みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 皇學館大学 >> 文学部 >> 国文学科 >> 口コミ
私立三重県/五十鈴川駅
文学部 国文学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部国文学科の評価-
総合評価良いとても楽しい学科です。希望通りの職業に就く人が多く、友達と一緒に自分も頑張りたいと思えるような感じです。
-
講義・授業良い毎年初めに説明会を実施し、インターンシップの希望を取ります。
希望者に対しては面談を実施します。実習もあります。 -
就職・進学良い主な進学先は学校教員など、公務員になる方が多いように感じます。
-
アクセス・立地良い駅からバスに乗って通います。
周りにもたくさんの学校があり、伊勢市なので伊勢神宮に守られています。 -
施設・設備良い普通に綺麗だと感じました。前に通っていた高校よりはるかに綺麗だと思います。
-
友人・恋愛良い校則が少なく過ごしやすく、恋愛しやすいと思います。カップルもいますよ。
-
学生生活良いサークルが多く、同窓会があるので卒業してからもなぜか大学生の気持ちへ戻れます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容名前の通り文学を学びます。卒業後はもちろん就職する人の方が多いですが進学する人もおり賢い人が多いです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から公務員になりたいと思いこの学科が適切だなと思いこの学科を志望しました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:915396 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部国文学科の評価-
総合評価良い国語をより専門的に学ぶことができ、楽しく大学生活を送ることがでかます!教育に関してもそんなに縛られる事がないので楽です!
-
講義・授業良い小学校の時からの憧れでしたが、やはり楽しく勉強が出来ています!
学生としての自覚をしっかり持てば楽しく大学ライフを楽しめます! -
就職・進学良い教員に向けてのサポートがとても充実しています!実績も多いです!
-
アクセス・立地良い自然豊かで、駐車場を借りれば車通学も可能なのでとてもいいです!
-
施設・設備良い研究室にも参考資料が多く、図書館などは大学付属の図書館で日本一の蔵書量があるだけあってとても役に立ちます!
-
友人・恋愛良い友達もたくさんできます!ただ、恋愛に関してはすごい人たちがいっぱいいますw
-
学生生活良い部活も楽しくやれています!文化部と運動部も仲良くしているイメージです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国語科、書写教員免許についての勉強、古典漢文などの読解など。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機私は昔から国語の先生になりたいと考えていました。そのためこの学科が憧れでした。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:718044 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]文学部国文学科の評価-
総合評価良いいい所です。本当に。
極楽文と言われているくらいどの学科よりも楽しいし先生が優しいです。教養のある人も多くとても勉強が捗ります。レベルが低いとか偏差値が低いとかできにするより楽しむことを重視した方がいいです。人生に一回しかない大学時代です。 -
講義・授業良い自由な感じです。授業中に質問しても先生が答えてくれます。
レベルは低いけど自分もレベルが低いのでちょうどいいです。 -
研究室・ゼミ良い先生が親見になって考えてくれるから惚れる。
イケおじの先生が多い。かっこいい。 -
就職・進学悪いまだわかんないです。一年生なので。でもサポートはすごくしてくれると思います。先生が優しいしみんな楽しそうです。
-
アクセス・立地普通自分は高校の時より近くなったし歩くのも苦にならないから気にならんけど友達はしんどいと言っていました。
近くにコンビニとかコメダとかあるし休憩できるところはあるのでいいと思います。駅にもよる。
五十鈴川駅からだとまあまあ歩くけどあれくらいでしんどいと言ってるのはちょっと大袈裟かなと思います。 -
施設・設備良いトイレ綺麗だし体育館も広いし食堂も綺麗。
ただ、給水器を自由に使えない。学食を購入した人でなければ水を貰えません。夏場はみんな暑いし水くらいくれてもいいと思います。学食のおばちゃんは基本みんな愛想いいけど目を付けられて嫌味みたいなのを言われたと言ってる子もいてよくわかりません。あとは全部綺麗です。 -
友人・恋愛悪い友達関係はとても良好です。みんな優しいし程よく頭おかしくて話してて楽しいです。
ただ、男関係恋愛関係に関しては期待しない方がよいです。男の人が全体的に傲慢です。
特に来年入ってくる子のために言いますが、国史の人とは付き合わない方がいいです。危ない男しかいません。恋愛したいなら女の子とするか、他校に期待してください。 -
学生生活普通基本充実しています。学祭もショボイとかいう人いるけど楽しもうという気持ちがあればなんでも楽しめると思います。自分次第です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はほぼ基礎です。漢文古文を主にやります。大学受験した人ならまあ知っているような内容が多めです。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
YouTuberになりたいです。
有名になってWikipediaとか書かれたいです。そのためにも今から色々な経験を積みたいと思っています。 -
志望動機第1志望におちたから。あとは芸術系の大学しか受かってなくて費用も高いし困るので近くて便利なここにきました。来てよかった。!
