みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

経営学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(70) 私立大学 1663 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
7031-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      トータルで良いところも悪いところもあったと思い3点にさせていただきました。良くも悪くもなかったかなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      良いところもあれば悪いところもあったため、3点にさせていただきました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      厳しいゼミに入ったので、一日中研究したりしていたので、良かったような悪かったような気がしたため。
    • 就職・進学
      悪い
      全くサポートがありませんでしたので、1点にさせていただきました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠かったのと、名古屋駅からも遠く、朝の通勤時間で満員電車に乗るのが嫌だったため。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が通っていた時にたったため、新鮮で良かったと思ったからです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大切な友達がたくさんできたので良かったと思い、5点にしました。
    • 学生生活
      良い
      1年生の頃はいっぱいありましたが、少しずつ減少していったため4点にしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は様々の分野から学ぶことができ、2.3.4年生からはすきな分野を好きなだけ勉強することができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT企業の営業
    • 志望動機
      経営学部で経営のことを学びたくて入学しました。また、語学も学べたのでそこにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535965
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一長一短はあるのは仕方ないと思う。総合的に見て、可もなく不可もなくと言ったところ。学費の面は私学の中では良い。
    • 講義・授業
      普通
      学部学科に関連する講義もさることながら他学部の講義も受講可能な点はとても良いと思う。しかし、教授の当たり外れが激しいので選択後に後悔することがあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      競争率は高いが講義で良かった教授のゼミナールがいくつかあった。
    • 就職・進学
      悪い
      特に就職サポートは利用していなかった。聞いた話では、あまり良い話は聞かなったのでこの評価にした。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の圏内でありどこへ向かうにもアクセスが良い。また、学生街なので飲食店などが充実している。
    • 施設・設備
      普通
      自分が在学中は特に不自由していなかった。しかし、理系の学科は改修工事をしていたので評価しづらい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科は人数か多いので一定のグループが出来上がる。また、学内のサークルか学外のサークルに所属するかで変わる。
    • 学生生活
      普通
      特に評価する点はない。他の大学でもあるように大学祭などはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な分野を学ぶ。 2年次からはコース選択がある。 それぞれのコースでマネジメント、ファイナンス等で専門的に学んでいく。 3年次の前期ほぼ講義は完了出来る。 残りはゼミナールでの時間が増える。卒論の準備等になる、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      農業機械販売会社の営業企画
    • 志望動機
      1番のネックであった学費が安いこと。また立地が良く学びたい分野であった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535379
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部経営学科に所属していたが、キャンパスの規模や充実さが立派でかつ就職率も良かった。交通アクセスも名古屋駅から極端に離れておらず、一人暮らしでも通いでも通いやすいと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容については講義時間が90分と最初は長く感じたが、徐々に慣れてくると苦にならなくなった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生同士のつながりは主に体育会系の部活をしていた者が集まっていたこともあり、みんな気が合うメンバーが集まっていたため。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は自分のまわりの友人も内定をもらっていた者が多かったため、就職がしやすい大学だと感じていた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までは徒歩5分かからない程度だったためアクセスは苦にならなかったと思う。周辺にもアパートも多く一人暮らしもしやすかった。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては教室の数は問題ないが、お昼を食べる場所が少ないように感じていた。集中して勉強しやすい環境ではあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については男女問わず仲良くしていた友人もいたが、恋愛感情がわくような相手はいなかった。
    • 学生生活
      良い
      部活動は試合に出場する機会もあり、思うような結果が出なかったが、部活の仲間はいいメンバーに恵まれ充実できた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目は簿記のみで、他学部に比べると必須科目は少ない。その分金融機関や会計に関わる職を希望の学生には充実できると思う。
    • 就職先・進学先
      地元金融機関の総合職(営業)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428896
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就活支援やバイト先の斡旋留学サポートなど学生生活を送る上でのサポートが充実している。
      さらにコースを選択できるため自分の興味のある分野についても詳しく学ぶことのできるシステムになっている
    • 講義・授業
      良い
      授業の出席確認もカードリーダー方式でしっかりしており会計や経営に関する科目をデータをもとに詳しく説明してくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは二年次からスタートで教授を自分で選択し自分の興味のある分野を詳しく知ることができる。さらに少人数制の授業であるので疑問に思ったことを気兼ねなく聞けたり教授との距離も近くアットホームである
    • 就職・進学
      良い
      就業支援はとても親身に相談に乗ってくださる学生生活課の方々が履歴書の添削や自分にあった企業のリストなども挙げてくれ就活支援はとても充実している
