みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  教育学部   >>  学校教育教員養成課程   >>  口コミ

滋賀大学
出典:Jazzy
滋賀大学
(しがだいがく)

国立滋賀県/彦根駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(393)

教育学部 学校教育教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 3.90
(144) 国立大学 893 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
1441-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、学校の教師になりたいと思う人、特に滋賀県で教師になりたいと思っている人はぜひ入学するべきです。最近は「滋賀で教師になるのであれば滋賀大学」とも言われるようになっています。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある科目に関して、学びを深めることが十分にできる環境が整っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生時に振り分けられるゼミでは、2回生までに学んできたことを活かし、興味のある分野についてこれまで以上に学びを深めることが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の半分以上が教師の道に進み、滋賀大学の教員採用試験の合格率は比較的高いと聞きます。大学側の手厚いサポートのおかげで、このような実績を伴っているのかなと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの最寄り駅である石山駅からは少し離れており、バスを用いても15分程度かかってしまう。滋賀大学近辺は緑豊かな自然が広がっているが、近隣は住宅が多く、石山駅付近まで来ないと買い物などができない立地であるので、少し不便かもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      施設・設備についてはおおかた満足はしているが、いくつかの講義室の椅子が回転式になっており、少し扱いずらいように感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や日々の講義等の中で友人を作ることには苦労しなかった。講義内での友人、そしてサークルや部活動内での友人ができるので、非常に充実している。
    • 学生生活
      良い
      毎年6月には開学祭、11月には学園祭が開催されており、非常に楽しい。サークルにおいても、特に音楽系のサークル、部活動では年に何度もライブが開催されており、学業面以外でも学生ライフを楽しむことが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に各教科の内容に関する学問を学び、2回生以降で科目に関するより専門的な知識を学んでいく。1回生次には日本国憲法などの授業もあり、教員にならない場合でも役に立つような授業が多い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学二年生の頃に教師になりたいと思うようになり、さらに滋賀で教師になると考えると、滋賀大学が最適だと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1011774
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人にとってはとてもいい学校だと思います!それ以外の人からするとあまり興味のない授業内容かもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      教師を目指している方にはとてもおすすめできる学校です。自分の学びたいものだけではなく様々なものが学べるのが良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      悩みを抱えていたら先生達が寄り添って話を聞いてくださるのが良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは石山駅で、そこからバスで通学する人が多いです。そのほかにも駅で自転車を借りて通学している人もいます。大学近くにはアパートや寮もあるので地方の学生も不自由なく生活できます。
    • 施設・設備
      良い
      とっても綺麗な学校で大変おすすめできます!施設自体は古いですが特に不自由はありません
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などで人間関係が広がっていくと思いますが、私はないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、様々な種類のがあり素晴らしいと思います。雰囲気も良さげな感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の秋からは各専攻に分かれてそれぞれ興味のある分野について学習を進めていきます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から教師になりたかったからです。滋賀県に住んでいて、学校から家が近いのも理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1003921
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      たくさん資格を取れるので、とても良いと思います。教員免許だけでなく!図書館司書などの免許を取れます。
    • 講義・授業
      良い
      小学校から高校までの教員免許をとることができます。また、ひとつの教科だけでなく、ほかの教科の免許もとることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年、3年からゼミは始まります。私はまだゼミしていないので分かりませんが、先輩たちはとても充実しているとのことです。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が教員になっており、教員試験に落ちた人も聞いたことがありません。サポートはしっかりしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり山のちかくにあり、お店も周りに少ないです。自然が多いのは良いところですが、虫が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は可もなく不可もなくという感じです。新しい施設もありますが、汚いところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入るとたくさんの友達ができます。また、グループ活動もあるので、学籍番号が近い子ともとても仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少なく、ぶかつがおおいのですが、とても充実しています。学祭はとてもクオリティ低いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではそれぞれの教科の内容学や教育のことについて学びます。2年次では教育法について学びます。3年次、4年次ではゼミでの活動がメインとなっていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は昔から教師をめざしていたため、教員免許もとれ、教員採用試験のサポートしてくれる大学に行きたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:985617
