みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  生物資源学部   >>  資源循環学科   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

生物資源学部 資源循環学科 口コミ

★★★★☆ 3.99
(33) 国立大学 679 / 1311学科中
学部絞込
3311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源学部資源循環学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学が総合大学でキャンパスがひとつなのでいろいろな学部の人と関わることができます。
      生物資源科学部は農学部と水産学部はひとつになったような学部で、学部の中でもいろいろなことをしている人がいるので、幅広い学びができます。なのでやりたいことがなくても大学生活の中で見つけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      資源循環学科は化学、物理系の授業とと経済、経営系のどちらも学び、さらに自分の興味がある授業を選択することもできるので興味にあった授業を取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は、先生によってかなり方針が違うので一概には言えませんが、沢山の種類の研究室があるので自分にあったものを選べます。
      研究室配属の時はよく考えて決めたほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学部、学科の名前から学んでいることがわかりにくいので理解してもらえないことが多いです。
      就職活動の時は「こういう学部で、自分はこういうことを学んでいる」ということが語れるようにしておくと安心です
    • アクセス・立地
      良い
      学部棟は正門から一本道で迷わないと思います。また、学内は広いので自転車があると便利です。
      学校自体は駅からは少し距離があります。また、まわりにあるのは飲食店ばかりなので一人ぐらしを考えているのであれば日用品や食材をどこで買うのかなどを考慮することをおすすめします。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが綺麗です。自然も多いのでゆったりできます。いわゆるキャンパスの姿を想像してもらえば間違いはないと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      三重大学は比較的おとなしい人が多いと思います。
      交流は、クラブ・サークル数も多く、いろいろな学部・学科の人と交流しやすい環境ではあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業経済・農業経営について学びました。私は特にICTと農業の関係性について学んでいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      何でもやらせてくれる風土がありそうだと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策と赤本を繰り返し解きました。英語はしっかりやっておいて損はないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119410
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    生物資源学部資源循環学科の評価
    • 総合評価
      良い
      三重大学はキャンパスがひとつしかないので、いろいろな学部の人との出会いがあります。施設はとてもきれいで快適です。学生はみんなとても楽しくて明るいけど、やるときはやる!という人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      生物資源学部では理系科目のさまざまな分野を学ぶことができます。さらに農業経済学などの文系科目も学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は3年生からなのでまだ研究室には入っていませんが、2年生や1年生でも自由に研究室見学に行くことができます。
    • 就職・進学
      良い
      国立大学なので就職にとても困る、ということはないと思います。ただし、専門職に就きたいのであれば大学院に行かないと厳しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄の駅から自転車で10分ぐらいなので行きやすいです。名古屋駅から急行で1時間なので、愛知県や岐阜県から通う人も多い。
    • 施設・設備
      良い
      大学の施設はどれもとてもきれいです。施設が新しいし、掃除も行き届いています。はじめはとても驚きました。
    • 友人・恋愛
      良い
      三重大生は根はまじめだけど、ふだんはとても明るくおもしろい人が多いです。切り替えが上手な人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学や生物の基礎から応用まで幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      化学や生物のいろいろなことを学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      基本の薄い問題集を何回も繰り返し解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119019
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    生物資源学部資源循環学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地球の未来を心配し、生命の役に立ちたいと考えている人にもってこいの学科です!建物も大きくて、3学科にそれぞれ4コースあって、好きな道に進めます!
    • 講義・授業
      良い
      ちょっと期待はずれの面白くない講義もあるけど、自分の夢を叶えるのに役立つ知識を得られる講義もあるから。教授ごとに話し方とか講義の仕方も違って、力がつくかは自分の勉強しだいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1学部に3学科あって、二年生でそれぞれ4コースに分かれるので、一年生のうちに将来のことや、やりたいことを見つけて、自分にあった道を選ぶ際に多くの選択肢の中から選ぶことができるから。
    • 就職・進学
      良い
      国公立で、理系で、今まさに問題となっている地球温暖化やゴミ問題などに貢献できる人材が多く育成されており、3年生や四年生の話しを聞いていても、あまり就職に困るという噂を聞かないから。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎で店もあまりないし、駅も遠いし、家からの乗り換えもうまくいかない。電車の本数も少ないから行くときも帰るときも時間をすごく気にしないといけないから。
    • 施設・設備
      良い
      7階建てで、研究室もいろいろあって、自分たちの自習スペースもしっかり確保されており、学部棟の中にいて不自由しそうなところはあまりないと思うから
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が少なくてタイプもお喋りやあそびも、自分に合う子があまりいないから。男子もこれまででキュンとするようなひとがいないから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資源の循環、ゴミ問題、英語、農業や林業について、最低限のパソコン能力、基礎体力作り
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家族に進められたり、国公立理系に行くことを期待されたから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の補習のみで、塾などは一切行っていない。行く時間もナクかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182398
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    生物資源学部資源循環学科の評価
