みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 南山大学 >> 口コミ
![南山大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20463/200_20463.jpg)
私立愛知県/八事日赤駅
南山大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良い学生が勉強意欲が高いため、いい環境で勉強できると思うため。またそのサーポトを教授がしっかりとしてくれる
-
講義・授業良い様々な研究をしている教授がたくさんいて、幅広い分野を学ぶことができると思うから
-
研究室・ゼミ良い様々な分野の教授がいるため、学生がそれぞれ学びたいことを学べるゼミを選択できるから
-
就職・進学良い名古屋で名前の通ってある大学なので、やはり就職には有利だと感じるから
-
アクセス・立地普通名古屋市内なので行きやすいが、最寄駅の八事日赤駅から少し歩くから
-
施設・設備普通だんだん教室を新しく建て替えているが、まだ古い校舎もあるため
-
友人・恋愛普通様々な人がいるため、いろんな人との交友関係を広めることができる
-
学生生活普通学内には本当にたくさんのサークルがあります。また同じスポーツでも複数あり選択の幅が広い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な社会問題について、社会科学の様々な視点から考え政策を立案する
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機名古屋では名の通った私大で、やりたいことが学べる学部だったから
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537575 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部フランス学科の評価-
総合評価普通良くも悪くも自分次第。充実した学生生活を送る環境はあると思います。授業や所属する団体や自分のスキルを高めるための選択を、自分で責任をもって行うことが大事。人に流されるのではなく、自分がどうしたいかがきちんとあれば大丈夫だと思います。ハメは外しすぎないように、周りの人の意見にも耳を傾けることも時には大事です。
-
講義・授業良い専門科目はフランス学科以外の科目が自由に選べることがよかった。また、学科の科目も12年生の時には充実しており、語学習得には整った環境があると思う。
-
研究室・ゼミ普通ゼミのコースは複数あるが、結局はテーマが何でもいいのか、つっこんだところまではやらないので個々で調べないといけない。論文執筆時は、教授に添削してもらい、かなり手を借りた。選んだテーマによっては自分でやりきる根気が必要。
-
就職・進学悪い3年秋?4年夏まで留学していたので、帰ってくる時期が悪かったせいか、周りは既に内定をもらっている感じだった。そこから全部自分で情報収集して行った。留学が終わる時期には活動しはじめていたが、大学からのサポートはほぼなかったため、どう動いたらよいかわからず自分流にがむしゃらに就活したイメージ。
-
アクセス・立地悪い最寄りは名城線の八事日赤駅、または名古屋大学駅。鶴舞線のいりなか駅を使っている人もいる。 大学の周り、大学内には、コンビニが数軒ある。ローソンが多かった。食堂、弁当の人が半々くらい。食べ物屋さんはハンバーグやイタリアンなど美味しいお店もちらほら。時間がある時は八事駅や、ナゴヤドームや栄の方までいき食事した。
-
施設・設備悪い古い校舎は暗く、ジメジメしている。小さな教室はすこし狭かった。綺麗な校舎での授業がほぼなく、羨ましかった。
-
友人・恋愛普通学科内は人数少なくアットホームな感じ。仲良い同士でカタマリやすかったが、特に問題とは感じなかった。ただ、3年からは留学組が増えてくるので、さらに人が少なくなるので寂しさはあるかも。それぞれがそれぞれの場所で頑張ってる感じ。サークルは、学内もあるし隣の大学のインカレなど豊富ではあるのでそのなかの何かに所属すれば楽しい学生生活が送れると思う。学外の人と付き合う人が多かったと思う。
-
