みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀県立大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

滋賀県立大学
出典:桂鷺淵
滋賀県立大学
(しがけんりつだいがく)

公立滋賀県/南彦根駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(210)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学

    華やかではないが知識はしっかり身につく

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      機械工学を学ぶにはいい大学です.研究も一人一テーマなので真剣にやらなくてはいけない分身につくことも多い.
    • 講義・授業
      良い
      機械システム工学科は機械工学で必須の4力学(材料力学,機械力学,熱力学,流体力学)以外にもシステム工学(制御工学,生産工学)も勉強することができるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の研究室は分からないが一人一つのコンピュータを与えられるため研究が捗る.基本的に一人一テーマなので研究はしっかりやらないといけない.
    • 就職・進学
      良い
      他の学部と違い工学部は専用の就職窓口があるため就職相談,推薦相談がしやすい.
    • アクセス・立地
      良い
      自宅通学組は最寄り駅が普通しか止まらず不便だが,下宿生は家賃が安い地域でスーパー・コンビニ・飲食店が充実しているので結構良いのでは?
    • 施設・設備
      良い
      CAD室のワークステーションは数年ごとにリプレイスされているので結構新しい
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に工学部,特に機械システム工学科・電子システム工学科は男子がほとんど
    • 学生生活
      普通
      規模の大きい大学に比べるとやはりサークル・部活の数は少ない.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3回生までに機械工学の基礎知識(4力・製図など)を学ぶ.4回生・院生は研究活動をメインに専門分野の知識を身に着ける.
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学院に進んだためまだ決まっていない
    • 志望動機
      あまり深い理由がなく恐縮ですが,自宅から通える国公立大学だからというのが一番の理由です.
    感染症対策としてやっていること
    後期授業からは通常講義となった.例年よりも広めの講義室を使うようになった.
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704808

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀県立大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
三重大学

三重大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
大阪教育大学

大阪教育大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
島根大学

島根大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
山口大学

山口大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉

滋賀県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。