みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 三重大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立三重県/江戸橋駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
学びやすい
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部文化学科の評価-
総合評価良い自由な校風であり、学科内でも日本、アメリカ、ヨーロッパ、アジア・オセアニアと地域ごとにそれぞれ哲学や文化人類学の研究ができ、自分の興味のある学問に打ち込めます。日本では地元の三重県での研究などが主に行われており、地域に密着した学科として存在をしています。
-
講義・授業良い授業は1科目15日が原則であり、その他にも夏休みや冬休みに課外授業として短期集中型で行われるものもあります。また、教員免許も教育学部でなくても取れます。資格の授業も充実しており、将来設計がしやすいカリキュラムとなっています。
-
研究室・ゼミ良い各地域毎に分かれて研究できるのでそのゼミごとに精通した教授の授業を受けれるので何ら心配はないと思います。ただ、研究室は日本とアジア・オセアニアくらいしか独立した研究室は持っていません。ただ和気藹々としています。
-
就職・進学良い公務員になりたい人は公務員講座を三重大学が開いており授業を受けた後に勉強に打ち込めますし、就職支援センターでは多くの資料があり役立ちます。また地元とのパイプもそれなりにあるのではないかと思います。
-
アクセス・立地良い最寄駅は近鉄名古屋線の江戸橋駅か津駅です。江戸橋駅なら徒歩で15分以内にはつけます。津駅には無料駐輪場があるのでJRから来る人などはよく使います。ただ、学生街にしては店などは少なく楽しめるかどうかはわかりません。正門付近にはカラオケやビリヤードなどが出来ますが
-
施設・設備良い私の所属しているゼミではなかなか蔵書の数も多く研究は捗ります。
-
友人・恋愛良い学科では男子は少ないので、接する機会などは多いです。女性が圧倒的に多く良く交流できるのではないかと思います。
-
学生生活良い様々なサークルがあります。雑誌制作サークルなども存在し、地元の自治体と協力したりしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では専門分野は習わず、2年からじっくりとします。
ゼミは三年から始まり、卒論は四年から始めます。 -
就職先・進学先国立大学法人事務
投稿者ID:387989 -
みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 三重大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細