みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  生物資源学部   >>  生物圏生命化学科   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

生物資源学部 生物圏生命化学科 口コミ

★★★★☆ 4.17
(22) 国立大学 340 / 1311学科中
学部絞込
並び替え
2211-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物資源学部生物圏生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究施設も充実しているし自分の時間もたくさんあるからけっこういい友達も大抵のひとは居るしみんな楽しそう
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業がありどれも面白くやりがいがある。施設も綺麗で良い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は充実していて設備も整っている備品もたくさんありきれい
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は充実している県内ならだいたいの企業を目指せるそおお
    • アクセス・立地
      普通
      田舎で自然が多い名古屋もそれなりに近い遊び場はあまりないよお
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗だし充実しているとおもうなす備品もちゃんとあるよおお
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も恋人も作りやすいとおもう学内にはだいたい2人以上出歩いている
    • 学生生活
      良い
      バスケットボールサークルはみんな仲がよくてとてもたのしそうだ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物系の学問で高校よりもレベルの高い授業でけっこうむずかしい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      環境問題に関わる企業へつとめている
    • 志望動機
      家から近く国公立で自分の偏差値てきにもあっているとおもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842990
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物資源学部生物圏生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい大学生活を今送れている。三重県は住みやすい土地なのでおすすめである。就職活動の相談ものってくれたため、いい就職活動ができた。
    • 講義・授業
      良い
      化学系の専門分野に関して、詳しい先生方が多い。課題が多い先生もいるが、それだけ熱心な先生もいる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私たちのゼミでは、英語の論文を読み発表するする機会が年に1度(院生は2度)ある。大変だが、やりがいを感じる。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はわからないが、サポートはしっかりしている。キャリアセンターでは、就活相談や面接練習を行ってくれるので、非常に助かった。
    • アクセス・立地
      良い
      急行がとまる駅から歩いていけるので良い。周辺はチェーン店などの飲食店もある。
    • 施設・設備
      良い
      生物資源学部棟は全体的に非常に綺麗。汚いところも一部あるが、綺麗なトイレが多く清潔。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルによるが、サークルに所属すると男女問わず友達がたくさんできる。恋人についても、サークルないで付き合う人を何人も見た。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、種類が多いので自分に合うものを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は教養教育を主に学ぶ。1年は英語の授業がしっかりある。2年からは専門分野を重点的に学ぶ。3年後期からはゼミに所属する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中小企業の化学メーカー
    • 志望動機
      化学について、深く学べる。また、化学を学んでいれば、食品系や化学系の就職にも有利なので良い。
    感染症対策としてやっていること
    4月オンライン授業が実施された。棟内へは、許可証を出していないと入れなくなった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702568
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生物資源学部生物圏生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅からは遠いが、綺麗な環境で生物、化学の充分な教育を受けられる場所だと思う。教授も優しく学生を受け入れてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい教授が多く、質問をしに研究室に尋ねても快く受け入れてくれ理解が進む。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から研究室での活動が始まる。初めは先輩の研究について基本を学びその後卒業研究を行う
    • 就職・進学
      普通
      セミナーなどを定期的に開いて求人サイトの方からの直接の話を聞ける機会はあるが、内容は充実したものではない
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄名古屋線の江戸橋駅で、そこから大学までは歩いて20分程度かかり、雨の日などは大変。
    • 施設・設備
      良い
      生物資源棟は比較的新しく、全体的に綺麗。トイレも綺麗で使いやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前に集まりがあり、事前に友人の輪を広げられる。授業もグループワークなどあるのでそこでも輪を広げられた
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あるので自分に合ったものを見つけるのは難しいと思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門的なことは学ばないが、2年次から専門的な化学、生物分野について学ぶ。3年後期からは研究室に配属され、卒業研究を行う
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      生物に興味があり、より知識を深めたいと思ったため志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571169
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源学部生物圏生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      別の箇所でも記載したが、生物学を志す者であれば、生物学内での選択肢が多い学科であると思うので、良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      生物学という観点においては、基礎的な勉強が講義を通して学ぶ事ができ、またその後の研究室についても選択肢は多岐に渡るので、生物学を志す者で、かつまだ特定の分野について研究したいかが決まっていない方にとっては良いと思われる。ただ、講義の進め方については諸先生方によってそれぞれなので、いわゆる「当たり外れ」が講義にはあるように思われる。(これは大学によらないとは思われるが。)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私自身がいた講座では、3年次から研究室に配属になっていたが、配属後先生とのお話の後にすぐ実験に取り掛かれるので、即実験に取り掛かりたい方にとっては良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就活用の窓口があったようで、サポートは良いと思うが、私自身利用をしていなかったこともあり、やや良いという評価にした。