6人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:946992 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部国文学科の評価-
総合評価良い三重県で教師、先生になるなら皇學館大学がオススメです。実際に友人の多くが現在教師として働いています。
-
講義・授業良い司書資格の授業は楽しかったです。
-
研究室・ゼミ良い国文学科のゼミはどこも評判が良いです。
-
就職・進学悪い就職担当の人が苦手でした。ですが、サポート自体は問題ないので安心してください。
-
アクセス・立地良い入学式、卒業式で伊勢神宮に参拝に行きます。これは皇學館大学だけの特権です。これだけでも皇學館大学に入学する価値が充分にあると思います。一生の思い出になりました。
-
施設・設備普通教育学科の施設が新しくて羨ましかったです。文学部の施設は古かったので…
図書館の設備が充実していました。会話OKのラーニングコモンズというスペースがあり、友人たちとよくそのスペースで卒業論文を書いていました。 -
友人・恋愛良い一生の付き合いになると思う良い友人たちと出会うことができました。
-
学生生活普通たくさんのサービス活動があるので、何かしらのサークルや部活に入ると楽しい大学生活を送れると思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先総合職
投稿者ID:482079 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部国文学科の評価-
総合評価良い先生方もフレンドリーな方が多く、わからないことなどがあればすぐに聞ける環境が整っています。学科の人数は100人ほどなので、男女問わず仲良くなることもできます。授業に関しては、各先生方にもよりますが、基本的にはMoodleというサイトを使って講義の内容に則した問題を解いたり、短いレポートを提出したりするものが多いです。
-
講義・授業良い授業中の雰囲気は、静かで勉強しやすい環境が整っています。課題等も出ますが、図書館を利用し調べることで、しっかりとこなすことができます。履修の組み方もしっかりとご指導いただけるので安心です。
-
研究室・ゼミ良い2年生の12月半ばに、ゼミの説明会があります。各先生方からゼミでの活動、研究内容などの説明をしていただきます。その説明会の日に、希望ゼミの用紙を提出してゼミが決定という流れになります。ゼミ旅行やゼミ発表などがありますので、自然とゼミ生同士は仲良くなります。
-
就職・進学良い就職支援担当、教職支援担当どちらも、こまめにメール配信サービス(メールで情報を教えてくれる)で、最新情報や企業説明会、教員採用試験などの連絡をしてくれます。説明会等も忘れることなく参加することができます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は近鉄宇治山田駅になりますが、そこから歩いて20分ほどかかります。宇治山田駅から大学前まではバスも出ていますが、定期券を持っていなければ歩いている人の方が多いです。
-
施設・設備良い図書館では、最新の検索サービスを利用することができます。また、ゼミ等の研究で必要な論文や資料も揃っており、安心して学ぶことができます。小学校の免許をとる場合は、ピアノの練習が出来るピアノ室等も完備しています。
-
友人・恋愛良い学科の必修教科等もあるので、同じ学科内で友人は沢山できます。サークルや部活動も他学科の友人ができたり、後輩が出来たりと新しい出会いが沢山あります。教員免許を取る仲間同士でも情報を共有しあったりしています。
-
学生生活良いサークルや部活動の種類がたくさんあるので、自分にあった雰囲気の中で活動ができる部活動を探すことができます。また、先生方も協力的なので、やりたいサークル活動等があれば自分で部活動を立ち上がることも可能です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はら、国文学の基礎的なことについて学んでいきます。2年次には、興味のある年代(上代、中古、近代、近世など)についてしっかりと学び、どの分野のゼミに入るかをしっかり考えます。3年次からは、ゼミの内容をしっかりと深め、その内容を卒業論文に繋げていきます。
投稿者ID:414381 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文学部国文学科の評価-
総合評価良い教授と学生との距離が近く、細かく文学について学ぶことができます。また、教授が就職活動、教員採用試験対策等もサポートしてくださるので、安心して勉強に励むことができます。
-
