みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 皇學館大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立三重県/五十鈴川駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
国語が好きなら楽しい!
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部国文学科の評価-
総合評価良い授業数、生徒数は特別偏ることもなく1つ1つ集中し易い環境にあります。必修科目は年代的に見て満遍なく、選択必修科目は古典文学から近代文学まで興味のあるものを自由に選べます。
-
講義・授業良い1時間半ずっと教授が話しっぱなしの授業もあれば、グループ作業をする授業もあります。これも生徒の好みに合わせて授業を選ぶことができます。講義中は比較的集中し易い環境ではありますが、教授によっては後ろに座る人はやる気がないと見なす方もおり、自分に合った授業環境でない方が良い場合もあります。
-
研究室・ゼミ良いゼミを決めるのは2年生の11月上旬ごろです。サークルなどで先輩方と関わりがある場合は先輩方にゼミの様子を教えていただけるため良いと思います。
-
就職・進学良い教員採用試験の合格者が少ない傾向にあるようです。三重大学を大変意識しているようで、授業の最初などに教員採用試験などについてすこしお話しされる先生も居ります。また、進学については、一週間に1日全休を作る事が出来る程度です。普通に学校に通っていれば進級は余裕を持って出来るかと思います。
-
アクセス・立地悪い山の上にあるため、坂が多く、最寄り駅からは大分緩やかな上り坂が続きます。大学内も常に坂がある状態です。雨の日は水が流れて居ますが、地面が乾くのも早いと感じます。大学内にコンビニや丸善があり、便利です。
-
施設・設備良い1号館から9号館まであり、1?5号館は比較的古い建物です。この学科では2号館をよく使うため、少し古く、山の上なので虫も見えますが、クーラーなどの設備に問題はないため授業に支障はないと感じます。6?7号館は新しく綺麗で、前には芝生もあるため、快適です。
-
友人・恋愛良い学生同士の恋愛は多い方だと感じます。友人関係についても、私の代は他の学科よりも全体で仲が良いように感じます。
-
学生生活普通サークルの見学に行った際、部室でゲームをしたりお菓子を食べている方がおり、大変残念でした。やりたい事が出来るしっかりしたサークルももちろんありますが、名前だけの所もあるようでした。アルバイトについては比較的し易いと感じました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基礎的な学習が多く、高校から上がったばかりでも慣れ易いと感じるものが多くあります。必修科目も幅広く、自分に興味のある範囲を探すことのできる時間であると感じました。
投稿者ID:415155 -
皇學館大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 皇學館大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細