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学年を超えたつながりが強いため、先輩後輩ととても仲良くなれる。先輩からゼミの話などあらかじめ教えてもらえる。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるために必要な知識を十分に身につけることができる。教員説明会などの実施があれば予告してもらえるため情報を逃すこともない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が親身になって卒業研究のサポートをしてくださる。どの授業でも礼儀を重視し、厳しく優しく指導してくださる。
    • 就職・進学
      良い
      私の先輩はほとんどの人が教員や講師の道に進んでいる。教員へのレールがしっかりと敷かれているためその面に関しては就職がしやすいが、もしそれ以外の道となった場合にサポートがないため難しい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは自転車で20分程度。バスだと片道250円かかるため少し高い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗。勉強に集中できるエリアがたくさんある。
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニティが狭いため出会いがたくさんある。一方で噂が広まりやすい面もある。
    • 学生生活
      良い
      サークルはひとつも無く、部活だけである。そこまでガッツリ運動したくないという人も多く、部活に所属しない人も多くいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体の作りや、学習指導案の作り方、模擬授業の行い方、専門的なスポーツについて学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      スポーツが好きで、体育教員になりたいと考えて保健体育学科を志望した。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:984458
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で学べばとても学びやすいところなので入るのをとてもおすすめ。大学で勉強したいと思っている人にはいい
    • 講義・授業
      良い
      大体大体教育についての授業をするので面白くはないがためになる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的には、多くの教授が優しく指導してくれるのでわかりやすい
    • 就職・進学
      良い
      反角はとこなのかことの方の中にとことことによるそこにいる魚がちい
    • アクセス・立地
      悪い
      遠いところにあるのでちょっと以上に大変だと思いますががんばれ
    • 施設・設備
      普通
      隙間風がある教室がありますが、基本的にとても綺麗になっています
    • 友人・恋愛
      良い
      まじめな人がとても多いですが、みんな優しいので友達になれます
    • 学生生活
      普通
      あまりイベントを行っているのは見たことがないのであまり期待しない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には教員になったらなにをするかを学びます。他はあまり無し
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教師
    • 志望動機
      教師になることが中学生の頃からの夢だったので教育学部に入った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969663
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人にとってはとてもいい学校だと思います!それ以外の人からするとあまり興味のない授業内容かもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      将来教員になりたい人にとってはとても充実した授業だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      保育士資格取得のサポートや各種教員免許取得のサポートはとても手厚いです。ですが、教師以外になりたい人は大学からの情報少ないので自力で頑張らないといけません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは石山駅で、そこからバスで通学する人が多いです。そのほかにも駅で自転車を借りて通学している人もいます。大学近くにはアパートや寮もあるので地方の学生も不自由なく生活できます。
    • 施設・設備
      良い
      自然が多く、春には桜の木の下でお昼ご飯を食べたりしていました。施設自体は古いですが特に不自由はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      教員を目指している人が多いので共通の話題がたくさんあり、すぐに仲良くなれると思います。付き合っている人もちらほらいて友人関係も恋愛関係も充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルも部活動も比較的充実していると思います。学園祭は学園祭実行委員が主となり運営しています。それぞれとても楽しそうに活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の秋からは各専攻に分かれてそれぞれ興味のある分野について学習を進めていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      滋賀の教員になろうと思っています。
    • 志望動機
      昔から滋賀県の教員になりたくて、自宅からの距離もさほど遠くなかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945418
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      研究室は自分が学びたいこと、得意分野を特に研究して深めています
      教授はいい人ばかり!大学でも勉強続けたい人にはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      理系学部がないけれど文系にすごくとっかされてる訳でもないです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まります
      ゼミによってすることが違うため説明会に行って欲しい
    • 就職・進学
      悪い
      就活するためのサポートがあんまりだった
      自分で探すしか無かった
    • アクセス・立地
      普通
      アパートとか近くにあるから簡単に通えると思います
      近くには定食屋さんがあるのでたくさんの生徒さんが食べていたりします
    • 施設・設備
      悪い
      設備面なんですけど古いものがあったり設置数が少ないので使いたい時に使えないのが不満です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活にはいると友人が沢山できるのでいいです。
      学科内のつながりはとっても多く感じます
    • 学生生活
      悪い
      別の場所に移動するサークルもあるそうです。
      文化祭はテレビ等で見るような感じとは違います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目?はほんとに興味が無いところに振り分けられたので注意して欲しい
