みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 鈴鹿医療科学大学 >> 口コミ
私立三重県/千代崎駅
鈴鹿医療科学大学 口コミ
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]薬学部薬学科の評価-
総合評価良いこの大学の薬学部に入る方は薬剤師を目指す方が大半だと思いますが、薬剤師を目指すには充分な大学だと思います。薬剤師国家試験に対応した講義をしてくれる先生が多いので、日頃の講義や自主学習を真面目に続ければ国家試験は通ると思います。先生のほとんどが質問や相談に気軽にのってくださるので、分からないことは、積極的に聞くといいと思います。薬剤師国家試験の問題集に青本と呼ばれるものがあるのですが、もちろん図書館にもありますし、各講義室にもおいてあるので、勉強がしやすいです。また、学年ごとの自習室もあり、ゼミ室や講義室は事務や先生に申請をすれば自習室として借りることができるので、勉強する環境としては申し分ないと感じています。学生4人ほどに対して担任の先生がいるので、進路などは相談しやすいですし、先生によっては定期的に面談をしてくれる先生もいます。年に一度、任意での保護者との面談もあります。
-
講義・授業普通国家試験に対応した講義をしてくださる先生もいますが、そうでない先生もいます。
16人中15人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467763 -
-
在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]医用工学部医療健康データサイエンスの評価-
総合評価悪い入るなとは言いませんし、嘘の情報だと思ってもらっても構いません。ただ、本当にここでいいの?資格についてちゃんと調べた?将来を見据えてますか?AIの発達で今後どうなると思う?。皆さんが納得できる進路に進んで下さい。応援してます。
-
講義・授業普通令和3年から医療健康データサイエンス学科という名称に変わるらしい。入学してまずこの学科の就職先は一般企業がほとんどだと知らされる。病院で働きたい人にはショックだと思う。この学科が推奨している資格の診療情報管理士は国家資格でないため、看護師や薬剤師と異なり、資格がそのまま仕事になるわけではない。あくまで事務作業で月数千円の手当がつくだけのもの(よく調べてほしい)。医療事務の資格を高確率で取得できるため女性にはオススメです、しかし男性で将来結婚し、家庭を持ちたいと思っている人には、給料があまりにも低いためオススメできません。資格を取っても病院に就職しないのはこれが理由。先生は優しい人が多い。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは当たり外れが大きい。二年生が終わるまでに、ついていく先生を慎重に決めよう。
-
就職・進学良い病院への就職は少ないが、毎年ほぼ全員がどこかしらの内定をもらって卒業しているらしいので就活サポートは充実していると思う。
-
アクセス・立地悪い一年生は白子キャンパスで過ごす。駅からは遠いがバスが出ているため苦ではないと思う。卓球や軽い運動ができるスペースがある。周辺には大きな公園、飲食店、ドンキホーテなどがある。二年生からは千代崎キャンパスり周辺にはファミリーマートが一つ。競争相手がいないため、学食は少し高め。
-
施設・設備普通大学全体で見ればとても充実した設備が完備されていると思う。が、うちの学科は黄ばんだパソコンをいじる。あの学費ならタブレットの1つでも支給されていいのでは?と思ったが、自分らの学費が他の学科の設備に使われていると思えばなんとなく納得できた。とはいえ、勉強に何か特別な医療機器がいるかと言われればそうではないので評価は3。
-
友人・恋愛悪い男女比は毎年約9:1、良くて8:2なので一年生が勝負。それ以降はサークル以外で他学科と関わることは無い。
-
学生生活良いサークルは豊富だと思う。やろうと思えばボランティアにも困ることは無い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は基本的な医学知識を学ぶ。二年生からは医療系に進むか情報系かの選択を迫られる。三年生は各々資格取得に励む。四年、就活・卒論
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先一般企業
-
志望動機高校生の頃、進路を決める時期になってなんとなく目に止まった。医療・病院というワードに魅力を感じた。病院といえば安定、高収入というイメージがあった。浅はかでした。
19人中15人が「参考になった」といっています
