みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 滋賀医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![滋賀医科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20477/200_20477.jpg)
国立滋賀県/瀬田駅
-
-
-
卒業生 / 2006年度入学
勉強に適した環境で、教育システムも良い。
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い勉強がしやすい環境が整っています。学生の学びに対する意識が高く、教員も熱心な人が多いです。将来医師としてやっていくうえでの基礎をしっかり身につけることができます。クラブ活動や学園祭など勉強以外の面でも充実しています。
-
講義・授業良い基本的に教育に対し熱心な教員が多く、質の高い講義を受けることができます。一般教養は自由度が高く、自分の好みに合わせて選択することができます。一方専門科目は全てが必修で、試験の数も多く、まじめに勉強しないとクリアできません。
-
アクセス・立地普通自然に囲まれた立地で、静かに勉強できる環境です。駅からはバスで15分ほどでアクセスはまずまずですが、自動車がないと不便に感じることもあります。近くに大手私立大学が2つあるため、周辺にはマンションや学生向きの店舗が充実しています。
-
施設・設備普通単科大学のため、福利厚生施設は充実しているとはいえませんが、必要最低限のものはそろっています。図書館・コンピュータ棟が24時間利用可能で勉強やレポート作成に便利です。附属病院内にはコンビニもあります。校舎は築40年ほどたっていますが、改修されておりそれほど古い印象は受けません。
-
友人・恋愛普通単科大学のため学生の数が少なく、交友関係は広くはなりませんが、その分結びつきが強いです。同学年の人とはほぼ顔なじみになれます。クラブ活動では他大学との交流が盛んです。また、周辺に私立大学生が多く住んでおり、バイトなどでの交友関係の広がりが期待できます。
-
部活・サークル良い部活動は非常に活発で、ほとんどの人がどこかのクラブ・サークルに所属しています。医学生の大会で好成績を上げるクラブも多いです。他の医学部のクラブとの交流も盛んです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医師としてやっていくうえで基礎になる部分をしっかり学ぶことができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先滋賀医科大学医学部附属病院
-
就職先・進学先を選んだ理由指導教員が充実しており、質の高い研修が受けられる。
-
志望動機地域に根差した教育・医療を実践しているため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験での好成績が必須なため、十分な対策をしました。また、小論文や面接の対策を先生にお願いしました。内申点も重要なため、日頃からしっかり勉強し、定期試験で好成績を得られるよう努力しました。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:84915 -
みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 滋賀医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細