みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 南山大学 >> 人文学部 >> 口コミ
![南山大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20463/200_20463.jpg)
私立愛知県/八事日赤駅
人文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文学部人類文化学科の評価-
総合評価悪い必修という形で興味のない哲学や言語学の授業を受けさせられて非常に時間の無駄でした。他の学科をお勧めします。
-
講義・授業悪い多種多様な授業がある点は評価できる。
ただ、何人か女子ばかり優遇する教師がいたりあまりいい雰囲気ではない。 -
研究室・ゼミ良い好きなことを全力で支えてくれるためこの点は評価できる。
-
就職・進学良い高い就職率は誇っている。
-
アクセス・立地悪い山手通り推進通学が面倒すぎる。
駅からも遠くアクセスは最悪。 -
施設・設備普通全体的に新しくなっているので今後に期待。
-
友人・恋愛普通あまり悪い人がいないため馴染みやすい。
-
学生生活普通部活は弱い。ラクロスは強いが民度が低い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容哲学についてや考古学について。また、言語学文化人類学などを学べる。文化人類学の授業は楽なものが多くオススメだが中身がなくタロイモについて語られたりやたら男子生徒に厳しいやつがいたりとあまりいいものではない。考古学は数少ないアンデス専門の先生がいるのでおススメ。言語学の先生は優しいが授業がきつい。哲学はわかる人にはわかる。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:469974 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理人間学科の評価-
総合評価悪い名古屋には名古屋大学があるのでそちらに合格できなかった人が集まる大学で劣等感が強いと思う。心理学も人文なので深く学べなかった。
-
講義・授業普通一年時に心理学の授業がとても少なく、また二年次から取れるものも時間が被っていたりで取りづらいため。
-
研究室・ゼミ普通卒業論文の枚数にもばらつきがあり、緩いところは本当に緩く、勉強する意味があるのかが疑問だった
-
就職・進学悪いそもそも文系なのでよくはない。就活サポートも弱く、縦のつながりも薄いように感じる。
-
アクセス・立地悪い乗り換えが多い、山の上にあるので駅からも結構歩くことになるので立地はよくない。
-
施設・設備悪い未だにトイレが和式のところがある。建物が古く、掃除しても追いつかない。
-
友人・恋愛悪い学部生が集まって勉強する機会はあまりないので横の繋がりもそこまで強くはない。
-
学生生活悪い魅力的な部活動がとても少ない。大学祭には行ったことがないのでわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人と人との関わり。宗教から見るものもある。科学的な心理学を学ぶことはない。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先機械業界の事務
-
志望動機名古屋大学に落ちて受かったのがここだった。心理学には興味があったので選んだが、全然心理学を学べたとは思わない。
投稿者ID:571772 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部人類文化学科の評価-
総合評価悪い授業は教授の専門分野に左右されるので、積極性・自主性をもって取り組まないと取り残されてしまう。
単位を取れる程度のそこそこの取り組み方でも卒業出来なくはないが、勉強にはならない。
自分がどんな研究をしたいのかを1~2年で考え、3~4年で卒論に向けて研究を進めるが、そういった方針を明確に示してくれる教授も少ない。
ほとんどが自分の研究に熱心な教授ばかりで、学生を相手に一生懸命な教授は数少ない印象だった。
-
就職・進学悪い大学のキャリア支援室主催の、就活準備段階の説明会は、ほとんど無駄だったように感じた。
自己分析の方法や面接でのマナーなど、対策本を読めば済むような内容の研修を、100人単位の教室で受ける。
もう少し具体的な研修(筆記試験対策など)を開催してくれた方が身になると思った。
学内での会社説明会は多く開催されており、大学の卒業生が話をしてくれる機会があった。
就職実績は東海地方ではそこそこかもしれない。しかし、だんだんと周辺他大学の実績が上がってきており、南山というだけで地元企業が食いついてくれる時代は終わりつつある印象。 -
施設・設備悪い新しい校舎がたくさん建てられるわりに、学食やコンビニなどは増えず、昼食難民の学生が多々見られる。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先メーカー総合職
