みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 藤田医科大学 >> 保健衛生学部 >> リハビリテーション学科 >> 口コミ
![藤田医科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20467/200_20467.jpg)
私立愛知県/前後駅
保健衛生学部 リハビリテーション学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]保健衛生学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良いリハビリを学びたい人は是非くるべきだと思います。実習時間も他の大学に比べてとても多いですし、就職してからも役立つことを沢山学べます。
-
講義・授業良い内容がわかりやすくて沢山実習もあり就職後にも役立つ知識を沢山得ることができます。
-
就職・進学良い学んだことを活かすためにそのまま附属病院に就職する方が多いようです。
-
アクセス・立地良い最寄りからスクールバスが出ているので通学しやすい環境だと思います。
-
施設・設備良い附属病院がある大学なので、最新の機器なども、充実しています。
-
友人・恋愛良いみんな仲良くてテストのときは、協力しあって勉強をしています。
-
学生生活良い忙しくてサークルに入っていない人も多いですが、内容などは充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容リハビリの専門知識や臨床での実習で患者さんとの接し方などを学びます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機実習時間が他の大学と比べてとても多く就職後に力になれる人になれると思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1004752 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]保健衛生学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価悪い高齢者のリハビリをしたいと思っている学生にはおすすめ。しかしスポーツ系の分野に興味がある人は就職が難しいためおすすめしない。
-
講義・授業悪い実際の臨床現場で必要な内容の授業が少ない。しかし、専門性はある。
-
就職・進学悪い就活サポートは最低限。就活は自分で行うものなのでそれはいい。しかし、就職先が限られるため、入学した時点で自分の目指す分野の病院に就職することが難しくなる場合も。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は名鉄前後駅、もしくは地下鉄桜通線の徳重駅。どちらも徒歩では30分以上かかる。
-
施設・設備普通医療機器は沢山ある。しかしリハ学科の8号館は老朽化が目立つ。
-
友人・恋愛普通良くも悪くも距離間が近い。ホームルームがあるため、高校での人間関係を想像しておいた方がいい。
-
学生生活悪いサークルの種類は多いが、授業が多いため所属している人はあまりいない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖学や生理学などの基本的な知識から装具や福祉系の法律など。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機元々理学療法士なりたいと思っていており、国家試験の合格率がいいから。
投稿者ID:1007242 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]保健衛生学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価普通本気で医療を目ざしたい方には最適だと思います。リハビリテーション学科はまず1限から5限(9:00~17:50)まであることが多く、中途半端な気持ちで入ると苦しいだけです。ただサポートが手厚いため学べることがとても多いです。
-
講義・授業良い授業のコマ数が多く、学校の先生以外に臨床の先生も来て授業してくださるので実際に役立つ技術を身につけられます。
-
研究室・ゼミ悪いゼミというものはありません。ランニングコモンズという学習スペースはあります。
-
就職・進学良い藤田を卒業していればまず希望通りの就職先に行けます。藤田という名前だけで強いです。
-
アクセス・立地悪いド田舎で通学も大学のバスが運営していない時期は大変です。
そういう時期は名鉄バスに乗りますが、本数も少なく料金も高く中もギュウギュウです。 -
施設・設備普通リハビリテーション学科は大学内にリハビリロボットがあるので最新の医療を学べます。
-
友人・恋愛良いみんな医療を目指している子なので優しいです。また医療職を目指すということもありコミュニケーション力がとても大事です。グループを作って活動する授業が多いので自然と友達が増えます。
-
学生生活悪いサークル数は他の大学と比べると少なめです。学園祭も控えめです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は数学、化学、統計、物理など学びます。