投稿者ID:642455 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]保健衛生学部放射線技術科学科の評価-
総合評価普通出来ない奴はとことん落ちていくので最終的に学生のクオリティは上がってくる。留年生なんて珍しくない。一度留年しただけであきらめんなよ?強く生きろ。
-
講義・授業普通講義や教授の教え方自体は、他の大学と同じかな。ただ、学生の聞く態度がなってない。授業中にスマホは触るし、後ろの席にいってべちゃくちゃしゃべるわで環境がひどい。
-
研究室・ゼミ普通これは教授によって違う。とことん親身になる教授もいれば、適当に放任する教授もいる。あまり学生のレベル自体がただでさえ低いのに、そんなことしたらどうなるかお分かりだろう。
-
就職・進学悪いここの高い就職率、合格率にはからくりがある。国試に合格できなそうな人は、まず就職活動なんてさせない。そして、国試に合格できなそうな人、授業の点数が低い人は問答無用留年させる。そうすることで、高い合格率と就職率を保っているのだ。私立なので経営という側面からみたら、合理的なんだろう。ただ誤解しないでほしいのは、決してサポートが充実しているから高い合格率と就職率を誇っているわけではないということだ。留年させてその分、高い学費を学力弱者に払わせるそういったシステムがあるということも忘れるな。強く生きろ。覚悟するんだ。
-
アクセス・立地悪い慣れてくれば何ともないあろう。そういうことだ。今はコロナでキャンパスに行くことすら減ってるし今更キャンパスいらないんじゃねと思っている。
-
施設・設備悪い何度も何度も食堂を広くしてほしい。トレーニング機材がそろってるのに、学生にジムとして開放してほしい。という要望が何回も何回も学校側には行ってるはずなのにそういった要望は無視。トイレなど日々使うものも改修しない。千代崎キャンパスなんてひどい物さ。それでそのお金は学生の特にもならない病院設立や連携施設に行っている。実際、そこで実習もすることないし、使う学生なんて微々たるもんだからね。そう、これは学生に高い学費を払わせて大学側が利権をむさぼるための大学だったのだ。真実かどうかは置いといて、学生の大多数がそういう風に思っているのは紛れもない、事実なのだよ。
-
学生生活悪い上記に書いたように、大学側は学生のためにお金を割きたくないと思っているので、イベントに充てるお金、サークルに充てるお金なんて微々たるものだ。そして、相まって無気力な学生たちと来たものだ。そこにはクオリティなんてものは存在しないし、活気という二文字も存在しない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容とりあえず医学と放射線。受動的に学ぶより、自分で国家試験にむけて勉強しろ。授業なんてあてにするな。強く生きろ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機国家資格をもって、人生を少しでもイージーモードにするため。すでにこの大学にいるというだけで少しハードモードなんだが。学費たけえ。
15人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:812064 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健衛生学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い理学、作業療法士になりたいと目指す人にとって、とても充実した環境だと思う。あとは自分がどれだけその期待に応えて、勉強を頑張れるかどうか。
-
講義・授業良い医療系の総合大学だけあって、様々な学科、分野の教授や講師がいる。外部講師も多いが、常に最先端の医療の講義が受けられていると感じる。総合大学の強みを活かし合同で行われる授業もとても身になる。
-
研究室・ゼミ良いゼミや研究室にはまだはいっていないが教授は、人柄もよく接しやすいとかんじる。
-
就職・進学良い学生に対してひとりひとりへの配慮もあり、国家試験、就職など常に学生のことをかんがえてサポートしてくれてると感じる。
-
アクセス・立地良い三重県内、周辺県から二時間以上かけて通っている人も多い。学生しかいない指定寮などもあり県外の人もアパートの不安がなくすごせる。
-
施設・設備良い施設、設備はとても充実しているとかんじる。
特に今年できた作業療法専攻には最先端の機器も入り、先生方も常に学生がより良い環境で学んでもらいたいという思いが感じられる。 -
友人・恋愛普通学科により、100人以上いる学科もいれば40人ほどのクラスのような学科、専攻もある。友人や恋人は、別に同じ学科や専攻でなくともサークルやボランティア活動さらに学科混同の授業もあり心配ないと思う!!
