みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    のどかに勉強できる。

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り返るとやる気のある人は勉強するが、やる気のないものはただ単に単位をとるだけの学生生活を送る堕落した生活に陥ってしまう者が多いのが印象的だった。そのためある程度学生を勉学で追い込むことも必要となってくる。
    • 講義・授業
      普通
      専門の講義内容については、本当にその分野を好きで専攻し、学びたいと意欲のある者には魅力的な講義であるが受験ありき(入れる学科に入る)という考えの元に入学したものにとっては苦痛であるかもしれない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミを決める際には、人気のあるゼミ室は抽選という形での選考となるため、本当に入りたい、学びたいゼミがある人がゼミに入れないとやる気をなくすことがある。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績については、先輩とのつながりは薄く、就職に関して、だれかからアドバイスを得るのは難しく、自らが動くしかないのが現状である。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは駅からも近いほうであるが、自転車があればなおよい立地ではある。学生が住んでいるのは大学周辺が多く、学生街のような雰囲気はある。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスに関しては、比較的改修ができるため、トイレなどの共同施設も含め、新しく使いやすい。自習室をもう少し充実させるとよい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内、学科の友人関係はサークルやゼミなどの知り合いでかたまることが多いため、最初の時間で知り合ったものでグループを作ることが多い?
    • 学生生活
      普通
      勉学に関しては単位をとるのは、さほど困難なことではないため、勉学に没頭し続けなくてはならないとは思わない。サークルに関しては、比較的数も多く、選びやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、基礎科目を受講し、二年次から学部の専門的な科目を受講し、三年次からはゼミに加入し、ゼミでの科目を勉強する。
    • 利用した入試形式
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411957

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
滋賀大学

滋賀大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。