みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋学芸大学 >> メディア造形学部 >> 映像メディア学科 >> 口コミ
![名古屋学芸大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20455/200_20455.jpg)
私立愛知県/杁ヶ池公園駅
メディア造形学部 映像メディア学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。メディア造形学部映像メディア学科の評価-
総合評価普通1,2年では映像の基礎を学びます。1,2年で自分のやりたいことを明確にし3,4年から本格的に自分の選んだ分野の勉強が始まります。。
-
講義・授業普通他の大学とは違い、自分の意見や作品を発表する場が非常に多いです。その分人前で話をすることになれると思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年生から選ぶようになります。授業そのものは少人数にて行い、先生との距離が近くいいと思います!
-
就職・進学良い卒業生が働いている現場なども多くあり就職には有利だと思いますが、結局はその人のやる気次第で変わってきます。
-
アクセス・立地悪い駅が遠い。駅からはバスで10分ほど掛かり、混んでいる際はとても大変である。学校の周りにはお店が多数あり、その点はよいと思う。
-
施設・設備普通学校全体は少し古い気がする。同じ敷地内にある外国語大学の方がきれいだと思う。カメラやパソコンなどの設備は充実している。
-
友人・恋愛普通個性が強い子が多いと思う。やはり芸術系の学校だけあって、一癖も二癖もある子が多い。もちろん普通の子もいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容映像、特にテレビの製作について学んでいる
-
所属研究室・ゼミ名テレビゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要テレビ製作の基礎から応用まで勉強できるドキュメンタリーの製作が多い
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機有名な先生が多く、実践的な授業が多いため
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問題をとりあえず多くこなした。赤本を活用
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:75376 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2014年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。メディア造形学部映像メディア学科の評価-
総合評価良い一年のうちに映画、写真、CG、サウンドなどいろんな分野を体験できます。先生も個性豊かで講義も楽しいです。講評とかで厳しいことを言われることもありますが、その分誉められ時は嬉しいし、ちゃんと評価されたり向き合ってくれるのも嬉しいです。
いろんな作品を見ることも出来るのでそこも良いところだと思います。
ただどの授業も楽しいので分野を二年で選択する時に苦労するかもしれません。
あと自分で努力してかないと周りからおいてかれます。
どの分野の先輩も面倒見がよくいろんなことを教えてくれるので、一年のうちから積極的に撮影現場のおてつだいにいった方か良いです。
とくに映画の先輩はとても世話を焼いてくれます。
映画は個人では出来ないので製作をしていれば、友達の輪もひろがってきます。
いろんなことが出来るし、本当に良い刺激になります。 -
講義・授業良いどの講義もわりと楽しいです。プロの話を聞けたり、作品を見れたり、いろんな機材に触れたりすることができるのでとても良いです。
講評とかでいろんな人の作品を見れるのでよい刺激にもなります。 -
研究室・ゼミ良い映画、写真、CG、サウンドの分野にわかれています。
そのあとまた、絞りこんでいきます。 -
就職・進学良い就職はあります。
-
アクセス・立地良い赤池と上社からスクールバスが出ています。
-
施設・設備良い管理栄養があるだけあって、学食がおいしいです。いろんな種類があります。
あと映画など映像作品が自由に見れるところもあります。 -
友人・恋愛良いグループ製作があるので友人の輪は広がると思います。
-
部活・サークル普通サークルは映像系のサークルが多いです。
-
イベント普通ゼミ展などがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年で映画、写真、CG、サウンド全部の分野を学び二年で二つにしぼります。
チラシや名刺の作り方、写真のレイアウト、一分間の映像作品や音の作品などさまざまな製作をします。 -
所属研究室・ゼミ名まだ一年なので決まってないです。
-
面白かった講義名フォトと映画
-
面白かった講義の概要フォトはフィルムカメラで写真を撮りレイアウト。
映画は一分間の映像作品の製作。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機CGも写真も映像も学びたかったので。
-
現役or浪人生現役
-
利用した入試形式推薦入試
