みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  人間環境大学   >>  口コミ

人間環境大学
出典:Lombroso
人間環境大学
(にんげんかんきょうだいがく)

私立愛知県/本宿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.56

(72)

人間環境大学 口コミ

★★★★☆ 3.56
(72) 私立内516 / 584校中
学部絞込
7221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは改組前の「人間環境学科」へ投稿された口コミです。
    人間環境学部の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係が安定している。ただ大学の周辺にはコンビニしかなく、坂を下らないといけないので多少不便を感じる。
    • 講義・授業
      普通
      説明がわかりやすい教授、内容が入らない教授、授業が楽しい教授、様々な方がいらっしゃるので、すべての講義がいいとは言い難い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは卒業論文、就職活動に役立つことが学べるので、将来のためになる授業になっている。
    • 就職・進学
      普通
      過去のデータを見る限り、就職率が高いようなので、問題ないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      本宿駅な周りは何もないため、空き時間も出かけられる場所がない。
    • 施設・設備
      良い
      清掃員の方が毎日掃除をして下さっているので、学内はいつも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルには入っていませんが、友達がたくさんできました。カップルも何組かいらっしゃいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次な前期は4つのコースの内容、全てを学びますが、後期からは専攻、副専攻を選ぶ段階に入る。
      最初から決めなくてもいいのでじっくり考えることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:232307
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは改組前の「人間環境学科」へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間環境学部の評価
    • 総合評価
      良い
      一年の時にじっくり考えてコースを選べるので、まだ学びたいことが決まっていない方には最適だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生のキャラがよく、楽しく授業を進めてくださいます。その一方で、重要なところは丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にいる先生に、授業のことはもちろん、学生生活のことや気になったことまで気軽に相談することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が常に高いです。進路相談室では、担当者が進路についての相談に熱心に乗ってくださいます。更にたくさんの資格講座があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は、私鉄の急行が停車します。ただし、豊橋駅からは普通電車がなく、特急は途中で乗り換えです。駅からはスクールバスが出ているので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      自然に囲まれて過ごしやすい環境です。中には、売店や食堂があります。また、無線LAN環境があり、パソコンでの調べ物に便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じゼミや部活の中ではとても仲がいいです。しかし、他の部活のことを気にしている人はほとんどいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境、経営、心理、日本研究の4つのコースがあり、1年次でそれぞれの基礎を学び、2年次以降でひとつのコースを深く学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      1年次で4つのコースの基礎を学び、じっくり考えてコースを選ぶことが魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習をし、また、過去問をできるだけ解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74946
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になりたい、保健師になりたい、養護教諭の免許もとりたいと思っている人にはとても良い大学だと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      国試対策はとても充実しています。外部から先生を呼び、要点を捉えた授業をしてくださっています。
    • 就職・進学
      良い
      アドバイザーの先生や就活について相談にのってくれる先生は親身になってサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分以内で、近くにコンビニもあります。最寄駅はJR大府駅です。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的新しい施設で老朽化もなく綺麗ですが、食堂や体育館はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると、趣味を共有できる友人がたくさんできます。看護学部しか棟内にいないので、同じ目標をもつもの同士仲良くなりやすいです。
    • 学生生活
      普通
      種類は少ないが、学祭などでサークルの催しをしたりなど、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生で解剖や疾病の基礎、看護の基礎を学び、二年生でその応用などより専門的なことを学んでいきます。三年生は実習がメインで、病院に行き実際に患者さんに看護をします。四年生は前半は研究がメイン、後半は国試対策をメインに学んでいきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から看護師になるという夢があり、助産師にもなってみたいと興味があったため、その資格を取るためにこの大学にきました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710031
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは改組前の「人間環境学科」へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間環境学部の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学の講義がいくつもあり、上には大学院もあり、心理学に進みたい人におすすめです。少人数の講義が多く、質問しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      心理・歴史文化・環境など、幅広く学び知識を得ることができる。その中でも心理学が充実しており、心理学を深く学びたい人におすすめです。少人数の講義が多く、質問しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミも少人数のゼミのため、学びやすい印象。先生と生徒の距離が近く、質問もしやすい。ゼミの人数が少ないため、仲が良い
    • 就職・進学
      良い
      私が在籍していた時期は、就職率がかなり高かった。就職活動のためのガイダンスも何度か行われ、就職活動向けの学科の勉強などもあり、とても役立った。就職相談もあり、履歴書のチェックなどもある。模擬面接などもしてもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      そこまでアクセスは良くない。大学の最寄り駅からはスクールバスがでているが、小さいため、時間帯によっては座ることができない場合もある。大学の周りには何もない。コンビニが1件あるくらい。最寄り駅周りも何もない。
    • 施設・設備
      悪い
