みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 三重大学 >> 生物資源学部 >> 口コミ
国立三重県/江戸橋駅
生物資源学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源学部共生環境学科の評価-
総合評価良い研究がしやすくよかった。授業も演習なども含まれており、大変満足のいく学生生活が送れた。研究室もいい雰囲気でよかった
-
講義・授業普通国立なのでいい先生もいれば、研究者のままの先生もいるが、私がかかわった先生はみなさん、教育という観点にも力を入れていて、社会に入る前に大変役に立った
-
研究室・ゼミ普通研究室ごとによるが、私のいっていたところは、やる気のある人次第という感じで、ひとによって、満足の行く行かないが決まると思います。やる気があれば納得はするでしょう
-
就職・進学良い就職の際の面接などにも付き合ってもらったりして、役に立った、
特に理系だったので就活にはみんなで入らず、個別に学務に頼ればよいのでは -
アクセス・立地良い完璧素晴らしい4年間を過ごすことができた、田舎でもなく、都会でもなく大変住みやすい。色々便利。ただ車を持っていた方が良い
-
施設・設備良い工事中が多い、ただ今はもう工事が完了して、綺麗な施設ばかりになっていると思うのでぜひ
-
友人・恋愛良い総合大学かつ、東京みたいな大きな大学ではないので、一つのキャンパスに全部の学部があるため、みんなとなかよくなれ、たくさんの出会いがあった
-
学生生活良い基本サークルの活動と、メンバーが大学生活の基本となりました。かなり充実してます。ただサークル選びを間違えると、そんなに楽しいキャンパスライフは送らないかもしれなあ
その他アンケートの回答-
就職先・進学先役人
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:390338 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]生物資源学部生物圏生命化学科の評価-
総合評価良い入学当初は不安でした
高校とは違い自分の将来を見据えた時
ここで良かったのか
ここでやっていけるのだろうかという不安もありましたが
入学して1ヶ月が経つ頃にはそんな思いはわすれてしまうほど充実しています -
講義・授業良いとても満足している。
友人の話や卒業生の話をする時
自分の大学は一歩前に進んで取り組む姿勢が見受けられた -
就職・進学良い進学率は分からないが
就職率は高いと言える
他の大学とは違う学びを活かせるところが就職実績に繋がっていると思う -
アクセス・立地良い周辺環境は文句のつけようがない
立地は他の大学と比べると少し劣っているように感じるが
地域住民との兼ね合いを見るとマイナス要素は少ない -
施設・設備良い設備がとても充実している
現段階で困ったことがない
誰もが自分のやりたいことができる -
友人・恋愛普通サークル等は充実していて友人との交流も深いと思う
恋愛に関しては全くわからない -
学生生活良いサークルは個人間だけでなく全体の人間がよい
先輩方からのアドバイスや時には教授の助けもある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私が学んでいるのは生物の実態などこれからのこと昔のことなど
今何が必要で何を切り捨てなければいけないのか
正しい知識で正しい判断ができるような学びをしています -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機私は昔から植物が好きでした
どう成長しどう朽ちていくのか
どのように生きてきたのかなど色んなことを考え育てきました
持論では他人に説明するのは難しく
正しい知識を知るため志望した
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:824526 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生物資源学部生物圏生命化学科の評価-
総合評価良い教授の授業はとても分かりやすくて楽しいです。施設も充実していますし楽しい大学生活を送ることが出来る思います
-
講義・授業良いさまざまな授業で授業の内容もとても役に立つようなものが多いです
-
研究室・ゼミ良い学校の研究所には色々なものが置いてあるのでとても充実しております
-
就職・進学良い将来に関してのアドバイスが熱心でした。将来に対して不安があったので助かりました
-
アクセス・立地良い交通網もとても整っており、ほとんどの人はバスか電車できています
-
施設・設備良いほとんどの施設が新しいですが図書室が少し老朽化が進んでいる印象です
-
友人・恋愛良い同じサークルの人とはとても親しくしておりとても友人関係は充実しています
-
学生生活良いサークルがとても多く自分に合うサークルが見つかると思いますとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容さまざまな生物の生息圏について学ぶことができます。とても楽しい
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機小さな頃から生物が好きだったので生物に関して学べるのでこの学校を志望した
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:725786 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生物資源学部生物圏生命化学科の評価-
総合評価良い学生の男女比が女子に偏っているため相対的に女子と接触する機会が増えると期待できる。もっと女子の割合が増えるようになって欲しい。
-
講義・授業良い学科の講義・授業は豊富なノウハウを有する優秀な教員によるものであり、非常に充実していると感じる。
-
研究室・ゼミ良い所属する研究室の教員及び学生は皆優秀でかつ自身の目的に対して真摯に向き合っている。
-
