みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  理工学部   >>  ソフトウェア工学科   >>  口コミ

南山大学
出典:運営管理者
南山大学
(なんざんだいがく)

私立愛知県/八事日赤駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(1066)

理工学部 ソフトウェア工学科 口コミ

★★★★☆ 3.62
(29) 私立大学 2845 / 3594学科中
学部絞込
2911-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部ソフトウェア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わかりやすい授業が多いです。とても満足しています。基礎からしっかり身に付けられると思うので、みなさんぜひ!
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業が多いです。プログラミングに関しては基礎から学べるので大学から始めた私でもしっかり身に付けることができました。
    • 就職・進学
      良い
      どんなことから始めたらよいか抗議をしっかりしてくださいました。
    • アクセス・立地
      良い
      坂が多いですが、なれてしまえば何てことありません。鍛えられるし大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      施設もきれいですしとても満足しています。どんどん工事してきれいにしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      よくわかりませんが、人によると思います。真面目な人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はたくさんあります。じょうなん戦に力をいれている人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングを基礎から学び、SEになりたいひとにはうってつけだと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来情報系の学科で学んだことが必ず役に立つと思ったのでこの学科を撰びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673321
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部ソフトウェア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とっても快適に充実した日々を過ごせています。 よかったら来てほしいなと思います。とてもよいです。授業もためになるものばかりなのでよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業が多く、プログラミングを学びたい学生にはぴったりです。様々な言語を基礎から習うことができるため、しっかり定着させることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基礎から習うことができるため、しっかり定着させることができます。発表やグループワークも多く、協調性や積極性もつくと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちは、ほとんどが希望の職種につくことができているため、サポートは十分であると言えると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは歩いて10分ほどです。坂があるので最初は大変かもですがなれれば何てことないです。
    • 施設・設備
      良い
      最近どんどんきれいに工事しているので、とても快適に過ごすことができてよいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      おそらく充実していると思います。楽しく過ごしている人がほとんどだと思われます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあって、一人で何個も入っている人もいるし、選び放題だと思いませ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングでC言語やJavaなど様々なものを基礎から時間をかけて学ぶことができるのて、そのような仕事に就きたい人にはぴったりです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      きまっていない。
    • 志望動機
      ソフトウェアに元々興味が会ったので、探していて近くだったのでここがいいかなと思って選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533883
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部ソフトウェア工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても楽しいと思います。専門分野以外にも自分の興味があることを選んで学べるのでとても楽しいです。また、分からないところは先生に聞けば丁寧に教えてくれるのでとても勉強しやすいと思います。また専門的な授業にはTAさんもいるのでたくさん質問することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      八事日赤駅と名古屋大学駅の間にあり、どちらからも徒歩10分ほどかかるので少し遠いです。また、八事日赤駅の方から歩くと結構急な坂道があるので大変です。名古屋大学駅から向かうのは平坦な道が多いので大丈夫です。私は向かう棟によって降りる駅を選んでいます。
    • 施設・設備
      普通
      棟によって設備の充実度はかなり違います。文系の方の棟は昔からあるようなので割とボロかったり、あまり設備が充実していないように感じます。しかし、最近出来た棟などはとてもきれいで設備もとても充実しています。理系の棟はとてもきれいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はとても基本的なことを学びます。また、選択科目は自分の興味があることを選んで学べるのでとても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383007
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部ソフトウェア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンなどの専門的な知識を学ぶことができるので良い。クォーター制のためか授業が3限目までに終わることが多いのも良い。
    • 講義・授業
      普通
      前で授業をわかりやすく説明してくれて、webに授業でやった問題の解説を載せてくれる先生もいれば、前で独り言のような授業をした後に期限までにできないような課題を出す先生もいる。
      その辺は先輩に聞いたほうがいい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いてすぐなのが良い。
      最寄りは八事日赤になっているが、八事日赤はアップダウンが激しいので名古屋大学駅で降りたほうが行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      理工学部の塔は瀬戸から移転してきたため2番目に綺麗です。また、コンセントやWi-Fiもある、しかし、生徒が、携帯でWi-Fiを繋ぐため授業でパソコンを使うときに繋がりにくかったりする。
    • 友人・恋愛
      普通
      入って1月ぐらいすればなんとなくグループができてきて、夏休み終わって学校に行くと付き合ってる人がいたりする。しかし、女子は少ないし…ねぇ…(・・;)
    • 学生生活
      普通
      サークルなどは充実しているが、夏休みが終わると行かない人が増える。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374882
