みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(261) 私立大学 869 / 1830学部中
学部絞込
26131-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      研究の環境がいいまたレベルの高いところで研究を行うことができる。ノーベル賞をとった教授の元で学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      講義がわかりやすい。講義、演習がしっかりとしているので身につく。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      しっかりと教えてくれる。わからないことは自分がわかるまで教えてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      民間企業への就職者も多くさらに大企業に就職している人も何人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅は鶴舞線の塩釜口駅で徒歩10分ぐらいと通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      実験の施設がしっかりとしていて、高度なレベルで実験するにはとても充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなフレンドリーでありとても明るい人が多い。また話もよくはずむ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基本的な基礎科目だか三年生では専門的な材料について学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:211048
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築の専門知識だけでなく、世の中を渡っていくための一般教養についても学べるところ。その理由として建築学科は理系のイメージが強いが実際に世の中にでて、建築関係の仕事をするためにはお施主様との折衝等、対人コミュニケーション能力が他の技術関係の仕事と比べると要るように思えるから。
    • 講義・授業
      良い
      建築の専門科目を学習する前に、補足的な講義を用意している点が良かった。例えばなかなか理解しにくい建築の構造力学の講義の前には、数学・物理の復習が用意されている。また今後の国際社会にも対応するため、語学の授業もあり、英語の他に、中国語・フランス語・ドイツ語から選択して学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      建設会社とのつながりもあるため、共同で実験することも研究室によってはあります。もちろん、研究室によってまちまちですが、一般的に研究室にこもって、ずっと作業しているイメージがある中で、自分の所属していた研究室は自主性を重んじており、それぞれのペースで行えたことが良かったです。そのおかげで社会に出てからも身につけた自主性が活きています。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績があります。特に中部圏内においてはネームバリューもあり、履歴書の段階での審査においては有利に働くと思います。また近年の人物重視の採用の流れの中で、就職支援センターも充実しており、サポート体制は整っていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から近く、アクセスはかなり良いと思います。近くには学生向けの賃貸アパートや飲食店も多く、学生生活を送るには最高の立地です。ただ、敷地内に坂が多く、移動するのが大変ですが、足腰を鍛えることができると思えばその点も有りかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は最近建て直したばかりでかなりキレイです。自分が通っていた頃はまだ古かったので、中の様子はよくわからないですが、当時でも設備関係は充実していました。特に建築を学ぶ上で支障がでるようなことはまずないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分が通っていた頃は入学後最初の1年間は学科での振り分けではなく、理工学部としてクラス分けをしていたので、いろんな価値観やそれぞれ違うことに興味を持っている人と話す機会があったので、すごい楽しかったです。また学科振り分け後でも、当初のメンバーでの交流は続くため、交流関係は広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は一般教養が中心でしたが、2年時からは建築関係の学科に入っていき、製図、模型作成、構造力学、建築設備等、科目別に学習できます。特にデザインを学ぶために、必要な建築史の授業が印象に残っています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      平岩建築室、建築材料ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コンクリートの特性を研究するのが、メインです。実験室の設備も充実しており、また教授も親身になって教えてくれるため、居心地の良いゼミだと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ハウスメーカー/営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと住宅の設計に興味があったのと、直接お施主様との折衝を行いたかったため、営業を希望しました。
    • 志望動機
      もともと住宅が好きで漠然と設計に興味を持っていた時に、県内で建築学科を調べたところ、名城大学の評判が社会に出てからも良いと知ったため志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解きました。ある程度やっていると自然と傾向も見えてくるため、対策としては一番だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181455