就職・進学良いキャリアサポートが学生の就職及び進学を支援している。また大学院への進学実績も良い印象がある。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から徒歩20分。生物資源学部棟はキャンパスの1番奥であるためアクセスは他学部と比べて良くはない。
-
施設・設備良いSDGsを推進するあまり年がら年中節電している。せめてトイレのジェットタオルを使えるようにせんかい。
-
友人・恋愛良いキャンパス内には可愛い女の子しかいない。男女参画が推進されている時代に生まれたことを感謝する。
-
学生生活良いサークル内の関係は良好である。またイベントも充実していると感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容多様な生物の代謝・物質・機能の解析を通して生命化学分野における幅広い知識と応用力を有する人材を育成することにより、人類の健康および農林水産業の発展に貢献することを目指した学習。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機高校の同期の大半が進学するに加えて自分の学びたい学問と合致する学部学科が三重大学に存在したから。
感染症対策としてやっていること完全オンライン授業化。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:713061 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生物資源学部共生環境学科の評価-
総合評価良いどこを切り取っても申し分ない学科だと思います。未来に向かって希望をつなぐ学科ですかね。私はいいと思うよ
-
講義・授業良いとても充実しています。教師陣も著名な形ぞろいでとても満足です。
-
就職・進学良い非常に評価が分かれるところですし、一概には言い切れない部分もあります。
-
アクセス・立地良い江戸橋から徒歩で確か10分くらいで着くのでとても助かっています。
-
施設・設備良い非常に高い合格点をオールウェイズ越えてくる施設・設備があります。
-
友人・恋愛良い人格者ぞろいです。概して皆真面目です。中には崇高な人物もいます。
-
学生生活良いサークルには所属していないので分かりませんが、学祭は非常に楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境について主に学ぶ学科です。技術者養成コースが二つあり、充実しています。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機いとこが通っていて、とても良いと聞かされていたから志望した。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711401 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]生物資源学部資源循環学科の評価-
総合評価良い研究室も多くて設備も整っているので星5、頑張っても入学する価値はあるとおもいます
進路もある程度選べるかとおもいます -
講義・授業良いわかりやすい、楽しいく熱心な先生が多い印象、おすすめできます
-
就職・進学良い進路のサぽーとは充実している、しんぱいしなくても大丈夫だとおもう
-
アクセス・立地良い駅から自転車で5分くらいかな、自転車があったほうがいいかもしれません
-
施設・設備良いとにかく広い、キャンパス内移動するのに自転車が必要、設備も綺麗
-
友人・恋愛良いまあ僕の年はそこまでやばいひともいなかったように感じます、恋愛はがんばれ
-
学生生活良い並の大学くらいだと思います、まあ4年間楽しくやって行けると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物学とか生物栄養学とかです、そちらの方面勉強したい方であれば満足出来ると思います
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機生物学についての勉強を深めたかったため、大学卒業したかったため
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:617479 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生物資源学部共生環境学科の評価-
総合評価良い高校生のときにここだ!ここしかない!と思って頑張って勉強しました。その努力が報われたと実感できる大学生活です。
-
講義・授業良い自分の学びたいことが自由に学ぶことができます、教授の話も詳しくて面白いです。
-
研究室・ゼミ良い実習も多く、附属の農場などがあり、充実しています。教授もすごく熱心です!!
-
就職・進学良い教授はとても親身です、自分はまだ就職に本気で取り組んでいないので情報不足かもしれないです、すみません
-
アクセス・立地良い江戸橋駅から歩いて10~15分ほどです、自転車通学の人も多いです
-
施設・設備良いとても綺麗です。自然も多く、外を歩いているだけでも楽しいです。
-
友人・恋愛良い自分の周りはしています!中高と異なってさまざまな人と関わることができます。
-
学生生活良いたくさんのサークルがあり、自分に合ったものを選べます!部活もあるので、本気でやりたい人はそちらに入るのもおすすめです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容とてもざっくり書くと気象学や環境についてです。自分は気象学を学びたくて三重大学にしました
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機気象学という学びたい分野に力を入れているとホームページを見て感じたからです。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:884101 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生物資源学部資源循環学科の評価-
総合評価良い三重大学生物資源科学部資源循環学科での学生生活に満足しているからです。木のストローでおなじみの先生もいらっしゃるので、環境に興味のある人も是非!