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から教室まで10分ほどかかり坂道が少しきついが運動不足解消にはちょうどいい運動量になり頭の回転もはやくなる
    • 施設・設備
      良い
      図書館屋パソコン室は大きくできることは幅広い。また施設内に喫茶店や売店食堂など用途にあった施設が連なっており便利である
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係恋人関係に関しては個人の行動力の問題でありサークルやゼミの仲間などに積極的にコンタクトをとったり加入しない限り人の輪は広がることはない
    • 学生生活
      悪い
      サークルに関してはほとんど大学デビューが取り仕切っていたため非常に煙たい。趣味の範囲をでないサークルに入ることをお勧めする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は英語や体育など高校でもやった科目や経営学の基礎科目を習い
      二年次から四年時は経営学について詳しく学ぶ
    • 就職先・進学先
      東証名証一部ずつ上場の従業員規模2500人の総合商社の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429016
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      四年間を通じてゼミ活動がある。
      2年生から専門ゼミとなるため、学びたい分野をより詳しく進めていくことができる。また、授業も自分の選んだコースに応じて選択ができる。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な分野では理解が難しく単位を落とす事もあるが、逆に優しい講義もあるので、留年などの心配はない。雰囲気については講義次第であり、先輩から過去問を貰ってテスト対策をしていく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年間を通してあり、4年生では卒論を書く。選び方は自身で選択できるが、募集人数に対して応募者が多い場合は面接となる。二次募集もあるので、絶対にどこかのゼミには所属するような形である。
    • 就職・進学
      良い
      学内での就活セミナーも充実しており、実際にOBから話を聞く機会も得られた。また、女子学生にはメイク講座などもある。エクステンションセンター?では沢山の生徒が毎日のように相談をしていた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は塩釜口で登下校の時間は学生で溢れているので迷子になることはない。坂道が辛い事もあるが、最近は校舎も増えたり改装され綺麗になっている。飲みにいく場所も多い。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンルームも図書館も学生証があれば自由使用。映画を観れるスペースもある。サークルも沢山あるが、学祭の時に出店があるのでどこかに参加するとより充実した学生生活になると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語、簿記、体育は同じクラスでの分け方になるので関わりの多い友人は作りやすい。サークルは沢山あり迷うが、掛け持ちをしている人もいた。学内恋愛をしている人も多かった。
    • 学生生活
      良い
      夏、冬には合宿、秋には学祭で盛り上がることができる。他学部、他学年の人と触れ合える機会になるので是非サークルや部活等には参加しなくても入ることをおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必須科目が多く、そこまで専門的ではない。第二外国語も必須になるが、より深く学びたい場合は二年次からも引き続き取得可能。私は韓国語選択であったが、ハングルを読み簡単な会話程度なら出来るようになった。
      二年次に基礎ゼミから専門ゼミに変わり、学科も3つのコースから選んで専門的な分野で講義を受けて単位を取得していく。
      三年次は二年次のゼミを引き続き受けていく。多くの学生は三年次に卒業時必要な単位をほとんど取得している状態。
      四年次は就職活動や卒論のみ。普段はアルバイトばかりで学校へは行かない日々が続く。
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426214
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設、講義棟が充実しており、講義棟に関しては、新たなものが建設されたりしてとても清潔感であふれている
    • 講義・授業
      良い
      講義については、経済学に関するものも多いが、教養分野の講義も非常に豊富である。教員についても非常に熱心に講義を行なっている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に関してはとても充実している
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターで手厚いサポートが受けれる
    • アクセス・立地
      普通
      大学へのアクセスは地下鉄鶴舞線の塩釜口駅が徒歩5分圏内にある為、公共交通機関を使用している学生のほとんどがここを使用している。キャンパス内は起伏が多く、門から講義棟へ向かう際に急な坂道を登る必要があり、移動に時間がかかり体力もかなり使う。
      キャンパス周辺は、ラーメン屋やお手軽な値段で定食が食べれるお店が多いく、一人暮らしの学生にとってはかなり便利な環境といえる
    • 施設・設備
      良い
      講義棟などは新しいものが多く、清潔感がある。
      また、食堂や生協の購買なども充実しており、値段もお手頃
      気軽に入れるカフェなどもあって、スィーツなどが食べれるお店や
      100円でモーニングを提供しているとこもある
    • 友人・恋愛
      良い
      大変充実していると思われる
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は非常に多い
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:390282
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生からマーケティング、ファイナンス、マネジメントとコースがあって、それにより単位を取るべき科目が変わる。それによって専門分野が学べる。
      ゼミは、よく調べて入るべき。
      就職率はかなり高い方。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授がいる。ゆるい授業もあれば、中には、厳しいがかなりためになる授業もあり、充実して楽しい。マーケティングに関しては、先生によって考え方が違うので様々な視点を学べて楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年から専門ゼミを選考するが、先生が積極的なゼミと、そうでないゼミがある。
      事前に先輩からいろいろきくべき。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100パーセント。大手もあり。
    • アクセス・立地
      普通
      塩釜口駅から8分くらい。
      坂道があるが、ある意味地味に健康的。
      近くにはラーメン屋さんが数個ある。
      中には、毎日並んでるところも。
    • 学生生活
      良い
      かなりの数のサークルがある。大学祭は大きく、かなり楽しい。芸人がきたりもする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、基礎的なことや様々な分野を大まかに学ぶ。そこから主に、マーケティング、ファイナンス、マネジメントに絞る。
      また、ゼミも分野があるので、よく考えて選考する。ゼミは4年生まで続くため、楽 だけの理由では入らない方がいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388749