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学なので、学部・学科も非常に様々であるため何もしていなくても勝手に視野は広がります。また学科のそれぞれも専門分野を深く掘り下げているため、将来の役に立つ知識や技術を身につけることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      学科の中でも選択肢が非常に多く、各学科の分野に関しては満遍のないエキスパートとなることができます。また他学科履修などもかなり自由にできるため、更に人間としての幅を広げることも出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      世界的に問題になっている事柄に対しての最新の解決策など、常に他の先をいく研究を行っています。またゼミだけでなく輪講も盛んに行われていて、常に学力というか知識の向上を行えます。また、出席の次官を決めている研究室もあり、社会に出てからも役に立つ習慣も身につけることも出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業から隠れ優良企業まで、色々なところへの就職が自由自在です。教授陣が会社とのつながりも強く、また面接の練習なども懇切丁寧に行ってくれるので、就職にも有利ですし、人間としても成長することが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      主な交通手段は電車になると思います。後は原付とか自転車ですかね。バスはありませんが、駅からもそこまで離れておらず基本的に通学に苦労はしないと思います。また地形が地形なので、構内を歩くだけで十分健康になれます。
    • 施設・設備
      良い
      常に新しい施設が増設されており、備品などもどんどん新しいものが用意されていっています。時代の移り変わりの激しいこの時代、常に新しいものを使えるようにしてくれるので非常に良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      まあ基本的には入った学科には同類が多いはずで、また友達を作れるセミナーがあるなど環境は整っているため友達などはすぐできるでしょう。ただやはり理系は女性が少ないので、恋愛を頑張ろうとしたらサークルなどを活用する必要はあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には情報通信関係からパソコン回りの事柄全てですが、電気回路など機械についてもいろいろ勉強しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      居眠り運転の防止や歩きながらのスマホの対策など、交通事故を防止する方法について深く研究することが出来ます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      ヤマザキマザック
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      時代が時代だったんで本来あるべき就職口が全滅で、ほぼ成り行きで。
    • 志望動機
      これからは情報の時代だ、という父の教えもあり、またパソコン回りの技術に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本で勉強したぐらい、後は高校の先生に対策を色々聞いた程度。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110059
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがしっかりと持てる人にはすばらしい環境だと思います。また、中部圏きってのマンモス校ですのでたくさんの人の出会いがあります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の先生が集まっていて、とても魅力的です。ただ、他の学部学科との交流が少ないのが少し残念ですね。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から地下鉄で20分ほどでそんなに近くではないですが、遠くも無いところです。ただ、坂道が多いので少し大変ですが、ダイエットにはいいかも(笑)
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎がたくさんあり綺麗で学びやすいです。ただ、環境に配慮しすぎてるせいか、夏の暑い時期に冷房が少し聞きにくいのは難点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内及び学科内にカップルが多かったです。自分はできてませんでしたが。友人も個性的な人が多かったですね。
    • 部活・サークル
      普通
      部活・サークルともに充実しています。部活では野球部や女子駅伝部が強豪ですが、あまりみんな関心が無いのが実情ですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学についてかなり深くまで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      代数学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      代数学についてしっかりと学べます。紙とペンだけで勉強ができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      IT関係に就職しました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      不景気だったのであまり選べず、成り行きで就職しました。
    • 志望動機
      数学を勉強したくて。また、数学が得意だったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校での成績が大半を占めているので、普段の生活をしっかりしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84697
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職実績はかなりいいと思います。ゼミにおいても、様々な分野で実績があります。機械において基礎となる分野ですので、多くの選択肢から道を選択できます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の所属する学部・学科以外にも興味のある講義を自由に受けられます。綜合的な大学ですので多くの講義に参加できます。
    • アクセス・立地
      良い
      学生街なので、安くておいしい食堂があり便利です。また、地下鉄の駅が近くにあるのでアクセスもとてもしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      昔からある建物に加え、新設されたきれいな建物もあり施設は充実しています。研究用の施設だけでなく、食堂も複数あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学してすぐに1泊のイベントがあり、そこで友人を作るチャンスがあります。恋愛に関しては、学科の男女比が男性中心なので、サークル等に所属しないとチャンスはないかもしれません。
