みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名城大学 >> 薬学部 >> 薬学科 >> 口コミ
![名城大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20468/200_20468.jpg)
私立愛知県/塩釜口駅
薬学部 薬学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い国家資格が取れる薬学部薬学科です。将来のことを考えたらとても大切な資格になります。6年は長いですが、6年も学生ができます。
-
講義・授業良い試験は厳しいですが、その分しっかり学習できます。名城の試験で郷学出来ない人は薬剤師国家試験も厳しいと思います。(普通に勉強すれば受かります。)また、OSCEはしっかり対策してくれますし、CBTも落ちた話は聞きません。愛知県内で薬学部といえば私立では名城が有名なので、実務実習では先輩が働いていたり、幹部が名城卒で話が盛りあがったりします。先のことを考えると名城はとてもオススメです。入学してから3年生まではとてもきついと思いますが、乗り越えていけば自分の為になったなと思えると思います。
-
研究室・ゼミ良い研究室は成績順に希望が通るシステムで、希望したところには行けないかも知れませんが、基本的にどの研究室も友達や先輩と仲良くなれば楽しいです。研究室配属は4年生からですが、研究室によって行く頻度は異なります。4年生のうちにたくさん行くから損ということはなく、研究の手技が学べるので5.6年生で行う卒業研究に役立ちます。化学系の研究室は研究が遅くまで時間がかかりますが、やりがいがありますし国試対策もしてくれます。生化学系は先輩や先生とかなり仲良くなれます。物理系もそんなイメージです。
-
就職・進学良い名城はかなり就職に力を入れていて、ガイダンスや説明会は学校が開いてくれます。コロナの影響で無くなった年もありましたが…。基本的に就職で困ることはないと思います。
-
アクセス・立地良い名城線八事駅から10分くらい歩きます。名城線なので1.2年生は栄によく遊びに行っていました。
-
施設・設備良いOSCEのための施設や研究設備は十分あります。キャンパスは決して広いとは言えませんが、正直これくらいの規模で十分です。授業間の移動が楽です。学食は人数に対して狭いので、利用する場合は席取りに苦労しますがそういうもんです。
-
友人・恋愛良い私立大学なので同じ環境で育ったような人が集まってます。友達は作りやすいです。派手な人もいれば地味な人もいます。いろいろな人が混ざってるので、自分と合う人は必ず居ます。
-
学生生活普通サークルは薬学部だけのものはないです。部活はあります。学祭は本学(天白キャンパス)が派手なので完全に負けていますが身内で楽しむにはいいかも。学祭期間は部活などに参加していなければ休みなので、学祭行くのもいいし貴重な平日休みを謳歌するのもいいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生:総合科目、基礎科目
2年生:基礎科目から専門科目へ。実験増えてくる。
3年生:専門科目がよりコアな内容に。実験もあり忙しい。
4年生:1-3年で学んだこと+応用。グループワークで症例に対して薬を選択する授業が前期。後期はOSCE、CBT、そして1-4年生の内容の復習の総論という試験があります。これに受からないと5年になれません。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機私立大学の中で圧倒的な国家試験合格率と、アクセスの良さ。また一学年300人と多いこと。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:673535 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通薬剤師をとりたいという意思が強ければ、適している。ただとても勉強など大変で、難しいこともやるため、耐える力が必要。
-
講義・授業普通基礎的なことよりも発展したことばかりをやろうとして、教授の自己満足な部分が多々ある。先生によって差が激しすぎる
-
研究室・ゼミ良い薬学に関して、幅広い分野の研究室があるため、とても充実している。
-
就職・進学良い多くの企業を呼んだり、セミナーを開いてくれたり、面談など、手厚くサポートしてくれる。しかし企業に行きたい人は自分でやってという感じになっている。
-
アクセス・立地良い駅から歩いて5分で、駅のすぐそばにイオンやラーメン屋など、ご飯にこまることはない。おすすめは中華料理の西遊記というお店。
-
施設・設備良いトイレがとてもきれい。校舎も新しくなっており、申し分ない。ただ運動場など、運動場できたり、自由に使える空間がほとんどない。
-
友人・恋愛普通部活しか存在しないため、友人関係は授業中のコミュニケーションなどでつくっていく。恋愛はとりあえず女の子が多い。