    • アクセス・立地
      普通
      一人暮らしの方向けのアパートが大学周辺にあるので、下宿組にはいいと思うが、最寄駅からキャンパスまでの距離が遠い。なのでどちらとも言えない。あと付近に娯楽施設や買い物をできる場所がないので、必然的に名古屋や四日市に出る事になり、その面は不便。
    • 施設・設備
      良い
      自分自身の研究に近い所でしか話せないが、大学構内に栽培圃場があり、実験を行いやすい環境であったため。
    • 友人・恋愛
      悪い
      講座内のつながりは比較的強いかと思われますが、それでも研究室に配属後は研究室単位での活動になり、他学科他学部の人との繋がりは薄くなります。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルを立ち上げた立場、かつ学祭などに出店、参加していなかったので、何とも評価できません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な勉強(一般教養を含む)を行い、2年次から専門的な勉強(座学)、3年次から研究室に配属になり、実際に研究を2年間行った上で、4年次に卒業研究に取り組みます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      米穀卸の品質管理
    • 志望動機
      生物学に興味があった事。また、自分自身大阪出身なのだが、独り立ちをしたいという願望から、遠方の大学として三重大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565137
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生物資源学部生物圏生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生体臓器や細胞の働きや化学反応を分子レベルで理解しようというところになっています。コンボメーションによる分子の働き、代謝が面白いですよ
    • 講義・授業
      良い
      講義はせんもんのものからきょうようまで、一年生2年生のうちに広く学ぶ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、けんきゅうしつ配属にはなってはいないのだけれど先輩から忙しいと聞いている
    • 就職・進学
      普通
      学校の調べではほぼ100パーセントの人が、進学するなり就職するなりしている
    • アクセス・立地
      悪い
      江戸橋から三重大学に行っているが、まず自転車ないと移動大変だし、国道23号線車がらおおすぎる
    • 施設・設備
      良い
      鳥羽近くに研究所みたいなものがあって、みに行けたり船もあるので実習で乗ることができた
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはらたくさんあるし、学部もたくさんあるのでいろんな人とで会える
    • 学生生活
      良い
      伊勢神宮に初詣しに行ったり、津祭りも夏に開催されて楽しいですよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、化学基礎、数3、物理、生物基礎、細胞生物学、生理学など内容は被っているところもあります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      化学に興味があり、生物の体の仕組みが化学的に分子で説明できるのがおもしろそうだった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970993
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物資源学部生物圏生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達もできるし、化学について深く学べる学科です!!!ただ勉強はしっかりしないとすぐに単位を落として留年してしまいます笑それを除けば楽しめる学科だと思います!
    • 講義・授業
      良い
      教授が親身になって質問対応もしてくれます!大変なテストがあったときに教授にメールすると勉強会を開いてくれます!しっかり勉強したい人に対してすごく親切です!
    • 就職・進学
      良い
      先生にすぐ質問できる環境なのでわからないことがあればすぐ聞くことが可能です!先輩に聞いたところ研究室の先生もサポートが手厚いみたいです!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は江戸橋駅です!自転車がないとかなり不便かもしれません。ただ周りにチェーン店はいっぱいあります!遊べるところは少ないかも。。。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も綺麗ですし、トイレも綺麗だと思います!実験室は時々実験道具が足りないことがある気がします。。。ただしっかり学べる設備は揃っていると思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにも所属していると友人関係はとっても広がります!大学生ならではの車で遠出などができる友達がたくさんできます!よっともも多くなってしまうかも。。。
    • 学生生活
      良い
      11月に大学祭があります!!どの人でも来れるし、大きいのですごく楽しめると思います!!学科によっては親睦会もあるし、充実していると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物資源学部という名前通り生物についてもしっかり学びます。化学と生物が主なのかな??高校で生物を学んでいないと少し苦しい部分は出てきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来化粧品メーカーに就職したいと思ったからです!あと高校生の時化学が好きだったのでそれを深く学びたいと思って進学しました。、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947450
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物資源学部生物圏生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業が3年になっても忙しい。他の科に比べて常に大変な気がする。でも、サポートしてくれる先生もいて、今非常に助かっている。
    • 講義・授業
      普通
      丁寧に解説しながら教えてくれる先生もいるが、わからないところを聞き辛い先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期に研究室に配属される。先輩と先生が多くの知識や技術を教えてくれて、集中して取り組みやすい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアカウンセラーがいて親身になって対応してくれる。サポートはいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から歩いて20~30分。だいたいの人は自転車で向かう。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は新しくなり快適だが、教室は少し古く、端っこの床はタイルが浮いているところもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかで優しい人が多いように感じる。困っていると助けてくれる友達も多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので自分に合ったものを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物だけでなく、化学的なことを学びます。有機化学の授業は単位を落とす人が続出で厳しい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      県内で食品の分析や安全性について学べる大学に行きたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908190