      私自身、設備をあまり使わなかったのだが、設備はそこまで整っていない印象。PC室などもあったが、あまり人がいない印象。図書室もそこまで広くなく、卒論以外あまり使用した印象はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒人数がとても少ないため、どの講義をとっても知り合いがいる。しかしとくに交流の場などはなし。中の良い友達と一緒にいて、新しい友達はそこまで出来ない。学祭がそこまで盛り上がっていない印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を学びました。1年2年では様々な自分が学びたい様々なジャンルの講義をとることができる。2年終了時に進路を決め、特化した講義を取ることになり、3・4年で深く心理を学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していない
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      機械部品メーカー・事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元の会社で、シェア率が高く、高度な技術を持つところに魅力を感じたため。
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思ったから。心理の講義がとても充実していてため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試だったため、自己アピールをたくさんできるように、面接の練習わ何度かした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180798
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちの小テストや厳しさが手厚いサポートにつながっていると感じる。綺麗な施設で看護学を学びたい方は向いていると思う。
      看護師コースとともに保健師コースや養護教諭コースに入れる。2つのコースに入ってる人は一般の看護コースの人に比べて、一年次から授業数が多く、実習もプラスであるため、忙しい。
      私は養護教諭コースにも入り、一種免許を取得予定です。
      あと、ユニフォームがジェラピケコラボで新しくなり、かわいいです。
    • 講義・授業
      良い
      一年次から外部講師による国家試験対策の特別講義や、先生たちの小テストがあり、手厚い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国試勉強と研究を計画的に進められるように定期的にサポートがある。
      悩みなど成績以外でも聞いてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      過去の先輩の統計や経験から病院ごとの特徴に合わせた面接練習をしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩圏内です。駅にはカフェがあり、コンビニも大学の近くにあり、便利だと思う。
      最近毎週金曜日にキッチンカーが近くの川沿いに並ぶため、楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しく、トイレなども綺麗で、大きな鏡と化粧台があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子の人数が少ないため、恋愛はあまり聞かないが、友達関係は優しくてとてもいい子ばかりで実習などのグループで仲良くなれる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少ないのと看護は忙しいため、あまりサークルの充実は難しいと思う。でも、自分達でサークルを立ち上げることができるし、サークルは先輩後輩の縦の関わりがあるため、過去問などもらいやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は看護学の基礎と他分野の英語、体育、ドイツ語など選択科目もある。
      二年次は実習と知識の習得に向けて、実践演習と課題が多かったイメージ。
      三年次は約半年実習期間です。一つの病院に約2週間~3週間いき、合計6クールあります。実習がない日はお休みです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      施設が綺麗だったため。将来行きたい病院が実習先だったため。自宅から距離が近いため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870060
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がとてもきれいで、環境が整っています。
      先生も臨床経験を積んだ方が多く、看護の経験談も聞くことができます。
    • 講義・授業
      普通
      臨床経験豊富な先生が多いため、リアルな看護の話を聞くことができます。
      授業が眠たい先生もちらほらいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生によってやることがちがいます。
      中には、毎回レポートを出してくる先生もいます。
      でも、ゼミを通して勉強会や食事会があるゼミもあり、先輩と交流することができます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ卒業生がいないのでなんとも言えません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くて、走れば2.3分で着くので、電車がギリギリについても間に合う可能性あります。
      近くには大高のイオンもあるので、学校帰りに寄ったりできます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとてもきれいで、トイレもきれいです。
      お掃除をする方がこまめに掃除をしてくださっているのでとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学内にカップルが少々います。優しくてかわいい女の子おおいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはとてもしょぼいです。一つの学科しかないので、人も少ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382165
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは改組前の「人間環境学科」へ投稿された口コミです。
    人間環境学部の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学部在学中です。上には人間環境学部と書きましたが、看護学部はできたばかりで選択がなくて…(笑)
      去年出来たばかりですごく綺麗です!
      教授や、事務の人など優しく、相談ににのってくれますよ。
    • 講義・授業
      普通
      ここの学部は国際看護に力をいれているため、海外のことなどを詳しく学べ、また2年次には海外研修があります。
      看護だけの授業じゃなくて、体育など楽しくワイワイできる授業もありますよ。教室にはテレビが3台あるため、とても見やすくわかりやすい授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この学部では1年次に基礎ゼミというのがあります。
      そこからゼミの先生と仲良くなります(笑)
      私のゼミの先生はすごく優しく、なんでも相談にのってくれています。困った時には相談できる先生になると思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、できたばかりなので、卒業生がいない状況なので詳しくは言えないけど、国家試験における対策は、その国家試験対策の先生がいて、サポートしてもらってます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は大府駅です。
      そこから歩いて5分から10分もかからずつく距離です。
    • 施設・設備
      良い
      できたばかりですごく綺麗なのが特徴です。
      また実習室には、技術習得のためにあらゆる機械があり、充実して行えると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      一学年が100人前後でそんなに多くないため、すごく仲が良いと思います。サークルなどに入ればもっと友人が増えるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、看護というよりも、それに向かってのコミュニケーション技術や憲法、体育、解剖など、あらゆる方面を勉強します。
      2年次からは、小児、成人、精神など詳しい分野に分かれて勉強していきます。
      実技については1年次の後期から、シーツ交換などをやり、2年次では注射、採血とやっていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252473
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは改組前の「人間環境学科」へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間環境学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが決まっている人は、色々な先生や、資料から沢山学べる。興味があるものを選んだほうがいい。