投稿者ID:348349 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文学部心理人間学科の評価-
総合評価悪い授業は楽しいが、就職には有利では無いと思う。本当に心理について興味があり勉強をしたい人にはおすすめ。
-
講義・授業良いグループワークが多いので暇な授業が少なく、出席をしてグループワークに取り組むことが必須な授業が多くサボる生徒が少ないため向上心があがる。
-
就職・進学悪い大学院まで進まなければ専門的な資格はとれないため、一般企業に入る生徒が多い。就職ガイダンスなどはあるが、他のサポートは自分から聞かなければほとんどないと思われる。
-
アクセス・立地悪いとにかく坂が多くて毎日大変。大学内もとても広くて坂が多いので何年も通っていると通学が辛い。
-
施設・設備普通心理人間学科の生徒がグループワークをしやすいように作られた部屋がある
-
友人・恋愛普通人によると思う。心理人間学科の場合は、入学式の後にグループワークのオリエンテーションがあるため、友達を作る機会があるのは良い。
-
学生生活普通平均的だと思う。運動系や文化系沢山のサークルがあるため自分に合ったものが見つかると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な物を学びます。心理学について様々な専門的な内容を学ぶのは2年次以降です。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機傾聴の仕方や他者との関わりに興味があったため。南山大学の心理人間学科はグループワークがとにかく多いのが特徴的で、他者との関わりについて実践的に学びたいと思ったから。
投稿者ID:991978 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人文学部人類文化学科の評価-
総合評価普通世界各地の歴史や文化が学べ面白いですが、西洋のことはあまり学べないように思います。西洋のことも学べればより面白いのかなと感じます。
-
講義・授業良い教授が分かりやすく教えてくださる親切な方ばかりで、難しい名前の授業も楽しく教えてくださります。主に世界各地の歴史、日本史、文化人類学、哲学、言語学が学べます。世界各地を回って研究されている教授方のお話は必見です。
-
就職・進学良い就職へのサポートが手厚いです。就職率は毎年とても高いようです。就職先は、県内や東海地方、東京が多いようです。
-
アクセス・立地良い周辺の地形的に坂が多いので、登校するのに苦労する方もいるかもしれません。しかしキャンパスは落ち着いた環境で、勉強に集中できると思います。周辺に目立った商業施設はないように感じますが、最寄りの駅から名古屋駅や栄駅までは20分ほどなので遊ぶ際にも便利です。
-
施設・設備良い博物館があります。資料を手に取って触れるところが特徴なようです。また図書館もとても広く、書籍が充実しています。トイレが綺麗すぎて驚きました。
-
友人・恋愛良い恋愛は分かりませんが、友人関係は充実しています。サークルが数多くあるのはもちろん、授業でできる友達も多くいます。真面目で勉強熱心な人が多いように感じます。また全学部ワンキャンパスなので、学部の垣根を超えて友人ができるはずです。
-
学生生活良いサークルは非常に充実しているので、自分に合ったサークルを見つけられると思います。イベントは学祭が楽しいようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容考古学、歴史学、言語学、哲学、文化人類学
2年次から専攻を決めるようです。 -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
雑誌の記事を書きたい、デザインをしてみたい、という思いがあるからです。何か文章を書いたり、デザインしたり、キャッチコピーを考えることが好きで得意なのでこの業種に興味があります。 -
志望動機歴史、特に日本史が好きだったのと、就職や留学のサポートに手厚いということで志望しました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業に必要な機材を購入するために給付金が交付されました。あとはオンライン上で交流会を開いてくれたりしています。8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:670649 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人文学部日本文化学科の評価-
総合評価普通一年次に受けられる講義で、あまり学科とは関係のなさそうなものをとらざるを得ないことがいくつかありました。視野を広げれる点では良いのかも知れませんが本来知識のないところに混ざるのは少し苦しかったです
-
講義・授業良い語学の講師が非常に充実していると思います。日本人講師の講義とネイティブ講師両方の指導を受けられるのは魅力的です。