学生生活普通サークル.部活動は充実している。遠くから通う人は部活参加は困難だが、サークルくらいであれば活動日数も多いわけではないので参加しやすいのでは。上南戦といって、上智大学との部活動の試合が毎年あったので、上智でやる年に東京に観戦しにいった思い出あり。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次はフランス語習得が中心です。1年次には1ヶ月の語学研修あります。3年次からは、かなり個人任せになります。授業も選択自由です。しかし、授業がほぼなくなるこの間にせっかく学んだフランス語力が低下するのを危惧して留学を選択する人多数です。留学するかしないかは1、2年次までにきちんと決めて計画しておくといいと思います。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先経営、人事コンサルティング会社。その後は、実家の自営を手伝っている。
-
志望動機フランス語、英語を習得したいと思ったから。留学もしやすい制度があるので。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569494 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]外国語学部フランス学科の評価-
総合評価悪いテストが多いため、勉強について行くのがけっこう大変である。前期後期で別れるので他の大学とテストの期間がズレる。そのため他の大学が遊んでる時に自分たちもいっしょに遊べないのが辛くなる。
-
友人・恋愛良い大きいサークルが多く、南山からでているインカレサークルがあるため、友達がたくさんできる。南山に友達がたくさんできるのはとても授業を受けるために精神面でも楽になると思う。そしてインカレサークルが多いため、他大学とも仲良くなれる。そして先輩とも仲良くなれるため、就職の話や、色々な話がきけてとても満足である。
大学内では男女仲良いとしてけっこう有名である。とても男女問わず仲良くしてる人たちが多いと他大学の友達にもいわれることがある。それだけ仲良くなりやすいのだと思う。南山大学というとあ!南山な!とかもいわれけっこう仲良くなりやすい。南山の人たちはいろんなイベントを作る人たちも多いため、たくさんのイベントに参加できたりする。 -
学生生活良い数え切れないほどのサークルがあるため、選びたい放題である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容外国語参考のため、たくさんこ外国語を学ぶことができる
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485844 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価普通南山のいいところはとても広く、色々な国の留学生がいるところだと思います。外国語学部の人じゃなくても、留学生との交流が深められます!学食が多いのもいいところです。
-
講義・授業普通さまざまな専門を持つ先生の授業が受けられます。自分がこの分野に進みたい!って思える先生に出会えるかもしれません。
-
研究室・ゼミ良い学部にもよりますが、わたしの学部は1年のころからゼミがあり、ゼミ活動の基本を1年の時点で学べます。2年以降は自分の学びたいゼミを選ぶことができます。
-
就職・進学良いさまざまな企業による説明会が無料で学校で行われます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は八事日赤駅か名古屋大学駅です。大学自体坂の上にあるので、行きの登り坂はかなりきついです。夏は汗かきます。
-
施設・設備良い改装工事が進み、今ではほとんどの教室にWi-Fiと空調が設備されています。
-
学生生活良い南山大学には上南戦という、上智大学との部活動による交流があります。その時期になると部活動に所属する学生はみんな気合が入っており、活気に満ちています。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:470639 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い経営者になりたい人や、会社の仕組みなどに興味を持っている方にとってはとても興味深い内容を勉強できるところです。金融に就職する人がおおく、特に、東京三菱UFJ銀行に就職する人が結構います。
-
講義・授業良い大学の先生の講義だけでなく、講義内で社長さんがみえて講演会を開くことがあり、とても興味深いお話を聞くことができます。
-
研究室・ゼミ良い2年生から、ゼミが始まり、自分が学びたい先生のゼミを選ずことが出来るのでとてもいいです。
-
