みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  生物環境科学科   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

農学部 生物環境科学科 口コミ

★★★★☆ 3.56
(44) 私立大学 2963 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
4421-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      フィールドワークが充実しており、楽しく学べる点はよいとおもう。学食は500円以内で食べれるところがほとんどで大学生の味方です。
    • 講義・授業
      良い
      自身の学科はフィールドワークがあり、自然と触れ合うことでより保全に対する意識が高まるように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室に入っていないので、よくわからないが、先輩たちは真剣に取り組んでいるように思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職のための企業からの訪問がたまにあり、意識が高まる環境作りがされているように感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、電車で通学しやすい環境である。最寄駅は塩釜口駅である。
    • 施設・設備
      良い
      校内は綺麗に保たれており、コンビニや学食もいくつかあるのでお昼がないときに困ることは少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な学部が同キャンパス内で生活しているため、多くの学部の人と関わることがあり、意見交流ができる。
    • 学生生活
      良い
      秋には文化祭もあり、各サークルが一体となって楽しみながら参加している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎知識を多く学び、2年次から応用や実用的なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自然が好きで、動物もすきなので、これらを保全するためには私たちがどうあるべきか、なにをすべきかを知りたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967559
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習や実験が多くあり、専門的知識を学べる。特に解剖実験ができることは良い。農学部の3学科の中では1番良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授によってまちまちだが、野外での実習や実験を行えるため良い。
    • 就職・進学
      良い
      各学部ごとのキャリアセンターがあり、セミナーなどが充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、坂道が多すぎるため、授業の教室までが遠すぎるため、不満。
    • 施設・設備
      良い
      多目的トイレもありコンビニ、講義室も綺麗で使いやすく、良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科が多いので友達や仲間が増え、つながりが広がるって楽しい。
    • 学生生活
      良い
      さまざまな分野のサークルや部活がたくさん有りとても充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から三年まで実験実習が多く、実践的に専門知識を学べるため、四年で研究室に配属されてからがスムーズに進められる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から生き物に興味があり、生物関連を学びたいとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:675374
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学としての自由度は高く、自分がやりたいと思うことを幅広くやれる大学だと思う。ほかの学部の授業の受けることが出来るため、興味がある授業を受けられる。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの授業が、自分のやりたい研究などと合致しているため、意欲的に取り組むことが出来る。ただ、共通科目などは少し退屈に感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      環境に関係する研究は一通りやれる施設は揃っているが、細かいところでは教授の専門外の分野はあまりできないので、いくらかの柔軟性が必要だとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いため、信頼できる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い訳では無いが、坂を毎日登るのですこし体に負担がかかる気がする。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設や、実習のための農場もあるので、かなりやりやすくなっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いため、自ら進んで人と関わることが出来れば自然と友人はできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いが、部活などとは少し違い、多種多様なサークルが存在する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、生物化学、環境化学、土壌化学、水質科学、動物学
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486107
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学系の授業が多めなので、化学が得意な人にとっては授業がつまらないかも知れません。また実習や実験もあるので毎週毎週退屈な1週間を過ごすことはないです。
    • 講義・授業
      普通
      授業によってまちまち。ただ先生の話を聞くつまらない授業もあれば、実習など楽しいものもある。
    • 就職・進学
      普通
      まだ入ったばっかなのであまり就職などのサポートなどはあまり感じませんが、時々先生に面談の練習をしてもらってる学生さんは見かけますよ。
    • アクセス・立地
      良い
      天白キャンパスは駅が大学から徒歩2分くらいのとこにあるので、結構便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実験室の実験器具はもちろん室内もとても綺麗で雰囲気がいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入ると間違いなく友達との出会いは増えます。サークルや部活に入らずにできるだけ多くの人との関わりを増やすのは難易度高めです。、
    • 学生生活
      普通
      充実してると思います。イベントなどはサークルや部活などによると思いますが、楽しいものがほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学や生物学などがほとんどですが、人文科目もとる事ができるので、憲法や経済学を学ぶこともできます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      東海地方の大学で生物系のことを学べる大学が少なく、当時の模試の結果などを考慮した結果、、ここになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945562
