みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  文化学科   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

人文学部 文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(73) 国立大学 773 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
7311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいいところだと思います。先生たちも優しい人が多いため相談などがしやすい環境が整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は基本教養の講義を受けるので受けられる専門の授業は少ないですが2年からそれぞれの地域分けに沿って文学や歴史学などさまざまな講義をうけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミ分けをしていないので分かりませんがいろんなゼミがあるらしいです。
    • 就職・進学
      良い
      企業説明会なども定期的に行われているようなので自分から行動すればサポートは十分受けられると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅である江戸橋駅です。自転車を利用している人が多く見られます。
    • 施設・設備
      良い
      人文学部棟は比較的綺麗な方だと思います。大講義室は席ごとにコンセントがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育会系の部活に所属しているため友人には困っていません。また入学してすぐにある自治会主催の新歓で学科内の友達も作ることが出来ました。グループワークが行われる講義もかなりあるため友達を作るタイミングはかなり多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はかなり多くあります。11月には学祭が開催されかなり盛り上がっていたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養メイン、2年から専門の基礎科目を学び3年でゼミに所属、4年次に卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員
    • 志望動機
      ヨーロッパ、地中海などの文化や歴史、言語を学べたため。教職をとることができたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971348
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと人文学がやりたかったのでとても満足しています。充実した楽しい大学生活を送りつつも、ちゃんと勉学も勤しみたい。そう思っている方にはピッタリだと思います
    • 講義・授業
      良い
      講義も内容も私が学びたかった!!と思えるような充実した内容となっており、楽しく大学へ通うことができています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについてはまだ一年生なので分からないことも多いですが、先輩曰く2年の後期から?始まるようです。
    • 就職・進学
      良い
      地元の企業や公務員には確実になれるかと思います。卒業生も、愛知岐阜三重のどれかひとつの公務員になっている人が多いと思います
    • アクセス・立地
      普通
      実家から遠いので下宿しています。一人暮らしは大変ですし、たまに嫌になる時もありますが、ずっと憧れだったので頑張るしかない!と日々生活してます。
    • 施設・設備
      良い
      新設の設備がすごく綺麗です。明るい雰囲気になっていて、内装が木造で光が沢山入ってくるような構造になっていてお気に入りです。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しいです!!サークルに入ると同じ趣味だけど幅広い色んな友人が出来るのでとても充実した人間関係が築けるかと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントは非常に充実していると思います!オープンキャンパスに来ていただければ分かるかと思いますが、キッチンカーなんかが出たりして、とても楽しめる大学です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はさまざまな哲学やら色んなことを学び、自分が興味もてるものを探していく感じになると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      出版系の一般企業に進みました
    • 志望動機
      昔から何かしら文学系統の方向には進みたいなと思っていました。ですが、段々と哲学や倫理について勉強するのが好きになっていたのでそのまま人文学部を志望した、という感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944515
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      親身な先生が多いので、授業や課題の内容でわからないことがあれば積極的に聞くことができます。日本研究、ヨーロッパ・地中海研究、アジア・オセアニア研究など地域ごとに分かれていますが、卒論では地域に縛られることなく、興味のあるテーマを選択できます。
    • 講義・授業
      良い
      地理学や社会学、美術史の授業が特に印象に残っています。非常に本格的な講義を受けることができ、とても満足しています。学外から招かれた特別講師による授業には変わったものが多く、楽しく受講することができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の終わりに研究室選択があります。私が所属していた研究室の先生はとても面倒見がよく、親身に勉強の相談に乗っていただきました。人気の研究室だと、関連する分野の講義を2年のうちに取っておかないと希望が通らないかもしれません。いろんな分野の授業を取ってみて、視野を広げておくといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      三重大の就職サポートは非常に充実していると思います。私は就活を本格的に始めたのが4年の9月頃と非常に遅かったのですが、キャリアセンターの先生がとても親身に相談にのってくれてありがたかったです。キャリアセンターでの面接練習がとても役に立ったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は近鉄線の江戸橋駅で、徒歩30分弱かかるため慣れるまでは大変でした。特に夏場は暑くて学校に着く頃には汗だくになっていました。自転車通学にすればよかったと思います。江戸橋駅には駐輪場があり、大学のキャンパス内にも駐輪場があります。大学周辺にはあまり店がなく、買い物には不便です。すぐ隣にあるパン屋さんがとても美味しくてよく通っていました。
    • 施設・設備
      良い
      どの校舎もトイレが新しくて綺麗でした。図書館の学習スペースが広くて課題をやるのに便利です。教室によっては机どうしの間が狭く窮屈でした。授業が始まるギリギリに教室に着くと、空いている机にたどり着くのが大変でした(教室によります)。
    • 友人・恋愛
      良い
