みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  教育・心理学部   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(508)

教育・心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(120) 私立大学 882 / 1837学部中
学部絞込
12021-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通
      良くも悪くもない。
      高いレベルの保育が学べるわけではないが、実習なども経験できるので社会に出ても不便なことはないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちが優しい
      いろんなことを学べる
      いくつか必修で意味があるのかと思う教科がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は優しく親身に相談に乗ってくれる。きちんとゼミの先生は選んだ方がいい
    • 就職・進学
      普通
      普通
      進学実績がいいかはわからないが、手厚いサポートはしてくれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎
      都心から離れてるため、電車通学は大変だと思う。
      また、近くに何かあるわけではないので都心と比べるとつまらない。
    • 施設・設備
      悪い
      施設が古い、設備も充実していない。
      食堂やお菓子やアイス、弁当など買うお店はあるが、コンビニがあったら嬉しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人暮らしが多かったので学校外での遊びが充実していた。
      仲は良かった。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはコロナで少なかったので経験していない。たまにキッチンカーが来ることはあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育のことだけでなく、語学やパソコンなど様々なことを学べた。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育士になった。
    • 志望動機
      保育士になりたかったから。部活動に力をいれていたから。楽しく学校生活を送れるところを探していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1015731
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育系に興味がある人にとってはとてもいい学科だと思います。教授は親切で、よく向き合ってくれるため、子どもに関する学びがしたい人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授が教育や福祉などの観点から、子どもの発達について授業してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      学科での学びを活かすために教育や福祉の分野に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は知多新線の知多奥田駅です。駅と学校はとても近いですが、田舎なので少し歩かないと店はないです。
    • 施設・設備
      良い
      授業ではさまざまな棟の教室を使います。新しい施設も古い施設もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの種類が多く、同級生も先輩も親切な人が多いです。また、学校近くのバイトをすれば、そこでの交友関係も広がります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多いため、自分に合ったサークルを見つけることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は子どもの発達や教育、福祉との関係など広く学びます。2年次には1年次より深く学び、3・4年次には自分が学びたいことを中心に学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育に興味があり、それに関する知識を増やし考えを深めたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789177
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授は割と熱心な人が多く授業もわかりやすいが、人間関係で仲良いひとがいないと楽しいキャンパスライフにはならないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授が一人一人に熱心に教えてくれるからわからない点がそのままにならずにいること。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地域とか関わりもあり、その大学ならではの自然に囲まれているという利点が取り入れられている
    • 就職・進学
      普通
      教育学部であるため、学科の進学は割と個人の努力によるものが大きいが悩んだ時や面接練習など熱心にしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近いのだが立地としてはすごく下にあり、田舎で周りに何もないのが欠点。
    • 施設・設備
      悪い
      施設で足りないと思ったものはないくらい充実している。キャンパス内の建物が多いため移動は大変である
    • 友人・恋愛
      悪い
      気の合う友達がいなかったら最後まで1人って感じで強制的に友達を作る機会がないためで遅れると大変
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類が多く文化系も運動系も充実しているが、部活に入るサークルに入るかでガチ度が違ってくるので注意
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特別支援学校で教えるために必要な一般教養から専門分野まで幅広く
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来教員になりたいと考えており免許や資格を取るのに一番適した学科だと思ったからいーじゃ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782584
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなり細かな繊細なところまで学べることができます。サークルも豊富なのでいろんな人と繋がることができます
    • 講義・授業
      良い
      どの先生もわかりやすく意見を言いやすい状況を作ってくれるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に行ったことがないから分からないが、ゼミは少人数でやりやすい
    • 就職・進学
      良い
      パンフレットでしかそのようなことには、みたことがないのでわからない
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は知多奥田です。自然豊かなのどかで伸び伸びできるところです
    • 施設・設備
      良い
      施設がどれもかなり素晴らしく、講義室もかなり多くの人数が入ることができます
    • 友人・恋愛
      普通
      どの人も人として素晴らしく、優しく接してくれるので人間関係に困ることはありません
    • 部活・サークル
      良い