就職・進学良い就職内定率は98パーセントとほとんどの人が内定をいただいています。とくに、女性の就職率がとても良く、昨年は99パーセントという結果をいます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は名古屋市営地下鉄名城線の八事日赤駅と同じく名城線の名古屋大学駅です。八事日赤からでも、名古屋大学駅からでも、徒歩15分程で大学に着くことができます。 八事日赤駅の周りには学生用のアパートが多くあるので1人暮らしをする人にもお勧めできます。
-
施設・設備良い学内の施設は比較的新しく、いま新しくしている建物もあります。学内ではWiFiも設備されているため、通信を心配する必要がありません。また、ある教室では、机ごとにコンセントがあるので、PCなどを、充電しながら授業を受けることもできます。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すると友達がたくさんできますが、サークルに所属していなくても、少人数の授業があるので友達は簡単につくることごできます。
-
学生生活良い学内には、20こ以上のサークルや部活があります。申請すれば自分でサークルをつくることができるので、どれだけでもふえていきます。文化祭では毎年、アーティストの方を呼ぶのでとても盛り上がります。過去にはゴールデンボンバーさんがきました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、大学生として必要なちしきを学びます。とくに英語をたくさん勉強します。英語は3教科あって、外国人の先生から教えてもらえるのでとても英語力が身につきます。2年生からは自由に授業を選択できます。
-
就職先・進学先決まっていない
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493916 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人文学部人類文化学科の評価-
総合評価良い人文学部で学べるようなことを勉強したい。例えば歴史学や哲学、文化人類学、民俗学とか色々あるけれど現時点ではどの勉強がしたいかハッキリと決められないと悩んでいる方にピッタリの学科だとおもいます。研究室の種類も充実しており、教授も学生が学びたい分野へのアプローチの仕方など親身になって相談に乗ってくださいます。また、自主性を重んじる大学ですので自由度が高く、自分の学びたい事を優先して洗濯することができます。
-
講義・授業良い必修科目が少ないので、自分の選択したいように授業を選択することが可能です。ですので、他学部他学科と比較すると資格を取るための勉強もしやすい環境になるのではと思います。
-
研究室・ゼミ良い1年から基礎ゼミを通して学科で学べること、学び方やどのような研究を専門としている教授がいるのかなど知ることができます。主に歴史学、哲学、文化人類学、社会学などです。ゼミ選択は2年の秋からで、ガイダンスが開かれます。その後、ゼミの先生との相談期間が設けられるので先生と相談しながら自分がどのゼミに入りたいかをじっくりと考えることができます。
-
就職・進学普通就職については、ゼミにて担当教員がガイダンスがあることを知らせてくれたりします。しかし自主性が高いので自分で行動することが大切です。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は地下鉄名城線の八事日赤駅と名古屋大学駅です。どちらからでも徒歩で10分ほど掛かります。少し時間はかかりますが、地下鉄鶴舞線のいりなか駅も最寄り駅で、こちらからは徒歩15分ほどです。大学は小高い丘の上にあるので坂の上り下りがおおいです。周りには大学がたくさんあるのでアパートや寮、飲食店も多いです。
-
施設・設備普通殆どの棟にWi-Fiがあるのでネット環境は充実しています。机にコンセントがついている部屋もあるので、パソコンやタブレットなどの電子機器 充電を気にせずに使用できます。
-
友人・恋愛良いサークルに参加することで気の合う友達にたくさん出会えると思います。サークルによっては他大学と交流しているサークルもあるので他大学の人とも出会える機会もあります。
-
学生生活良いサークルの数と種類はとても多く充実しています。学祭では部活やサークル単位で出店を出店していてたくさんあるのでとても楽しいですし、企業と協力して出店するゼミのお店は毎年とても人気です。また、軽音サークルやアカペラサークルやチアリーディング部のステージもあるのでとても盛り上がります。昨年はゲストとしてゴールデンボンバーをお迎えして、liveが開催されました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は文化人類学や歴史学、哲学、宗教学などさまざまな分野を学びます。1年次の基礎ゼミは名簿順での振り分けのため、当たりハズレはありますが、2年次からは自分の学びたい分野についての基礎ゼミに入ることができます。3年次から本格的にゼミが始まり卒業論文の準備が始まります。1年次のころからですが、比較的必修科目は少ないです。自分の学びたい分野に集中して科目を履修することができます。
