みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  経済学部   >>  社会システム学科   >>  口コミ

滋賀大学
出典:Jazzy
滋賀大学
(しがだいがく)

国立滋賀県/彦根駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(393)

経済学部 社会システム学科 口コミ

★★★★☆ 4.01
(37) 国立大学 670 / 1326学科中
学部絞込
3731-37件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスが小さいため、人が少なく感じます。周辺施設も遊べるところが少なく、一般的に思い浮かべるような華やかなキャンパスライフは送れないかもしれません。学べる内容は楽しいです。ただ、講義中に騒ぐ学生がいたりして、学生の質はあまり高くないように感じます。
    • 講義・授業
      良い
      社会システム学科は心理学や哲学、法学などを学ぶことができ、他の学科よりもバリエーション豊かであるように思います。自学科の講義をいくつか取っていれば、他学科・他学部の講義も自由にとることができるため、好きなことを学べます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩で25分ほどかかります。バスもありますが、有料で、本数も少なく、時間帯によってはぎゅうぎゅう詰めになります。キャンパス周辺にある目立ったものは彦根城ぐらいです。周辺は観光地なので、最初のうちは楽しめるかもしれません。
    • 施設・設備
      悪い
      なかなか入る機会はないですが、講堂がきれいです。教室は、人気のある講義だと座れなかったりします。最悪なのは食堂です。味はいいのですが、席数が少ないので、お昼時などは席が取れません。教室内での飲食が禁止されているため、時々学生と学校側でもめていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      人が少ないので、密な交流が取りやすい気がします。教育学部よりも県立大学のほうが近くにあるため、学部外交流はそちらとの方が多い気がします。
    • 部活・サークル
      普通
      数は多い気がしますが、活発かどうかは部活・サークルによります。自分にあった部に入れば楽しめると思います。部活・サークルによっては積極的にイベントを開いているので、所属していない人も楽しめると思います。他サークルとの交流ですが、私の所属していた部は部室を他の部と共同で使っていたため、それなりに交流がありました。部やサークルをまとめる連合があり、そこに所属している人は他サークルの人と活発に交流していました。ただ、その連合の行事が少々厄介でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学がメインですが、心理学や哲学、法学、語学、人類学など、幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      K・Tゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      好きなことをとことん学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学などを幅広く学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      科目が少ないため、自分の得意な科目で受ければ特に苦労しないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22158
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は何に興味があるか分からず入った大学ですが、経済といえども国立大学最大級の学科数と人数を誇る大学ですので、なにかひとつは楽しく学べる内容が見つかります。わたしは最初は社会システム学科で入りましたが、ゼミは国際金融について学びました。実際に色んな分野について知った上で、自分の学びたいものだけを選択できるのは大きい強みだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      がっつり経済、ちょっとだけ経済等、講義によってバラエティーに富んでいるのが特徴です。もちろん教授も個性豊かな方がたくさんいるので、前情報も含めて聴いてて楽しい授業を選択してください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしはゼミでの研究の集大成として、他の大学とのディベートに参加しました。同じ内容を研究していても同じ結論に至るとは限りません。それがとても刺激になり、有意義なものとなりました。
    • 就職・進学
      良い
      歴史のある大学ですから、有名企業に勤めている
      OBもたくさんいます。リクルーターとして先輩方についていただき、就活についてのアドバイスもいただけたので、フォローも厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      国立大学ならではですが、彦根城のお堀の中にある立地には、感動するかと思います。都会ではありませんが、買い物に困ることもありません。
    • 施設・設備
      良い
      こじんまりした敷地ながら、歴史が感じられる講堂など、絵になる場所はたくさんあります。琵琶湖が近く、また競技場も広いので好きな部活動に勤しめるかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      関西圏、東海圏から通いやすい立地ですので、色々な方言が行き交います。今までに出会わなかったタイプの方との出会いが、友情にも恋愛にも刺激的なのではと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミでは、アジア共通通貨は実現できるか、についてグループ研究していました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      有馬ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      金融関係であれば第一人者と呼び声高い有馬先生の元で学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      it系の会社に勤めています
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      パコソンが得意なことと、人と話すのが得意なことを活かしています。
    • 志望動機
      経済について漠然とした興味がありました。金融から経済情勢、経営まで広く学べます。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      数学だけマンツーマンの先生に学んでいました。
    • どのような入試対策をしていたか
      3年秋からは苦手な教科の先生に放課後マンツーマンで教えてもらっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120060
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済だけでなく、法律・心理・スポーツ学と様々な事が学べます。部活動と勉学の両立がしやすいと思います。就職は金融関係だと相当の実績があります。
    • 講義・授業
      悪い
      先生の自己満足な授業が多く、先生の話だけでは不十分であり、自分から積極的に学ぶ姿勢が必要になってきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      滋賀県でもかなり北の彦根にあり、また駅からも徒歩30分もあるので、雪の日の通学は本当に大変でした。しかし、近くに彦根城や城下町の雰囲気が漂うところがあり、すてきな場所でした。