-
研究室・ゼミ良いまだゼミは受けてないので詳しくは分からないのですが、かなり幅広い分野のゼミから選んで受けられるそうです。
-
就職・進学普通公務員の職や有名企業に勤める先輩が多いイメージです。(実績表を見て。)一年次ではまだ就職に関することは特別行われませんでした。
-
アクセス・立地良い最寄りは八事日赤と書かれることが多いようですが名古屋大学駅の方が近い棟もあります。坂が多いのは少し疲れますが、駅からとても遠いというわけではないので楽な方なのかと。
-
施設・設備良い綺麗な棟と古い棟があります。ですが一年間を通して思ったことはあまり古い棟は使おうとしないことが多そうです。
-
友人・恋愛良いサークルに入らずとも必修授業でかなりコミュニケーションせざるを得ない環境があったので友人は作りやすいかと。ただ日本文化学科は女子が多いので恋愛は少し難しいところはあるかもです。
-
学生生活良いサークルも多くあり、人気のあるような軽音などは3、4サークルがあるようです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はプレゼンとレポート制作がメインの必修がありました。講義としては文学についてなどありました。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機日本文学が好きだったからです。源氏物語や夏目漱石など、それについての知識を得たかったから。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597859 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人文学部人類文化学科の評価-
総合評価普通何を学ぼうか悩んでる人にオススメしたい学科です。名前の通り人類と文化について学ぶ学科なので、あらゆることを学ぶことができます。1、2年のうちに様々な学問の講義を取り、3年から専門的に学んでいけます。大学でこれといって学びたいことが決まっていない人にオススメします。
-
講義・授業良い私は考古学に興味を持っていて、講義を受けています。先生方がただ話すのを聞く授業だけではなく、実際に土器を洗ったりする演習の授業も充実しています。別で費用はかかりますが、海外でフィールドワークを行い、そのフィールドワークの結果を1年通して1つの論文にするという授業もあります。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミは始まっていないため、なんとも言えませんが、主に考古学、人類文化学、哲学、言語学の4つの学問分野から1つ選択して研究するようです。
-
就職・進学普通まだ就職を考える時期ではないため、なんとも言えませんが、南山大学は全体的に就職率がいいため、サポートも充実しているのだと思っています。
-
アクセス・立地悪い駅から8分と表示がありますが、最近は通学マナー強化で指導員が道に立っており、それに従うと15分くらいかかります。また坂がとてもきついため、4年間通うとなるとなかなかの覚悟がいります。帰りも正門からまっすぐ帰りたいのに指導員が通してくれないため、時間がかかります。みんなの道なのに規制されてイライラしています。通学楽したい人は来ない方がいいです。また学内も広いため、授業ごとでの移動がとても面倒くさいです。
-
施設・設備普通博物館が大学内にあるため、そこに保管されてる土器などは授業で取り扱います。全て触れる博物館は珍しいため、一度は訪れてみると良いと思います。
-
友人・恋愛良い南山大学は最初に友達を積極的に作らないといけません。人類文化学科は新入生歓迎会の時期も遅く、それまでにはだいたいのグループが出来上がっています。英語のクラス分けテストが合格通知後にあるため、そのときから積極的に友達を作るべきだと思います。学科必修の授業で顔を合わせますが、それ以外はそれといって接点はないため、頑張りましょう。
-
学生生活普通私はインカレサークル所属なので、よくわかりませんが、学祭は他大学と同様、ふつうに盛り上がっていると思います。上智大学との交流試合が毎年あるようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では専門的なことはほとんど学べません。基盤・学際科目といって入門的な授業が多いです。2年からは選択必修といって専門的な授業が多くなってきます。1、2年で様々な科目を取り、自分が興味のある学問をしぼり、3年からゼミが始まるというような感じです。 人類文化学科は必修が少ないため、必修落として留年するかもといった心配はあまりないところもオススメです。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:490664 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]人文学部キリスト教学科の評価-