-
就職先・進学先決まっていない
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492441 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]外国語学部アジア学科の評価-
総合評価良い中国語とインドネシア語どちらも学べるのは全国的にも珍しく、ありがたい環境である。言語だけでなく、歴史や文化の授業も充実している。ネイティヴの先生が多い。
講師によって授業への熱が違ったり、会話、読解、文法などそれぞれの噛み合わせ(進度)がバラバラなのは難点だと思う。 -
講義・授業良い授業内容は先生によって違うので一概には言えない。
レベルが選べるのはいい点だと思う。
基本的に次回の予習は必須。訳をしておくなど。 -
研究室・ゼミ普通先生によって大きく違う。自分が何をしたいのか、自主的に充実させることが大事だと思う。
先輩後輩の繋がりもゼミによってまちまち。 -
就職・進学悪い自分から相談すれば対応してくれると思う。
学科に限らず、南山大学のキャリアセンターは就活はあまり頼れない印象。 -
アクセス・立地良い名城線にあるため通学環境は良い。駅から大学までの徒歩が少し長いと感じるかも。
本山には居酒屋もカフェもあり、良い環境だと思う。 -
施設・設備悪い学科専用の建物があるわけじゃないからなんとも言えない。
コートは部活優先のため外部の施設を利用するサークルが多い。 -
友人・恋愛良い男女半々くらいなので恋愛は問題ないと思う。でもサークルや部活に入ったほうが出会いはある。
友人関係のいざこざは私の周りでは聞かない。 -
学生生活良い大学祭がある。自主的にハロウィン仮装をしたり浴衣デイを作ったりしている。
部活に入ると隔年ごとに東京に行き上智と対戦する上南戦がある。安く良いホテルに泊まれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容中国語、インドネシア語
中国、インドネシアの歴史や文化
英語
そのたの学科や学部の授業を受けることもできる。
宗教科目は必須。 -
就職先・進学先まだ就活中
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428572 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人文学部心理人間学科の評価-
総合評価良い他大学の心理系学部学科と比べると、偏差値も高く上の方である。だが、大学内だけで見ると、英米科や国際教養学部が上を占めるので、評価が5とは言い難いため。
-
講義・授業良い講義や指導の内容については、とでも充実していて、多くの心理人間の種類が選択科目としてあり、自分のやりたいことを見つけることができる。
-
研究室・ゼミ良い学科の研究室やゼミでの演習はとても充実していて、多くのゼミがあり、自らが学びたいと思ったものをしっかり学べるようになっている。
-
就職・進学良い学科の就職は、南山大学なので、愛知県内ではとてもいい。だが学んだ心理をいかせる職業は少ないので、進学をする生徒もいる。
-
アクセス・立地良い八事日赤から歩いて15分くらいなので、遠くもないが近くもない。車は禁止なので、必ず電車で行かなければならないが、私は通学に2時間程かかってしまう。
-
施設・設備良い学科で使うことができる施設や設備は充実していて、最近ではあたらしく建て直した校舎があるので、綺麗だ。
-
友人・恋愛良いサークルに入れば、交友関係が拡がるので、そこで友人や恋人を作っている人は多い。ただ、何もせずに過ごしていては友人はできない。
-
学生生活良いわたしの所属しているサークルやイベントは充実していて、入学式では新入生歓迎会も開くそうでとても楽しめる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は英語を多く勉強する。これは心理学が日本よりアメリカやイギリスの方が発達しているため、心理系の資料を読むのに英語は必須だからである。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431244 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人文学部キリスト教学科の評価-