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活で自分の学びたいことがたくさん学べ、とても充実したものである。
      この学科は化学を学ぶことが多く、内容も難しいものが多い。しかし、教授がとてもわかりやすく教えてくれるので、化学が苦手な人も安心できる。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野以外にも教養科目が学べ、それらは社会に出て役に立ちそうなものが多いように感じた。
      講義中の雰囲気は、静かで、みな集中して受けている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、植物や環境や動物と分野が幅広い。環境分析化学研究室は、日本で数少ない機械を設けており、世界からも注目されている。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、ほぼ100%であり、名城大学がいかに就職に強いかが伝わってくる。就職先もとても幅広い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は塩釜口で、徒歩10分で教室に行ける。周辺には食事どころがたくさんあり、どれも美味しい。またカラオケがあるので、大学終わりに遊びに行く日もある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても大きくて綺麗である。トイレが綺麗なのは良い。
      図書館は大きくて、自習スペースがあるので、空いた時間は勉強できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係はとてもよく、悪い噂は全く聞かない。同じ大学での恋愛はあまり聞かないが、彼氏彼女がいる人は結構いる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは初めは参加していたけど、飲みサーだったので、居心地が悪くやめてしまった。大学全体のイベントは学祭とOCだけで、充実はしていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、英語やこれから学ぶ専門分野のための基礎づくりや教養科目を多く学ぶ。化学や生物は主に高校のときの復習になる。
      また、学外実習があり、体を動かしたりする。
    • 就職先・進学先
      進路は決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430628
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備がちゃんと整っていて、校内もきれいであり、様々な体験学習やおもしろい先生たちがいて、とても充実した学校生活をがおくれています。 それだけではなく、最近有名になってきていることもあって有名な講師などが来てくれたりもします。
      とても、詳しく教えてくれるのでおすすめです。
      それと、お金が貯まってきているので、学習の費用が増え、より充実した環境で学ぶことができるでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が近いので行きやすいのですが、とても敷地が広いので、移動教室や、朝の登校など、敷地内に入ってから5分くらい歩かないと教室までつきません。
    • 施設・設備
      良い
      とても、充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は多いとは言えないのですが、だいたいみんな学部内ではなかがいいです。
      恋愛などは、私は恋人や彼氏といったものはいないのですが、友達だと、だいたい半分くらいがいます。
      他校の人というのもいます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルなどは、活動しているとこはしているのですが、場所によってはあまり活動がないものもあります。
      自分にあったのを選ぶのがいいでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376666
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境問題をさまざまな角度から学ぶことが出来ます。講義はもちろん、1週間に1度必ず実習あるいは実験があるので、知識や理解が深まります。
    • 講義・授業
      良い
      1日基本的に4コマ授業があります。1日を通じて生物や大気などあらゆる角度の授業がありますそれ以外にもスポーツや社会など共通講義などもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究所は学問ごとに7つあります。植物や動物、大気など専門分野が分かれています。3年の夏に希望調査が行われます。人気の研究室は抽選が行われます。
    • 就職・進学
      良い
      就職はキャリアセンターが設けられています。一人ひとりが面談を行うことが出来ます。また、学内のセミナーもコンスタントに行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      塩釜口駅から徒歩で10分程度です。名古屋からは30分くらいかかります。駅の周辺は飲食店が多いので飲食については困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい講義棟は設備が非常に新しいです。講堂や食堂も非常に新しいです。ただまだ建て替え前の建物はかなり古いので、格差が激しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルが多いのでたくさんの学科の人と接することが出来ます。共通講義以外で学部内での合同行事はあまりない印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学部共通や専門の入門分野があります。2年次以降は各研究室の専門的な講義がはじまります。研究室には3年後半から配属となります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      植物保全学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      種々の植物の保全のために研究を行っています。週1回ゼミがあり、研究中間発表などが行われます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      航空業界予約センター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今の研究を生かすよりは、趣味であった旅行を生かして仕事をしたかった。その中で航空業界は今後伸びていくので魅力があった。
    • 志望動機
      環境について学びたいと思っていました。自分の偏差値からみて丁度良いところ、名古屋という場所などの観点からこの大学、学科に決めました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182365
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究が大変だったり、レポートもたくさんあるし授業はさぼらないけど無事に卒業できたからよかった。忙しいけどなんやかんや楽しかった
    • 講義・授業
      良い
      農場実習があって実際の附属農場で学べたら色々楽しい。研究棟は古いけど
    • 研究室・ゼミ
      良い
      バナップルとか珍しいフルーツの研究をさせてくれたので良かった。
    • 就職・進学
      良い
      担当の先生がいて、その方に相談したりしていた。さまざまな情報をのっているので教えてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      坂道があるのが疲れるし残念だけど、慣れたらなんとも思わない。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は安いし種類もいろいろある。図書館も綺麗だけど農学部の研究棟は古い