リハビリに直接関わることだけでなく心理学や教育学なども学びます。
ですがベースは解剖学やリハビリのテクニックの授業です。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機就職先が希望のところに行けて藤田ブランドがある。今後高齢化が進みリハビリ職がとても重宝されます。
投稿者ID:956432 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健衛生学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い先生方は厳しいが、私たちに資格を取って良い理学療法士、作業療法士になってほしい、という熱意がすごく伝わるのでこちらも頑張ろうと言う気になる。その気にさせてくれる先生がいるというのはとても心強い。
-
講義・授業良い専門科目はやはり難しいが、とてもためになる。
ジョークを交えながら授業をしてくれる先生もいるので、楽しいと思うことの方が多い。
一般教養科目(数学、統計など)は高校の内容の発展という内容で、高校時代に理系だった人は授業を理解しやすい。文系でも心配御無用。先生に聞いたり、クラスの子に聞けば大丈夫。 -
研究室・ゼミ良い実習についてはとても充実している。実習に使う服(ケーシー)は自分専用のがあるし、身だしなみについてもいろいろご指導いただける。
-
就職・進学良い理学療法士、作業療法士の国家試験合格率は何年も100%なので、サポートは充実していると思う。普段の授業でも、先生が、「ここ、国試でるよ」的なことを教えてくれる。授業がそのまま国家試験に出るような感じ。
-
アクセス・立地悪い大学のスクールバスは前後駅からしか出ていないので、名古屋市内から通学する人は徳重駅または原駅から市バスで大学内までいくが、バスはすごく混む。徳重からバスに乗ろうとすると並びすぎて一台目では乗れないことがある。
-
施設・設備良い臨床現場で実際に使う機器、器具が授業で使える。これはすごくありがたい。
-
友人・恋愛普通少人数の学部なので、クラスの子とはだいたい仲良くなる。同じ資格を目指しているし、志望理由は何にせよ、団結力があるのかもしれない。恋愛はあまり期待しない方がいいかも、、少人数だし4年間だし何かあった時に困りそう、、。他の学部の子に声をかけている人もいるが、あまり実りはないようです。
-
学生生活普通サークルや部活はあるが、勉強が忙しいので入る人は私のクラスでは半分ほど。テストや単位についての情報収集のために先輩と繋がりを持とうと部活に入る人もいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年で一般教養科目、専門基礎科目を学ぶ。
徐々に科目の専門性が高くなり、3年4年になるとほとんどが臨床実習になる。国家試験対策も同時進行。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機理学療法士になりたくて、高いレベルの教育を受けたかったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:909704 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健衛生学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良いテストなどとても多く、大変ではあるがその分国家試験やその後の将来に生きてくると思うので、いい学校だと思います
-
講義・授業良い先生方は経験豊富な方が多く、専門的な知識がたくさん得られるから。
-
就職・進学良い四年生の終了時ごろにある、国家試験合格率がとても高く、サポートが良い
-
アクセス・立地悪い最寄駅は前後駅で、歩いて30分の距離に学校があります。
スクールバスがある時期は便利ですが、学科によって登校時期が違う際にはバスがない時があります -
施設・設備普通実技の授業で使用する備品など、多くの設備があり、充実した実技練習が行える
-
友人・恋愛普通学科の人数が少なく、4年間同じメンバーで学んでいくので仲良くなれます
-
学生生活普通コロナ禍では制限が多かったけれど、今年は制限も少なくなり学園祭もしっかりと行えそうです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は、専門に関する基礎教養が多く、また筋肉や骨の細かい部位の名前なども覚える
2年生からは専門知識の授業ばかり -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機国家試験の合格率の高さと、サポート体制がしっかりしていそうだと思ったため
投稿者ID:938889 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健衛生学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い点数で言うと75点、勉強はかなりやらないといけないけど、学校は楽しいですよ。ぜひ、リハビリテーション学科に来てください
-
講義・授業良いほぼ高校みたいでずっと1から5限まで講義があります。みんなが夢見るような大学生活では到底ありません。
-
就職・進学良い進学率は1割弱が留年します。でも、学年があざるにつれて留年の人数は減ります。
-
