みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 滋賀県立大学 >> 人間文化学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![滋賀県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20478/200_20478.jpg)
公立滋賀県/南彦根駅
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
様々な視点からデザインについて学べる
2021年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間文化学部生活デザイン学科の評価-
総合評価良い有名なデザイン会社で働いていた教授がいたり、コンペで賞をとっている教授もいたりする。先生方は皆さん親身になってくださるので、暖かい環境で勉強できると思う。
-
講義・授業良い様々な分野からデザインについて学ぶことができる。専門学校だと入学当初から専門分野を選択してから入学すると思うが、生活デザイン学科では2.3年生から分野を選択していくようになるため、学んでから自分の進路について考えられる。
-
就職・進学良い就職率、進学率は良いと思う。生活デザイン学科ではそのままデザイン系統の就職先に進む人が多いが、デザイン系でなくても就職している人も多くいる。就活サポートについては、教務で面接練習や講義を行ってくれる。自主的に活用しようと思えば、手厚くサポートしてくれる。
-
アクセス・立地普通バスで通おうと思うと夜や休日の本数が少ないので不便だと思われる。周辺は大学近辺はあまり何もないが、自転車で10分もすれば飲食店なども多くあるところに行ける。
-
施設・設備普通私立大学と比べると施設や設備は充実しているもは言えないかもしれないが、それほど不便に思ったことはない。
-
友人・恋愛普通サークルなどに所属すると他学科の人とも友人が多くできるが、それ以外は学科内で行動することがほとんど。
-
学生生活普通サークルや部活も幅広い内容のものがあるので、自分に合ったサークルを選べると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は総合的に満遍なく住居、服飾、道具、マーケティングについて学ぶ。2~3年生では自分の興味のもつ分野についてさらに学ぶ。3年生からゼミ配属になり、4年生は卒業制作がほとんど。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機デザインの分野について興味があったが、専門分野を決めきれないでいたため、滋賀県立大学のようなデザイン学科が適していると考えたから。
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:734776 -
みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 滋賀県立大学 >> 人間文化学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細