    • 施設・設備
      普通
      設備は徐々に新しいものに変えていってる最中なので、これからどんどん快適な環境になっていくと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科関係なく授業がとれるので、いろんな人と友達になれました。学部内カップルも多かったです。しかし、一方で授業中に話してばかりの学生も多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も充実しています。特に体育会では、体育会全員が集まる行事が多々あり、違う部活動の人ともたくさん交流できました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済・法律・心理・スポーツと様々な事が学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゆるキャラを用いた地域貢献活動
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学内だけでなく地域の方々とも交流できます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      平和堂
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地域に貢献したかったため。
    • 志望動機
      経済以外のことも学べるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の試験が毎年同じ傾向なので、過去問を5年分ときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26264
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなり自由度が高く、経済学・経営学に対して学べる範囲が強いので、これがやりたいという意志を持った人には向いていると思います。起業を考えている人も多くいたり、実は大企業で活躍するOBの方が非常に多いので、就職の実績も相当です。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部だけでも6つの学科を有していますので、学べる分野が非常に多岐にわたります。基本的には学科に関係なく講義を受けることができるので、幅広く知識を休したり、自分の学びたい分野で授業を組み合わせることが可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      彦根城と琵琶湖がよく見えます。そういう意味では自然が多く、季節感を感じることができますが、悪く言うと田舎です。JR彦根駅から徒歩20分くらいかかります。冬で雪が降った日なんかは、自転車に乗るのがままならないこともあったりします。
    • 施設・設備
      悪い
      若干の古さは目立ちますが、現在順次改装されて少しずつきれいになってきています。カフェや売店、食堂も広く、友達とワイワイするには持って来いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強への意識が高い人が多いと思います。学生のうちから起業を考えたり、こういう企業に就職するためにこういう勉強するという目的を持った人が多いので、刺激を受けます。経済学部は女性の比率が若干少なめではあります。教育学部との関わりは、部活等なんらかのつながりがないと基本的に交流することはありません。
    • 部活・サークル
      普通
      運動系の部活動は体育会を有し、マナーや上下関係等ある程度は厳しく活動しています。文化系は文化サークル連合があり、そこで規律をもって活動しています。その他サークルがたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会生活を経済的な観点から捉える学問分野を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      法律系のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      民法・商法・証券取引法の位置づけ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      情報通信系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      女性でも長く働ける環境があり、活躍できるチャンスがあるから
    • 志望動機
      経済系の単科大学としては、かなりの多くの分野を学ぶことができるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策と、二次試験は英語と国語or数学の選択になるので、過去問をといてどちらを選択すべきか考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22176
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部と言っても、さらに6つの学科に分かれており、自分が所属していない学科の授業も受講できるため、経済学を幅広く学ぶことができる。私が在籍していた社会システム学科は国際系・哲学系・心理学等も含んでおり、個人的には興味深い授業が受けれた。金融系の就職に特に強い。卒業生も金融系が多いため、場合によっては紹介してもらえることもある。
    • 講義・授業
      良い
      6つの学科の中で一番先生の人数が多い。一見、経済学っぽくない授業もあるが、なかなか面白かったと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から100円で利用できるバスが運行しており、10分弱で到着。自転車で通う学生も多く、駅の駐輪場を借りたり、4年生であまり学校に来ることがない場合は、500円で一日乗り放題の自転車を利用する学生もいる。学校のすぐ裏にはスーパーやホームセンター、ドラッグストアもあり、一人暮らしの学生にとって便利。ここ数年で図書館や食堂が綺麗になった。カフェもあり、ドリンクやお菓子、冬には100円のスープも販売。彦根城のお堀のすぐ横に位置しているため、春は学校から駅までの桜並木がとても綺麗。
    • 施設・設備
      良い
      敷地内に、重要文化財?に指定された古い講堂がある。普段は滅多に使用できないが、稀に外部講師を招いた授業で使用することもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学部のみの単課大学のため、総合大学に比べて学生数が少ない。その分、顔見知りも多く、色々な人と友達になれる。
    • 部活・サークル
      良い
      体育会系の部活が活発で、体育会のイベントなどで授業がなくなることも(年に1,2回?)。サークルもたくさんあり、自主的に発足しているサークルもあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の他に、人文系・哲学・心理学・国際系等、幅広く学べる学部です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際経済学部
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済を国際的なマクロな視点で勉強します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      東京海上日動火災保険株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      万が一のことが起こってしまった場合に力になることができる(=保険)ものこそ、真の意味で人々の役に立つことができると思ったから。
    • 志望動機