アクセス・立地良い駅から30分かかります。でも、かたみちさ75円のバスが出てます
-
施設・設備良いめちゃめちゃたくさん大きな建物があってびっくりすると思います
-
友人・恋愛良い友達は高校みたいなカリキュラムのおかげでかなりですると思います
-
学生生活良いコロナさんのおかげでそーゆーのはほんとに少ないです。悲しいですけどね
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は骨の名前や筋肉、神経の名前などを分厚くやっていきます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機なんかかっこよいいと思ってたから。みんなもぜひ目指してね。どんな理由でもいいから。
7人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:825630 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]保健衛生学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い臨床スキルは他大学よりもつくため自身のためにはなっているとおもう。
高校生のときに思い描いていた大学ライフではなかったがそれなりに楽しい学生生活を送れると思う。 -
講義・授業普通実習が多いため実習先の他の学生よりは知識や技術がついていると感じる。
その反面、授業が1-2年次に詰め込まれるためかなり忙しい。
また、一回のテストが20科目の時もありその場しのぎの勉強になってしまう。 -
就職・進学良い就職率は100%であり、先生からのサポートも手厚い。
附属病院か実習先に就職することが多い。 -
アクセス・立地悪い最寄駅からが遠い。シャトルバスが出たようだが、満員で乗れないことがあり遅刻している学生も少々いる。
-
施設・設備悪い学科棟はロボットなど他にはない設備はあるが、学科内に談話スペースがないなど専門学校のような作りとなっている。
図書館の本も古いため、医学部棟の図書館を利用している。 -
友人・恋愛良い高校のようにクラス制になっているので、友達は作りやすい。
グループワークが多いため、PTOT関係なく友達は作ることができる。 -
学生生活悪い学園祭はあるが、あまり参加していない印象。
せっかくの休みになるので、内輪で出かける機会になっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養や基礎的な専門知識、2年次はより専門的な授業が増えます。
3年次は実習と授業が半々で4年次は半期が実習、もう半期が国家試験対策になります。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機附属病院があり、学生のうちから大きな病院で学べると思ったから。
投稿者ID:944556 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]保健衛生学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い特に重要な教科は小テストも行われ、目標を常に提示される。そのため勉強を促され、怠けがちな自分も頑張れる。またグループ活動が多くあるため、友達が出来やすく理解も進む。将来チーム医療の一員になる力が自然と身につく。
リハビリテーションに関わりたいという気持ちがないとあまりに専門的であるため生きていけないが、リハビリ職に就く気持ちが確かにあるのなら本当におすすめ。 -
講義・授業良い先生との距離感が程よい。大学病院を複数持っているため実習環境などが良い。グループ活動が多く、友達も出来やすいし、理解も進む。
-
就職・進学良い国家試験合格率は100%、就職も大学病院が複数あることもあり就職率がよい。
-
アクセス・立地普通名鉄なら最寄りは前後駅。急行もとまる駅であるため良い。しかしバスがスクールバスではなく、一般の方もいらっしゃるためとても混む。そのため前後駅から自転車で通う人もいる。
-
施設・設備良いエレベーターが設置されている。が、ほとんど階段を利用することを勧められる。というかほぼ使わない。学科棟の構造はシンプルなのでわかりやすい。
-
友人・恋愛良いいくつかの授業でその授業ごとに班が作られるため、多くの人と関わることができる。また学部を超えた授業があるため、広く関係を作ろうと思えば作れる環境。
-
学生生活悪いコロナウイルス感染拡大の影響で1年生は何も分からないまま何もできずにいるため。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まずリハビリに大事な基礎を1年生で行い、2年生から実習が充実している。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機理学療法士を目指しており、実績があり、また実習や設備が整っていると感じたため。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:673526 -
-
-
-
在校生 / 2019年入学