-
学生生活悪い残念ながらサークルが全くないため、充実していない。もしサークルを求めるのであれば他大学のサークルを活用すべき。ただ忙しいため、結局なかなか参加できないことも、、。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は、どこの大学でもあるような基礎的なこと、そして2,3,4年でもう国試に向けて薬学の専門知識を充実させる授業や、実験などがある。また4,6年の時に国家試験がある。5年生からは実務実習や卒業研究がある。授業はひとつも落としてはならない。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機薬剤師の資格の合格率がほぼ100%に近かったことと、薬剤師になりたかったことから選んだ。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:612284 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い愛知県で薬学部、薬剤師になることを目指している人にはおすすめできると思います。私立なので学費は高めですが。
-
講義・授業良い臨床で働いていた先生の話は特に興味深いし、リアルな声を聞くことができる。
-
研究室・ゼミ普通基本的に成績順で研究室が決まる。研究室の数としては多い方だと思う。
-
就職・進学良い主に病院・薬局・ドラッグストアに就職する人が多いが、その他の選択肢についても知る機会がある。
-
アクセス・立地良い八事キャンパスの最寄駅は八事駅で、名城線と鶴舞線が通っている。
-
施設・設備良い教室・研究室についてはほぼ新しい建物で設備も充実していると感じる。
-
友人・恋愛普通八事キャンパスには薬学部しかないので、人はそれほど多くないため出会いも少ない気がする。
-
学生生活普通八事キャンパスには薬学部しかないため、イベントの規模は小さめ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬剤師の免許をとるため、薬剤師として働くために必要なことを学び身につける。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機薬剤師を目指しているため、薬剤師の免許がとれる6年制の薬学部薬学科に入ることが必要であったため。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601347 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い偏差値が高くない割に就職は保障されているし良いと思います(勉強は相当頑張らなければなりませんが)。高い学費が払える財力があるならお勧めです。親御さんと相談してください。
-
講義・授業普通特にこんなすごい授業がある、と言えるほどのものもなく、めちゃめちゃ分かりにくい授業があるわけでもなく、平凡だと思います。薬に興味がある方なら楽しいと感じられる教科もあります。
-
就職・進学良い名城大学は、東海地方では知られている方なので就職には強いです。今年はドラッグストアへの就職が一番多かったみたいです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は名城線・鶴舞線の八事駅です。中京大学のキャンパスもあります。駅からほど近くていいと思います。周りに飲食店(ラーメン多、最近タピオカのお店もオープンしました)もありますし、下宿の方はイオンや薬局もあるので利便性は高いと思います。
-
施設・設備普通1つの学部しか八事キャンパスには無いので、他大学に比べ食堂や購買、図書館の規模は小さいです。ただ図書館は本学のところも利用できますし、少し不便かなって程度です。
-
友人・恋愛良い良い子がとても多くて、私は毎日楽しくやれています。恋愛もしてる方はしてますし、その人次第です。
-
学生生活良い部活動数は少ないものの、活発に活動しているところも多く、私自身は楽しく大学生活を送れています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には薬剤師国家試験を見据えた教科が沢山あり、薬についてのみならず物理なども学びます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機薬について興味があったので、安直に薬学部を選びました。国公立の薬学部は偏差値が足りなかったので。
投稿者ID:591972 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通沢山のことを学べるとは思うが、経済面を考えると、学費が高く、そのわりにコスパはあまり良くないと思う。
-
講義・授業普通充実はしていると思うが、必要性が感じられない講義も多々見受けられるため。
