みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 鈴鹿大学 >> こども教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立三重県/中瀬古駅
-
-
在校生 / 2022年度入学
少人数で深く学ぶことが出来る大学
2022年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]こども教育学部こども教育学科の評価-
総合評価良い子どもについての専門的知識を身につけることが出来る点でいいと思う。
ピアノが1人1台あるので初心者の自分にとってはとてもありがたい。 -
講義・授業普通専門的に学ぶことが出来る。
先生の数も生徒の数も少ないのでみんな顔見知りで話せる。
また外国人留学生も多く色々な言語が飛び交う中で国際交流できる。 -
研究室・ゼミ悪いあまり演習をしてない無いのでよく分からないが、先輩たちは先生とたくさんの話をしながら進路を決めたりしていたのでまだ自分には分からないがこれから分かると思う。
-
就職・進学良い先輩たちは続々と就職先を決め始めているのを見ているので就職サポートはしっかりあると思う。
-
アクセス・立地悪い店などがあまりないので車がない人は色々なことに不便な部分がある。
-
施設・設備普通人数が少ないというのもあり、ピアノが1人1台あったり、1人1台パソコンがあったりと学校でたくさんの機器が揃っている。
-
友人・恋愛悪い人数が少ないのでほとんどの子と友達になれる。
男子が少なく、部活動もあまり充実している部活がないので男女の関係はあまりない。 -
学生生活悪いサークルが少ない、スポーツ系のサークルや部活を増やして欲しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子供の心理や、成長過程など乳児期から幼児期、青年期などの発達過程など
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先公的機関・その他
子供に関わる仕事 -
志望動機昔から子供が好きで子供に関わる仕事に就きたいと考えており、その中でも乳幼児についてたくさん知りたいと思ったから。
感染症対策としてやっていることマスクをつけて机は間を開けて座ること。食堂にはフェイスシールドを置いている。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:867185
みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 鈴鹿大学 >> こども教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細