みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 皇學館大学 >> 文学部 >> 国史学科 >> 口コミ
私立三重県/五十鈴川駅
文学部 国史学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部国史学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている学生さんにはとても充実した勉強生活を送れると思います私はとても満足しています
-
講義・授業良いとても充実した大学生活をおくれている教授がとても熱心に教えてくれる
-
研究室・ゼミ良いとてもためになるゼミの講習をうけれていて将来のためになるからいい
-
就職・進学良いしっかりとひとりひとり熱心に入り組んでくれてとても心地がよい
-
アクセス・立地良い立地が高く災害などが起こっても全く心配がないとても安心できる
-
施設・設備良い私立ということもあり凄く施設設備ともに充実しているとても満足である
-
友人・恋愛良い学生さんみな優しくフレンドリーでとてもなじみやすいので生活しやすいです
-
学生生活良いやはりお金をかけているので更にサークルが多いので文化祭などとても充実しています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国の歴史色々な文化多種多様なことが学べるほか友人関係も広くなる
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来なるのに最適な学科で更に私立だから設備が充実しているから
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:965954 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2024年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部国史学科の評価-
総合評価良い国史学が好きで入った学科だったので、蔵書の多さがとても嬉しく、沢山の史料を目にする事ができてすごく良い大学だなと思いました。
図書館にも多くの史料があり、国史学が好きな人、学びたい人にはとてもおすすめです。 -
講義・授業良い国史学の勉強するには、この大学は合っていると思う。
多くの史料がこの大学にはあり、国史学をしっかりと学ぶことができると思う。 -
研究室・ゼミ良い3回生からゼミが始まり、卒論をどのような内容にしていくのかを、教授と綿密に話をしていくので、しっかり準備ができると思う。
-
就職・進学良いほとんどの学部で教員免許がとれる。そのため、教員に進む人も少なくないように思います。
-
アクセス・立地普通賢島方面から来ている人は五十鈴川駅が最寄駅になり、大阪、名古屋方面から来ている人は宇治山田駅が最寄りになる。両方とも、バスもあり歩いて通学出来る距離だと思う。
-
施設・設備良いしているとは思う。ただ、6号館や体育館の方に行くときは少し遠く感じました。
-
友人・恋愛良い自分の所属している学部や学科で、講義が片寄ってしまうのでさまざまな学部や学科の講義を取ると交友関係は広がると思います。
-
学生生活良い秋には、皇大祭があり有名なアーティストがきたり、各部活が屋台ブースを出したり、楽しい時間が過ごせます。
また、部活やサークルは50近くあり、私はフットサル部に所属していたのですが、仲間との絆や協力することの大切さなど、学業では学べない事を沢山学ぶことができました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容8割が国司学で、その他は他の文学や資格を取るために必要な講義になります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自宅から通学しやすいということと大好きな国司学を勉強できるということで進学しました。
-
就職先・進学先流通・小売・フード
投稿者ID:992744 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部国史学科の評価-
総合評価良い日本史や東洋史ついては、どんなことでも知ることができるが、設備は古いと思う。先生たちはとても丁寧に教えてくれる
-
講義・授業良い東海地方で日本史を学ぶのであれば、史料編纂所などがあるこの大学が1番良い
-
就職・進学良い全生徒に就職担当と面談をする機会があり、個別でサポートしてくれる
-
アクセス・立地普通最寄駅から歩いて20分、自転車であれば10分ぐらい、バスもあるので歩かなくても良い
-
施設・設備普通教育学部や現代社会学部の建物は新しいが、国史学科がある文学部の建物は古い
-
友人・恋愛良い友人はサークルや地域活動などをすれば自然にできるので悩まなくても良い
-
学生生活良い数多くのサークルがあり、伊勢志摩地域と連携した活動も数多くある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本史や東洋史が中心だが、他の学科のことも学べるので、教育、外国語、心理学など数多く学ぶことができる。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機日本史が学びたかったのと、地元での、就職に興味があったから。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770225 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部国史学科の評価-