2020年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]保健衛生学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価普通志高くPTとOTを目指してる人にしかこの生活は耐えられないと思います。ただ、本気で勉強したい人にはおすすめです。大学生活を楽しみたいだけの人は絶対に入らないほうがいいです。この大学は本気の人しか求めてないです。全ては覚悟です。
-
講義・授業普通みちみちの授業とガチガチのルール大学生活は勉強以外したくない!!って人にはおすすめ髪の毛染めることすら許されないので、みんなルールの抜け道を頑張って探して大学生らしく振る舞ってます。普通の大学じゃないので覚悟して入らないと痛い目にあいます。
-
研究室・ゼミ良い選択授業はありません。全部必修なので1つでも単位を落とせば留年です。次の年に単位を取り直すことはできないのでちゃんと勉強しましょう。ただ、厳しい授業と優しい授業を見極めて1ヶ月前ぐらいから準備していけば落とすことは無いと思います。スポーツ系の授業は一切ないので、トレーナー志望の人は少し考える必要があると思います。
-
就職・進学良い医療系に進みたい人はほぼ藤田系列の病院に就職するようです。スポーツ系に進みたい人は一切のサポートはしてくれないので自分で探す必要があります。
-
アクセス・立地普通駅から遠いしバスはものすごく混むので駅から自転車がいいと思います。自転車で20分ぐらいです。
-
施設・設備悪い受験会場に騙されてはいけません。あれは他学科の棟です。リハビリ学科は薄暗い公民館みたいな校舎です。トイレにはウォシュレットすらついてないです(笑)清掃員を雇っているにも関わらず学生が掃除をします。昼休憩の時間を奪われるので弁当を持ってくることをおすすめします。あいさつしないとか、名札つけてないとか、授業態度が良くないとかですぐ教務室に呼び出されるので、常に見られてる意識はしていたほうがいいです。
-
友人・恋愛普通恋人はできます。ただ、リハビリ学科以外に出会いなんてありません。週6で授業が入ることもあるのでバイトも無理をしないとできません。バイトでの出会いに期待するしかないです。授業は全て指定席で選択科目がないので、朝から夜まで同じ教室の同じ席で過ごします。仲良しグループが固定されて後から入るのが難しいので人間関係には苦労します。最初でコケると4年間メンバーが変わらないので気をつけたほうがいいと思います。
-
学生生活悪い部活は1年生で入った人はほとんど抜けます。忙しすぎてやってられないです。ほとんど参加できないことから他学科からも良く思われてないみたいです。学祭はほとんどの学生は参加してないです。少ない休みなので遊びに行く時間にあてるのが賢いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容リハビリテーションの知識、実技人体の構造、機能、病気を全体的に学ぶ医療制度、保険など
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機大学卒の理学療法士になりたかったから。リハビリテーションの教育で日本一の学校だったから。
11人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:664084 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]保健衛生学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い医療従事者になるという高い志を持ってる学生にはとてもいい大学だと思います。先生たちのサポートもしっかりしてるのでメンタル面でも大変お世話になりました。
-
講義・授業良いコマ数が多くかなり大変でしたが講義資料はしっかりしており先生たちの説明も丁寧です。
-
就職・進学良い関連病院への就職の場合は、就職担当の先生が推薦し決まるため就活しなくて良いので国試勉強に打ち込めます。国家試験合格率は100%でした。
-
アクセス・立地悪い駅から自転車で15分、歩いて30分かかるのでアクセス良くはないです。
-
施設・設備良い新しい校舎もありますが、私の学科棟は古かったです。清掃スタッフが毎日掃除してくださるのでトイレなどは綺麗でした。
-
友人・恋愛良いサークル等活発ではありませんが、クラスが少人数なので仲良くなれます。
-
学生生活普通活発ではありませんが私はアルバイトに集中したかったので問題なかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は解剖学などの基礎、2年次からは専門的な分野も学べます。選択科目はほとんどないので迷わなくて楽でした。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
病院 -
志望動機愛知県内の私立でリハビリが学べる学校の中で1番偏差値が高かったから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784352 -
藤田医科大学のことが気になったら!
藤田医科大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、藤田医科大学の口コミを表示しています。
「藤田医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 藤田医科大学 >> 保健衛生学部 >> リハビリテーション学科 >> 口コミ