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:45187 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]メディア造形学部映像メディア学科の評価-
総合評価良いきちんと自分で意識して勉強できる人には良い大学だと思います。厳しいわけではないのでサボる人にはあんまりかもしれません。
-
講義・授業良いさまざまな種類の授業があるので、自分に合った勉強ができます。
-
就職・進学良い学んだことを活かすために、そのジャンルの就職先を探す人が多いです。自分から動けばサポートしてもらえます。
-
アクセス・立地悪い家から乗り継ぎも多く通学時間も長かったです。最寄駅から歩いて行けないので通学は大変でした。
-
施設・設備普通他の大学と変わらないと思います。最先端というわけではないです。
-
友人・恋愛普通私は人見知りなのであんまりでしたが、SNSなどを活用して充実してる人もいました。
-
学生生活良いサークルはそれぞれが自分に合ったものを選べると思うので良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生の時は自分が勉強したいことが明確ではなかったので、いろいろ学びました。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機知り合いに通っている人がいたので、その人に話を聞いたりしました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761284 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。メディア造形学部映像メディア学科の評価-
総合評価良い専門的なことが学べて、楽しい。
卒業後も、専門的な職種に就くことも可能。
スクールバスもあるし、学生証での会計もできるので、学生証さえあれば学校生活で困ることはほぼない。 -
講義・授業良い先生によって課題や評価や雰囲気がかなり違うが、とても自由にやらせてもらえる先生のもとで学んでいた。質問すればきちんと答えてくれる。先生自身がわからなければはっきりわからないといってくれるので、あいまいではないところが私は好きでした。
-
研究室・ゼミ良い3年からなので、開始時期は普通かなと思います。選び方は自分で選び、ゼミの収容人数が多ければ面談をすることもある。私のゼミはかなり人気だったが、面談も込め、最後まで希望した人は全員入れた。ゼミとして飲み会も多かった。もちろん強制ではなかった
-
就職・進学良い就職については結構丁寧だと思う。芸術系なので、こういった大学出身者限定職の求人が来ることも多く、その手のことに関してはかなり丁寧に対応。一般職もあるが、学生があまりその道は希望する人が少なめ。実績はきちんとある。
-
アクセス・立地普通バスがあるからまだ何とかなるが、山の中なので、駅から少し遠い。
周りは高速があったりするが少し行けば住宅地が多い -
施設・設備普通設備は予約しなければならず、その点が遠方から通う学生にとっては少し面倒。
映画を無料で見れる施設はあるのでそこはいいと思った -
友人・恋愛良い友人関係は割とふつう。
人が多いサークルだと、知り合いがたくさんできやすかった。
恋愛関係は気づけばできていることが結構あった -
学生生活普通学外でも連携して合同でのサークルも結構あるので幅はひろいと思う
アルバイトは結構重点を置いている学生が多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初の二年間は映像に関することを一通りまんべんなくあらゆるジャンルを学ぶ。
デッサンや名刺デザインをしてみたりホームページを作ってみたりだった。
2年で4項目のうち2つを選ぶ。まだここでもざっくりしていることも多い
3年からゼミを選び、特定分野について深く学ぶ。
4年は就職活動があるのでかなり忙しい。
体が丈夫、健康な方は最初の2年間で教養、専門科目を取れるだけとることをお勧めする。 -
就職先・進学先CG業界 デザイナー職
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430431 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。メディア造形学部映像メディア学科の評価-
総合評価良い1.2年の時に映像に関することをオールマイティに学べれるので、自分のやりたいことをしっかり考えることができます。機材もとても豊富なうえ、コンペディションの補助金もあるので、自分のやりたい制作をすることができます。
-
施設・設備良い比較的新しい学校なので、設備はしっかりしているし施設自体も綺麗。星4つの理由は『遠方から通い制作に励む生徒のために、簡易的でも良いから泊まる場所が欲しい』ところです。
-
友人・恋愛良い互いに励まし合い、ずっと笑っていられる友達がたくさんできます!学科内では制作で同じグループになって仲良くなったり、学科外の世界へ飛び込めば、更に友達が増えます!男女の仲もとても良いので、みんなで遊んだりもして、青春を満喫しています!
-
学生生活良い私は学祭実行委員会に所属をしていました。他学科の人や隣の名古屋外国語大学の人とも知り合えて、入ってない子より友達の幅が増えてとても楽しいです!私はステージでイベントを主催するチームでしたが、何かを企画をする力もついたし度胸など精神的な成長も出来ました!