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    理工学部ソフトウェア工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      悪い意味での個性的な教授が多いので、いちいちめんどくさいことがある学科。やったことが右から左へ流れることしかない
    • 講義・授業
      悪い
      同じ内容の繰り返しで身に入らない。パソコンのスペックが極端に悪い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究を発表したところで、教授の手柄になるので得することは無い
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にあるのでとても歩くのがめんどくさい、駅の目の前にないのもだるい
    • 施設・設備
      普通
      WiFiが通っているので、講義中は携帯いじり放題で講義内容なんか知らない
    • 友人・恋愛
      悪い
      陰キャしかいないからそんなことありえないから心配しなくていい
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はほぼほぼ文系中心で理系は講義に捕まることが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフトウェアに関すること、学科の名前そっくりそのまましかやらない
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT
    • 志望動機
      日本に唯一の学科だが、そう言ってる割には大したことない学科でした
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702187
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部ソフトウェア工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地の悪さや、学校の経営の問題があるので、勉学に関して不満はないが、間をとって3とさせてもらう。
    • 講義・授業
      普通
      多くの授業があります。学科の専門科目は内容はいいのですが、開講回数が少なく学びの機会は多くありません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      放任主義で何をすればいいのかわからない。
    • 就職・進学
      普通
      就活関連のイベントは多いが、サポートは手厚いとは言い難い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は名古屋大学駅と八事日赤駅だが、どちらからも徒歩15分程度かかる。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗。空調も自由に設定でき、基本的には快適である。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの人間がいるため、高校よりも友人の選択肢が広がる。
    • 学生生活
      良い
      インカレや部活など様々なサークルがある。自分の好きなところに所属できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフトウェアの構造や開発過程について学ぶ。よりよりソフトウェアの在り方について研究する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      SIer
    • 志望動機
      昔からIT系分野に興味があったため。愛知県内で知名度があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569273
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年12月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    理工学部ソフトウェア工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この大学ではクォーター制(4期制)を採用しています。各学期ごとに期末試験・レポート(6月頭、8月頭、11月半ば、1月後半)がありますが、成績発表は年二回(9月,3月)のため、受けたテストの合否が3ヶ月以上わからないことがあります。また、期末試験の時間割は授業と同じ曜日・時間に行うのではなく、約二週間前にHPで発表されます。試験は18時半~20時に行われたり、土曜日に行われたりすることもあります。
      授業は基本的に二時限連続もしくは月木・火金のセットで同じ時限に行われます。(例:水曜一二限、火曜一限・金曜一限)
      祝日もほとんど授業日に設定されているので、長期休み以外でまとまった休みがあるのは学祭開催中のみです。(公式HPの授業日予定表参考)
      授業内容自体は普通ですが、予定の発表がとにかく遅いのでバイトや遊びの予定は立てづらいです。学業のみに専念出来る学生には問題ないと思いますが……
      授業の資料を配布したり、レポートを提出できるサイトがありますが、壊滅的に使い勝手が良くないです。違う学期の授業が一つの時間割に表示されたり、資料と提出フォームを平行して開くことが出来なかったりします。
    • 講義・授業
      普通
      一二年必修の英語の授業は中学生レベルです。受ける価値無しです。
      数学の授業は真面目に受けていれば単位を取ることが出来ます。べらぼうに難しくはありません。
      それぞれの専門科目は教員によって幅が大きいです。ためになるものもあれば、教授の独り言のような授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって内容は様々です。コンクールなどに出場するところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      東海圏ではそれなりの評価がありますが、それ以外の地域では通用しません。
      就活について相談できる施設はありますが、あまり利用している人はいません。資料は至るところに置いてあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      八事日赤駅と名古屋大学駅のちょうど真ん中にあり、どちらからも15分ほどかかります。アップダウンが多く足が鍛えられます。最短ルートである住宅街を通るルートには警備員が毎日立っています。ですが、警備員の案内を無視し道いっぱいに広がって歩くマナーのない学生も多くいます。自動車通学は禁止されています。自転車・バイクで来ることは出来ますが、学内の端っこに駐輪場があるので理工学部からは5分程度かかります。
    • 施設・設備
      良い
      理工学部の棟ではパソコンを利用するため、全室Wifi、コンセントがあります。お手洗も綺麗ですが、温水洗浄はなぜかそれぞれの階の奥の個室にしかありません。それ以外の棟は最近改装された建物もありますが、古い建物もあります。また敷地内にエスカレーターは一切存在しません。
      学食はリアンと体育館にある食堂以外割高です。またローソンが学内に2カ所ありますが、お昼の時間帯は行列が出来ます。
    • 学生生活
      良い
      留学生との交流や外国を紹介するイベントなどがあります。学生用HPやポスターで確認することが出来ます。
      部活やサークルはたくさんあります。他大と合同で行っているサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフトウェア工学科ではソフトウェアをより効率的にわかりやすく作るための研究をしています。プログラミングは手段であり目的ではありません。プログラミングが学びたい!という人は独学か専門学校がいいと思います。
      ソフトウェア工学科は日本で唯一ですので、将来ソフトウェア開発に携わりたい人にはぴったりだと思います。ここでは特化した勉強が出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:488797
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部ソフトウェア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通信機器の充実、授業の内容ともによく学ぶ場としてとても充実している。理工学部が使うS棟は全室Wi-Fi完備である。
