような設備はとても充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      みんな優しい子が多い。男女比率に差があるので恋愛はバイト先などでしている人が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルはほかの大学よりも少ないが、定期的にハロウィンやクリスマスのイベントがあり充実しているように思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身につく。1年次は幅広く勉強するのでやりたくないこともやらなくてはならないが勉強になる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      目指している職業になれる近道が出来ると思ったから。ほかの大学にはないコースなどもあり面白い
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:579234
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    芸術学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の大学です。オタク趣味の人が多くよくわからない空気感や寒いノリに耐えられる人なら多分大丈夫です。
    • 講義・授業
      普通
      座学は寝てても何も言われません。実習は頑張らないと成績がつきません。わからないことは教授に逐一聞きましょう。
    • 就職・進学
      普通
      それなりだと思います。本人の頑張り次第でどうとでもなります。
    • アクセス・立地
      悪い
      閑静な住宅街にキャンパスがあります。駅から徒歩でも通えますが、まあまあ距離がある上に坂道が多いのでスクールバスを利用した方が良いです。大学の周りにはスーパーマーケットなどはなく繁華街からも離れているので何もないです。大学が設けている寮があるのは良いのですが、大学から徒歩1分くらいなので生活するには不便だと思います。何かと便利で大学からさほど離れていないので京都で下宿している人も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      普通ですね。ラボなどの施設は京都造形などのほかの芸大と比べれば劣っています。キャンパスも狭く全体的にこぢんまりとしています。そもそも生徒数が少ないので狭いとかそういう不満は無いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      内向的な人や変わった人が多いので人によっては友人も恋人もできにくいと思います。男子生徒が極端に少ないです。
      みんな同じような趣味の人や学科やクラスが同じ人と固まって行動しています。生徒数が少ないので学内で恋愛するとすぐに周りに噂が広まると思います。いい噂だと良いですが悪い噂も広まりやすいので気をつけたほうがいいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほぼ機能していないです。活発に動いているサークルや同好会は数えるほどしかないです。どこも少人数です。
      イベントは年に何度かコミックマーケットを模したものなどが催されていますが、そのようなオタク的なイベントのノリや活動に興味がある人以外はつまらないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はとにかく基礎。と思いきやデッサンも習いません。
      最初の方は遊びのような授業が多いです。
      二年次から専門的な分野にそれぞれ進むのでそれまでは物足りないかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:510958
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      都市部を離れた場所に大学があり、琵琶湖と山にかこまれた自然のある環境です。最先端を学びたい、刺激が常にたくさんほしい人にはおそらく退屈に感じてしまうと思います。しかし、常に自然を隣に作品制作できるこの環境でしか感じれない想像力があると思います。自然が好きで、マイペースにやっていける方にはとても良い大学です。
    • 講義・授業
      普通
      正直、充実している印象はありません。ただ、まじめに勉強するには静かな環境なので最適かと思われます。芸術関連の授業の幅や濃密さはあまり期待できないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いです。兵庫、奈良、三重、大阪南部など、遠いところから通う場合は、片道3時間かかる場合もあります。通学時間にかなり時間を割いてしまうので、遠方の人は思い切って下宿するのが、一番良いです。
    • 施設・設備
      悪い
      普通だと思います。パソコンルームなどは比較的整備されています。芸術学部の人の作業スペースがあまり大きくないので、クラスの人数により、ゆったり制作スペースを取れる学部と、取れない学部があるかと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      のんびりした環境のせいか、教室のなかでもまじめに制作に取り組みたい人と、ゲームをして遊んでいるような人がいました。それぞれの学部に、まじめに活動する人はかならずいるので、広くつながりを持てればよりよいと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      特に充実している印象はありませんが、演劇部にかんしてはかなりまじめに活動していました。大学の施設があまり充実していないので、部活で作品づくりをしたい人には難しいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イラストレーション科で、イラスト、デザインに関する基本から自己表現まで学び経験できます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      和菓子メーカー、和雑貨
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      会社の社長の人柄にひかれた
    • 志望動機
      イラストレーション科が、私の時代にはここの大学しかなかったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦なので特にありませんが、イメージ表現をかなり数をこなしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23540
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      芸術などの分野を勉強したい人、芸術分野での活動、活躍したい人にはとても良い学校だと思います。学内でのライセンスを取ることで特殊な機材なども借りることが出来るので作品などの制作にも役立つと思います。それぞれの領域の研究室で画材の貸し出しなども行っていたと思います。購買には授業で必要になるさまざまな画材が置かれているので便利です。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍の影響もあり、オンライン授業で担当教員に質問などがしづらいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミなどの演習に参加していないので内容の充実度がわからなかったため。
    • 就職・進学
      普通
      可もなく不可もない就職・進学実績かなと感じます。サポートに関してはまだ就活をしていないのでわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はおごと温泉駅で、大学専用の無料バスが出ていることはいいと思います。ただ山の上の方というのもあり電車を使わずに通学する人には不便です。周辺環境は住宅街などばかりで唯一大学を少し下ったところにあるコンビニが一番近いものなのでそれ以外はもう少し降っていかないとお店などがない点も不便です。
    • 施設・設備
      普通