      文化学科には穏やかな性格の人が多く、友達も作りやすかったです。専門科目だと同じ学科の人としか会わなくなりますが、教養科目だと違う学部の人とも仲良くできると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭では毎年お笑い芸人のステージがあります。サークルの種類も多かったと記憶しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目では社会学や美術史、文学など、興味に応じて好きな勉強ができます。教養科目で興味が湧いた分野について、専門科目で本格的に掘り下げていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      機械設計
    • 志望動機
      もともと美術に興味があったため、美術史の教授がいると知り入学したいと思いました。!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911645
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生には並以上にいいところだと思う。専任教員の数も多く、非常に恵まれた指導体制だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授の話が面白く、聞いていて別に飽きないので良い。いろいろな講座を取ってみるべき
    • 就職・進学
      普通
      まだ良く理解していない部分もあるが、先輩の話を聞いている分には良いものだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は江戸橋駅です。少し遠いとは思いますが夏は海からの風が心地よくそれほど苦ではない。
    • 施設・設備
      良い
      直接行くことはないが、やはり大学病院はすごく整った施設だと思う。外見も綺麗で良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルには所属していないが、友人はいるし、仲良くもできている。恋愛関係には疎いのでよく分からない。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していないので、詳しいことはよく知らないが、友人の話を聞いたところによると楽しいらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各地域の文化を色々学ぶことが出来、様々な研究視点から専門的領域を学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から読書が好きで、本について調べたいと思っており、人文学部で名の通り文学が学べると思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892948
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている生徒にはもってこいの学校だと思います。学びをより深めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      ひとつひとつ丁寧に教えてくださり、非常に分かりやすかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートもきちんと行ってくれるので、とても助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅こら近いこともあるので、駅から歩いていく生徒も多々います。
    • 施設・設備
      良い
      私立高校なので、校舎が全体的に綺麗です。とても設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、たくさん友達ができて、充実した生活を送れます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、たくさんの種類があるので、自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんの学科があるので、それによります。とてもわかりやすい指導です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      とてもいい先生がいると聞いたので、教えて貰いたく志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    消毒
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816177
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      沢山勉強したい!という方には、演習を受けることをおすすめします。ただ、そんなに詳しくなくてもいいよー。という方には学科授業だけで十分だと思われます。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすいです。昔塾に行ってなかった私でも分かりやすいので、良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習を受けることで、より分かりやすくなるので、授業が捗ります。
    • 就職・進学
      良い
      私が就職したい職業についてはあまり、分かりませんでしたが、その他は分かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅や、バス停も近くにあるので、交通はかなり便利です。乗り遅れてもよく、きます。
    • 施設・設備
      良い
      少し古いところも見られますが、比較的綺麗だと思います。私は特に不満は無いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しくて、楽しい大学生活を送ることが、出来ました。卒業するのが寂しいです。
    • 学生生活
      良い
      交友関係も豊富なので、イベント系はみんな楽しく行うことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化系の古文や、地理について学んだりしますが、理数系は比較的少ないです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から、理数系より文化系の方が得意でしたし、運動も苦手なので、私にピッタリだと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:677253
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に関しても教授の充実度がいいので問題ないと思います。教授と話すの楽しいです。大学で勉強したいと思っていた以上のことを勉強できたし、友達もいろんなことに興味を持っているのでその交流をするのが本当に楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      優しい。教授も事務の先生方もすごく優しい。困難になったときに相談する勇気さえ自分にあれば、一緒に解決方法を探してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな研究室があるので自分のやりたいことは必ずできると思います。自由度が高いため、やりたい人にはやれる環境が、何もやりたくない人には何もやらなくて大丈夫な感環境が用意されています。
    • 就職・進学
      良い
      全体的に公務員志望が多い印象が多く、みな公務員になっています。民間企業志望の方も就職率は悪くない印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩15分ですし、キャンパス付近もそれほど色んな商業施設に恵まれているとは言い難い。そこだけが難点です。ただ名古屋や京都・大阪には行きやすいので遊びたければ付近の都会に行きましょう!笑
    • 施設・設備
      良い