-
学生生活普通医療系だけあって勉強は結構大変なので、あまりサークル活動やバイトだけに偏った生活はおすすめできない。しかし、そんななかでもサークル活動は結構充実しているし多い。自分はサークルを6つくらい掛け持ちしてますが自分の自己管理力によりいくらでも大学の充実は可能!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は、解剖学、生理学、運動学などといった医療人にとって基礎的なカリキュラムとなっている。特に筋肉、骨はこの学科は重要な分野であり覚えることが多い。2年からはさらに専門的なカリキュラムがある。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機リハビリテーションのなかでも特に精神的な領域に関わりたいと思って作業療法専攻を志望した。体育会系の理学、文系の作業と言われるようにやることも違うので自分がどっち向きか考えてみるとよい。
13人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604548 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医用工学部臨床工学科の評価-
総合評価良い少人数学科ということで先生との距離も近く、親身に話を聞いてくれる。授業も手厚くサポートしてくれるので良い。
-
講義・授業良い色々な地域の医療従事者が講義をして下さる。
実習は充実している、 -
就職・進学普通4年生になるまでいまいちわからない。
面接対策や履歴書の書き方は手厚くサポートして下さる。 -
アクセス・立地良い駅からは徒歩で15分程度。
近くの国道に出れば基本なんでもある。 -
施設・設備良い基本的な医療機器は揃っている。
少し古い機器も多いが比較的新しい機器もある。 -
友人・恋愛良い学科内は50人程度しかいないので高校のクラスの延長線。
1年次に他学科との合同の授業があり友達の幅が広がる。 -
学生生活良いいろいろなサークルがある。
学祭ではサークルとは別に学科ごとでも出し物をすることもできる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は総合的に基礎的な医療について学ぶ。
二年次は専門分野も入ってくるが基礎的な医学分野。
三年次は基本専門分野、実習。
四年次は研究室、国試対策。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機医療について学びたいと思い、並びに工学分野について学びたかった。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:595500 -
-
在校生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い偏差値を見ると別の大学を考慮する人もいるかもしれません。私もそうでした。しかし入学すると先生方のサポートは手厚いし、質問も気軽に受けてくださいます。近隣にある薬学部よりも環境は良いと感じます。
-
講義・授業良い医療系の学部しかないので、一年生のときには全学部が集まってグループになり、チーム医療の授業を行います。そこではそれぞれの視点を学ぶことができ、また他学部の友達ができます。 それぞれの授業では先生方がしっかりと授業を行ってくださいます。国からのチェックに対応できるよう、範囲をきっちりと網羅します。間に合わないから飛ばすといったことはありません。また薬学部の授業についていけるように、高校での知識が足りない学生にはサポートがあります。
-
研究室・ゼミ良い研究室配属は4年生の秋、その後実習に出るための大事なテストが続いて、実習が始まります。そのため研究が始まるのは5年生の実習が始まってからになります。研究室は成績のいい人から順番に選びます。うちの大学はレベルの割にはいい研究機械がそろっています。
-
就職・進学良い六年生の薬学部であるため、多くが薬局や病院に就職します。引く手あまたであるため、今のところ就職に困りません。
-
アクセス・立地普通近鉄線で、普通・急行・特急が停まる白子駅が最寄りです。歩くと25分ぐらいですが自転車であれば10分ほどです。また駅から大学までの直通バスがあるため、通学に困ることはありません。
-
施設・設備良い薬学部はきれいなキャンパスです。もとは別の会社が入っていたところを大学にしたので耐震性も高いと先生に聞いたことがあります。国立大学に比べるととてもきれいな建物ではないかなと思います。 他大学では授業ごとに部屋を移動しなければいけませんが、うちの大学は移動なしで大丈夫なので休み時間はきちんと休めます。
-
友人・恋愛良いサークルの数はとても少ないですが、同じ学年の人は一日中同じ教室にいるため、仲良くなることができます。
-
学生生活悪いサークルは少なく、薬学部のある白子キャンパスでなくて千代崎キャンパスまで行かなければならないのが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬学部の授業は難しいく、合格点に達しないことで再試を受ける人もたくさんいます。薬剤師は給料いいから、なんて理由で入学すると痛い目に合うかもしれません。他学部の何倍もの授業があります。それはなぜかというと薬について知るには多くの分野を網羅する必要があるからです。また薬をほんの少しでも間違えれば、患者さんの命を簡単に奪ってしまいます。世の中ではそういった事件も起こっています。そうならないように時間をかけて学びます。厳しいことばかりに思えるかもしれませんが、嬉しいこともあり患者さんからの質問に答えるとこができたときはとても達成感があります。 学費も安くはないので六年間きちんと通えるかも重要かもしれません。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機私の場合は私立大学は実家から通えることが条件だったため受験しました。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571972 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]保健衛生学部医療栄養学科の評価-
総合評価悪い国家試験の合格率を上げるために留年させる傾向がある。
実験やレポートも多く手書きも多いため時間に余裕がない。
本当にその職に就きたい人なら専門課程ばかりでも苦にならないのかもしれないが、実際就職先は全く関係のない企業に就職という人も多い。 -
就職・進学悪い無理矢理にでも就職させようと学んできた専門知識と全く関係のないところを勧められることも多い。