総合評価良い人数が少ないのでゼミなど丁寧な指導を受けることが出来ます。キリスト教の典礼や教会学、聖書学を学びたい方は勿論、天使や悪魔、魔法少女や聖地巡礼などに興味がある方も楽しく学べるのではないでしょうか。
-
講義・授業良いそれぞれの分野に詳しい先生が多く、丁寧な指導を受けられます。特にキリスト教を神学の観点からも宗教学の観点からも学ぶことが出来ます。
-
研究室・ゼミ良い2年生からゼミが始まり、2年生では決められた4人の先生から、3年生からは好きな先生のゼミを選ぶことが出来ます。20人ほどの先生おり、ほぼ希望のゼミに入ることが出来ます。分野はキリスト教関係だけでなく、東方キリスト教や近現代の宗教的現象など多岐に渡ります。
-
就職・進学良いキャリア支援室の手厚いサポートがあります。
-
アクセス・立地良い最寄駅は名古屋大学駅と八事日赤駅です。徒歩10~15分ほどの距離があります。キャンパスは狭いのでキャンパス内での移動には困りません。
-
施設・設備普通新しい棟と古い棟が混在しています。新しい棟ではWi-Fiも使用できます。
-
友人・恋愛普通サークルや学科で仲の良い友人が出来ました。
-
学生生活良いサークルは充実しているといえるでしょう。学園祭は今年から縮小されました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容キリスト教の基礎知識からその他宗教のことも広く学べます。典礼学、聖書学、教会学、典礼音楽など興味に合わせて学ぶことが出来ます。
-
就職先・進学先大学院へ進学希望
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:386204 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価悪いまず、南山大学の法学部に入学する人で、法律について学びたいと意識しているものは少なく、将来弁護士のような法律を活かした仕事につきたいと思っている人は、一緒に勉強したりする仲間を見つけるのは難しいです。 学部での授業は、法律についての基本的なことを横断的に教えてくれるので、法律について特に興味がない人でも単位がとれないということはないです。 ただし、9割りの授業で出欠をとらないので授業にでないということもできますが、そういった科目では期末テストの点数のみで単位を取得するかどうかが決まることが多いので、テスト前が大変になるのが法学部の特徴です。 また、法学部といっても法律だけを学べばよいものではなく、1年時には外国語の科目もとらなければならないし、南山大学がキリスト教の学校というのもあって、キリスト教系の科目もとらなければなりません。
-
講義・授業悪い授業については、基本的なことのみを教えてくれるので、法律を初めて学ぶ人でもある程度のことはわかります。 しかし、不親切なところもあります。大学の教授というのは、例えば民法なら民法の専門家であるので、当然民法についての知識量が多いです。そして、学生は初めて法律を学ぶという人が多いです。それにも関わらず、基本的なことといってもそれについて詳しく説明せず、当たり前のことであるかのように授業を進めます。そうすると、講義を聞いても理解できないことがあるということが多々あります。南山大学はそういう教授が多い印象です。 また、法律科目の期末テストはすべて文を書くテストです。それにもかかわらず、教授はテストで書くべき文、つまり、法律的な文章の書き方を教えてくれません。なので、テストでどういった文章を書けばよいのかわからず、周りの人、先輩に聞いてもその人たちも知りません。この点については、ほとんどの人が法律的な文章を書けず、教授側もその事を考慮したうえで採点するので気にする必要はないです。
-
研究室・ゼミ悪いゼミの仕方は、そのゼミを担当する教授によってことなりますが、ほとんどのゼミで共通するのは、ある課題について2、3人で検討し資料を作って発表するというものです。 自分の担当する回は半期に多くても2回程度(基本的には1回)で、自分の担当回以外は授業用の準備をする必要もなく、基本的には他の人が発表するのを聞くだけなので退屈です。 1年時のゼミで知り合った友人とは、昼食をいつも一緒に食べたり同じ授業を受けたりと、その後も一緒に行動するという人が多い印象です。 1年時のゼミは学校側が決めるのですが、出席番号順で決められるので、初めの方のガイダンス(説明会のようなもの)でとなりの席になった人たちと同じゼミを受けることになります。 ゼミによっては、ゼミで旅行に行くところもあるので場合によっては楽しいゼミもあります。