-
講義・授業良い特にこれといった不満はなく、授業も興味のあることばかりで面白いから。
-
研究室・ゼミ良い実験や研究がすごく面白い。先生によって似たような名前の研究室でも全然違うから、ちゃんと先輩に聞くべし。
-
就職・進学良い担任(?)の先生やスタッフさんが丁寧にサポートしてくださっています
-
アクセス・立地普通田舎なので何とも言えませんが、不便はしてないです。駅から大学までは少し遠いと感じます。
-
施設・設備良い不満に思っていることは無いです。充実していなくはないと思っています。
-
友人・恋愛良い生物資源科学部は友達との関係は良好だと、学校内でも有名なくらいです。
-
学生生活良いサークルはやる気があれば自分で設立させることもできるので、何でもできますね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本は生物全般についてですが、2年生から、自分は主に森林について学んでいます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機生物について学びたかったから。学科別コースは入学してから、この先生のこの授業が受けたいと思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:670631 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源学部共生環境学科の評価-
総合評価良い農業について幅広く、システム的に学びたいと考えている人に向いている大学だと思います。農業について漠然としたイメージしか持っていなくても、様々な視点から幅広く学ぶことができます。そのため、農業分野の何を専門とするのか決まっていない人でも、楽しく学ぶうちに深く知りたいテーマを絞ることができます。
-
講義・授業普通授業は一般教養と専門の2つのカテゴリーがあり、それぞれ必須科目と選択科目な単一取得を目指します。授業の種類はとても多いので、自分の興味のある授業を好きなだけ選んで自由に時間割を組むことができます。そのため、勉強面での充実度は個人によって大きく差が出ます。
-
研究室・ゼミ良い外部機関との共同研究を行っている研究室もあり、研究成果によってはすぐに実用化という流れも有り得る。また、毎週教授やゼミメンバーとの研究の途中報告会があり、教授からの助言や学生同士の意見交換も活発である。さらに、学生個人の自己啓発に対する意識が高いため、お互いを刺激し合い、より濃密な学生生活を送ることができる。
-
就職・進学良い学部卒、院卒共に様々な大手企業への就職実績があり就職率も高い。学生はお互いに就職活動の情報交換、意見交換を活発に行い、エントリーシートのチェックや面接練習で常に刺激し合っている。
-
アクセス・立地良い駅からはほぼ全ての学生が自転車で通っている。正門から入るのが一般的であるが、広大な敷地の思いもよらない場所に近道があるため、それを探すのも楽しみである。学食や生協が近く便利であり、他学部の建物も徒歩圏内なので、他学部との交流もできる。
-
施設・設備良い研究を行う上で必要な施設や設備は充実している。広大な付属農場があるため大規模な実験は付属農場で、大学内にも畑があるため小・中規模の実験や少し試したいことがあるときなどは畑で、というように使い分けができる。
-
友人・恋愛良い大学の敷地内には、生物資源学部以外4つの学部が存在するため、他学部との学生とも頻繁に交流でき、友人も幅広く付き合うことができる。必然的に出会いも多くなることからカップルの数も多く、学科内、学部内、他学部カップルなど、様々である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農業についての知識・技術を基礎から応用まで学ぶことができる。
-
所属研究室・ゼミ名生物研究室
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先農業機械系
-
就職先・進学先を選んだ理由大学で学んだことを最大限に生かせると思ったから。
-
志望動機食に関して農業的な視点から学びたいと思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進衛星予備校
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解き、わからない点を先生に質問して、間違えなくなるまで
繰返し同じ問題を解くということ。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:122318 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源学部共生環境学科の評価-
総合評価良い自然環境に関するなにかしらの勉強をしたい人には非常に良い環境が整っています。海から山までさまざまな環境下での学び、研究が可能な学校かと思います。大学として設けている環境に加え、三重の広大な自然の下で生活をすることもまた一人の人間としての人格形成に大き影響するのではないかと思います。
-
講義・授業普通どこの大学に進学しても一緒ですが本人のやる気や学ぶ意欲がないと講義は難しく感じることでしょう。専門的な講義をはじめとして大学全体で学べる一般教養、体験型の講義など本人のモチベーション次第ではありますが学ぼうとする意欲に応えてくれるだけの幅広い講義は受講できるのではないでしょうか。
-
アクセス・立地普通最寄り駅から考えると大学構内では遠い位置になってしまうので便利とは言いにくいかもしれません。ただ、学内に限っていえば食堂も近く、校外のコンビニの近いので不便に感じることは少ないのではないかと思います。
-
施設・設備良い一大学でここまでの施設を持っている学部は少ないのではないでしょうか。学内はもちろん限られた設備しかありませんが他に演習林と呼ばれる林を所有していたり、海の観測のための船を所有していたりと自然環境に適した設備を多々保有しています。学部内ではそういった施設への泊りでの研修や講義などもあり学生でも触れ合える施設となっています。
-
友人・恋愛悪いこれに関してはまったく持って個人次第です。学部内部活やサークル、アルバイトなどに積極的に参加し外部との関係をどれだけ持てるかが重要かと思います。
-
部活・サークル普通他の大学とも比べてみても比較的部活動が熱心なのかなと感じます。サークルももちろんたくさんありますが部活の数、参加者数は多いように感じます。運動系から文科系、趣味の延長線おようなサークルなどもありますので少ないと感じることはないのではないでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地球の自然環境にかかわるすべての自然現象について
-
所属研究室・ゼミ名自然環境システム学講座
-
所属研究室・ゼミの概要生態系についての研究がメインですが何でもできます
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先専門商社
-
就職先・進学先を選んだ理由就職に関しては特に理由なし
-
志望動機予想倍率がもっとも低かったから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の評価比率が高かったためとにかくセンター試験対策をしました
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:26153 -
- 学部絞込
- 学科絞込
このページの口コミについて
このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
「三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 三重大学 >> 生物資源学部 >> 口コミ