総合評価普通多くのことを深く学べるのでいいと思う。南山大学のことがよくわかるのでとてもいいです。先生のサポートもある。
-
講義・授業普通たのしい授業がとてもおおくて身になることもたくさんおしえてくれる
-
就職・進学良い先生がとにかく相談に乗ってくれるので、とても助かります。ありがたいです。
-
アクセス・立地悪い八事日赤から坂を登らないとだめなのでとても疲れます。名古屋大学から行った方がいいです
-
施設・設備普通とてもきれいです。
トイレが綺麗なのがとても愛です。
素晴らしい -
友人・恋愛悪いサークルも楽しいし、部活も充実しているのでいいと思います。。
-
学生生活良いまだコロナで経験はしていないけど、インスタの投稿などを見ると楽しいそう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容キリスト教のことを学ぶ。南山大学とキリスト教のかかわりも学ぶことが出来る
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機キリスト教に興味があったから。深く学びたいと思ったから。です。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:724789 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部日本文化学科の評価-
総合評価普通国語教師や日本語教師を目指す方や古文などの研究をする方には適しているかと思いますが、何となくで入学すると自分の進む道がぶれてしまうと思います。
-
講義・授業普通日本文化といっても大きく分けて言語、文化の部類がありまんべんなく講義を受けられます。ゼミに入るときに自分がやりたい分野の研究室に入ります。かなりマニアックなことも学べます。
-
アクセス・立地普通大学は坂の上にあるので通うのは大変ですが、慣れれば問題ありません。通うだけで体力がつきます。また周囲に大学が多いので、飲食店も多いです。
-
施設・設備普通構内にはカフェやコンビニ、学食も複数あるので困ることはありません。また留学生の方と触れ合うこともできるので楽しいです。
-
友人・恋愛良い学科の友人はほとんど女子なので楽しかったです。日本語教師を目指す方は留学生とも友達になれてよかったです。
-
部活・サークル良いサークルは学内のものだけでなく、近隣の大学との合同サークルもあり、多数から選ぶことができます。運動部は上智大学との上南戦に向けて頑張っていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本語の教え方について
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機日本語教師になりたいと思っていたから
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか推薦入試だったので、小論文の練習をしました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:24931 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]人文学部人類文化学科の評価-
総合評価普通ヨーロッパとか西洋的な歴史や文化を学びたい人は国際教養学部か外国語学部にいくことを進めます。
人類文化では東洋やアフリカなどの文化から、人間について研究する学部です。全く聞いたことのない民族の社会などが学べて、なかなか面白いです。 -
講義・授業普通主に文化人類学、考古学、哲学、倫理学、言語学が学べる。
専門的なことを学ぶことができる。
よく先生が海外に行く。 -
アクセス・立地悪い名古屋大学駅と八事日赤駅の間。
駅から遠く、坂がある。
雨の日は結構辛い。 -
施設・設備普通最近Wi-Fiが通る教室が増えた。
あと新しい校舎も増えた。
食堂も多い。そして量が多くて安い。 -
友人・恋愛普通授業によって、受ける人は異なるので
色んな知り合いができる。
-
学生生活良い沢山のサークルがある。
フットサルに関しては3つある。
好きな時に入れる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では主に基礎的なこと。
二年から専門的なことを学ぶことができる。
あと人文学部の他学科の授業も受けれる。
必ず第二言語を取らなければならない。
英語に関する授業が充実してる。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:373145 -
南山大学のことが気になったら!
基本情報
南山大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、南山大学の口コミを表示しています。
「南山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 南山大学 >> 人文学部 >> 口コミ