みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 三重大学 >> 生物資源学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立三重県/江戸橋駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
自由に学べる
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源学部共生環境学科の評価-
総合評価普通自然について、空、陸、海とさまざまなジャンルが学べる。専門的なことに興味がなければつらいが、好きならとことん研究できる環境。
-
施設・設備良い図書館が新しくなり綺麗。売店も充実している。食堂も広く、整っている。アルバイトや住居の斡旋などもあり、旅行代理店としての機能も整っている。旅行に行きたい時は気軽に相談、予約できて便利。
-
友人・恋愛普通サークルも多く充実している。活動しようと思えばいくらでもでき、出会いは豊富だと思う。友人関係もおなじく、空きコマなど授業と授業の間のフリーの時間などもあり友人との時間も豊富にあるとおもう。
-
学生生活良い充実している。学園祭も盛り上がる。4月は各サークルの新歓が盛り上がる。良いサークルもあれば、飲みサーとよばれるただ飲んで楽しむだけのサークルもあるのでよく吟味すべきだとおもう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に自然に関する事であればなんでも。教授は変わった人が多いが理系ならでは。文系と比較するとやはり大変だが、大学に入ったからにはこのくらい専門的で頑張れる環境は悪くないと思う。
-
就職先・進学先通信関連
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:340191 -
みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 三重大学 >> 生物資源学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細