みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 三重大学 >> 生物資源学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立三重県/江戸橋駅
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
やりたいこと決まってない私でしたが……
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源学部資源循環学科の評価-
総合評価良い大学が総合大学でキャンパスがひとつなのでいろいろな学部の人と関わることができます。
生物資源科学部は農学部と水産学部はひとつになったような学部で、学部の中でもいろいろなことをしている人がいるので、幅広い学びができます。なのでやりたいことがなくても大学生活の中で見つけることができます。 -
講義・授業良い資源循環学科は化学、物理系の授業とと経済、経営系のどちらも学び、さらに自分の興味がある授業を選択することもできるので興味にあった授業を取ることができます。
-
研究室・ゼミ普通研究室は、先生によってかなり方針が違うので一概には言えませんが、沢山の種類の研究室があるので自分にあったものを選べます。
研究室配属の時はよく考えて決めたほうがいいと思います。 -
就職・進学普通学部、学科の名前から学んでいることがわかりにくいので理解してもらえないことが多いです。
就職活動の時は「こういう学部で、自分はこういうことを学んでいる」ということが語れるようにしておくと安心です -
アクセス・立地良い学部棟は正門から一本道で迷わないと思います。また、学内は広いので自転車があると便利です。
学校自体は駅からは少し距離があります。また、まわりにあるのは飲食店ばかりなので一人ぐらしを考えているのであれば日用品や食材をどこで買うのかなどを考慮することをおすすめします。 -
施設・設備普通トイレが綺麗です。自然も多いのでゆったりできます。いわゆるキャンパスの姿を想像してもらえば間違いはないと思います
-
友人・恋愛良い三重大学は比較的おとなしい人が多いと思います。
交流は、クラブ・サークル数も多く、いろいろな学部・学科の人と交流しやすい環境ではあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農業経済・農業経営について学びました。私は特にICTと農業の関係性について学んでいます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機何でもやらせてくれる風土がありそうだと思ったから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター対策と赤本を繰り返し解きました。英語はしっかりやっておいて損はないです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:119410 -
みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 三重大学 >> 生物資源学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細