総合評価良い日本史や東洋史(中国)のことを学びたいなら全国でも有数の学科です。偏差値は45前後ですが崩字や漢文を完璧に読めるようにならなければいけないなど国史学科は皇學館大学の中で1番進級・卒業するのが難しいと言われているのでこの数字に騙されると痛い目を見ます。
-
講義・授業良い古代から近現代、東洋史まで様々な歴史が学べます。また皇學館大学はすべての学部学科の授業を履修できるので文学や宗教、法学、経済、福祉、保育、教育学、心理学、外国語など様々なことが学べます。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まりますが、2年の時点でどの時代を選択するかを決めて授業を選ばなければいけません。先生はとても面白い先生ばかりです。
-
就職・進学良い国史学科は教員志望や学芸員志望、公務員志望など様々な人がおり、それぞれの進路に合わせて指導教員や学生支援がサポートしてくれます。
-
アクセス・立地普通最寄駅は宇治山田駅、五十鈴川駅の2つがありますが両方とも大学まで徒歩15分程度かかります。そもそも大学が三重の南の方にあるため地元出身でも下宿している人が多いです。
-
施設・設備良い教育学部、現代日本社会学部の校舎は新しく文学部の校舎は古いものでしたが最近ではエレベーターが設置されたりなど改装が進んでいます。
-
友人・恋愛良い文学部全体で見れば男女比は4:6ですが、国史学科は7:3か8:2です。友人はサークルなどに入るとたくさんできます。
-
学生生活良いサークルは比較的活動しており、伊勢志摩地域と合同で行うCLL活動もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本史が中心ですが東洋史、西洋史も学ぶことができます。2年生から専門的なことを学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公務員志望
-
志望動機地元の大学で日本史に興味があり、より知識を深めるためここに進学した。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:642969 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部国史学科の評価-
総合評価良い我が国の歴史の本質を極められる学科。かつて東大より移設された「国史」の名を残す大學であり、我が国で「国史」の名を使うのは最後となっている。
希に見る偏差値等の数字がさっぱりアテにならない学校の一つであり、舐めていると痛い目を見る大學。 -
講義・授業良い講義の内容は非常に奥深く面白いものであり、皇国史観で我が国の歴史が學べる機会を得ることが出来ます。教員の方々もしっかりと指導してくださるので学問をする上で不自由はありません。
※怠け癖のある方や意識が低い方はオススメできません。 -
研究室・ゼミ良い学科の研究室には数多くの史料があり、研究室へ行けば大概の本はあります。
-
就職・進学良い神職になられた方は言わずもがなです。
教職は他の大學と大差ないと感じます。
学芸員は鬼の如く絞られる英才教育らしいので実力がつくと思います。 -
アクセス・立地悪い立地はそれほどよろしく無いです。
寮もあるので入るのも検討してみるのもよろしいかもしれません。 -
施設・設備良い図書館には尋常じゃないくらい本(主に史料)があるので「探すのに苦労する」という嬉しい悲鳴がでます。
-
友人・恋愛良い志が高い人間同士、低い人間同士で集まっている印象なので付き合う人間を間違えなければこれ以上ない学友を得られます。
-
学生生活普通学祭は祭典を軸としており皇學館らしい学祭となっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容二年生までに基礎を固め三年以降は自ら調べ考える機会が多いと感じます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機我が国の心である神道の精神に根ざし、我が国の歴史の本質を極められる唯一の大學と感じた為。
18人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:526581 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]文学部国史学科の評価-
総合評価普通まあまあだと思う良いところも悪い所も適度に会っていいと思う。楽しく生活できてるし授業もなんだかんだ楽しい
-
講義・授業良い楽しいから聞いてて面白いし先生が楽しそうに話すから気分が良い
-
研究室・ゼミ悪いまず狭い空気が悪いあまり本気じゃない人がいるからつまらない。
-
就職・進学普通神職に進む人が多すぎてなんとも言えないけどまあまともな気がするから
-
アクセス・立地悪い遠いとても遠いその一言に尽きてしまうキャンパス内歩くのが大変
-
施設・設備良い食堂が狭すぎるから広げて欲しいそれさえ何とかなれば許せるくらい
-
友人・恋愛良い周りにカップルがとても多い幸せそうに生きてる友達も多くて楽しい
-
学生生活悪いサークルの先輩がとても飲ます人だから楽しくご飯ができない。。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本の歴史を過去からやる。古文書や資料を呼んだりする。。???