      かなり多くのサークルや部活があります。イベントもかなり豪華でトークショーでは豪華なゲストが毎年来てくれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎を学び2年生から専門的な分野を学びます。その後は実習などで経験を積みます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校の時に利用したスクールカウンセラーを間近に知ることができたのがきっかけです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658523
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は、あんまり興味なかったけど、入ってみると結構楽しかったです。色んな知識がついてよかったと思う!
    • 講義・授業
      良い
      講義が楽しい!心理学を学びたいなら是非心理学科へ!この大学は、他県からも多くの人が集まっていて、いろんな人に出会えます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、ちゃんと説明会を受けた方がいいです!!!ちゃんと説明会を受けて、自分に合うものを!
    • 就職・進学
      普通
      福祉系が多いと思います。心理学など、スポーツなど、いろんな学科があるので、就職の幅は意外と広いと思います!
    • アクセス・立地
      悪い
      ちょっと田舎かな、、、。結構自然に囲まれてて、自然が好きな人はよし
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に古めだとおもいます。でもそんなに汚いわけでもないです!
    • 友人・恋愛
      良い
      他県からもたくさんの人が集まるので、いろんな出会いがあります!
      友達をたくさん作ると、大学生活が楽しくなります!
    • 学生生活
      普通
      結構楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学なので、そのまんまです!人の心理について色々学べます!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      カウンセラー
    • 志望動機
      昔から福祉について興味があり、入学しました。初めは福祉についてあんまり詳しくは知りませんでしたが、入学してみて、福祉には色んな種類があることを知りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959555
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子どもについて充分に学べる。ただただ保育士だけではなくて、児童養護施設や乳児院や幅広い進路が考えれるような授業をしてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい先生はすごくわかりやすい!
      実習とかで役立つこともたくさん教えてくれるから実習までに不安がなくなる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分達がやりたいことを尊重してやらせてくれる
    • 就職・進学
      良い
      実習も多く、それまでに用意することも、
      手順を追って詳しく説明してくれるから安心
    • アクセス・立地
      悪い
      田んぼと山しかなくて、歩いて15分しないとコンビニもないから不便
    • 施設・設備
      普通
      パソコンはいつでも使える数だけあるし、
      障害のある人が車椅子で移動できるようにエレベーターや、スロープが多いが、門からの坂が長くて足の悪い人が登るのが大変
    • 友人・恋愛
      良い
      誰とでも仲良くなれる機会がたくさんあって、テストや実習の情報共有がしやすい!
    • 学生生活
      良い
      強化部活の補助が手厚い。思う存分部活やサークルができる機会がたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いい教育者になるために、充分な環境と先生がいる中、伸び伸びと勉強できること。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      就職率がよく大学四年間しっかり勉強できるのと、
      部活にも励みたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582036
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育園の事について一から教えてもらいました。
      教育に関してしっかりと学べる事ができるのでおすすめしてもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      細かく沢山の事を学べます。人間の事についてたくさん学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職にはとても強いと思います。なりたい種類の仕事先につけました。
    • アクセス・立地
      良い
      周りには商業施設などは多く無いですが、自然な感じでいいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実している方だと思います。綺麗に保たれているのでいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は男女問わずたくさんできると思います。先生とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルや、部活などが豊富にありとても楽しめると思いますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育園の事なので、幼児の教育や扱い方についてたくさん学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育園
    • 志望動機
      保育園の先生になりたかったので選びました。
      たくさん学べまさた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:820774
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設・設備に関してもイベントに関しても人間関係に関してもあまり悩むことがなく、とても過ごしやすくて良い学校だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすくて過ごしやすい講義・授業が多く設けられている学校だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      夢を実現するためのサポートがしっかりしている。また、就職・進学実績も良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近いので便利。また、周りの環境がきれいで過ごしやすくてとても良い学校だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      数多くの施設・設備が新しくてきれいで過ごしやすくてとても良い学校だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関してはよくわからない。しかし、友人はたくさんできたので過ごしやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      とても楽しめるイベントが充実していて学校生活が楽しいので良い学校だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供とどのように関わるのか。また、人間の心理に関してなどさまざまなことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      子供に関わる仕事につきたかったから。そして、それを実現できるように努力できた。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:820140