-
就職・進学良い自分は就職活動をしていないのですが、周りの人に聞いた話によると、企業によっては就職説明会に行くと周りは名古屋大学生か南山大学生しかいなかったというところがあったらしいです。東海圏で就職する場合は、南山大学は強いのかもしれません。 周りの人で就職先が決まらないという人はほとんどいなかったですが、しゃべるのが苦手そうな人で就職先が決まらないという人もおり、南山大学ということで選択肢は広がるかもしれませんが、内定をもらえるかはあくまで本人次第だと思います。 また、3年の途中から、グループ面接等の様々な面接の仕方に対応した練習を学校側がさせてくれるので、就職活動のサポートはある程度してくれます。
-
アクセス・立地良い最寄りの名古屋大学駅、八事日赤駅からは徒歩10分程度で着きます。川名駅からは徒歩20分くらいかかるかもしれません。 駐輪場があるため原付、自転車で通学することも可能です(車は不可)。 周りには通いやすい飲食店は少ないですが本山、川名当たりには居酒屋も多いです。 コンビニは、キャンパス内にローソン(2ヶ所)(外にもあり)、セブンイレブン、ファミリーマートがあります。 大学の近くには中京大学、名城大学があり、通勤時間、高校生・大学生の通学時間と被ると電車の中が大変です。南山大学の学生は授業開始の直前に教室につくよう電車に乗る人が多いので、時間帯をずらして通学することをおすすめします(名古屋大学は授業開始時間が違うので、ここの学生とは通学時間が被ることは少ないです)。
-
施設・設備良い新しい建物を建てたということもあり、施設はきれいなものが多いです。しかし、なかには公立中学のような建物もあり、そこの机や椅子は中学で使うようなものよりも古いものでした。 キャンパスが狭いということもあり、学部ごとの建物はないため、キャンパス内の建物移動が多いです。 部活動は盛んな方だと思うのですが、キャンパスが狭いためグランドがひとつしかありません。したがって、場合によっては、グランドを3等分して、サッカー部、ラクロス部、アメリカンフットボール部がそれぞれ使用し、トラックは陸上部が使用するということも多々あります。
-
友人・恋愛良い友人・知り合いができやすいのは、部活・サークル、ゼミ等だと思います。 学部やゼミで友人を作れなくても、部活やサークルでは否が応でも友人ができるので、自分から話し掛けるのが苦手な人は、サークルに入るのがおすすめです。
-
学生生活良い僕は部活に入っていたのですが、南山大学の部活はどこも一定の目標を持って活動しているので、本気でそのスポーツ等をしたいという人は、部活に入っていると 楽しいです。そして、部活の仲間とは部活以外でも一緒に活動することが多く、バーベキューをしたり旅行にいったりと部活に入ってるからこそ学生生活が楽しく思えることもあります。 また、年に1度ひらかれる上南戦では、体育会系の部活が上智大学の部活と戦うのですが、上智大学の人とも仲良くなったりとそういったところでも知り合いをひろげることもできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、前期の法律科目は憲法とゼミのみ、後期の法律科目は憲法と民法、刑法、ゼミのみです。必修科目は、英語、選択した外国語があります。 2年次は、必修科目としてキリスト教系の科目がある他は、法律科目で3年生になれないととれないもの以外の中から自分が受けたいものを選択することになります。 3年次・4年次ではすべての法律科目の中から受けたいものを選択することになります。 ちなみに、法学部では上記であげた必修科目以外でこの科目を必ずとらなければならないというものはありません(もしかしたら体育系の科目も必修科目だったかもしれません)。法律科目以外の科目(人間の尊厳という種類の科目等)の中から一定の数の科目をとらなければならないというものはありますが。つまり、法律科目で絶対とらなければならない科目はゼミを含めてもないということです。ゼミや憲法をとれなくてもよいということです。 卒業論文については法学部では提出義務はありません。
-
利用した入試形式名古屋大学法科大学院
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:407549 -
- 学部絞込
南山大学のことが気になったら!
基本情報
南山大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、南山大学の口コミを表示しています。
「南山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 南山大学 >> 口コミ