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校の日本史の先生が好きだったから史学をやりたいと思えたありがとう
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568189 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部国史学科の評価-
総合評価良い自分の学びたいことについて十分に学ばせてもらえます。先生方もいいかたばかりです。学校生活も充実します。
-
講義・授業良い日本史など学びたい方に最適な学校であると思います。いろいろなことを学ばせてもらえます。
-
研究室・ゼミ普通どの先生も優しく、面白いと感じています。始まるのは3年からです。
-
就職・進学良い教師などに向いていると思いますが、いろいろな就職ができます。サポートは十分です
-
アクセス・立地悪い徒歩だときついかもしれません。下宿が多いです。私の周りもそうでした。
-
施設・設備良い改装されています。せつびが不足していることはありません。学校としては十分です。
-
友人・恋愛普通比較的優しい人が多く、恋愛関係も普通です。サークルなど、気の合う友達はたくさんできます
-
学生生活良いサークルの種類も充実しており、文句なしだと思います。自分に合うサークルが見つけられます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本史、西洋史、東洋史など。さまざまな史を学べます。2年生からは専門的に
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機日本史などの分野に興味がありました。知識を深めるため、入学したいと思いました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:709940 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部国史学科の評価-
総合評価良い講義以外にも月例文化講座など色々なところで話が聞けるので多様な知識を得ることが出来ます。伊勢の歴史を知りたい人にとっては最適な大学だと感じます。もちろん、伊勢以外の歴史も知ることができます。
-
講義・授業良い歴史だけしゃなくて、英語やパソコン知識など、将来就職する私たちにとって必要な知識得ることができる。担当教員の先生も優しく、気軽に話をすることが出来る。
-
研究室・ゼミ良い初年次ゼミで仲良くなった友達と今でも一緖に授業を受けている。LINEのグループを作って連絡しあったりして、情報を共有している。
-
就職・進学良い教員採用率が高く、サポートが充実していることが分かる。対策講座なども行なっており、大変心強いと感じる。
-
アクセス・立地良い高台にあるので津波の心配はない。駅から大学までは少し遠い気もするが、バスなが無料で出ているので特に気にすることはない。
-
施設・設備良いところどころ故障しているところがあったが、今はほとんど直っているので特に気にならない。パソコンが自由に使えるところがいいと思う。
-
友人・恋愛良いサークルの先輩たちがとても優しく面白い方なので、とても楽しく充実したサークル活動を行なうことが出来る。
-
学生生活良い図書館が夜の8時まで開いているのでテスト前は閉館ギリギリまで勉強している。家では集中出来ないのでよく利用している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は主に基礎的な知識を学び、教員を目指す人は、3年生は教育現場などで実習、4年生で免許を取得し、試験対策をすすめる。
-
就職先・進学先公務員
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409798 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文学部国史学科の評価-
総合評価普通他学科の授業も選択可能で資格も取れる。PCやタブレットの貸出も行われていて、何かを自主的に勉強できる、学ぶことができる。サポートはとても手厚い。田舎なのが難点だけど、自然に囲まてたキャンパスはとても良い。
-
講義・授業良い教授、先生は面白い人ばかりで授業は面白い。つまらないとは思ったことがない。課題も出るけど、面白い課題だから苦にならない。
-
研究室・ゼミ良い自分でゼミを選べる。ゼミでの旅行もある。研究室は学科ごとに違うけど、学科関係なく遊びに行ける。楽しい。
-
就職・進学良い就職、進学等について相談できる窓口がある。サポートは充実しているで安心できる。掲示板でも進路についてのお知らせ情報が掲示されるので良い。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩、バス、自転車可能。徒歩でも駅から近い。学校の周りにカフェや喫茶店が多い。自然豊かなキャンパス。
-
施設・設備良い施設は充実している。図書館の雰囲気はとても良いから、自主的に勉強できる。タブレットやPC貸し出している。やりたいことは何でもできる。
-
友人・恋愛良い先輩とのつながりが強いと思う。恋愛はどうかわからない。フレンドリーです。サークルや同好会でのつながりでいい情報を得ることができる。
-
学生生活良いアルバイトも授業の選択によっては稼ぎ放題。大学でのイベントや行事があって楽しい。サークルや同好会に入っていなくても学校生活は充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本国内の歴史について学ぶのが必須。その他に自分が目指している資格の授業がある。中高と基本的なことができなくても、授業によってちゃんと初歩から教えてくれる。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408686 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部国史学科の評価-
総合評価普通この学校は、どの学科にいても違う学科の授業を履修することができるので、自分の可能性を最大限に広げることができ就職の幅も広がると思います。
また、教員を目指す人は、他の学校では卒業単位とは別に教職課程を履修する必要がありますが、この学校は、卒業単位の中に教職課程の単位も数多く含まれているため、授業数が増えることもなく、教員を目指すことができます。 -
講義・授業普通授業の種類はさまざまな分野の授業が数多くあるので、自分の得意分野を伸ばすことができます。
また、英語などの必修科目は少人数にクラス分けされており、より集中的に学ぶことができます。 -
研究室・ゼミ普通ゼミは3年から本格的に始まりますが、それとは別に入学したての新入生が大学生活にスムーズに入っていけるように初年次ゼミというのがあります。これは指導教員1人に対し20人ほどのゼミで学校の施設の使い方、手続きのシステムなどを教えてもらえるので、新入生も安心して学校生活に溶け込めます。
-
就職・進学普通この学校は教育関係への就職が多く教員になるためのサポートも充実しています。
-
アクセス・立地普通駅が近いので交通は便利だと思います。
-
施設・設備悪い設備はいい方だと思います。
-
友人・恋愛普通周りに大学がないので、同じ学校の子たちとすぐに友達になれます。
-
学生生活普通サークル活動。部活動は活発に行われてます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容この学科は歴史を専門に学びます。
-
就職先・進学先教職員を希望しています
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:365590 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 神道学科
- 国文学科
- 国史学科
- コミュニケーション学科
皇學館大学のことが気になったら!
基本情報
皇學館大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、皇學館大学の口コミを表示しています。
「皇學館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 皇學館大学 >> 文学部 >> 国史学科 >> 口コミ