みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    自分のやりたいことができる場所

    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことが決まっている人にとっては、とても動きやすい環境だと思います。留学する学生も多いですし、インターンや課外活動に精力的に取り組む学生も多いです。ただ、なんとなくこの学部学科を選んでしまうと、「大学とはこんなものなのか」という印象を受けてしまう可能性もあります。とはいえ、多彩な講義を経てやりたいことを見つけられる可能性も大いにあります。自分の意識をどうもつかで、四年間をどう過ごすかが本当に左右されます。
    • 講義・授業
      良い
      講義形式が多く、実習などは資格系ではないとあまりありません。演習の授業では、文献を読んでレジュメを製作し、発表を行う形が多いです。
      日本についても海外についても、中世についても近代についても様々な先生がいらっしゃるので、学びたいことを学べます。高校のときまでで持った興味を持ち続けられると、楽しい大学生活を送れるのではないでしょうか。
      ほとんどの授業が選択式なので、自分の好きなように時間割が組めるのも魅力です。
      資格は教職と図書館司書と学芸員が取れます。
      忍者学の第一人者がいて、忍者について学べるのもここの大学でしかない面白さかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文は先生の専門に縛られず、自分の好きにさせてもらえる先生が多いです。
      文化学科のゼミは演習の授業とほぼ同義なので、ゼミ生だけで何かするということはあまりなく、別のゼミ生でも様々な演習を受けることがでます。
      自発的な発言をすることを心がけると、充実した演習の時間になりますが、受け身だとあまり面白くないかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと思います。学部学科で就職先が決まるわけではありませんが、それぞれの意思で様々な分野に就職すると聞きました。文系ですが、宇宙系のベンチャー企業に就職された方もいるので、自由に将来を考えることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      校内は広いですし、最寄駅からも20分ほど歩くので、自転車で移動する人が多いです。自転車では江戸橋駅から約10分ほどです。
      校内では、人文学部は図書館と環境情報科学館(学生が憩えるスペースがあります)などが近いです。
    • 施設・設備
      良い
      人文学部の中にはラウンジと呼ばれるスペースがあり、休み時間には多くの学生がここでおしゃべりや課題などをして憩います。ラウンジにはソファやテーブル席などが充実しているほか、昼休みには生協の出張ショップも開店するので、お弁当や飲み物を生協のまで買いに行く必要もありません!
    • 友人・恋愛
      良い
      人文学部には250人ほど在籍し、文化学科だけでも120人ほどいます。クラス制ではないため、自分から声をかけたり授業が重なったりしている人と友達になっていきます。友人関係も良好ですし、いわゆるチャラい子も少ないので、みんな気の合う友達を見つけて仲良くしている印象です。私も長期休みにはみんなで旅行にいったりしています!
      男子はその中で2割ほどなので、仲のいい人とすぐ仲良くなるイメージです。
      サークルも三重大学はとても充実しているので、サークルで知り合った友人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はヨーロッパ地中海コースなので、高校時代から興味のあったドイツ文学(主にグリム童話やファンタジー)や、入学してから課外活動で興味を持った地理学を学んでいます。
      日本コース、ヨーロッパ地中海コース、アメリカコース、アジアオセアニアコースがあるので、様々なことが学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      北川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ヨーロッパ地中海の地理学について演習を通して様々な視点を考えます。地理学と一言いっても、その内容は高校の地理とは異なり、「その土地で起こっている事象すべて」なので、枠にとらわれずに世の中について考えることができます。
      ポストコロニアリズムについて取り扱うことも多いですが、基本的に好きな研究を応援してもらえます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校の世界史でヨーロッパについて興味を持ち、様々なことを幅広く学べそうだったので三重大学人文学部文化学科を志望しました。
      また、全国でも数えるほどしかない図書館司書や学芸員の資格かとれる国公立大学だったのも理由の一つです。
      長期休みに海外への語学研修が開催されているのも魅力です。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾マナビス
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験と大学入試両方とも過去問を中心に勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122306

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
滋賀大学

滋賀大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。