      設備はどこも新しい様子で老朽化なども特にありません。綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から積極的に動くことで自然と友達も増えていくと思います。授業や選択した履修によって他領域の人や他学年の人とも仲良くなれます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル数はあまり多くない印象です。個性的なサークルもいくつかあるので面白いと思います。文化祭などのイベントはコロナの影響でなくなってしまっています。ただワークショップなどが不定期で開催されたりするので参加出来ると楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの領域ごとに学べる内容が違います。領域によっては2年生からコース選択があります。学年が上がるにつれて自分のやりたい分野、コースを段々と絞っていってより濃い学習内容に触れていけます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔から芸術の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったことと、周りの環境ののどかさ、こじんまりとした落ち着いた雰囲気に惹かれてこの大学を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    毎日15分置きに換気をしてくださいというアナウンスが流れます。教室内やそれぞれの建物の入り口にアルコール消毒液が設置されており、1人一本ずつボトルが配られて大学の事務室前に設置されているアルコール消毒液を汲んでいくことが出来ます。なくなればまた好きなタイミングでボトルに汲んでもらうことができます。授業連絡メールには1人一本配られたボトルを使ってアルコールを持ち歩くように、や授業に持ってきてこまめに消毒をするように促す内容が書かれています。学内での貸し出しや備品を使った際には必ずアルコール除菌をするようにという声かけと実施もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766550
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私はイラスト領域ですが先生は優しい方が多く、一人一人面談もしてくれるところがいいです。
      しっかり指導してくれる方もいれば適当な方もいるけれど、自分から積極的に話せば返してくれます。
      課題はとても多いほうだと思います。計画を立ててしっかり帰ってからもしないと追い付けません。
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生が多いです。特にイラスト領域の先生は。
      講義中は静かなことが多いです。
      キャリアの先生も優しく、相談に乗ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ体験していませんが、少ないと思います。
      5つにわかれます。漫画、イラスト、デジタル、アートの5つです。
    • 就職・進学
      良い
      去年は希望者の80%が受かったみたいですが、あまりよくはないです。
      しかしキャリアの先生はとても優しくユニークな人が多く、相談しやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上で不便ですがバスもでていて緑や琵琶湖が見渡せるところがいいです。
      学生アパートがあるので下宿生はそこに住む人が多いです。
      京都に320円でいけるので京都が多いとおもいます。
      買い物は近くのラムーが安いです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは狭いので移動しやすいです。
      教室は一人分の机が広く使いやすいです。
      他にコンビニ、パソコン、鉄鋼ラボなど設備はまあまあそろっているほうだとおもいます。
      図書室にはイラストの本や漫画もそろってます。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数せいなので同じ領域のひとのかおは大体覚えます。大人しい人くて優しいひとがが多いと思います。
      恋愛はサークルなどにはいればできやすいかもしれませんがそれ以外では厳しいのではないかと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していませんが、バスストップギャラリーというものがあり、展覧会を生徒が無料で開けます。なかなかそんないい機会はないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基礎やアイディアの出し方、探し方、など基本的なことを学び、二年生ではもっと専門のアニメーション、ゲーム、をつくってみたり、マチエールをしたり、空間について学んだりしました。
      三年生では選択授業がかなり増え、更に専門的なことを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426400
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      芸術を学ぶ環境は整備されているが、他の大学に比べると、小規模な大学なので、一人が自由に使えるスペースは限られている。そのかわり、他の学科の生徒と話す機会が多く、横のつながりができやすい。
    • 講義・授業
      悪い
      芸術やその他の分野に関する講義や指導は、特に悪くはないが、学年共通の講義はただただ時間が取られているような気がするくらいに感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自由に研究することが多いため、人と会話をすることがあまりない。
      研究結果を話す場がもうけられているので、そこで互いの意見を交換する。
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業に就職することがあまりないが、就職率は高い。ただ、希望に沿った形だったとはあまり思えない。
      サポートはあるが、積極的ではない。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは自然が多いが、美しいわけではない。近くにコンビニはなく、最寄の駅からは坂道を歩いて20分なので、アクセスは悪い。
    • 施設・設備
      普通
      どの学科に所属していても、許可さえおりれば使えるという点ではいい。
      ただ、小さな大学なので、設備が充実しているとはいえない。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学科の生徒と協力して作品をつきる機会があるため、学科内以外の友人ができやすい。
      恋愛はあまり多いとはいえない。
    • 学生生活
      普通
      元々の学生の数が少ないため、小規模なサークルがほとんど。
      イベントもおこなわれているが、参加者数は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は、学科の基礎を満遍なく学び、他の学科の生徒と協力して作品をつくることが多い。
      二年時は、さらに専門的に学んでいく。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429158
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私はイラストレーション領域に所属しています。
      1年のうちは忙しいです。放課後も課題に取り組み、夜に家に帰るのが日常で、しんどいし、周りの実力が高すぎて落ち込みます。私は給付奨学生なので大変です…
      しかし、慣れると案外大丈夫です。自分の頑張り次第でどんどんレベルアップできます。
    • 講義・授業
      良い
      イラストレーション領域は2年から9つのコースにわかれるので1年ではすべてのコースの授業を総合的に学ぶのでしんどい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実してます!
      パソコンや機材の使い方が分からなかったりしたら研究室に駆け込みましょう!
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いです。頑張った人は良いところに、怠けた人は良くないところに行きます。(これはどの大学でも同じですね…)
    • アクセス・立地
      普通
      駅からスクールバスが出てる。ちなみに徒歩で歩くと20~30分かかります。

