みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  生物資源学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    自然環境全般を学べ、体験できる

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源学部共生環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が整っていて、船もあるし、演習林も持っていて、フィールドワークが充実していた
    • 講義・授業
      良い
      他講義を誰でも受講しやすい環境だったため、興味があれば履修できた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本当に沢山の分野の先生方がいて、ゼミ発表会もその先生方に見てもらえるので、多方面からの意見が参考になった
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートはあまりよくなかった。異分野に就職する子も多くいた。
    • アクセス・立地
      良い
      正門から一番近かったため、校舎へのアクセスはとても便利だった。
    • 施設・設備
      良い
      一つの校舎が大きく、中もきれいだった。キャンパス内の道路も整備されていて、移動しやすかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合キャンパスということもあって、出会いは多かった。サークルも多く、沢山の人と話す機会があった。
    • 学生生活
      良い
      総合キャンパスなので、サークルも多いし、周りに店がなかったが、下宿生の家で遊んだりと、工夫して遊べていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フィールドワークの実習が多く、研究室への配属は3年生から始まります。専門分野だけでなく、広く浅くですが、自然環境全般を学べる感じで、授業も幅広く必須科目が設定されています。
    • 就職先・進学先
      造園業界の技術職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      中学生の頃から興味があり、大学では広い知識を学んで、就職したときに、その専門に絞って磨こうと決めていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289004

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  生物資源学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

金沢大学

金沢大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
滋賀県立大学

滋賀県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
島根大学

島根大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。