みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  人間環境大学   >>  口コミ

人間環境大学
出典:Lombroso
人間環境大学
(にんげんかんきょうだいがく)

私立愛知県/本宿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.56

(72)

人間環境大学 口コミ

★★★★☆ 3.56
(72) 私立内516 / 584校中
学部絞込
7211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性のある看護を学びたい方にオススメである
      自分の行いたい看護を考えることができるためオススメである
    • 講義・授業
      良い
      国家試験が受かるよう補習など行ってくれているため国家試験が受かるようサポートしてくれている
    • 就職・進学
      良い
      履歴書の書き方などの講座を行なってくれることや相談などに乗ってくれる専門の先生がいるから安心
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校は近いが周りに何もなくコンビニは少し遠いと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      設備は新しいから不満なく学生生活を楽しんでいる図書室にDVDがある
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが少ない印象に感じるが大学祭などあって楽しいと感じる
    • 学生生活
      良い
      学園祭があるがそれ以外にはサークル活動などしかない印象であふ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に繋がる授業を行なっているため安心できる。
      実習では患者さんに合った看護が行える
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から興味があったためより知識を深めたいと思ったことで受験をした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867117
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間環境学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入りしっかりと勉強をしたいと思っている人には凄くいい大学だと思う。施設もしっかりとしており自分のペースでしっかりと学ぶ事ができる。
    • 講義・授業
      良い
      学外から集めた特別講師による授業も多くもうけられている。
      一人一人サポートしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研究室、設備、ゼミでの演習ともに充実しているとおもう。
    • 就職・進学
      普通
      学んだ事を生かして心理に関する職場にする人も多いが就活自体のサポートもしっかりとしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は名鉄名古屋本線の本宿駅で降り徒歩8分です。
      駅からも近く歩いて行けます。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiなどの通信が悪く場所によっては上手く通信ができなかったりする。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は直ぐに出来るとおもう。
      みんな優しく勉強も熱心で楽しい。
    • 学生生活
      普通
      充実している。
      色々な種類のサークルがあり自分のやりたいものが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では心理学と社会とのつながりについて学び、2年からは本格的に進んでいく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から人の心理の分野に興味があり、より深く学ぶためにはどこを選ぶべきか悩んでる時にここの大学を知り入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819829
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間環境学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の学歴や、指導方針にも不満はありませんが、海関係の講義が少ないので、増やして貰えれば嬉しいです。
    • 講義・授業
      悪い
      海関係の講義が少ないため、大学内に海関係に興味を持つ人が少ない。先生の指導は分かりやすいので、嬉しい。
    • 就職・進学
      普通
      1年生の時にキャリアのことを色々言われても、正直実感はない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は名古屋本線の本宿駅です。駅からはスクールバスが出ているため大学までの急な坂を登らなくてもいいですが、バスが少ないので結構歩くかもしれません。学校の周りにはコンビニが1つしかないので、買い物は楽しめません。下宿先は東岡崎駅付近を利用している人が多いです。東岡崎駅付近なら岡崎のイオンがあるので買い物などは楽しめるかもしれません。
    • 施設・設備
      悪い
      体育館が1つしかない、天井は低く、広さもバドミントンコートが3面しかはれません。バレーボールコートはギリギリ1コートはれますが、余裕を持ってサーブを打つことはできません。そして、体育館が1つしかないので各部活が週に1回しかできません。グラウンドもないので、体育祭のようにみんなで動く行事もありません。今は人数が増えたせいで、食堂も狭く感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が他大学よりも少ないので、多くの人と知り合うことができます。しかし逆に、人数が少ないので、学内での恋愛については別れてからが心配になりますね。
    • 学生生活
      悪い
      大学祭は、駅から遠いこともあってあまり人は来ません。芸能人などを呼んだりせず規模が小さいので、テレビなどで見る大学祭のイメージからは遠いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大きく言うと、社会環境について、物質循環について、生態系について学んでいます。社会環境領域は、今の環境をどのように変えていくかなどを学んでいます。物資循環領域は、物質の流れなどを学んでいます。生態系領域は、生物について学んだり、その生物を取り巻く環境について学んでいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      第一志望の大学にも第二志望の大学にも合格できなかったけど、大学には行きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597307
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合心理学部総合心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な先生、様々な生徒がとても良い関係を築きながら学習が出来る、いい学科だと思います。私は好きです。
    • 講義・授業
      良い
      この学校は実習の授業も多く、とても楽しく授業を受けることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な先生がいらっしゃるので、自分に合ったものを選択することが出来、とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      心理学科だからこそ、心理学だけの道ではなく、色々な道に進むことが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      松山市の中心に位置しているためとても交通の便が良く、利用しやすい学校になっています。