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位は比較的取りやすく、必修科目が1年生しかないので自分で時間割を決められるところが良かったです。自分で時間割や休みが決められ、自分の興味のある授業が受けられるので、頑張りがいがあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業に関しては、簡単なものもあれば難しいものもあります。ただしっかりと授業に出席し、受けていればついていけるものばかりだと思います。講師の先生についても分かりやすい先生もいれば分かりにくい先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは1年生は選べず、2年生から選択していく方式です。全体的にゼミ生同士は交流も深く、楽しいゼミ活動でした。卒論は自分の興味あることを書くので、比較的取り組みやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い方だと思います。就職活動のサポートはあまり手厚くなく、ゼミの先生や講師に相談した方がいいと個人的には思います。学科の9割ほどが秋までには就職先が決まっていたと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは鶴舞線なので良いと思います。ただ、駅から大学・教室までは結構距離があり、坂も多いので、早めに登校することをおすすめします。学校のまわりは飲食店やカラオケ施設などがあり、学校終わりやランチは困ることがないです。
    • 施設・設備
      良い
      私の学科が使う教室は綺麗です。施設も密集しているので、授業の合間の移動時間は余裕があります。図書館も広いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修科目やゼミがあるので友人関係や恋愛関係は充実すると思います。また、サークル活動も活発なので、他の学部の友人や先輩と仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多く、活発に活動しているので、1つでも入ると大学生生活は充実すると思います。また、文化祭は名古屋一盛り上がりがあるので参加すると楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的にマネジメントやファイナンスについて勉強します。どのように会社が大きくなったのか、大企業の特徴や歴史、また海外の経営戦略などの勉強もします。
    • 利用した入試形式
      総合商社の販売業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413791
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ると、生徒の自主性を重んじていたと思う。ただそれだけでなく、教授陣のサポート体制もとれていた。また卒業後、仕事で行かせるような同じ大学の卒業生の繋がり(会)がある。
    • 講義・授業
      良い
      講義については、教授によって差はあるものの、全体的に解りやすい授業だった。また、ゼミについてはグループワークが多く、自ら進んで学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの同級生だけでなく、先輩・後輩とも仲が良く、楽しみながら学べた。さらに今でも年に1回程度は飲み会があるのが楽しみ。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが充実しており、エントリーシートの添削や面接対策など、充実したサポートを受けられたと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐのところにあるが、校内に入ってから講義棟まで、急な坂道を登らねばならないのが大変だった記憶がある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは芝生があり、自然を感じられた。また、講義棟も一部をのぞき綺麗だった。図書館の蔵書も多く、自習室も十分にあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内やサークル活動で、友人や恋人はで来やすかった。わりと皆が皆、コミュニケーションをとりたがる雰囲気だったと思う。
    • 学生生活
      良い
      学部主催のイベント実行委員会が特に楽しかった。数か月かけ、参加者300名程度の1泊2日の新入生歓迎会旅行を企画するのは良い経験になった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、英語や中国語等の語学に加え、簿記等の経営学の基本を学べる。それ以降は、自分の選択により、専門的なことを学べる。
    • 利用した入試形式
      不動産会業者
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413676
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部は1年から専門ゼミナールに所属することができて、少人数での授業を受けることが出来る。レジュメやレポートを作ったりして発表し、自分自身を成長させていくことができる。2年からは入りたいゼミの内容の教授を選ぶことができて、自分が専攻したい内容をさらに深く学べる。
    • 講義・授業
      普通
      講義は大人数での授業が多く騒がしい時もあるため、学べる環境が100%整っているとは言い難い。教授が一方的に話す授業もあれば自発的に発言していく授業もある。単位は割と取りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは1年からあるため充実している。2年からは自分が入りたい教授を選べる点も良い。年に1回ゼミナールコンテストというものがあり、それに向けてテーマを決めたり準備をしている。同じゼミのメンバーで飲み会があることもある。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良い。就職活動のサポートは3年から試験対策などをやってくれるので、参加しておくと就職活動に生かすことができる。大学院に進学する人はほとんどいない。
    • アクセス・立地
      悪い
      金山や名古屋駅から地下鉄を乗り継いで20分ほどかかるので少し遠い。また、駅から10分ほど歩かないといけないので大きい駅から歩いて大学まで着く方がありがたい。最寄り駅周辺は飲み屋くらいしかない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは割と新しくて綺麗。図書館も大きい。サークルや部活も多く、入れば楽しいと思う。横や縦の繋がりができて試験対策もできる。人との関わりを増やしたいならサークルは入るべき
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル等に入れば友人はかなり増えると思う。他にもゼミで縦の繋がりを作ったり、友人の幅を広げる機会はたくさんある。恋愛は人によると思う。 友人でもいた。
    • 学生生活
      悪い
      学生生活は充実していたと思う。空き時間に友人と名古屋駅や栄に遊びに行ったり、親しい友人もたくさんできて楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必須科目ばかりで英語、体育、経営の専門科目の基礎を学ぶ。2.3年は必須科目がほとんどなくなり専門科目が増えていく。卒業論文は全員出す必要がある。
    • 利用した入試形式
      金融業界、営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411585
7031-40件を表示
学部絞込
学科絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

椙山女学園大学

椙山女学園大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
大同大学

大同大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。