講義・授業良い学科の授業は基本的に「文学について」を学びますが、それぞれの教授が研究する作品を中心に進められているので、特に専門的なことを学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミ活動が始まります。上代、中古、中世、近代、図書館学、漢文のゼミがあり、夏には各ゼミが自分たちの研究する作品に関連した地域にゼミ旅行に行きます。
-
就職・進学良い大学の就職支援部、又は教職支援部の方々がしっかりとサポートしてくださいます。きちんと支援部の方方が開いてくれる講座に参加すれば、基本的なことから教えていただけます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は、近鉄だと宇治山田駅もしくは五十鈴川駅になります。駅からは三重交通のバスも出ていますが、歩いている学生も多いです。JRだと、伊勢市駅が最寄り駅になるので少し遠くなります。
投稿者ID:331590 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文学部国文学科の評価-
総合評価良い教授が優しく、質問にはとても親切に応じてくれる。勉強内容も充実している
-
講義・授業良い各先生によって特徴が全く違い、楽しい。自分と相性の良い授業、教授が必ず見つかるはず。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは3年次から。私はまだ1年生なので詳しくはわからないが、教授と生徒の仲が非常に良いなと感じている
-
就職・進学普通サポートは丁寧であるし、大学自体が親切だが、結局は自分の実力次第であるので何とも言えない。
-
アクセス・立地悪い駅は観光地ともあって人が多く、便利だが、学校までの坂道が大変。歩くのも自転車で行くのも大変。
-
施設・設備悪い教育学部関係の校舎はとても綺麗。だが、それ以外は古い。校舎内の移動が大変。
-
友人・恋愛良い同じような価値観、考え方を持った人に必ず出会えると思う。。。
-
学生生活普通様々なサークル、部活があり、活動が盛んなところもあれば、全く動いていないところもある。自分の生活にあったところを選ぶべき
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、文学(古典、近代)や国語学、文学史など基本的なことを学ぶ。必修科目が多いのであまり学科の特徴を感じにくいかもしれない
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:288408 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部国文学科の評価-
総合評価良いとても満足できる大学です。設備もさまざまなものが充実してるので良きかなーって感じです。もう最高です。
-
講義・授業良い教え方が分かりやすくてとても満足できると思った。先生の性格が良い
-
研究室・ゼミ良い教え方が分かりやすくてとても満足できると思った。先生の性格が良い
-
就職・進学良いとても十分だと思う。就職先も安定した給料で良いので満足です。
-
アクセス・立地良い電車もバスもとても便がよく、通いやすいキャンパスでした。最高
-
施設・設備良いオンボロではなく新品の設備が整っていた。通っていて楽しかった。
-
友人・恋愛良い恋ができた。友達も多かった。気軽に話せた人が多くて楽しかった。
-
学生生活良い自分に合ったサークルがあってとても楽しかった。イベントも良く楽しめた。
その他アンケートの回答-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機この学校でとても興味のある分野を専念したいとおもったからです。
投稿者ID:988248 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]文学部国文学科の評価-
総合評価良い先生は個性的な方ばかりですが学ぶ意欲があればどこまでも深く学べる環境で、親身になってくれる方ばかりです。図書館が使いやすいので充実した学生生活を送れます。
-
講義・授業良いとても充実しています。どの先生方も個性的ではありますが話が面白く、学ぶ意欲があれば楽しくてしょうがない講義ばかりです。
-
研究室・ゼミ良いたくさんのゼミがあります。平安文学やコミュニケーション、漢文、書道、図書館学、近代文学などさまざまです。
-
就職・進学良い地元企業に就職しやすいと思います。また教師を志す人も多くサポートも手厚いです
-
アクセス・立地良い駅からバスに乗って登校するか、車かバイクで登校する人がほとんどです。
バスはかなり混雑しています。
大学校舎は木に囲まれていて静かで、とても贅沢な環境です。 -