      湖西線は遅延しやすいので少し余裕を持って登校するべき。

      下宿してる人は全体の3割くらい。通学の人は1~2時間の人が多い。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンルームは授業時間以外なら、平日、土日も使えます。Photoshop、illustratorなどが使えるので、課題や自主製作に便利です。

      多種類のプリンターやカメラ、スタジオなどが使えます。予約をすればシルクスクリーンもできます。便利です!
      食堂、購買は平日は7時、休日は3時まで空いています。食堂美味しい!購買も画材が豊富です。
      学内にはお洒落なカフェがありますよ

      また、学内のギャラリーで個展やグループ展ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      合コンなどはないです。恋愛は自力で頑張りましょう!
      Twitterなどで入学前から知り合っておくと良い。
      成安は学内イベントがよく開催されるので参加すると友達増えるよ!特に4月や5月は歓迎会などが多い。
      人脈を作っておかないと、情報が入ってこないので大変です。
      学校柄、絵の上手い人は友達が多いよ。
    • 学生生活
      良い
      4月、5月は領域やサークルの歓迎会が多いよ!スケブ交換会とかもあって面白い!

      年に2回の楽市では手作りのイラストや雑貨を売ったり、買ったりできるイベントがあってすごく楽しい!憧れの先輩のアクセサリーやポストカードが買える!

      学祭は展覧会や露店が出せるので、1年生もどんどん参加しよう!ヒーローショーやファッションショーなどとステージイベントもある。

      サークルは入ってる人と入ってないひとは半々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イラストレーション領域の内容は1年で総合的に学び、2年でコースを決めます。イラストレーションの授業の他に、パソコンでPhotoshop、illustratorをしたりします。
      就職に必要なスキルを身につける授業もあります

      ちなみに空間デザイン領域は忙しい領域で有名です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:405708
3721-30件を表示
学部絞込
学科絞込

成安造形大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    滋賀県大津市仰木の里東4-3-1

     JR湖西線「おごと温泉」駅から徒歩22分

電話番号 077-574-2111
学部 芸術学部

成安造形大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

成安造形大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、成安造形大学の口コミを表示しています。
成安造形大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  成安造形大学   >>  芸術学部   >>  芸術学科   >>  口コミ

成安造形大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (37件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。