みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 滋賀県立大学 >> 人間文化学部 >> 地域文化学科 >> 口コミ
![滋賀県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20478/200_20478.jpg)
公立滋賀県/南彦根駅
人間文化学部 地域文化学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間文化学部地域文化学科の評価-
総合評価良いお城大好きな人が多く、そこまで歴史が好きではない人は少しきついかも。でもみんないい人やし、真面目な人が多い。
-
講義・授業良い学びたいことが学べる。面白い授業も多い。世界遺産の授業がある。
-
研究室・ゼミ良いきちんと面倒をみてくれる。行き詰まってもサポートしてくれる教授がいる。
-
就職・進学良い就職に関しての講義や説明会が開かれている。いつでも相談に乗ってくれる先生が在中している。
-
アクセス・立地良い駅から遠い。バスも出ているが混んでしまい、授業に遅れることもある。
-
施設・設備良い最近トイレも綺麗になり、Wi-Fiもつながっている。あとは建物がおしゃれ。
-
友人・恋愛良いだいたいはみんないい人。性格が悪い人は結構少ないが、不器用な人は多い。
-
学生生活良いサークルや部活動を支援してくれる。お金の面でも。とにかくありがたい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歴史、民俗、社会、建物、街並み、心理、ジェンダーなどいろいろ。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機社会がすきだったから。面白そうな授業がいっぱいあったから。先生もいい人そう。
投稿者ID:1012457 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間文化学部地域文化学科の評価-
総合評価普通駅から遠い。雨の日はバスが混んで大変。ゼミは充実している。授業が他の学科に比べて少なく比較的 時間の余裕がある。レポート形式の授業が多いため、テストも少ない。
-
講義・授業普通講義に関しては、レジュメをもとに講師が話す形をとるものが多い。履修の組み方は融通がきく。自分で好きな講義をとることができる
-
研究室・ゼミ良いゼミはとても充実している。他の学科より早い時期に始まるため、じっくり時間をかけて取り組むことができる。
-
就職・進学良い就職活動のサポートは大学の学生課によって行われる。卒業生の中には銀行に勤める人もいる。進学はあまりいない
-
アクセス・立地悪い駅から大学まで歩くと1時間かかる。多くの人は最寄り駅の駐輪場から自転車通学をする。バスもあるが雨の日は混む。
-
施設・設備悪い大学自体は比較的新しい。課題をやるためのパソコン室があるが、空調のつく時間が限られていて特に冬の深夜にやろうと思うとかなり大変。
-
友人・恋愛普通他の学科に比べて、講義の選択幅が広いため、同じ学科でもあまり関わらない人もいる。人数もそこそこ多いことも影響する
-
学生生活普通部活動やサークルに加入している人は多く、掛け持ちをしている人も珍しくない。バイトも多くの人がしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は総合的な内容が多く、学科関係なく学ぶことも多い。英語と他に外国語を履修する。二年生から専門的な内容になる
-
利用した入試形式決まってない
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411172 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間文化学部地域文化学科の評価-
総合評価普通色んなことを学びたい、大学でやりたいことを見つけたい人にはいい学科だと思います。しかし、色んなことが学べるからこそどれも中途半端になってしまうと思います。
-
講義・授業普通やりたいことが決められない人にとっては、様々な分野の授業があるのでそこから興味のあるものが見つけられていいと思います。しかし、どれも浅い知識しかつかないような気がします。
-
研究室・ゼミ普通色んな分野のゼミがあるので、自分が興味のあるゼミを見つけることができると思います。そのためにも、やりたいことがわからない人はいろんな分野の授業をとっておいた方がいいと思います。
-
就職・進学悪い公立ですが、ネームバリューはあまりありませんので期待しない方がよいです。しかし、教務課に行くと面接などの練習に付き合ってくれます。
-
アクセス・立地悪い駅から学校までがとても遠いです。徒歩一時間、自転車で20分、バスで10分くらいかかります。バスの本数が少ないです。さらには新快速の止まらない駅なのでアクセスは悪いです。
-
施設・設備良い校舎がとてもオシャレで綺麗です。敷地も広いので外でご飯を食べている生徒もたくさんいます。春になると桜が咲くので、学校内で花見もできます。
-
友人・恋愛良い関西からも関東からも集まってくるのでいろんな人に出会えて楽しいです。学科の人数は私学にくらべて少ないので、全員と仲良くなれるのは良いことだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本やその周りの国の文化や歴史を学びました。また、美術史、考古学、民俗学なども学べます。
-
所属研究室・ゼミ名保存修景研究室
-
所属研究室・ゼミの概要古い町並みや、建物の保存活用について学ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分の学力で入れる国公立を探していて、自分に適切なレベルであったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない
-
どのような入試対策をしていたか赤本を何度も何度も繰り返してやりました。何度も間違えるところはしるしをつけて、あとで参考書や他の教材で見直しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:63485 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間文化学部地域文化学科の評価-
