みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  文化学科   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

人文学部 文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(73) 国立大学 773 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
7311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自由度は高いしキツくは無いが、よくも悪くも自己責任。
      できれば卒業単位に加算されないが資格は取る方が良い。
      法律経済の方が就職には強いだろうから、この学部へは完全に趣味で選ぶ者ばかりではないか。
      あらゆる面で自己責任といった感がある。
      また卒業に必要な単位を稼ぐことはそれなりにこの学科は簡単だが、どことも同じく教養だけははやいとこ片付けておいた方がいい。
    • 講義・授業
      良い
      普通としかいいようがないが、少なくとも悪いことはない。
      忍者に興味があるならなにかと面白いかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      忍者に興味があるならオススメのゼミがある。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋線急行でいける駅から徒歩15分程度の立地
    • 施設・設備
      悪い
      わりとボロいような
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル、入ろう!(時既に遅し)
      学科は女性が多いが、男はモテると限らない。
      女の子多いんか!行こう!とかいう理由で志望しても痛い目見るだけだからやめておくべき。
      だいたい学生の本分は勉強であるから色恋沙汰にうつつを抜かすなと言いたい。
      おとなしく本でも読んでろと、文文なんだから全集とか大系とか、あとは発掘報告書やら辞書でもいいから。
    • 学生生活
      良い
      学祭のフリマは思いがけない掘り出し物があるかもしれない。
      自分はけっこういいものを買えた。
      人間関係の希薄さも思い知ることとなったが、物欲は満たせた。
      満たせた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338350
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人文学部は学習分野が深く、浅くって感じ。専門深めたい人には物足りないかも。単位は非常にとりやすい。文化学科は教員免許とか資格取れるのが魅力。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミ活動がはじまる。ゼミ活動は少ないので、他にやりたいことがはっきりしている人は、他のことに集中できるのでオススメの学部。(公務員試験や資格の勉強、留学など)
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄江戸橋駅。徒歩15分くらい。キャンパスがとにかく広いので移動に自転車は必須。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで人脈が広がりました。学校生活でもほとんどサークルの友人と過ごしています。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多いので充実しています。文学系からスポーツ系までみんななにかしらのサークルに所属してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わたしは社会学専攻ですが、他にも歴史学、言語学、文学、哲学、地理学などさまざまです。カリキュラム的に、色々な学問の単位を履修する必要があるので、知識が広がります。
    • 就職先・進学先
      公務員志望です。授業が少ないので試験勉強に集中しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334055
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とりあえず大学に入って将来を考えたい人にはちょうどいい学科です。経済や福祉など、どんな職種でも活かせる内容の勉強ができます。
    • 講義・授業
      普通
      厳しく、しっかり指導してくださる先生もいます。面白い講義の先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとで内容が違うので全てがどうかは言い切れないが、所属していたゼミは先生が外部講師で大学の教授という感じより社会人の大先輩という感じで話しやすくゼミ内容も柔軟で面白かった。就職指導も親身だった。
    • 就職・進学
      良い
      先生も親身に話を聞いてくれて学生同士もやる気なので就職は自然とできた
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が遠く、駅の駐輪場も停められる数が少ない。大学内は広く、自転車があったほうが良いため、駅で通学する人は不便を感じることが多いと思う。また電車の停車の本数も少ない。電車通学でも途中から下宿に変更する人も多かった。
    • 施設・設備
      普通
      広いので何かと移動が大変だった。古い建物もまだ多く、冬や夏は冷房、暖房が効きにくく、移動教室で移動してきてすぐに部屋が寒い暑い。汗だくで前半の講義を聞いたりしていた。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活サークルに入ると自然と深い仲の友人関係は築けるが、ゼミに入るまでは個人で好きな授業を取るので、積極的に話さないと友人は出来ない。
    • 学生生活
      普通
      学祭やサークルでのイベントは普通にある。特別にとても活気があるという訳ではない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329881
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      男女の割合でいくと女子が多いので、女友達をたくさん作りたい人はすぐ出来ると思います。逆に男友達をたくさん作りたい人にとっては学科内では難しいかと。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業形態、評価の仕方などそれぞれ差が出るので、何がいいとか悪いとかは私からは言えません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今年入学したばかりの私にとっては全く分からないことなので…ごめんなさい。
    • 就職・進学
      良い