    • 講義・授業
      良い
      TAによる質問対応など、授業で理解できなかった点などをスムーズに聞けるようになっている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ2年時なので研究室に配属されていない。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋大学駅、八事日赤駅から徒歩10分程度であり通学はしやすい。周辺地域は他大学が隣接しており、生活には適していないかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      S棟全室Wi-Fi完備である。稀に接続に難があるが、基本問題なくスムーズなインターネットの使用が可能である。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体が文系主体の大学であり、他学部との交流もあり、楽しい大学生活がおくれる。
    • 学生生活
      良い
      バレーサークルに所属しており最大で週3回練習に取り組んでいる。南山大学自体もたくさんのサークルがあり、自分のやりたいことをしっかりやることができる。イベントも大学祭などがあり充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、情報技術、ソフトウェア工学、プログラミング
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374645
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部ソフトウェア工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      部活やサークルが充実しててとても楽しい。友達もたくさん作れる。学祭は盛り上がっててたのしい。先生も面白い人が多い。
    • 講義・授業
      普通
      理系も文系もあるから教養ではさまざまな授業をとれる。外人がおおくおもしろい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生にもよるが面倒見がいいひとが多いように感じる。ちゃんと論文の書き方とかから教えてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠い。名古屋キャンパスにいくつもの学部かいるため、駅は混雑しているし、キャンパス内も休み時間になると廊下や外側人でいっぱいになってしまう。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎が増えている。Wi-Fi環境も整っている建物も増え生活しやすい。部活サークル活動の馬もたくさんあり充実した活動ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活サークルにはいればたくさんの友だちができる。掛け持ちしている子もおりたのしそう。大学生活を、ゆたかにするためには友達はとても重要!
    • 学生生活
      普通
      学祭や姉妹校の上智との試合、降誕祭、など南山ならではのイベントが多くあり、とても刺激的です。どの行事も盛り上がっておりたのしい大学生活の思い出の一部となる!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339749
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    理工学部ソフトウェア工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的なことを学ぼうと思い大学に入りましたが、高校の内容と変わらない講義があります。学部棟はすごくきれいで、過ごしやすいです。
    • 講義・授業
      悪い
      高校の内容と変わらない講義があるから。自主的に英語の勉強をしないと、英語の講義だけでは英語のレベルはあがらないと思うような講義内容です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入っていないのでわかりません。しかし、ゼミの数は充実していると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就活まで、まだまだあるので就職、進学状況は正直わかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅と駅との間で、大学まで坂が続きます。帰りに寄るようなお店もありません。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟は新校舎なのですごくきれいです。コンセントもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の雰囲気が明るいのでいつも楽しく過ごしています。友達の幅も広がると思います。
    • 学生生活
      悪い
      私の入っているサークルは参加率が低く、活動も少ないです。サークル入るなら何個か入った方が良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科は1年生のころは高校のときの数学とほとんど同じ内容の数学です。あと、プログラミング基礎をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288522
2911-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区山里町18

     名古屋市営地下鉄名城線「八事日赤」駅から徒歩8分

電話番号 052-832-3111
学部 法学部経済学部経営学部人文学部外国語学部総合政策学部理工学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、南山大学の口コミを表示しています。
南山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  理工学部   >>  ソフトウェア工学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 4.16 (323件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知工業大学

愛知工業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (261件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (1152件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (877件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
中京大学

中京大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.84 (1053件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事

南山大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.86 (153件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.93 (125件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (156件)
人文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (204件)
外国語学部
偏差値:47.5 - 55.0
★★★★☆ 3.98 (219件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (116件)
理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.75 (72件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.33 (21件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。