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:387648 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。メディア造形学部映像メディア学科の評価-
総合評価良い映像の勉強をしたい人にとってはとても良い。
機材とか自由に使わせてもらえる。
助手さんという人がいて、先生が忙しい時にはその人に話を聞いてもらえたりする。 -
講義・授業普通実技科目は楽しく取り組んでいます。
教養科目を取らなくては行けないのでそこは少しめんどくさい。 -
研究室・ゼミ良いゼミに入るまでに、自分に合う先生を探しておくと良い。私は合う人を見つけられました。
-
就職・進学悪い就活がまだなのでわかりません。
-
アクセス・立地普通私の地元からは少し遠いですが、下宿するよりは通学の方が安いので通学しています。
専用のばすがあるので問題ないです。 -
施設・設備良いとても充実しています。
使わせてもらえる機材の多さ、自由度が高いです。 -
友人・恋愛普通最初のうちは高校のようにクラスがあるので、その中で友達を作ることができました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容映画、写真、サウンド、アニメなど幅広く学び、進路選択していきます。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:247800 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。メディア造形学部映像メディア学科の評価-
総合評価普通最終的に自分の進路を見つけられれば学ぶ学習内容が生きてくると思います。初めは分野を限らず少しずつ幅広く学び、最後は1つの事に集中してできます。しかし、どれもしっくりこなかったり、進路が曖昧だと学習意欲が下がり、意味が分からなくなってしまうと思います。
-
講義・授業普通大学で授業をしつつ、現役で仕事をしているすごい先生方がたくさんいます。
実習系は楽しいものが多いと感じますが、講義は少し退屈で意味のないものが多い気はします。 -
研究室・ゼミ普通まだ2年生なのでよく知りませんが、どのゼミも割と自由な感じでやっていると聞きます。
いわばその人の努力次第です。
個人的には学びたい分野でも苦手な先生のゼミより自分がこの先生のもとでならずっと続けて受けられると思えるゼミに入るのがいいと思っています -
就職・進学普通大学院への進学もそこそこあり、助手で入っている人はほぼこの学校の大学院生です。
就職は行こうと思えば全然関係ない分野へもいけます。
キャリアサポートセンターがあり、毎年就職に向けたテストもあります。
大手有名銀行に就職するための案内などもあります。 -
アクセス・立地悪い大学がそこそこ広く、少し田舎なので遠いです。
県外の子も多く、電車、地下鉄、バス全て乗り継いだりして大体片道2時間かけて通っている子も結構います -
施設・設備良いトイレなども部分的にリニューアルされたり、映像学科は3年に1度はソフトやパソコン設備の入れ替えがあるので割と最新の機器に触れて学べます。
基本的にきれいだと思います。
また、来年に新館も建つ予定です -
友人・恋愛普通サークルなども一応あって活動もままあるので他学部や他学科との交流もできます。
大学生なので特に規制もなく、カップルも結構います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では4分野それぞれの分野の基本的なソフトなどの使い方を学びました。
2年生はその中から2分野選んで設けられた課題制作を中心とした授業をしています -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機映像、動画、アニメーションを作りたい、やり方を学びたいと思ったから
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用してない
-
どのような入試対策をしていたか小論文対策をしましたが、自己推薦以外では必要ありません。
AOは学校独自の課題が出されたので、ネットなどで調べてそれを一度自分でやってみるといいと思います
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:118642 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年10月投稿
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]メディア造形学部映像メディア学科の評価-
総合評価悪い悪いです。とにかく悪いです。人間関係だけ良いです。
入ったこと後悔したくないなら選ぶべきではないです。 -
講義・授業悪い技術的なことを学びたいなら選ぶべきではない。特に写真領域は。
生徒により対応が異なる先生が多い。
高校生ぐらいから、専門的なことを勉強している人にしか向いていない。在校生の中には、もう少し専門的なこと学べるところに行けばよかったとこぼす学生もだいぶ多い。 -
研究室・ゼミ悪いゼミはほとんど授業なんかしてくれない。授業料返済して欲しいレベル。
膨大な授業料を払ってるのに勝手に隔週にされたりするし、3年生と4年生合同でやる授業となるとさらにひどい。
3年生でゼミ展、4年生で卒展があるが、その作品制作の相談は、しても無意味な先生がいる。上に書いた通り、生徒によって対応が異なる先生がいるため。 -
就職・進学悪い悪いんじゃないでしょうか。よく知りません。
ゼミの先生なんて、就職の状況聞くだけで相談なんかまるでのってくれないし、キャリアサポートセンター使ってる学生なんて学年で1桁くらいしかいないんじゃないですか。 -