    • 友人・恋愛
      良い
      ある人はあるしない人は無いと思う。それはどこの大学も同じだと思う
    • 部活・サークル
      良い
      学祭は楽しく、お笑い芸人がくるのでそれも盛り上がる。でもサークルはいいのが無かったので他大学のサークルに入った
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      花き園芸、野菜園芸、果樹園芸、昆虫などの分野と遺伝子、病理学などのマクロの世界とがある。実験は一年次からあるので慣れるまではレポートも苦労すると思うけど仲間と助け合いでなんとかなる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手製パン企業の総合職
    • 志望動機
      そもそも附属高校にいたので文系よりも学べそうな理系にして、果物が好きだったので農学部にした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658264
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選択科目の授業では教授によってあまり専門的なことをやらないこともあるが、研究室配属までいけば比較的自分の学びたいことに絞って、教授に聞きながら詳しく学べると思う。
    • 講義・授業
      良い
      環境系の学科で、生物や化学の分野の授業は結構充実していたと思う。実験や演習もあり大変だが楽しめる部分もあると思う。3年からは研究室配属され、より専門的な分野の研究ができ、担当の教授に詳しく聞くことができてよかったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属を決める際、担当教授一人当たりと学生数が大方決まっており、均一な人数分けがされ教授に質問等しやすい環境だったと思う。担当教授によって、研究の進捗取りやゼミの実施内容、登校の是非はかなり違ってくる。そのあたりは事前にはあまりわからない部分がほとんどだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      学科というか、大学自体のキャリアセンターが積極的に就職活動のサポートをしていたり、学内の説明会が多々開催されていた。希望があればいろいろサポートは受けられる環境だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から遠くもなく近くもなくといった感じ。かなり高い位置にあるため、どの道から行っても坂を登らないといけないのは大変だったし、ハンディキャップのある人は結構大変だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      研究実験棟がきちんと整備されていて、機械等も充実していたと思う。また、年々新しい建物やキャンパスを作っていて、より良い環境になっていってるのではないかと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内での交流はそれなりにあったと思う。個人的にご飯や遊びに行ったり、そこそこ大人数で飲み会があったりもした。高校までのようにクラス分けはちゃんとないが、学科の必修科目でみんな同じ授業を受けるため、顔を合わせることは多く仲良くなることはできると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構数多くあったと思う。学内のイベントはあまり把握していなかったけれど、学祭は一般の人もかなり来る大規模なものだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物と化学の分野が多く、比較的生物より。必修科目は少ない方だと思う。植物、動物の分野が多かったと思う。選択科目では化学も結構学べる。 環境系の学科のため、植物動物それぞれの話もあれば、環境との関係や人との共存等の話もある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品業界
    • 志望動機
      もともとは動物のことが学びたいと思っていて、それが学べる学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568073
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学、環境を学ぶ学科だと考えられる。
      真面目に授業を聞いていれば9割の授業の単位は取れるが3科目ほど難しい科目がある。
      教授によって、やる気がまちまちである。
    • 講義・授業
      良い
      履修の組み方は必修科目以外は自分で決める。
      4月の始めにパソコンで登録する期間がある。
      講義は分かりやすくものが多い。
      教授はわかりやすい人もわかりにくい人も存在する。
      単位はしっかりと授業を聞いていれば取れる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミを選ぶ期間が三年の春から夏の間
      始まるのは三年の夏休みが終わったら。
      説明会はなし。自分で聞きに行く。
      卒論は研究室によっては自分で決めるところもあるし、先輩のものを引き継ぐところもある
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は東海地方では上のほう。
      サポートは自分が望めば一年からでもやってくれる。
      2年から参加必須のガイダンスがある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は地下鉄鶴舞線の塩釜口。
      駅から大学まで5分だが、一番奥まで行くと8分ほど。
      電車で一駅のところにイオンがあり、回りの飲食店は安いところが多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはエレベーターとエスカレーターがあり楽
      教室は初夏は冷房が効いてないときもあるが、本格的な暑さを迎える前にはどの教室でも効いている。
      図書館はレポートをやるにはもってこいだが試験前になると学生がたくさんいるので、やりにくい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係はどんなにマイナーな趣味でも1人か2人は共感してくれる人がいる。
      気づいたら友達ができてる感じ。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるが、遠くから通学している人にはおすすめしない。
      大学祭は愛知県内で片手の指に入るくらい人がくる。
      用がなければいかないほうがいいくらい、屋台から売り込みがくる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は高校の基礎固めと英語と専門知識の基礎中の基礎を学ぶ。必修科目は6つほど
      2年次は英語と専門知識の初歩的なこと。
      必修科目は4つほど。
      三年次は植物、動物、微生物の専門知識の入門~中級くらいの内容を行い、後期から研究室配属されゼミを行う。必修科目は3つほど。
      四年次は三年までに卒業必要単位を取っていれば、必修科目のゼミ2と卒論
      卒論は研究室によって異なる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426963
4421-30件を表示
学部絞込
学科絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  生物環境科学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

南山大学

南山大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
中京大学

中京大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。