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分に合った得意分野をもっと得意にするために探していたので
      良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1010211
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい内容をひたすらに学ぶことが出来るので深い学びができる。施設も専攻のよっては専用の建物があり、充実している。
    • 講義・授業
      普通
      自らが学びたい講義を選んでいるため、教授も熱意を持って授業をしてくださり、面白さを感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学びたい内容のゼミを選ぶため、全員が高いモチベーションをもって取り組んでいる。
    • 就職・進学
      良い
      なりたい職業に対しての支援が手厚い。安心して取り組むことが出来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠いことやバス停からも歩くこと、周辺にもあまりお店がないため、少し物足りなさがある。
    • 施設・設備
      普通
      若干雨漏りをする場所もあるが基本的にはキャンパスライフをおくるうえでは問題ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活や専攻など人と関わる機会は多い。しかし、名簿の前半後半の関わりが少し薄い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがほとんどないため、部活ほどモチベーションがないと所属しにくい。イベントももう少し規模が大きいと楽しめる人も増えると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では一般的な教養科目や必修科目を学ぶ。1回生秋学期もしくは2回生から専攻の講義がはじまり、全体での授業が減っていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員。
    • 志望動機
      昔から教員になりたいという夢があり、地元の国公立大学で教育学部のある大学がここしか無かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:994625
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      とても面白く就職かつどうにも積極的に取り合ってくれました。ですが少しまわりにいい飲食店がなく少しだけ不便です
    • 講義・授業
      良い
      家から近く講義が面白い。単位がとりたくなるような学科である。家から近いため限界まで寝ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      分かりません。ですが自分的には完璧で進学実績もいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      電車バスが近い。電車を使えば京都からだって来ることが可能です。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあです。新しい建物もあれば、古くさいどうしようもないものもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      アツアツの人もいれば充実し無さすぎの人もいます。ですが幸せな人がほとんどです
    • 学生生活
      良い
      あまりよろしくない。サークルは多いが公認かが分からないため入りずらい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に必要なことを学びます。そうでなければ卒業出来ないので単位はとりきらなければいけません。当然です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学校の先生になって周りの人達に憧れられるような先生になって生徒から自慢されるような人間になりたい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:993479
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先ほども言いましたが教員を目指すならば教育学科がとてもいいと思いますよ。そして同じ教員を目指す人が多いので仲良くなれると思います
    • 講義・授業
      良い
      将来教員の職業に就きたいのならとてもおすすめできると思うし色々なことを学べるのでいいかと
    • 就職・進学
      良い
      教員になる方が多いのはわかるしサーポート面ではとても手厚くしてもらった
    • アクセス・立地
      良い
      自分は家が滋賀県内にありそこまで離れていなかったので不便はなかった
    • 施設・設備
      普通
      少し古いですが知っての通り自然がとても美しく気分がとてもよかったです
    • 友人・恋愛
      良い
      これはあまり人と関わらなかったのでよくわからないですが目指す場所は同じなので同士が多く仲良くなれる人はなれると思う
    • 学生生活
      普通
      委員会には参加してませんでしたがとても活動内容的にはたのしかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いつ頃かは忘れましたがある時期からは好きな分野を勉強できます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教員になりたいという一心で決めたのと家の近さが大きな理由です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:984857
1441-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0749-27-1005
学部 経済学部教育学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、滋賀大学の口コミを表示しています。
滋賀大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  教育学部   >>  学校教育教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (507件)
愛知県長久手市/リニモ 愛・地球博記念公園
三重大学

三重大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.97 (705件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
大阪教育大学

大阪教育大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (634件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.06 (1214件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
熊本大学

熊本大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.96 (702件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町

滋賀大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。