みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 滋賀大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![滋賀大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20476/200_20476.jpg)
国立滋賀県/彦根駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
アットホーム
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い学校の先生になりたい方にとっては、講義や実習等ためになります。また、滋賀県の採用試験に特化しているので、教員採用試験の合格率もよいと思います。
-
講義・授業良い入学時からどの校種、どの教科の教員になりたいのかはっきりしていると学びが深まると思います。
-
研究室・ゼミ良いどのゼミに入るかはとても重要でした。ゼミ生は仲良く、教授もアットホームな方だったので楽しく学ぶことができました。
-
就職・進学良い企業に就職する方にとっては、不利な学部だと感じますが、教員になりたい方にとってはサポートもたくさんあり よいと思います。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩で行くことができないので不便です。とても田舎にあり、規模の小さな学校なので思い描くキャンパスライフとは少し異なるかもしれません。
-
施設・設備悪い1つの学部しかないキャンパスだったので、高校の延長のような規模の施設でした。ですが、音楽専攻のための音楽棟や、体育館など施設は充実していると思います。
-
友人・恋愛良い学生の数も多くないので、みんな顔見知りのような雰囲気でした。そのおかげで、とても楽しい学生時代を過ごすことができました。
-
学生生活悪い学部が小さい上、サークルも少ないです。サークルよりも部活動の方が多かったですが、部活動は本気でする人も多かったので、バイトに行けないなどの制約もあったようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、教育の基礎について学びます。さまざまな教科の基本を学習、演習します。2年次から専門に分かれ知識を増やします
-
就職先・進学先小学校の先生、中学校、高校の先生、幼稚園、保育士
投稿者ID:494414 -
みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 滋賀大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細