-
研究室・ゼミ普通充実はしていると思うが、必要性が感じられない講義も多々見受けられるため。
-
就職・進学普通進学実績は良いとは思うが、留年率が高く、上辺だけのように感じられるため。
-
アクセス・立地普通駅から徒歩5分ほどだが、坂が多く、高級住宅街なため、家賃が高い。
-
施設・設備普通新しく出来た校舎もあるが、まだ古い校舎も残っており、学費のわりに魅力を感じない。
-
友人・恋愛普通1つのキャンパスに1つの学部しかないため、広く交友関係を築くことはあまり簡単ではない。
-
学生生活普通勉強が中心になる学部のため、そこまで充実したイベントはない。また、サークルが存在しない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で生物、物理、化学などの基礎を学び、2年からは専門的な科目を学ぶ。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機自宅から通える範囲の大学で、薬物療法のことを学びたいと思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:572271 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通毎年留年者が多いです。入学試験はそんなに難易度が高くないので、入学してもついていけなくてやめてしまう人もいます。学費が高いので、自分のようなサラリーマン家庭の人は大変だと思います。アルバイトを頑張ると留年に近づいてしまうのであまりできません。アルバイトを一切せず、親からお小遣いもらっている同級生の医者の子どもが羨ましいです。そのような人いる大学だと思って入らないと苦労すると思います。
-
講義・授業悪い教科書を全然使わないのに、買わせる先生が多いです。自身の印税のためだと思います。直前に授業変更を入れてきたり、迷惑な先生も多いです。
-
研究室・ゼミ悪いブラック研究室と呼ばれる、拘束時間が非常に長い研究室があります。そのような研究室に入ると、アルバイトも全然できません。成績順なので、成績を上げるように頑張ってください。決してネガティブな意味ではないです。
-
就職・進学悪い地元への就職は強いと思いますが、所詮は東海地方だけという感じです。東海地方以外への就職を考えている人にはお勧めできません。
-
アクセス・立地良い名古屋の駅の中では有名な八事駅なので割といいと思います。学生街なので、ラーメン屋は多くありますが、お金持ちも住む街なので、学生街の割には、高い店もあるので気をつけてください。
-
施設・設備良い施設は新しい建物が多いです。しかし、古い建物もあります。今にも壊れそうな感じです。実際目で見て確かめてください。
-
友人・恋愛普通恋愛関係は充実してはいないと思います。元々薬学部は女子が多いです。また、女子生徒も薬学部の男子は好きでないという人もいます。薬剤師は男性にしてはそんなに年収が高くなく、名古屋大学などの国公立大や医学部生と付き合うという人の方が多いです。
-
学生生活悪いサークルは薬学部だけのキャンパス内なので、他学部との交流がないのが残念です。外部のサークルに入っている人もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬剤師になるために必要なことを学びます。ほぼ必修科目で、選択科目は少ないです。授業数は、他学部の倍くらいあります。勉強したくない人には、無理な学部です。
-
就職先・進学先決まっていない
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494341 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い国家試験合格率がとても良いので、薬剤師になりたい人にとってはとてもサポートが充実しているためお勧めです。
-
講義・授業良い優しい先生が多いので質問すれば分かりやすく丁寧に解説していただけます。
-
研究室・ゼミ良い充実していると思います。
-
就職・進学良い薬局に就職して地域医療に貢献している先輩が多くいらっしゃいます。他にも病院や企業、大学院進学されている方もいて進路は自分の頑張り次第で選ぶことができると思います。
-
アクセス・立地良いちょうど地下鉄の乗り継ぎ駅なので通学はしやすいと思います。駅からも近いです。
-
施設・設備良い新しい校舎はとてもきれいです。実験室も沢山あります。
-
友人・恋愛普通キャンパスに薬学部の生徒しかいないので他の学部の友達はなかなかできません。6年間ずっと一緒に過ごすので良い面も悪い面もあります。
-