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物資源学部生物圏生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で積極的に学習しないと置いてきぼりになるので、サボらずしっかり出席するのが良いでしょう。頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      1年生はほぼ教養教育科目が必修です。専門科目は自分で積極的に取り組まないと、ついていけなくなります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からコース選択が行われ、3年生で、研究室配属があります。成績順です。
    • 就職・進学
      良い
      OB.OGの方の就職に向けた講義などが実施され、様々なことを聞くことが出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは徒歩20分、早歩きで15分、自転車で10分程です。
    • 施設・設備
      良い
      生物資源棟は他の学部よりボロボロで、光が入らない教室が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初のガイダンスなどで学科の人々と交流を行えるので安心ですよ。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あって、種類も多いので、自分に合ったものを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養教育科目ばかりで、2年から専門科目が増えます。興味がなくても取らなければなりません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      生物分野に昔から興味があり、県内唯一の国立大学だから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887789
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    生物資源学部生物圏生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学が管理している農園があったり、船で実習に行ったり、現地で楽しく学べます。化学の内容を違う授業で被って学習することがあるのが少しイヤです。
    • 講義・授業
      普通
      楽に卒業したい人からすると、リモート授業はゆるい授業が多くて楽だった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学1年生は教養教育のため、研究室活動はない。
      大学2年生からはコロナ禍になってしまったため、ほぼリモートでの活動だった。
      研究室によっては感染対策をしながらかなり熱心な研究をしているところもある。
    • 就職・進学
      普通
      就職カウンセラーの方に頼れば、かなり手厚いサポートを得られる。
      ただ、就職説明会や推薦の就職先は三重県内の中小企業が多く、大手や出身地の企業に就職したい場合にはかなり自発的に取り組んでいく必要がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から橋を渡って徒歩20分くらいで大学に着く。
      橋はかなりキツイ傾斜があり、自転車で漕ぐにもかなり疲れる。
      周辺には何も無い。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学に行った事が無いので比較の仕様がなく評価が難しい。
      カフェや軽食の店舗などは無いためのんびり友達と喋ったり、飲み食いしながら勉強したい人には物足りないかもしれない。
      ただ授業を受けて帰る分には何も不自由していない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学1年生はすごく充実した。
      自宅生で自宅から大学の距離があるため、コロナ禍に入ってからは学科コース内の授業で会う友達としか話さなくなった。
    • 学生生活
      悪い
      たまたまキッチンカーが来るイベントが去年開催されたが、イベントはほぼ無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学を食品分野や化粧品分野、医薬品開発分野など色んな角度から学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理系生物選択で医学、看護を選ばない時点でここしかなかった。特になし。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883457
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生物資源学部生物圏生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々なこと、社会に役立つことが学べるのですごくよいとおもった。
      また様々な友人とであいいいがっこう生活だった
    • 講義・授業
      良い
      すごく充実している
      また特別講師の授業が多いからすごく役立つ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミがいがいとはやくからはじまるからとても充実しているとおもう
    • 就職・進学
      良い
      学んだことをいかすため関連する企業に就職しやすいことがおおい
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りえきからちょっとじかんがあるしあついからあまりよくはない
    • 施設・設備
      良い
      色々な施設がありかなり充実しているようにおもう
      が、老化がしんぱい
    • 友人・恋愛
      良い
      とくにいじめとかもなくみんな恋愛を楽しんでいるようにおもった
    • 学生生活
      良い
      サークルの量もおおくかなり充実しているとおもうイベントもいいかんじ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      かなりさまざまな分野のものを学ぶ
      また自分が勉強したいものと一致していた
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      かなりお金も安くこの辺では素晴らしい勉強のしやすさがあったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841074
2211-20件を表示
学部絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  生物資源学部   >>  生物圏生命化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

金沢大学

金沢大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
滋賀県立大学

滋賀県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
島根大学

島根大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。