総合評価普通就職先も平均かそれ以上のところに行くことは可能である。しかしながら、新しい学校でもあるので、ネームバリューはほとんどなく、滋賀県内での就職に強いのみとなっている。 キャンパスライフは周りに遊ぶところがないので、楽しくなるかならないかは、友人次第。
-
講義・授業普通他学科の講義を受けて卒業単位にすることができる。 学科の講義においても、多様な講義があり、視野が広まる。
-
研究室・ゼミ良いゼミ生が少ないため、教授との距離が近く、丁寧な指導を受けることができる。
-
就職・進学良い就職支援センターをしっかり活用すれば、就職することは可能。 公務員講座もあり、色々な進路を選択することが可能。
-
アクセス・立地良い自然が豊かで自分のやりたいことに集中することができる。 また、琵琶湖が近いため、登下校も景色が良かった。
-
施設・設備普通建物は綺麗だが、設備が少し古い部分がある。 図書館の本が少ない。
-
友人・恋愛普通サークルに所属しなければ、学校内で恋愛をすることは中々難しい可能性がある。
-
学生生活良い学祭が年に二回あり、そこそこに楽しいが、サークルに所属していなければほぼ無関係。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地域における問題点や課題をフィールドワークを踏まえて、様々な角度から考察することができる。 また、単位を取るとこがそれほど難しくないので、留年する人も少ない。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先岐阜県庁
-
志望動機本命の大学に落ちたから。 実家から通える大学が滋賀県立大学しかなかったため
感染症対策としてやっていること大学に在学していないため、不明。 学費やオンライン授業をめぐる問題が発生していることは知っている。投稿者ID:705961 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間文化学部地域文化学科の評価-
総合評価普通学生生活を振りかえると、色々な授業を受け、楽しかったと思う。しかし、その一方でよく分からない授業もあり、どの授業を受けるべきかしっかりと考えるべきだと思った。
-
講義・授業普通先程も述べたように、様々な授業があり、自分の興味のあるものをちゃんと考えるべきだと感じた。教授や講師の先生は優しく、丁寧な対応をしてくれる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミが始まるのは3回生から。1回生で全てのゼミを体験し、2回生ではプレゼミという形で前期、後期でゼミを1つ選択する。基本的には2回生の前期あるいは後期で選んだゼミのどちらかから1つゼミを決めていく。可もなく不可もないから。
-
就職・進学普通就職については、県立大学ということもあり、地元に就職するのに有利ではあると思ったからである。就活のサポートは充実していると思う。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から大学まで遠く、バスの本数も限られている。特に雨の日など天候の良くない日ではバスを利用する人が多く、不便に感じる。
-
施設・設備良いキャンパスが広い。広場もある。ゼミの部屋が快適である。図書館も本だけでなく自由に使えるパソコンもあり、便利である。
-
友人・恋愛普通がくないの友人関係については、とても欠かせないものになっている。お互いに講義内容を教えあったりしている。
-
学生生活良いわたしが所属している部活動は週4日練習しており、学年を越えて仲の良い部活動である。大学のイベントについては、学生主体となって運営されており、楽しいものである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次や2年次では考古学や古文書など、幅広い分野の内容を学ぶ。そのなかで自分の興味のあることを考え、3、4年次のゼミにつなげる。
-
就職先・進学先小売業
投稿者ID:409469 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間文化学部地域文化学科の評価-
総合評価普通幅広く学べ、自分の好きな勉強をすることができます。他学部他学科の授業も学ぶことができ、自分の興味よっていろいろできます。ゼミも幅広くあり、その中でも自分の興味のあることを卒業論文でかくことができるので、絶対これじゃないとダメという決まりはありません。留学に行く人もいていろんなことに取り組めます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミに入るまでに、すべてのゼミの授業を体験することができます。その後前期、後期でゼミを体験します。3回生から始まり先輩と過ごすことができます。
-
就職・進学良い就職支援室があり、相談や履歴書を見てもらったり、面接練習もしてもらえる。グループディスカッションの練習も充実しており、利用している人の方が内定率が高いという結果も出ています。
-
アクセス・立地悪い湖岸沿いにあり、環境はよいですが、南彦根駅からみんな自転車で通学します。バスもありますが、そこまで本数も多くなくほとんどの人が自転車通学です。冬は雪が降り、積もるのでなかなか厳しい環境です。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先一般企業
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:349225 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人間文化学部地域文化学科の評価-
総合評価普通とても自由な学科です。受ける授業の選択肢がたくさんあり、自分の興味のあることをとことん追究することができます。
-
講義・授業普通大学の講義を受けて初めて知ることがたくさんあります。日本史、朝鮮史、民俗学、社会学など各分野の先生がいるので、知識の幅が広がります。
-
研究室・ゼミ良いゼミは少人数で編成されるため先生との距離が近く、充実しています。10以上のゼミがあるので自分の興味のあることを3回生のゼミ配属までに決めましょう。2回生の時にはプレゼミというものもあります。
-
アクセス・立地悪い最寄りの駅からは遠く自転車で約25分かかります。そのため自動車通学の生徒も多く、駐車場が充実しています。大学の周りは田園風景が広がっています。
-
施設・設備普通大学自体は設立20年ほどで比較的綺麗です。公共建築100選にも選ばれています。
-