    • 講義・授業
      良い
      先生は好みが別れるけど、概ね良い。色んな講義のスタイルがあり、自分に合うスタイルだと尚、分かりやすくて良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。普段の講義では掘り下げることのできないテーマについて、興味を持って自ら調べ、発表することができる。
    • 就職・進学
      悪い
      ある程度は良い。就職実績や、卒業生がどこに就職したか、どのように対策していたのかがまとめてあり、わかりやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまり良くはない。通学専用のバスがあるが、山の中にあるため、バスを逃すと徒歩で通学しなければならない。
    • 施設・設備
      悪い
      まあまあ良い。図書館やPCルームなど、他の大学と変わらない。しかし学校の敷地面積は広くないため、そこに面白さはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      まあまあ良い。サークルや部活では、様々な人と交流することができるが、所属していなければ、特に講義が異なる人とは交流することがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コース選択で、複数の中から選択できる。しっかりと考えて、自分の興味のあるコースを選択した方が四年間、学んでいく上で良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:242670
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学んでいるので、必修など大変な時も、、ありますが、教授の授業も分かりやすく、満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業も分かりやすく、新しく出来たばかりの大学なのでキャンパスも比較的綺麗です。
    • 就職・進学
      良い
      新しく出来た大学なのでまだ就職率や進学率などは詳しく分かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは新しいので綺麗ですし、立地も悪くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しく出来た大学なのでキャンパスは他の大学に比べて比較的綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      地元に近い大学なので高校の友人などが多くいるため友人関係は安泰です。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいくつかあったり、私は入っていませんが友達は楽しそうにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の名前の通り心理学主に学ぶことが出来ます。例で言えばクレペリン検査などです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理カウンセラーになりたくて心理学科に進学したく、地元に近い大学だからです、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:992136
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合心理学部総合心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生と教授の距離が良くも悪くも近い。心理学を学びたくてどんな分野がいいか決まっていないのならば、たくさんの分野が学べるのでいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      総合心理学と言うだけあって、たくさんの分野の心理学の授業がある
      だが、設備が不十分のため、電子黒板に何を書いているのか分からない時がある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授と学生の距離が近い。困ったことがあったら担当の教授に相談しやすい距離感。
    • 就職・進学
      普通
      まだ進学実績がないのでなんとも言えないが、県内の企業の人を呼ぶ講義もあるので、ある程度企業の方と話す機会がある
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスはちょうど大学街あるのでアクセスはいいと思う。
      周りにはコメダなど飲食店があるのでお昼に過ごす場所は充実してると思う。
    • 施設・設備
      悪い
      狭いし、電子黒板を取り入れているが反応が悪すぎる。
      駐輪場も狭いため、入り切っていないのもしばしば、
      食堂は無い
    • 友人・恋愛
      良い
      学内で恋愛している人がしばしば見られる。
      友好関係はほんとにひとによるが、いいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルの手続きが面倒くさそう。サークル長たちが不満を言っているのをよく聞く。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んな心理学分野(知覚、認知、産業など)が学べる。1年次は一般教養が多いが2年生から専門的なことが学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      コロナが流行っていた時で、県内で、心理学(教育、医療以外もある)で探していたらたまたまここの学校が出来ると高校の担任から聞いたため、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:983529
7221-30件を表示
学部絞込

人間環境大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡崎キャンパス
    愛知県岡崎市本宿町上三本松6-2

     名鉄名古屋本線「本宿」駅から徒歩15分

電話番号 0564-48-7811
学部 人間環境学部看護学部松山看護学部心理学部総合心理学部環境科学部総合環境学部

人間環境大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、人間環境大学の口コミを表示しています。
人間環境大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  人間環境大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.56 (129件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
名古屋葵大学

名古屋葵大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (272件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
愛知文教大学

愛知文教大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.56 (13件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

37.5

★★★★☆ 3.75 (43件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
桜花学園大学

桜花学園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 4.27 (125件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 中京競馬場前

人間環境大学の学部

人間環境学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.36 (31件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.88 (21件)
松山看護学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.56 (9件)
心理学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.17 (6件)
総合心理学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.33 (3件)
環境科学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★☆☆ 3.00 (2件)
総合環境学部
偏差値:40.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。