病院就職に関する実績は悪くはないが、学校のレベルが低いため大手や大学病院にはあまり強くはない。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅は近鉄線の千代崎駅。無人駅なので遅延証をもらうには隣の白子駅に行かなければならない。普通しか止まらないし、電車は20~40分に1本。千代崎駅から学校までは徒歩で15分ほどかかり、途中にあるのはファミリーマートのみなので不便。
-
友人・恋愛普通学部自体の人数は多くなく、全員知り合いになるような状態なので、学部内の友人は作りやすい。しかし、授業は専門課程ばかりなので他学部の人と関わることはほとんどないため、サークルに所属しないと他学部の友人は作りにくいと思う。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:384889 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪いとりあえず色々な面で良くない大学です。先生たちのレベルが高くないように思えるし、大人の事情を講義の方針に反映しがちです。ちゃんと将来を見据えて進学したいなら、この大学を選ぶような真似はしないほうがいい
-
講義・授業悪い学生のことを考えておらず、先生たちがひたすら話して自己満足かのような講義だから
-
研究室・ゼミ悪いゼミの内容に当たり外れがあり、また、先生によって左右されるから。
-
就職・進学悪い未だに就職活動についての案内が全くない。厚生連に行くように圧をかけてくる
-
アクセス・立地悪い周りに便利なものがない。最寄りの駅まで、徒歩だと30分もかかり、バスも本数が少ない
-
施設・設備普通全く充実してない。唯一学内にあった売店も潰れて、自習室となってしまった。
-
友人・恋愛悪い出会いがない。私の学部には男の子がほとんどいないため特に出会いがない。他学部の男はレベルが低い
-
学生生活悪い全く充実していない。学祭のゲストは訳の分からない芸人だし、サークルもつまらない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では医療者としての心得の基礎を学び、本格的な講義は?年生からやってきます
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機1番楽に進学できるのがこの大学だったから.また、学費の免除が利用できたため
感染症対策としてやっていることオンライン授業が取り入れられ、今は週?登校となっています。ですが、全く感染予防ができているとはいえません9人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706652 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医用工学部医療健康データサイエンスの評価-
総合評価普通学力があるのなら他の大学をオススメします。ただ、AOとかでも簡単に入れるので早く大学を決めたい方にはオススメです
-
講義・授業普通医療系の授業に関しては、とてもいい先生がいる。情報系の授業でプログラミングの先生が教えるのが下手すぎる結果3にした。
-
就職・進学良い自分はまだ就活をしていないので詳しくは分からないが、先輩たちは、病院や電子カルテの開発会社、IT企業に就職している方が多い。
-
アクセス・立地悪いキャンパスが2つあって1年生は白子キャンパス、2年生からは千代崎キャンパスになるのですが、千代崎キャンパスの周りにはコンビニが1件あるだけで何も無く駅まで15分くらい歩かなくてはならない。
-
施設・設備普通パソコンのスペックが低いのでどうにかしてもらいたい。また、空調が効かない部屋もあるのでなおしてほしい。
-
友人・恋愛良い学科内でいうと女子がかなり少ないのでひとつに固まっている印象をうける。
-
学生生活普通文化祭は基本1年生の時だけしか関わってないのであまり分からないが、地元の人がくるくらいの小規模な文化祭である
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は教養ってかんじで、2年から選択科目が増えて、3年になると医療系か情報系か分かれ出して研究室に所属は3年の後期からで、4年はほとんど授業がない
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機色々あった結果、大学生にはなりたかったため入学した。 何を勉強するかよくわからないまま入学した。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570265 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い教授が他大学で教えてて定年になった方が来られているので優秀な教授が多いことや医大で教えてた先生、高学歴な先生が多いため勉学の助けになります。また施設もそれなりに綺麗なのでありがたいです
-
講義・授業良いとにかく高学歴な先生が多く、先生の人数も生徒4人につき1人担任がいる体制をとってるので助かります
-
研究室・ゼミ良い演習をする機会が多く、時間割外でテストをすることもあるので定期試験の勉強に役立ちます
-
就職・進学良い国試に受かるまでのストレート率は50%と他より高いと思います。(他大学は受かる人のみしか国試を受けさせないため合格率が高い)面倒見も結構いいと思います
-
アクセス・立地普通田舎なので白子付近に住めば交通の便はかなりいいですがバスもあまりないため、車が必要です
-
施設・設備良い薬学部の白子キャンパスは施設がかなり綺麗だと思います。トイレ数も多いので助かります
-
友人・恋愛良い薬学部は100人以上いて1年次には他学部とのチーム医療の活動を行うため、出会いは多いと思います
-
学生生活悪いサークルがかなり少なく、白子キャンパスではほぼ行われていず、千代崎キャンパスまで行かなければならない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容とにかく薬学部なので勉強が大変ですが1年より2年の方が大変、2年より3年の方が大変と段階づいてカリキュラムを組んであるので普通にテストを受ければ進級できる
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492282
- 学部絞込
鈴鹿医療科学大学のことが気になったら!
基本情報
鈴鹿医療科学大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、鈴鹿医療科学大学の口コミを表示しています。
「鈴鹿医療科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 鈴鹿医療科学大学 >> 口コミ