友人・恋愛普通たくさんの学部学科があるので様々な人がいます。部活やサークルに所属すると交流する機会も増えるので、なんらかの団体に所属することをオススメします。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:329402 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間文化学部地域文化学科の評価-
総合評価普通大学で歴史や地域について勉強するには非常に環境が整っている。フィールドワークなども、率先して行なっており、学べることは多い。
-
講義・授業普通レジュメと呼ばれる配布物が充実しているため、読み込めば知識が豊富になれる。テストやレポートは簡単なものであり、単位は取りやすい。
-
研究室・ゼミ普通研究設備が整っており、研究しやすい環境である。調査に時間を費やすため、卒業前はいそがしい。
-
就職・進学悪い就職実績は地域密着ということもあり、滋賀県内の企業には根強い人気がある。しかし、就職を担当する人材が少なく、あまり頼りにはならない。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は新快速が停まらないので電車の交通は大変である。また、最寄駅から自転車で20分近くかかる。バスも時間帯によっては1時間に1本しかない。
-
施設・設備普通様々な設備が整っている。駐車場も広く車通学は便利である。しかし土地が広いので、構内を移動するのに時間がかかる。
-
友人・恋愛普通あまり大学全体の人数が多くないので、出会いがたくさんあるかは微妙なところである。しかしその分1人1人の仲が良くなると感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地域の歴史や社会学について学ぶ。昔のことから現代のことまで幅広く勉強出来る。
-
就職先・進学先小売業
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:258014 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人間文化学部地域文化学科の評価-
総合評価悪い正直、就活には活かされない学科かなあとは思います。単位は取りやすいので卒業はしやすいのと自分の興味のある分野があればいいと思います。
-
講義・授業悪い興味を持てるものとそうでないものの差が激しかったように思います。比較的単位は取りやすいものが多いです。
-
就職・進学悪い当たり前ですが就活を頑張っていた人は結果が出ていたと思うので、大学のサポートが良かったという感じではないような気がします。
-
アクセス・立地悪い周りに自然が多く、駐車場も広いため車通学したい人にはいいと思います。ただ、南彦根駅から遠くバスもしくはチャリでないと通えないので駅から遠いのと大学周辺は何もないですね、、
-
施設・設備悪い生協や食堂等最低限のものはあります。近くにコンビニとかカフェがあればなお良かったかなあとは思います。
-
友人・恋愛良い私は実行委員をやっていたので、みんなととても仲良くなり、友人も増えました!実行委員内の恋愛はとても多かったです。優しい人が多く、友人関係でのトラブルは一度もなかったですね。
-
学生生活普通他の大学と比べるとそこまで充実しているとは思いませんでした。サークルの数も別に多くは無いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歴史や地域環境、社会学など割と幅広く学べるとは思います。ゼミ旅行などもありました。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先商社
通販系の会社 -
志望動機社会学に近いことを学びたく、この学科なら様々なことを学べると思ったからです。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:691481 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間文化学部地域文化学科の評価-
総合評価悪い充実している点は特にない。
アジアの歴史を学びたい人にとっては向いている。
立地条件が悪いのでアクセスしづらいし、周りに何もない。
卒業後も特に何かあるわけではない。 -
講義・授業普通講義は興味がないものだと本当につまらない。講義中も寝ている人が多い。
教授は研究したい人が多く、指導はあまり熱心ではない。
単位は普通に講義を受けて、課題を出せば問題なく取れる。 -
研究室・ゼミ悪い自分の所属しているゼミはゆるい感じだったので、あまりゼミ内で議論を交わすことはなかった。
ここがそれぞれの研究を行うだけだった。 -
就職・進学悪い就職活動について、学科のサポートは期待しない方が良い。
就職実績は毎年8割ほど。
進学実績はほとんどない。 -
アクセス・立地悪い最寄駅から大学まで自転車で30分。バスは1時間に2本。
学校の周りは田んぼと琵琶湖。コンビニがひとつだけ。
駅から大学までの間の道にカラオケや居酒屋などがある。 -
施設・設備悪い試験前に役立つのは先輩にもらった前年の試験問題。
図書館は利用者数が少ないため、使う人にとっては快適に使用できる。 -
友人・恋愛悪いサークルのつながりは音楽会以外は不明。抜きん出た運動部はない。
全体的に活気がない。他大学が周りにないため、合同サークルなどもない。 -
学生生活悪い学園祭実行委員会は年2回の大学祭に向けて一年中準備に追われているため、学業疎かになる可能性が大いにある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次に人間学を多めにとること。滋賀の地域で何かしたい思う気持ちがあるなら、近江環人や地域学の授業はとっておくべき。卒業後、滋賀で就職する際には何か役に立つ関係性を構築できる可能性がある。
-
就職先・進学先地元の保険代理店
投稿者ID:430051 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 地域文化学科
- 生活デザイン学科
- 生活栄養学科
- 人間関係学科
- 国際コミュニケーション学科
このページの口コミについて
このページでは、滋賀県立大学の口コミを表示しています。
「滋賀県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 滋賀県立大学 >> 人間文化学部 >> 地域文化学科 >> 口コミ