      プロジェクターやパソコン室等もありますし、学部の後者は新築なので綺麗です。トイレ等も全て自動で、施設や設備に不満に感じたことは一切ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ラウンジでみんなでお喋りするのが1番楽しいです。サークルの数もたくさんあるし、友人関係・恋愛関係に関しては問題ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      割と充実してると思います。サークルも数えられ無いぐらいあるので実態を把握してないサークルの方が多いです。サークルによって参加するイベントとかも違うから一概に言えませんが、イベントが多くて忙しそうな人達はキャンパス内でたくさいんいるので充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養、2年、3年で学科の科目を学び、4年は卒業論文といった感じです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      文化、語学、哲学などさまざまなことに興味があったからです。全部学べます。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    感染症対策としてやっていること
    国立大学のなかでも一番最初にオンライン授業を取り入れたことでニュースにもなりました。コロナ対策は完璧です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672851
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいとおもっているひとにはとてもいい大学だと自分は思います、勉強もさーくるにも力をいれていて、自分もほんきになれるとおもう
    • 講義・授業
      良い
      スクリーンに映し出されて説明が多くわかりやすく、先生も関わりやすいとじぶんのときはおもいました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はある程度きれいになっていて、ゼミに関しては県の中でもよいほうじゃないかとおもいます
    • 就職・進学
      良い
      就職することをかんがえているひとには、とてもいい大学だとおもいます
    • アクセス・立地
      良い
      ちかくに、江戸橋駅があるので徒歩10分ほどでつきますなのでえんぽうからのひともかよいやすいです
    • 施設・設備
      良い
      全体的に年数は立っているがそこまできにはならないとおもっている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内でも結構やさしいひとがおおいので、ともだちとかをつくりやすくなるとおもいます
    • 学生生活
      良い
      サークルは毎日盛んに行われているので力を入れていてつよいとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目まではいろんな分野を学んで二年目からはじぶんでせんたくできます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手中部電力
    • 志望動機
      医学の分野に興味があって、まだまだ知識をふかめたいとおもってはいりました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:594229
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位を取ることにあまり苦労しない。自分の興味のある国の文化や言語について研究できる。人文学部棟が校門から遠いところにあることや、建物が丈夫でないため避難場所にならないところが欠点。
    • 講義・授業
      普通
      三重県の歴史や企業に関する講義を受けることができる。公務員志望の人や将来起業したい人にぴったりの講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なのでゼミには入っていないが、専門の分野について詳しく研究できると先輩から聞いた。ゼミ生同士の交流も深く、全体的に仲が良いようだ
    • 就職・進学
      良い
      文化学科の就職率は96パーセント程だと聞いた。他の大学に比べて就職率が高く、有名な企業への就職や公務員になる人も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの敷地が広いため、自転車がないと移動が困難な時がある。特に人文学部棟や工学部棟は校門から距離があるため歩いて行くと間に合わない時がある。
    • 施設・設備
      普通
      人文学部棟のトイレは綺麗だが、建物全体としては古くてもろい印象がある。高さがないため、震災時の避難場所には適していない。
    • 友人・恋愛
      良い
      文化学科は比較的落ち着いた性格の人が多いため、全体的にぼんやりとしている気がする。人数が多いためか学部内での繋がりは割と希薄で知らない人も沢山いる。広く浅く付き合う人が多くて私は楽だと思う。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルには所属していないが、いろいろな団体が主催しているイベントは楽しそうだと思った。文化学科はサークルに所属していない人が多い気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      三重大学の入試は高得点勝負だと思う。比較的難易度は高くないため、多くの人が高得点を取ることができると思う。だからこそ基礎をしっかりと固めて、応用問題にも対応できる力をつけるといい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413776
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二年次以降は地域別に分かれてそれぞれ専攻します。
      専攻については、たくさんの選択肢があるので、興味を持った分野の学業に励むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養で幅広い科目から授業を選べます。
      また、文化・社会に関する専門的な授業も一年次から取ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      県内外を問わず、さまざまなところに毎年就職しています。
      公務員になる人も多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からやや遠いです。
      周辺には飲食店やカフェがたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が非常に充実していて、よく使っています。
      授業で使う教室についても、特に設備面での不満は感じていません。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍のためオンライン授業が中心で、まだ十分な交友関係を築けていません。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多様で、自分がやりたいことを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では第二外国語や情報、体育、英語などの必修科目や、さまざまな科目から授業を選べる一般教養の科目を学びます。また、一年次からでも、文化や社会に関する専門的な授業を取ることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の頃から社会学を専攻したいと思っていたから。
      国立大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764950
7311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
滋賀大学

滋賀大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。