      学部、学科によって異なりますが、私の場合資格を取りたくて入学したので、そういう生徒には特に手厚く指導してくれると聞いています。
    • アクセス・立地
      悪い
      他の国公立大学が全てそうとは言えませんが、「○○大学前駅」が存在していたり、「○○大学」があることを大きくアピールするようなものがこの大学にはないです……
    • 施設・設備
      普通
      私の学科の施設は、新しくもなく古くもなくといったところです。
    • 友人・恋愛
      普通
      上にもあげた通り、文化学科は男子が少ない学科なので、部活やサークルに入って男友達を増やすのが得策だと思います(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学者は、その学科に何らかの目的があって入っているはずなので、その学科で取得できる資格のため、その学科で習ったことを活かせる職に就くためと、色々あると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:227386
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      外国について学ぶ学科であり、2年から日本・アジアオセアニア・ヨーロッパ地中海・アメリカの4つの地域に分かれる。まあまあいい感じ。
    • 講義・授業
      普通
      まあまあ楽しい。いろんな人の講義を受けることができるため、いろいろ学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      日本・ヨーロッパ地中海・アジアオセアニア・アメリカの4つの地域に分かれる。
    • 就職・進学
      普通
      さまばまな大手の企業への就職実績があり、まあまあいいと思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      近鉄一本で行けるが、駅から自転車を乗らなければいけなく、ちょっと辛い。
    • 施設・設備
      悪い
      ほとんど、綺麗な施設が多いと思う。広くて迷うこともあるけれども。、
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもたくさんあるし、いろんな学部の人と出会うことが多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は、一般教養が多い。2年から、4つの地域に分かれ、それぞれ勉強する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204564
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方はみな優しく、学生の学習を支援してくれる環境なので、本当にやりたい研究が出来る学科です。ただ、やりたいことが決められない人や、指示を待つ人は、時間を無駄に過ごしてしまうことになるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      学年を経るごとに、少人数制で、専門的な授業が増えて行き、楽しいです。自分の所属学科以外の授業も卒業単位に認められるので、授業の幅はとても広いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によりますが、教授に対して学生の数が少ないところが多いので、非常に仲良く研究が出来ます。旅行にいったり、食事に行ったり、友達のような研究室が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援室があり、いつでも相談に乗ってもらえる環境があります。また、企業説明会も頻繁に開かれ、中には性別や学科ごとに分かれて行われることもありましました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩で20分ほどあり、自転車が必須です。大学構内も広く、学内の移動にも自転車は欠かせません。卒業生たちからお下がりの自転車をもらえることもあるので、心配はないと思いますが、雨の日はつらいです。大学の目の前には美味しいパン屋さんがあったり、周辺には飲み屋さんも多いので、放課後や休み時間は楽しく過ごせると思います。
    • 施設・設備
      良い
      女性が多い学部・学科なので、トイレがとても綺麗です。空調設備も完備で、学生がいつでも利用できるパソコンスペースも学部棟内にあります。ラウンジも広く、授業のない時間も快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門の授業が多くなると、授業が被る学生が増え、自然と仲良くなります。女性の方が多い学科ですが、男性同士も仲良く、男女の仲もいいです。大人しく誠実な学生が多いので、トラブルはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本やアメリカ、中国、ヨーロッパなど、世界各地の歴史や文学、文化について、興味のあることならなんでも学べます。哲学や美術史、世界情勢についても学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小川ゼミ(現在はもう存在しないゼミです
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教授の専門はヨーロッパの科学史ですが、所属学生は科学技術や理科教育、ジェンダー社会学など、教授の専門外のことを研究していました。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      教員採用試験浪人中です
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員になるために免許の取れる学科に入ったからです
    • 志望動機
      文化学科では、中学・高校の国語・英語・社会科の教員免許を取ることができたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくセンター試験で失敗出来ないので、苦手だった数学科目で5割ほど取れるようにしました。足を引っ張られないように、社会科と理科も疎かにしませんでした。二次試験は英語と国語だけなので、赤本を解いたくらいで、特別な対応はしていません。念のため、後期入試用に要約の練習もしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116720
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      時間を自分で考えて使うことがおおい。また、就職は地元でしたいと考えていると、例え私立でも地元の方がいい
    • 講義・授業
      普通
      授業の選択しだいで3年生で卒業単位をとっているこもいた単位把握をしっかりしておかないと、後後大変です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに属していないので詳しいことはわからない早いうちにどの先生のゼミに属したいか考えておくべき!