    • 施設・設備
      良い
      とても整っています。というか、整いすぎている。医学部とかに置いてあるような機会がかなりあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      それは、個人の色々があると思いますが、とてもいい関係を気づくことができやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。最近では、総合犯罪心理学科設立記念のスペシャルオープンキャンパスやりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学と言っても様々な種類のある心理学。それぞれの先生が違う分野を担当しているので、心理学を通して様々なことが学べると思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来、スクールカウンセラーになりたくて、志望しました。実際学んでみると、スクールカウンセラーだけでなく様々な道が見えてきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946027
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間環境学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に満足した大学生活を送ることが出来ている。バイトと学業の両立はかなり忙しいが充実していると思うため。
    • 講義・授業
      良い
      心理学について多くのことが学べ、興味のある分野も数多くあるため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習や実習は大変だが、その分心理学やカウンセラーとしてのことをしっかりと学ぶことが出来る
    • 就職・進学
      良い
      第1種指定大学院があり、内部推薦もある。また、就職ガイダンスも3年の時からある
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるのでスクールバスに乗れないと登らなくてはいけなくなるため大変。しかしスクールバスは名鉄との時間とあっていないためかなり待つ時があるため、歩いた方が早い時も。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン室だけではなく学習室にもパソコンが置かれるようになり、レポートなどがやりやすくなった。しかしマイクなどの調子後悪すぎる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達が沢山できて毎日楽しい。気の合う友達が出来たし、友達と遊びに行くなども出来ているから。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は結構あり、また新しく作ることも出来る。学園祭もあり、楽しかったため、!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では心理学の基礎を学び、2年生になったら検査や実験などの基礎を学ぶ。3年生になると応用に入り、4年生では卒業論文に向けて活用する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学院への進学を希望している。
    • 志望動機
      最初は臨床心理士の資格が取りたくて、第1種指定大学院があり実家から近いところだったから。現在では公認心理士の資格ができ、その両方がとる事ができるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569523
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    松山看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備のほうはとても揃っており、普通の大学には2,3個しかないものが人間環境大学は、20個以上あり、全員で実習で生かすことができるための練習が出来る。また1年のときから病院実習があり、将来の目標像を見つけることができる機会が多い。7~8人あたりの生徒に対して1人の先生が色んなことの相談ができる。また新設したばかりなので自分たちがいろんな行事を作っていける。サークルも作ることができ、まだ新しいサークルを作ることも出来る。卒業する時には豊かな人間性を培い、ヒューマンケアの実践能力、専門職業人として自立した意志と、高い倫理観、専門分野に関心をもち、それにふさわしい実践能力、多職種と連携して地域環境に根ざした社会貢献できる力、グローバルな視野を持ち、国際社会に貢献できる力を持つことが目標になっている。学生が自身の志向するキャリアに基づいて自由に選択できる小児看護、がん看護、認知症看護、在宅・終末期看護4つの領域の選択強化プログラムがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373557
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には満足してる。看護師に必要な知識はちゃんと講義を受ければ、得ることができる。保健師や養護教諭、さまざまなコースもある。
    • 講義・授業
      良い
      充実している講義も多いと思う。先生との距離も近く相談しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対するサポートはあると思う。就職実績は悪くはないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。最寄り駅から歩いて5分くらいで着ける距離。池の上です。
    • 施設・設備
      良い
      食堂はないけど、普通くらいには設備はあると思う。ラウンジは狭く、少し窮屈です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は特に問題が起きたことはない。恋愛関係は自分の学年で聞いたことがない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。活動してるサークルもあるとは思うけど、よく知らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは、授業数も少ない。学年が上がるごとに大変になってくる。保健師も勉強できるよ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいから。この大学は、保健師と養護教諭も取れるので、一緒に取るのもいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:645032
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の勉強はしっかりできるし、先生のサポートもあります。国試対策も一年の時からやるのでとても、ありがたいです。食堂やラウンジが狭いのは不便だと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      講義によります。ロールプレイがあったり、細かく説明してくれる先生もいます。また、国際看護に力を入れているので、四年間国際看護を勉強できます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方が2代しかいないのでよくわからないが、良いと思います。サポートもあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いと思います。周辺は池ですね。近くに中華料理屋さんがあり、安くて量も多いのでなのでおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂はないですが、普通の大学程度の設備はあります。ラウンジが狭いのでお昼の時間は早く来ないと席がないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年が100人程度なので一年で大体の子と話す機会があります。だいたい番号の前後の子達とグループになります。恋愛関係はあまりないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。やっているかわからないくらいです。イベントは参加任意の新入生歓迎会や学校祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学概論、看護過程、国際看護、病理学、栄養学など看護師、保健師、養護教諭になるために必要な勉強を1年生のうちから学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      小さい頃から助産師になりたくて、そのために看護を学ばなくては行けなかったので、家から一番近いここを志願しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:645029