    • 総合評価
      良い
      三重大学は施設もきれいだし、いい人がたくさんいるしとても良い学校です。わたしの学部は3つの学科があるが、どの学科の講義も自由にとることができて自分の興味のあることはどんどん学べるのがよい。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科の講義もとれるので、自分が興味のあることはどんどん学べる環境だったのがよかった。理系だけど経済学なども学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は3年生からですが、2年生になってすぐに講座にわかれて講座の親睦会があり、そこで研究室の情報をたくさん得られるのがよい。
    • 就職・進学
      良い
      国立大学と言うことで、就職率はいいと思う。しかし、理系の専門職につこうと思うと大学院まで進学しないとなかなか厳しいらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から近鉄急行で1時間で着きます。愛知県や岐阜県から通っている人もたくさんいる。大学の最寄り駅までは徒歩10分ぐらいで自転車を使う人が多い。
    • 施設・設備
      良い
      施設や教室は新しくきれいでとても快適です。新しい合宿所ができたりと施設はどんどん新しくなっていってとても気持ちよく過ごせる。
    • 友人・恋愛
      良い
      たまに講義でうるさくしたり見た目が派手な人もいるけど、根はまじめな人ばかりでとても楽しい。授業が終わったあとに遊びに行ったりすることも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、生物などの基礎知識から専門的なことまで幅広く学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      化学が学びたいと思い、家から通える大学がよかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くことと基礎の問題集を何回も解く
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111096
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    生物資源学部資源循環学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資源循環学科では2年生から3つの講座に分かれます。少人数で授業を受けることでさらに質の高い勉強をすることができます。1年生のときは幅広く理系分野や経済学のことを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな専門分野の先生がいるので、自分の興味のある分野がきっと見つかると思います。ほかの学科の授業もとることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄の急行がとまります。最寄駅からは自転車で7分ほどなので便利」です。名古屋から近鉄急行で1時間です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとてもきれいでびっくりしました。設備は充実しています。学食は2つあります。味はふつうです。朝から夜まであいているのは助かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      まわりには明るい人が多いです。ふだんは遊んでいる人もテスト前にはきちんと勉強しています。根はまじめな人が多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや部活はたくさんの種類があり充実しています。定期演奏会や大会など活動は活発です。変わったサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系分野から文系分野まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      1年生で幅広い分野を学ぶことができるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問、赤本をしっかりやる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83102
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源学部資源循環学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろな分野が学べるので将来何がやりたいのか決まっていない人も決まっている人にもおすすめできます。田舎ですが、国立大学ということで一定の評価はされています。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな講義があり、専門分野以外のことも学べます。1年生では数学、化学、生物、物理の基礎を学び、2年でそれぞれの講座に分かれ、専門的な勉強をします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年生なのでよくわかりませんが、2年次に3つの講座に分かれそれぞれの専門分野について学びます。講座の中ではさらに6つぐらいの研究室があり、そこでも分かれます。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進む人と就職をする人はだいたい半分ぐらいです。研究室や開発の仕事に就きたい人は大学院への進学をすすめられます。有名な企業に就職している人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から近鉄急行で1時間です。駅から大学までは自転車で7分ぐらいなので便利です。大学のまわりはとても田舎ですが、大学生が利用するファミレスや居酒屋、ラーメン店などはたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      国立大学は汚なくて古いというイメージでしたが、とてもきれいで設備も最新です。校内にはミニストップと生協の売店があります。学食は3つあり、お昼にはとても混みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしの学科は派手な人は少なく、マイペースで明るい子が多いです。交流できる授業もあります。学科の人数が少ないので仲良くなりやすいです。学科内でのカップルはまだ聞いたことはありませんが、先輩同士で付き合っている人はいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      はじめは理系の基礎知識を身に着け、徐々に専門分野を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      食品会社で働くのが夢で、その勉強ができると思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備学校
    • どのような入試対策をしていたか
      基本の問題集を何回も繰り返し解いた。赤本で傾向をつかんだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62642
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源学部資源循環学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学、物理、生物が幅広く学べるので入学してから自分のやりたいことを見つけたい人におすすめです。2年生から講座に分かれます。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちはいろいろな科目を受けることができる。語学の授業では外国人の先生の授業もあってよいです。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄の駅から徒歩15分ぐらいで生物資源学部棟に着きます。坂もなく歩道も広く作られているので、駅から自転車で通う人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は私立大学かと思うほどきれいです。三重大学は全国で3番目の広さを誇る国公立大学なので自転車は必須アイテムです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなまじめに授業に取り組む人が多く、さぼったりする人は少ないです。先輩は過去問や教科書をくれるので仲良くしましょう。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルはとても多いです。同じようなものが多いので活動日や厳しさを実際に見学に行って確認する子が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系科目の様々な分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品会社で働きたいから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験に力を入れた。数学と化学は記述問題対策もした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21919