    • 就職・進学
      普通
      就職についてはそれぞれの活動によりけりあまり厚い手当はないように感じた就職率が良いと聞いて来たけど、実際は中小企業がおおい
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは田舎にあるためそこまでよくないまた、立地は田舎なため遊ぶところが近くにないのが残念車を持っていれば楽かも遊びたいと考えている人は来て後悔しそう
    • 施設・設備
      普通
      綺麗だが広くて教室移動が大変である緑豊かなのは田舎の特徴三重は海に面しているため風が強く、本当に大変
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば必然と交友関係はひろがるまた近くだとバイトも大学生率が多くバイト先で交友関係が広がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域研究はそれぞれ知りたい内容を先生に聞けば詳しく解説してくれる文化だけれども、法律経済学科の授業を受けることもできる
    • 所属研究室・ゼミ名
      アメリカ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカの社会について自分の調べたい内容を調べることができる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      文化をとおして社会情勢について研究したかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きノートにわからないところをまとめていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116072
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい人は学べるし、遊びたい人は遊べます。そんながっつり勉強といった雰囲気ではない。周りの学生の人も落ち着いた人が多いです
    • 講義・授業
      普通
      色々な授業を受けられる。英語だけでなく、フランス語やドイツ語の授業であったり、充実している。先生方も経験豊富な方が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本などの設備はとても充実している。先生も親身になって指導をして下さる。
    • 就職・進学
      悪い
      自分でしなければ何も始まらない。早めに行動する必要がありますり
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から微妙に歩く必要がある。自転車の購入をおすすめします。。
    • 施設・設備
      良い
      トイレも綺麗で教室も綺麗。特に問題のようなところはないと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルは沢山あります。自分合うものを探せば良いのではないかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭があります。実行委員のかたががんばっているのではないかとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      12年生の時は教養系、三四年生からゼミに入って学びます。色々選択肢があります
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近いということと、、自分のレベルにあった学校であるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942110
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいという学生さん達にはとてもいい大学だと思っております。施設は僕の頃はあまり充実してませんでした
    • 講義・授業
      普通
      充実してるとは思いますが何かは自分には分からないんですが何かが足りないんです
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績共にかなり良い感じになっていますサポートは満足でした
    • アクセス・立地
      良い
      個人的に結構良い立地だとは思います居心地もかなり良かったです
    • 施設・設備
      普通
      少し足りない部分もございますが結構いいほうだと思います。。。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も非常に良く大学にて彼女が出来今も仲良くさせてもらっています
    • 学生生活
      普通
      イベントは頻繁にありどれもとても楽しかったですサークルは僕はあまり興味なかったので覚えてません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なことを学び勉強します。どれも学びでワクワクしたものばかりです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      勉強をもっと得意になり好きになれるよう学科を志望しました。。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890325
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人文学を幅広く学びたい学生にとてもおすすめです。司書を目指す人には夢の近道にもなるので、目指している人は是非。
    • 講義・授業
      普通
      学習できることが幅広いので、自分が学びたいと思ったことを見つけて学ぶことができるはずです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の仲間は頼りになる人が多く、協力しながら研究を進められます。
    • 就職・進学
      普通
      司書の免許が取れる数少ない大学なので、司書を目指している人にはおすすめです。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にはあまり多くはないですが暇つぶしができるお店があります。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学なので当たり前かもしれませんが、設備はかなり古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      高校よりも出会う人が多いので、自分と趣味の合う友達を見つけられると思います。
    • 学生生活
      良い
      生徒が自主的に活動できるので、自分たちで楽しく活動できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、言語学や文学、考古学など、幅広い分野を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本の文学について深く学べるし、司書の免許も取れるので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883421
7311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
滋賀大学

滋賀大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。