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅からも近いので、名古屋近辺に住んでる人にもオススメです。
      養護教諭一種の資格も取れるのも珍しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって異なります。
      難しい科目もありますが、基本的にレジュメがあるので一からノートを取らなくていいので、授業は聞くのに集中できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。
      看護師としては就職先は色々ありますが、養護教諭や保健師は自分でも行動を起こしていくことが大切だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いですが、あまり遊べるところはないです。
      勉強に集中したい人はいいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      看護の勉強をするための設備は整っていますが、学食と体育館がないのが欠点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります。男子は少ないので、恋愛関係は微妙かもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      あまりないです。ボランティアサークルなどは盛んに行動してましたが、今はコロナであまり行われてないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について。
      基礎科目や、保健師、養護教諭の選択コースもあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      養護教諭になりたかったから。そして、看護に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771689
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間環境学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何かに専念し、深掘りしたいと思える人にはとてもおすすめ、不安などなく充実してすごせる、とてもいいところ。
    • 講義・授業
      普通
      自分ペースでできて、充実してすごせている、楽しく分かりやすい授業がいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミも分かりやすくとても楽しく充実している、とてもいいゼミです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートがとてもうまく、不安がない自分のペースで進めてくれるのがありがたい。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境もとてもいい、安心して、心が毎日快い行くのが楽しい。
    • 施設・設備
      普通
      なんの不安もなく過ごせている、学科もとても分かりやすく充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しく仲のいい友人がいて、何でも相談できるいい友人がいて、充実している。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいし、充実して友人などの関係も良くなる、とにかく楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境など人間に関することが学べる、とても分かりやすくいいところ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      以前から、環境に興味があり気になり自分が環境について深掘りしたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914371
7211-20件を表示
学部絞込

人間環境大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡崎キャンパス
    愛知県岡崎市本宿町上三本松6-2

     名鉄名古屋本線「本宿」駅から徒歩15分

電話番号 0564-48-7811
学部 人間環境学部看護学部松山看護学部心理学部総合心理学部環境科学部総合環境学部

人間環境大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、人間環境大学の口コミを表示しています。
人間環境大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  人間環境大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.56 (129件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
名古屋葵大学

名古屋葵大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (272件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
愛知文教大学

愛知文教大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.56 (13件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

37.5

★★★★☆ 3.75 (43件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
桜花学園大学

桜花学園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 4.27 (125件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 中京競馬場前

人間環境大学の学部

人間環境学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.36 (31件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.88 (21件)
松山看護学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.56 (9件)
心理学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.17 (6件)
総合心理学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.33 (3件)
環境科学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★☆☆ 3.00 (2件)
総合環境学部
偏差値:40.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。