    • 部活・サークル
      良い
      新入生が入る時期には、校門に多くのサークル勧誘がいます。同じ種目のものでも複数のサークルがあり、自分にあったものが選べます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気の基礎から物理全般を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      制御研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ロボットの動きを作る研究ができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ゼミで制御プログラムを書くうちに、プログラムに興味をもったから。
    • 志望動機
      多くの分野に関われ、卒業後の選択しが多いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      前年入学を決めた先輩にポイントを聞いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22575
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学科の教員を目指す学生にはおすすめです.学生の多くが教員志望なので,同じ学科の学生と多く関わることができます.教員も素晴らしい方々ばかりですので,非常によい環境が整っていると思います.
    • 講義・授業
      良い
      自分が興味のある分野に限らず,多様な視野を持って学ぶことができるようになっている.
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が関心をもつテーマに合わせて,4年次にゼミ選択を行います.各ゼミが4~5人で構成されているので,少人数でしっかり取り組むことができると思います.
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指す学生の割合が高い.教員を目指す学生にはおすすめできる.企業への就職も少なからずあり,インターンの案内も積極的になされる.
    • アクセス・立地
      良い
      一応名古屋市内ですが,名駅からは約30分かかるので,少々通学が大変であると思う.名駅周辺にあれば5点と答えた.
    • 施設・設備
      良い
      新校舎への建て替えが行われている時期なので,建物自体は新しいものが多いが,築50年以上の古い建物もある.
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は約100人程度であり,初めはクラスが2つに分けられているので,クラス間での交流は少ないが,サークルや部活の活動は盛んなので,そこに所属すると交流がより深められると思います.
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは多いので,満足なサークルを見つけられると思う.大学祭も毎年行われ,大いに盛り上がります.この点に関しては,他の大学とは差はないと思います.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多く,数学の内容はあまり取り扱いませんが,2年次から現代数学の基礎的な内容を学び始め,3年次から少しずつ興味のある分野に絞って学習を進めます.4年次では少人数のゼミで卒業研究に取り組みます.
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      高校の数学科教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校時代から数学科に進学したいと思っていて,同時に教員にもなりたいと考えていた.その両方の目標を達成でき,かつ自宅から通える範囲にあったのが名城大学であった.名城大学の数学科について調べてみると,興味のある分野に集中して取り組める環境が整っていて,是非名城大学で学んでみたいと思ったから.
    感染症対策としてやっていること
    教室の座席は千鳥配置,アルコール消毒液の設置,大人数講義の遠隔講義での実施
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767805
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校の教師を目指している方でしたら、教育学部よりも理工学部をお勧めします。
      専門の知識がとても得られます。また、教職課程も充実しているため、とことん数学を学びたいという方に最適です。
      しかし、安易な気持ちで数学科に入学してしまうとついていけなく場合があるので注意が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      数学科専門の教授から非常勤の講師まで様々な先生方がいらっしゃいます。
      どの講義の内容もレベルが高く、深く数学を学びたいという方にお勧めします。
      また、数学科専用のパソコン室があるので、とても便利です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ(研究室)は3年生の12月ごろ仮決定し、3月ごろに本決定します。(本決定というのは、単位が足りなかった人は留年するからです。)
      これから4年生になりますが、研究室を決定するまでに3年間あります。
      その中から、自分が興味のある分野かつ先生を決めていきましょう。
      ちなみに、5分野あります。
      代数学、解析学、幾何学、数理情報、計算機科学
    • 就職・進学
      良い
      数学科は特に教員志望が多いです。しかし、民間企業や公務員に就職する方もいます。確かに、数学科は文系と同じ就職活動をしなければなりませんが、推薦など多数の情報を大学側が提供して下さるので、それも一つの選択です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は塩釜口です。名古屋駅からも金山駅からも地下鉄で乗り換えをしなければいけません。。。
      どの入り口も坂&階段が待ち受けています。体力はつくのではないでしょうか。
      また、理系は出入り口に近いため、それほど歩きませんが、文系はやや歩きます。(講義によりけりですが、、、)
      周辺環境は、アパートやコンビニ、居酒屋、定食屋など様々あります。
    • 施設・設備
      良い
      数学科は独自のパソコン室があるため、自由に出入りすることができ、とても便利です。もちろん、一般生徒の共有パソコン室もたくさんありますが、混雑さを避けたい方には数学科専用のパソコン室を使用するのが便利です。