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    生物資源学部資源循環学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部で学びたい!という意思があればとてもいいとおもいます!ですが先程も書いた通りコロナであまり学校には行けません。先生は割と優しめ
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍でなかなか学校に行けない日々が続いていますお友達もなかなか出来ませんが、授業自体は学びたいことなのでこの評価
    • 就職・進学
      良い
      先生方が、よく教えてくださるので、就職に良いとききますかね!
    • アクセス・立地
      良い
      まあまあです高校の方が近かったので少し遠く感じますがまあいい方なのでは?
    • 施設・設備
      普通
      国立なので少々、というところもありますが、まあ許容範囲内です
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり会えないし行けないので友達はほんとにできませんコロナが終わればどうにかあるかな
    • 学生生活
      良い
      イベントなどもあんまり出来てないのでよく分からないですコロナのせい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校も農業系そのもっと専門的な感じですかね!将来にいかせます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校でこのようなことを学んでそれをより深く学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814174
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    生物資源学部資源循環学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだやりたいことが具体的に決まっていない人でも、資源循環学科では理系の分野の勉強を幅広くできるのでおすすめです。2年生から3つの講座に分かれてさらに詳しい勉強をします。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな勉強ができます。理系だけど農業経済などの文系っぽいことも学べます。先生も有名な人が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ2年生だから詳しいことはわからないけど、いろいろな研究室があるので自分が興味のあることが学べると思います。研究室によってはイベントとかもあって楽しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      国立大学と言うことで就職率はいいと思います。ただ、学部卒だと一般職に就職する人も多いです。専門職に就きたいなら大学院まで行くことをおすすめします。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から近鉄の急行で1時間なので、愛知県や岐阜県から通っている人も多いです。学校の最寄り駅からは自転車を利用する人が多く、自転車でだいたい7分ぐらいです。
    • 施設・設備
      良い
      建物や施設は新しいものが多くてとてもきれいです。三重大学はキャンパスがひとつしかないので、敷地がとても広いです。キャンパス内では自転車移動する人が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にはまじめな人が多いです。でもみんなうまく力を抜いているというか、要領のいい人が多いです。みんな明るくて優しくて良い人ばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系科目について幅広く学びます。たまには文系分野もやります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      物理を勉強することに限界を感じて化学系をやりたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くことと基礎の問題集を何回も解く
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115164
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物資源学部資源循環学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはいい大学だと思います。研究室は、自分の学びたい研究を伸び伸びとすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな研究をしている教授、准教授がいて、幅広く学べます。実験も多く、実践的に学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から研究室に配属されます。研究室に差はあると思いますが、卒論に向けて実験を色々できます。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進む人が半分程度います。他には、学んだことを生かすため、食品会社に就職することが多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は近鉄の江戸橋駅です。徒歩20分程度かかるため、駅に自転車を置いている人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、生物資源棟自体は少し古いです。けど汚いと言うほどではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属するとたくさん友人ができます。学科の人数は多くないので仲も良かったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、自分に合うサークルを見つけることができます。学祭も盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は幅広く学ばないといけないです。三年後期以降は研究室に配属されるので、好きなことを実験できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      昔から食品学に興味があり、より知識を深めたいと思い入学しました。この大学では幅広く学べます。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されていると聞きました。現在も実施されているようで感染対策はきちんと行われているみたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703023
3311-20件を表示
学部絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  生物資源学部   >>  資源循環学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

金沢大学

金沢大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
滋賀県立大学

滋賀県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
島根大学

島根大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。