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学びたい学生には良い大学だと思う。立地を除けば、施設や講義は充実しており、勉強しやすい環境。
      心理学科は心理学に興味があり、心理学ってなんだろうと思う人や進学を目指す人に合っている。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の実験が実際に体験ができておもしろい。講義の中で、自分の興味関心のあるテーマが生まれていくことが多くある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次にゼミ選択をし、3年でゼミが決まる。自分の興味のある内容を研究している先生のゼミを選ぶことができる。卒業論文の執筆も指導してもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      心理学に関する職業は大学院に進学することが必要。大学院卒業後、心理士の受験資格が得られ、心理学科は大学院進学を目指す学生もいる。日本福祉大学には大学院もあり、推薦で進学することも出来る。
      公認心理師を目指すプログラムもあるので、進学したい人は深く学ぶことができる。
      進学をせずに、就職する学生も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      場所が名古屋から遠く、お店も近くにあまりない。誘惑も少ないので、勉強に集中するには良い環境。
    • 施設・設備
      普通
      心理学実験に使う道具や、箱庭などがある。実際に触れてみることができるので楽しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部学科を超えた友達もできる。サークルやアルバイトの仲間と仲良くなることも多い。恋愛では、学部内、サークル内、アルバイト先の人と付き合っている人が多い。大学生活が充実している人が多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類が多い。福祉大学なので、ボランティアサークルの数が多いが、どのサークルを選んでも自分を大きく成長させてくれると思う。
      大学祭は、例年は芸能人が来たり多くのお店を出したりして盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から、発達心理学や臨床心理学、人格心理学などの多くの心理学を学ぶ。
      2年や3年で実際に心理学の実験をしたり、実習をしたりする。
      4年次には卒業論文の執筆をするため、研究を行う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校生の頃に、心理学に興味をもち、スクールカウンセラーになりたいと思っていたから。資格にも興味があり、大学院もあるこの大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670590
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートや講義も充実しているので、総合的にいい学科であるとおもう。特別支援学校教論の道だけではなく、公務員やスポーツ指導員、一般企業等、たくさんの道を自分で切り開くことのできる学科である。
    • 講義・授業
      良い
      福祉を学ぶ上で重要な講義は全て取れる。
      先生も親身になって指導してくれる。
      しかし学校が狭い
    • 就職・進学
      普通
      福祉以外にも公務員に就職する人も多い。サポートもスポーツ系などで充実。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは最悪で、周囲にはなにもない
      名古屋方面に行かなければなにもない
    • 施設・設備
      良い
      一見古い学者だが、入ってみるとかなり充実している。スポーツ研究所も開設され、最新の設備が揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      気持ちのいい学生が多く、友達作りや恋人作りにも励みやすい。
      いじめなどもない。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ、文化クラブ共に盛んで、新歓や文化祭シーズンは大盛り上がりである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特別支援学校の教員になるためのノウハウや、障害に対する知識を深める。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      両親が特別支援学校の教員なので、自分も同じ道に進みたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609713
12021-30件を表示
学部絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 美浜キャンパス
    愛知県知多郡美浜町奥田

     名鉄知多新線「知多奥田」駅から徒歩9分

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際学部健康科学部看護学部スポーツ科学部工学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  教育・心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

桜花学園大学

桜花学園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 4.27 (125件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 中京競馬場前
名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.67 (95件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮
岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
中部学院大学

中部学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (127件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.05 (119件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指

日本福祉大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.60 (42件)
社会福祉学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.71 (192件)
福祉経営学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (40件)
教育・心理学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.85 (120件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.01 (19件)
健康科学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 3.78 (51件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.60 (28件)
スポーツ科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.81 (16件)
工学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。