みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  生物資源学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    研究の幅が広い

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生物資源学部共生環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部・学科においてもさまざまな研究室があり、幅広い勉強が出来ます。その中から自分の専門を選べるので、まだざっくりとしかやりたいことが決まっていない人におすすめです。もちろん、最先端の技術を研究している教授もおられるので、その先生の下で学びたいという生徒もたくさん入学してきています。
    • 講義・授業
      良い
      ただ暗記するだけの授業ではなく、考え方や事例などを学ぶ講義が多く、真面目に聞くと引き込まれる授業が多いです。また、様々な講義が必修となっており、専門はこれから学ぶのでそれ以外の知識をここで獲得するのが将来の為になる、という方針のため、さまざまな講義を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はそれぞれで大きな特色があります。共通することは、どこもアットホームで研究室同士の関わりがあることです。別の研究室の生徒や教授が話し込んでいるのをよく見かけます。
    • 就職・進学
      普通
      県内におけるネームバリューが大きいです。出身の生徒が多い就職先は、OBの方が説明やアドバイスをしに大学へ訪れることもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅までは歩いて15分程かかりますが、ほとんどの道が整備されているので歩きやすくなってます。校舎は学食や生協に近いところに位置しています。
    • 施設・設備
      普通
      大学は、演習林・船・農場・水産実験場と校外に施設をいくつも持っています。また、校内にも複数の実験場があり、フィールドワークが充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的真剣に講義に取り組む人が多いです。実験や実習も多いので、必然的に仲が深まります。また自主的にスポーツ大会や交流会などを開催したりするので、そこで友達が出来たりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      森林について様々な視点から勉強しています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      森林について学びたくて共生環境(現資源循環)学科を選びました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      様々な大学の過去問を解いてから、受験校の過去問に手を出した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122587

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  生物資源学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

金沢大学

金沢大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
滋賀県立大学

滋賀県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
島根大学

島根大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。