みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 日本福祉大学 >> 教育・心理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![日本福祉大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20465/200_20465.jpg)
私立愛知県/知多奥田駅
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
福祉を多角的に学べる学科
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育・心理学部心理学科の評価-
総合評価普通障害児についての講義が多いので、完全に心理学専門ではありません。そこに不満を持つ学生も見受けられましたが、考えの幅は広がったように感じます。
-
講義・授業普通学外の講師による講義も多く設けられているので、様々な観点から福祉を幅広く学ぶことができます。学内の教授も皆さん距離が近いので気軽に質問したり、卒論や進路に関する質問にも親身に乗ってくださいます。
-
就職・進学良いやはり福祉関連の進路に強く、就活に関してはあまり不安は感じませんでした。
-
アクセス・立地悪い最寄りは知多新線の知多奥田駅のみです。名古屋駅から1時間近くかかりますし、駅周辺には特に店もないのでとても不便です。コンビニへ行くにも往復30分ほどかかってしまうため、電車通学より車通学のほうが便利です。
-
施設・設備良い建物の老朽化が目立ちます。Wi-Fiの電波も弱く、届かない建物もあります。しかし講義で使う物品やパソコンは綺麗で新しいものを設置している講義室も多くあります。
-
友人・恋愛良い他大学との交流がほとんどなく、大学近辺で下宿している人やバイト先も全員同じ大学の学生なので、友人関係や恋愛関係はほとんどの人が大学内で築いていたように感じます。
-
学生生活良いボランティアサークルがとても多いです。その他サークルも充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では心理学の基礎部分や語学など様々な分野を浅く広く学びます。2.3年生ではより専門的な部分を学ぶので、全て心理学や障害児についてのことを勉強します。4年生では卒論を1万字以上書きます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先カウンセラーにはならず、介護士になりました。道は全く違えど、福祉大学を出た事実は大きく、就活の面接時には面接官からの評価が他大生より良かったように感じます。
-
志望動機カウンセラーになりたくて児童心理を学べること学部を選びました。
4人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:580625 -
日本福祉大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 日本福祉大学 >> 教育・心理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細