施設・設備良い教育学部の校舎は新しくきれいですが、文学部の校舎は古いです。老朽化が目立ちます。
図書館は図書館学の先生が力を入れているので使いやすくきれいです。 -
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すれば友人関係は充実すると思います。サークルやバイト先での繋がりが多い印象です。
-
学生生活良いたくさんのサークルがあるので自分に合ったものを見つけることは簡単だと思います。文化祭はそこそこ有名な芸能人が来てましたが今はどうなんだろう。当時は家入レオとかが来てました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では国文学について広く学び、学年が上がるにつれてより学びたいことを狭く深く学んでいきます。必修科目は全く興味のないものもとらなければならないですが、、、。
順調にいけば3年から余裕が出てきます。 -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
家庭の事情があり、就職はしませんでした。 -
志望動機近代日本文学が好きだったから、もっとたくさんの小説を読んで研究したかったからです。
投稿者ID:734958 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文学部国文学科の評価-
総合評価良い国文学科は文学のことのみでなく、図書館について専門にしている教授もいるので、司書課程を取れば司書の資格もとれます。
大変ですが、高校の国語教師の免許もとれます。
教授も親しみやすい人ばかりです。 -
講義・授業良い国語、日本語という分野について興味関心がある人は絶対に楽しいと思える授業ばかりです。
国文学科の教授には専門の時代があり、その時代の授業を担当しています。それぞれの時代の文学について深い話をしてくれます。 -
研究室・ゼミ良い2年後期で所属ゼミの希望を出し、3年からゼミの授業が始まります。
希望は100%通ると思って大丈夫です。
自分が勉強したい時代や文学を専門にしている教授のゼミを選びましょう。 -
就職・進学良い3年次にゼミに所属するのですが、就職担当の職員だけでなく、ゼミの教授も相談に乗ってくれます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は近鉄の宇治山田駅か五十鈴川駅です。
駅から大学までは徒歩2~30分程度。バスもあるのですが距離の割に高いので、徒歩か、駅に自転車を置いておく人が多いです。 -
施設・設備良い新しくできた綺麗な6.7.8.9号館は教育学科などの授業で使っており、文学部は古い方の2.4.5号館がメインです。
オープンキャンパスでは新しい方を見ると思うので、そこは少し残念かもしれません。
しかし、現在古い方の棟もエレベーター設置工事中なので良くなると思います。 -
友人・恋愛良い国文学科は一学年の人数も100人弱と少ないので、全体の仲は悪くないと思います。
サークルや他学科も受ける授業などを取らないと、自学科以外の人との交流は難しいかもしれません。 -
学生生活良い私が所属するサークルは学外での活動も多く、サークル内での仲も良いので楽しく過ごせています。
学祭は、そこに出店するような部活やサークルに所属していなければ、楽しみ方がわからないかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年は全学科共通で受けなくてはいけない授業が多いため、全体的に詰まった時間割になりやすいです。
3.4年になると自学科専門の授業が主になります。ゼミも3年からです。
自分が学びたい時代の文学について詳しく学ぶことができます。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機もともと国語が得意で、高校の国語教師の免許が取れるということで志望していました。
しかし、入学してからは本好きだったことから図書館の授業をとるようになり、いつのまにか図書館業界にのめり込んでいました。
結局、教師免許はとらず、司書資格をとることにして、今では図書館ゼミで図書館の勉強をしています。
投稿者ID:575404 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 神道学科
- 国文学科
- 国史学科
- コミュニケーション学科
皇學館大学のことが気になったら!
基本情報
皇學館大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、皇學館大学の口コミを表示しています。
「皇學館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 皇學館大学 >> 文学部 >> 国文学科 >> 口コミ