みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  工学部   >>  応用化学コース   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(705)

工学部 応用化学コース 口コミ

★★★★☆ 4.32
(7) 国立大学 175 / 1326学科中
学部絞込
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部応用化学コースの評価
    • 総合評価
      普通
      化学だけでなく物理や数学なども学べたのはよかった。英語についても充実しており留学生もいるので自然と触れ合えた。
    • 講義・授業
      普通
      忍者やカモノハシなど、一般教養では変わった授業が受けられるためおもしろい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年から研究室配属になるが、毎日の拘束時間は長い。
    • 就職・進学
      悪い
      学科自体に何かサポートをしてもらった覚えはないが、休みはくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      基本的にみんな自転車をもっています。周辺も徒歩で行けるところは限られています。
    • 施設・設備
      良い
      精密機器は充実していますが、古い機械も多々あるので今後変わっていったらいいと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルにはいれば人間関係の和は広がりますが、なにもしないとなにもない。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多い。学祭でも盛り上がるイベントが多いとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を専門に学び、そこに付随して物理や数学を学ぶ。研究室にはいってからはそれぞれの研究内容にそって研究を行う。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      化粧品業界
    • 志望動機
      化粧品をつくる職業につきたかったから。結果様々なことが学べてよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616532
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部応用化学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      工学部に行きたいが、まだどれか選びきれてない人には総合工学科をおすすめする。そこでいろいろ学び、応用化学や機械などゆっくり選ぶ時間を得れるだろう。
    • 講義・授業
      普通
      オンラインが主流になっており、対面ではまだほとんど受けたことがない。
      しかし先生によってはこれ受講してよかったと思える講義もある。
    • 就職・進学
      良い
      オンラインでも結構な頻度で説明会やインターンシップなどを行なっており、各学部にあった企業を紹介してもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は近鉄の江戸橋駅で、徒歩で15~30分はかかる。
      学部的にまだ近い方なのでよかった。
    • 施設・設備
      普通
      あまり使ったことはないが、文学部は綺麗な校舎がおおい。工学部は古いものがおおい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルによっては他の大学のひとも参加するので、三重大以外の人とも繋がれる。
    • 学生生活
      普通
      文化祭ではオンラインを通して行なっていた。他の行事も今は少ないが、これから増えるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はほぼどこも同じで、英語や数学、第二言語などあり、他の学部と関わる機会がある。2年では数学や物理、化学、生物がメインとなり段々自分のやりたいことに繋がる分野が入る。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化粧品や薬の開発に興味があり、どっちを選んでも有利な化学を選んだ。この大学では他の学部もあるため、化学だけ!ってならずにいろんな方面の人らから話を聞いたりして視野が広がると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818161
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部応用化学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      人数も100人ほどいるのです分からない部分があると聞いて理解できるのでよい。またいろんな人もいるので楽しく学生生活を過ごせる
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授がわかりやすい授業で環境も良いので過ごしやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      分子素材工学科、応用化学コースには研究室がたくさんあるので充実している
    • 就職・進学
      普通
      工学部の大学院に進むためのサポートが充実している。
      また就職のサポートもしっかりしている
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩10分ほどで平坦な道が多く、下宿生のための買い物場所も数多くあるので良い。
    • 施設・設備
      普通
      最新の設備もあるところはあるので充実していると言えるだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので学生の数が多いので出会いの場がたくさんあるので友人関係、恋愛関係ともに充実してる
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活共に数多くあり活動日も多いので充実しているといえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学のことについて広く深く学ぶことができる。また教授もたくさんいるので様々な分野のことが知れる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学のことが元々好きで、興味のある研究室があるので志望した。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672983
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部応用化学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      広いがあまり綺麗ではないです、駅から遠いので雨だと大変です
      学科内の交流は少ないほうだと思います
      幅広い分野について学べます
    • 講義・授業
      良い
      選択し好きなだけ学べるが無駄も多いと思う
      あとは校舎の綺麗さの差がすごい
    • 就職・進学
      普通
      普通だと思います
      本人次第ではあると思いますが他の大学に比べると弱いです
    • アクセス・立地
      良い
      以前よりご飯屋が増えてきて充実してきています
      コンビニが24時間じゃないです
    • 施設・設備
      普通
      工学部があまり綺麗でないですが
      研究設備は充実してると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な出会いがあり楽しいです!一人暮らしすると毎日が豊かになります
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は多いと思います
