みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 滋賀県立大学 >> 人間文化学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![滋賀県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20478/200_20478.jpg)
公立滋賀県/南彦根駅
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
地域について様々な視点から考える
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間文化学部地域文化学科の評価-
総合評価良い様々な分野を学ぶことができる。ただ、幅広く学ぶことができるが、逆に言えば興味のない分野も学ぶことになり、それが自分には苦痛でした。ただ自分の好きな分野は、とことん学ぶことができます。
-
講義・授業良い講義に関しては、普通の大学とあまり変わらないと思います。
先生は優しい先生が多いです。 -
研究室・ゼミ良い1回生後期に全てのゼミを体験します(2コマ)。2回生に前期と後期でそれぞれ違うゼミに属します。ゼミによりますが、2回生のプレゼミで上回生と関わりを持ったり、ゼミ旅行に行くなどします。
3回生からゼミがあり、専門分野を学びます。
4回生では卒論を執筆します。 -
就職・進学悪い就職実績はあまり良くありません。レベルがそこまで高くない大学なので、仕方ないかと思います。
サポートに関してはありますが、それを活用するかどうかは自分次第です。 -
アクセス・立地悪い通学はしにくいです。
最寄駅の南彦根駅からは、バスで10分程、自転車で20分程です。
バスは本数が少ないため、自転車で通学してる人が多かったです。 -
施設・設備普通施設や設備に関しては普通かと思います。
ただ、他大学よりも専門書などが少ない気がします。 -
友人・恋愛良い友人関係は良好な関係を築くことができると思う。
恋愛関係は人によると思います。 -
学生生活良いサークル活動は幅広く行われています。
イベントも地域の方が来るなど、地域密着の大学です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2回生では歴史、社会学、地理学など幅広く学びます。
3、4回生では自分の学びたい分野を深く学びます。 -
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公務員
-
志望動機昔から社会が好きで、社会のことを学べる大学に進学したいと考えていたため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:605197 -
みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 滋賀県立大学 >> 人間文化学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細