      新しい建物では冷暖房が自動ですが、数学科1,2年生がメインで使う建物は手動です。なので、極端に寒くなったりするので、風力調節が必要です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、オリエンテーション合宿というように、4月中旬に一泊二日で泊まります。そこで友達ができるでしょう。
      クラスはAクラス、Bクラスと分けられており、50音順の半分で分けられます。

      恋愛は何も言えません。部活やサークルがたくさんあるので入ってみてもよいかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      本気でやっている部活もあれば飲み会がメインのサークルもあります。なので、何とも言えません。

      イベントは、大学側が様々なイベントを提供しているので、積極的に参加してみるのもよいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      代数学、解析学、幾何学、数理情報、計算機科学の5分野です。
      特に計算機科学はいわゆるプログラミングです。積分や数列などを打ち込み、結果を表示するといったものです。(学年が上がるにつれて難しくなります)私も、とても苦手でしたが、何時間もかけて取り組ことで、理解が深まりました。

      1年生では基礎的なこと(数学以外にも英語、物理、化学など)、2年生では主に数学が多くなってきて、3年では数学のみ、4年では研究室というような感じです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高校の教師になりたいので、確率統計について深く知識を得たいと思い、数理情報を選びました。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      4月から始まるため、内容は書くことができません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決定はしておりませんが高校の教員を目指しいています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教師は小学校からの夢だからです。高校で数学に目覚め、地元で恩返しがしたいと思い、教師の道を選びました。
    • 志望動機
      私は、高校の数学の教師を目指しています。教育学部ではなく、理工学部を選んだ理由は、数学を深く学ぶことができるからです。また、理系大学としての知名度もあり、そこで学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724102
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今高校生や、今中学生で理系科目が特に得意という子たちには、僕の所属する理工学部は、胸を張っておすすめできます
    • 講義・授業
      良い
      さすがは私立の大学、設備がとても整っています。校舎は綺麗です。
    • 就職・進学
      普通
      理系の学科が特に就職に強いと感じました。そこそこの企業には就職できます
    • アクセス・立地
      良い
      大曽根などのかなり大きめな駅の近くにキャンパスがあるので、立地はいいです
    • 施設・設備
      良い
      やはり、設備や環境が整っているので、満足した授業及び研究が可能です
    • 友人・恋愛
      良い
      僕は彼女もできたし、友達も沢山出来ました。でも結局は人次第かと
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルが活発に活動していて、どこも色んな人がいて楽しそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理や数学など、一般的な大学で学ぶことは学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      僕の場合は、特に数学と物理が得意だったので、伸ばしたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946125
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      来てよかったとは思っていますが自分のやりたかったこととは少し違うのが悲しいです。ですがやはり来てみると来てよかったなぁと思わせてくれるものばかりです!
    • 講義・授業
      良い
      部活動にも積極的に取り組んでおり毎日充実した大学生活を送ることができています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは思ってた以上に周りの人らと仲良くすることができ、いい所だなと思います
    • 就職・進学
      良い
      教授が直接会社に取り入ってくれたりするので希望している企業に入ることができると聞いた事があります
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く周りにはイオンがあるので大変便利だと思います。その他にもナゴヤドームがあったりするので野球が見れます
    • 施設・設備
      良い
      流石私立!と言ったところです。かなり綺麗になっており、館内にはエスカレーターも存在しています
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部でできる仲間以外にも部活動でも仲間ができるので嬉しい限りです
    • 学生生活
      良い
      サークルには参加していませんがとても多くのサークルがありどこも笑顔を絶やさない感じです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から実験的なことをやっています。回路についてだったり色んなことを学べます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校に入ってからいいなーっと思っておりさらにソードアート・オンラインオーディナルスケールを見てここや!と思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849959
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築学科は、女子も多く毎日楽しく友達とも充実して先生も明るく楽しい人で毎日充実してメチャクチャ楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      研究室が使いやすく、先生の授業がとても楽しいので毎日充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が綺麗で使いやすく、ゼミでも楽しく毎日充実してメチャクチャ楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、大企業からのオファーも多いので安心して就活ができる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩3分は近く、すぐ近くにコンビニもあり、寮もあるのでいい
    • 施設・設備
      良い
      研究室や全ての場所が綺麗なので学ぶ環境がメチャクチャ整っています
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさんいて彼女もできて毎日がとても充実した、毎日をおくれています
    • 学生生活
      良い
      毎日友達と過ごしながらイベントに参加できるのはメチャクチャ楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築学科の耐震設計から建築の基礎となる場所までしっかりとまなべる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職率が高いから安心して就活を行えるし、就活の相談も気軽に行うことができる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849357
26131-40件を表示
学部絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

南山大学

南山大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
中京大学

中京大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。