      学祭もありいろんな人と出会えます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学が中心だが、物理や生物分野も多いので高校のうちからやっておいたほうがいいと思います
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      食品や化粧品系の企業に就職したく、それに必要な知識が得られると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884411
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部応用化学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      非常に多くのことを学べて、将来の就職に生かせそうであると考えています。また、交友関係も悪くなく、約90人の同じ学部の学生のうち半数以上とは関わり、仲良くなると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授が高学歴の方が多く、非常にタメになる授業を行ってもらえます。
      また鈴鹿高専から授業をしにきてくださる教授も数名います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩たちとも非常に仲が良くなれて、実験も先生や先輩方に教えてもらえながら自分のペースで行えます。
    • 就職・進学
      良い
      教授が就職先と繋がっている場合もあり、就職に対するサポートは手厚いです。多くの学部生が、大学院に進学します。
    • アクセス・立地
      良い
      江戸橋駅から歩いて15分もかからない程度でキャンパスにつきます。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎ではありますが、実験器具や設備は充実していて、実験に困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業は同じコースの人たちは大体一緒なので、みんなと仲良くなることができます。またサークルに入っている人たちは、そちらの関わりも強くありそうです。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入ってる人もおおく、秋にある学園祭は毎年盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学や英語など基本的なことをしますが、2年生からはもう専門教科(化学)の授業しかありません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学が高校から好きで、深く学びたいと思ったから、工学部応用化学コースを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1007288
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部応用化学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      工学部の中で一番偏差値は低いと思うが、そんなことは気にする必要は無いと思う。先生もいい人と良くない人で別れる。つまらない授業は本当につまらない。
    • 講義・授業
      良い
      1年は後期の水曜が全休なので嬉しい。2年も結構暇だと聞く。3年は実験とかが増えて忙しいらしい
    • 就職・進学
      良い
      1年のうちは就職とかについてはそこまで触れなかったが、少しだけなら触れた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から自転車で行かないと意外と遠い気がするので、自転車は必須だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      工学部棟は2階までしかなく、普通に他の学部の施設よりしょぼい気がする。
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部内なので、恋愛に関してはないと思うが、応用化学コースは女の子が意外といるので、その人次第でどうにかなる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は、非公認、公認合わせてすごくあるので入るべきぇです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年のうちは物理に関してのことがすごく多いので、物理苦手でもやるしかない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      物理が苦手で、化学をやっていたらここになってた。でも1年で物理やるのであんま関係ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779190
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    工学部応用化学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      大学入って気づきましたが、化学の中にもさらに細かい分野に別れるので自分の学びたい分野に特化して研究をすすめられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授によってかなりバラツキがあります。ただ資料を読むだけの教授が多いように感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ2年生で研究室には入っていないのでわかりまぜんが楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ2年生ですが1年生の頃からインターンのお知らせなどメールで受け取っています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りから大学へ行くのに橋を越えなきゃ行けないのと、キャンパスが広いため一番奥にある工学部は遠く感じます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古く、冷暖房の設備はいいとは言えないです。冬は冷え込みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入っている人はそれなりに友達は出来ると思いますが、選択科目が少ないので学部以外の友好関係はサークルに入っていないと厳しいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      ちょうどコロナの時期に入学したので、サークルの案内などは全くないまま2年生に上がりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系の学部なのに世界史や心理学などの必修科目が割とある印象です。8単位くらいあったと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の偏差値にあった国公立大学が三重大学だったので受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:817052
学部絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  工学部   >>  応用化学コース   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (806件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (804件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (393件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (218件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
山口大学

山口大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.86 (796件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。