学生生活良い部活、サークルはそれなりに揃っています。薬学部のみでの活動の部活も多いので勉強などの面でも安心して活動できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬剤師になるために必要なことを勉強します。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:332438 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通他の大学より勉強が厳しく、単位を取るのが大変だが、そのぶん勉強に向き合う姿勢が他校よりは多いと思う。学年が上がるにつれて忙しさは増すが、時間を見つけて自分の時間を楽しむことは可能であると思う。
-
講義・授業良い先生たちも質問しに行ったら丁寧に教えてくれたりするなど、生徒に向き合っている感じがすごくする。
-
就職・進学良い伝統があることから、昔からのOBが地域の薬局には多く働かれており、就職面でも安心できる。あとは薬剤師の資格が取れるかどうかである。
-
アクセス・立地良い名古屋市内であるため交通の便はよく、帰りに栄などで遊んだりすることができる。
-
施設・設備良い新しく施設を建てたばかりなのでとても綺麗である。研究室はとても清潔感に溢れており、4年次から研究室に配属されるがその楽しみさが増す。
-
学生生活良いサークルはなく部活のみになるが、そこまで部活も本格的ではなくゆるく活動している。サークルとあまり変わらない。本格的にやりたい人は本学の天白キャンパスのほうの部活に入ると思う。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:318267 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い施設もきれいだし、勉強の習慣が身につく。自分がちゃんと勉強していれば単位を落とすことはないとおもう。薬剤師国家試験の合格率もいいし。
-
講義・授業普通講義はまあまあわかりやすいとおもう。レポートがあるときは大量。
-
研究室・ゼミ良いわかりやすい先生は多いと思う。研究室はいろいろあって成績がよければ行きたいとこに行ける
-
就職・進学良い就職率もいいし、薬剤師国家試験の合格率もいい
-
アクセス・立地良い地下鉄の駅が近くにあるから通いやすい。歩いて5分くらいでいける。
-
施設・設備良い建物が、全て新しくて、きれいな施設が多い。実験室もこれからも新しくなる模様。
-
友人・恋愛良い薬学部だけのサークルがあって、仲が深まる。本学のサークルにも参加できる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語、生物、化学、物理、生化学、物理化学、健康スポーツ科学、キャリアデザイン、実習、実験
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:218529 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い薬剤師になるためのサポートがとても充実しているが、勉強もしっかりすることが求められる。また、留年率も割と高く、与えられた事をしっかりこなせる人に向いている。
-
講義・授業良い小テストや研究レポートは大変だが、やりがいのある授業内容です。
-
研究室・ゼミ良い私立大学ということもあり、設備が充実しており綺麗で、研究などもモチベーションを高く臨めます。
-
就職・進学良い薬剤師国家試験合格率はとても高く、5.6年次には薬局などへ行って実際に薬剤師の仕事を体験できたりなど、サポートが充実している。
-
アクセス・立地良い駅から近く、周辺にはたくさんのお店等があるので困らないと思う。
-
施設・設備良い薬学部専用の八事キャンパスでは、薬局の設備を再現した部屋があったりなど、薬学部ならではの設備が充実している。
-
友人・恋愛良いサークルや部活の種類が豊富で、いろんな出会いができると思います。
-
学生生活良いスポーツ系のサークルから、マイナーなサークルまで種類豊富で面白い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から4年次まで、基本的な薬学や薬理学を学び、5.6年次では薬剤師として必要な知識や技術を本格的に学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
薬剤師国家試験合格後、地域のドラッグストアへの勤務が決まりました。主にドラッグストアでの調剤業務に徹しています。 -
志望動機薬学に興味があり、薬剤師として働きたかったから。名城大学の設備に興味があったから。
投稿者ID:943799 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 薬学科
名城大学のことが気になったら!
基本情報
名城大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
「名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名城大学 >> 薬学部 >> 薬学科 >> 口コミ