      経済学部とは言え、国際系等、幅広く学ぶことができるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験の割合が高いため、過去問を中心に解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82683
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最寄駅からは直行バスで15分とアクセスの良いです。自然も多く、学びに適した環境だと思います。学科間の垣根が低いため、自分の学科以外に興味のある講義があれば積極的に受講ができます。また、経済学のみではなく法律関係の講義もあります。就職率に関しても実績が高いです。
    • 講義・授業
      良い
      経済学分野での幅広い講義を受けることができます。講義の選択に迷った時は、履修相談することも可能です。幅広い知識を得ることが出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      1学部のみなので、図書館・学食・生協は近いです。周辺に観光スポットもあり緑も多く学ぶには良い環境です。駅までは徒歩だと30分かかるのですが、食通バスも講義に併せてあり、自転車利用をしている学生も多くいます。
    • 施設・設備
      普通
      伝統のある雰囲気の校舎です。図書館は近年立て直しをしたばかりですし、コンピューター関連の設備は最新の設備が整っているかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目に努力を続ける方が多い印象です。入学当時は新入生歓迎コンパが盛んに行われているので、友人や恋人を見つけるチャンスも多くあります。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も多く充実していると思います。入学時は勧誘も盛んで様々な交流がもてるため、一度見学することをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律から社会学、経済分野まで様々に学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      消費者マーケティング
    • 所属研究室・ゼミの概要
      消費者の購買意欲や、購買に至る動機を様々な事例を元に学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      一般企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      消費者マーケティングの知識が活かせるから
    • 志望動機
      経済のみでなく法律など多岐にわたる分野で学べるので
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦試験に必要な英語論文を解くための読解力を鍛えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84784
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済・経営・会計・統計・社会システム・情報の中から自分の興味のある学問が学べる自由度の高い学習システムです。また、大学内に経済学部しかないため知り合いが多くなりアットホームな雰囲気があります。田舎にある学校なので華やかな大学生活とはなりませんが、穏やかで勉強に打ち込める環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部社会システム学科ですが、経済学全般の好きな学科を専攻できるため、1回生のころに好きな専攻を見つけてから好きな学科のゼミを選べます。また、経済・経営・会計・統計・社会システム・情報の基本は必ず履修しなければならない学力システムになっているため実力がつきやすい環境です。
    • アクセス・立地
      悪い
      彦根城の麓で田舎臭さと琵琶湖を感じる場所にあります。歴史が好きな人にはいいかもしれませんが、名古屋からも京都からも1時間かかるのでアクセスはあまり良くありません。一人暮らしをするのであれば、田舎なので家賃が安いです。都会で一人暮らしをして経済学部に行くくらいなら、コチラをおすすめします。
    • 施設・設備
      悪い
      学校の敷地が狭く、また建物も古いです。経済学部しかないため人数も少ないので狭くても困ることはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学部しかないため人数が少なく顔見知りが多くなります。必然的に知り合いが多くなり、友達は見つけやすい環境です。そのため恋人も見つけやすいです。
    • 部活・サークル
      良い
      経済学部しかないため人数が少ないことから部活やサークルがとても強くなることは難しいようです。楽しいですが、部活で上を目指しないのであれば、他の学校をおすすめします。しかし、OBが大手の企業に多いので、入っておくと就職に強くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会システムの基本が学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      伊藤ゼミ 経営学組織論
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先生から出されたお題に対して、様々な企業を研究して答えを出していきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT系のベンチャー企業で学んだことを活かせるようにしました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      会社の方針に共感できると感じたためです。
    • 志望動機
      ゲーム理論など知らないことが多く、面白そうだったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をひと通り解きました。センターで点を取ることに集中しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84715
3731-37件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0749-27-1005
学部 経済学部教育学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、滋賀大学の口コミを表示しています。
滋賀大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  経済学部   >>  社会システム学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (507件)
愛知県長久手市/リニモ 愛・地球博記念公園
三重大学

三重大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.97 (705件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
大阪教育大学

大阪教育大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (634件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.06 (1214件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
熊本大学

熊本大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.96 (702件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町

滋賀大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。