アクセス・立地良い周りには飲食店がめちゃくちゃ多い。在校生は長久手イオンまで無料で行けるバスがあるから、買い物もしやすいし、映画も見れる。
-
施設・設備悪い充実はしてるけど、どこ使うにも先生や助手さんの許可が必要。コロナ禍になってからは、先生が付き添いでいなきゃいけないから、先生の予定に合わせるしかない。自分の予定と先生の予定が合わなかったら全然使えない。授業料高い理由、施設代なのに意味わかんないですよ。
-
友人・恋愛良い良いと思います。ほんとに悪い子いません。
恋愛は知らないけど、自分の知る限りいざこざもないです。 -
学生生活悪いしてるところとしてないところがある。運動部はまぁまぁしてる方ではないでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容写真に関してはなにを教えてくれてるのかわかりません。無意味な授業。
CGは、入学前から知識ないと難しいって感じることやるけど、楽しいです。
サウンドはコード進行とか、理論とか?それを活かして作曲みたいな。
映画はよく知りませんが、撮影に行くための移動代とかに膨大にお金が必要になるとは聞いてます。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機将来写真に関わる仕事がしたくて専門的に学べそうなところを選んで入ったつもりだった。でも、写真に関しては先生の感性を突きつけられるだけで、先生に好かれる写真とらないとけなされまくる。1年生の時に写真の授業が必須科目ですが、その授業で写真が嫌いになった人はいっっっっぱい。褒めてくれることなんかない。良いところを見つけようともしてくれない。
感染症対策としてやっていることオンライン授業。 対面の時用にフェイスシールドを買ってましたが誰も使ってません。あれは誰のお金から出たのか…。授業料ではないのか…。無駄に使われましたね。5人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:670523 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。メディア造形学部映像メディア学科の評価-
総合評価良い学費も高いだけあり、設備や内容はかなり良いと思う。 ただ、他の大学でもいえることかもしれないが、本人のやる気次第な部分が大きい。 最低限の出席と課題さえ出せば留年することはないので、途中で挫折したり適当に4年間を過ごしてしまう人もいる。 かなり専門的な内容になるので、ほんとにこの分野でやっていけるのかよく考えてから進学すべき。
-
講義・授業良い有名であったり実績のある講師がたくさんいる。ただ、サボろうと思えばいくらでもサボることができるシステムな授業が多いので、いかに吸収するかは本人のやる気次第。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミを選択し、少人数で専門的に学ぶことができる。講師から技術を学ぶというよりは、とにかく実践することが大切なので、積極的に先輩の手伝いをしたり、学外のプロジェクトに参加するなどした方が良い。
-
就職・進学普通本気で頑張っていれば技術は身につくし、講師や先輩のツテも大いにあるので、本人のやる気次第では業界内有名企業への就職も夢ではない。 ただ、体力的にも経済的にも、本当に好きでないと続けられない厳しい業界なので、本当にその分野で就職する熱意がある人とそうでない人とで、在学中にハッキリと分かれる。 別分野の企業へ進もうとおもった場合、一般的な学部(経済学部等)の人に比べると学んだ内容が偏りすぎていて、就職活動は難しくなる。 また、本気で映像業界が好きであっても働き始めると辛くて辞めてしまう人も多い。続けることが難しい分野。
-
アクセス・立地普通駅からバスが出ているが、15?20分ほどかかる。駅までのアクセスは悪い
-
施設・設備良い専門器具はもちろん、ソフトが完備されたパソコンを自由に使える部屋もある。
-
友人・恋愛良い本人次第にはなるが、グループで取り組む課題も多いので友達はできやすい。 また名古屋外国語大学と隣接しているので、サークル内での出会いも幅広い。
-
学生生活良いサークルの規模はそこまで大きくないが、種類は多いので自分の好きなものは見つかると思う。 名古屋外国語大学と隣接しているので、国際的なものや留学生と交流できるサークルもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野を学び、2年次から2分野に絞り、さらに3年次でひとつに絞って本格的にゼミ活動に入る。 3年次、4年次と展示会がある。それ以外にもゼミごとの作品制作や課題も多いので、授業外で作品を作る時間は多い。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先写真アルバム制作会社の一般事務職
-
志望動機昔から何かを作ること、クリエイティブなことに興味があった。特に入学時にはテレビが好きで、テレビ番組の制作スタッフとして働いてみたいという気持ちがあったため、県内で設備が一番整っていそうな大学を選んだ。
投稿者ID:566363 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。メディア造形学部映像メディア学科の評価-
総合評価良い学生生活を振り返ると、技術を学ぶ学科でしたが設備も充実していて満足のいく創作活動をすることが出来た。先生方も熱心で楽しい授業を聞くことができた。授業以外の面でも就活のサポートなどもあって皆それぞれの道をしっかり歩むことが出来たと思う
-
講義・授業良い講義の内容はどれも魅力的だった。技術面だけでなく教養の学科もしっかり学ぶことが出来て良かった。講義中の雰囲気は講義によっては寝ていても大丈夫のような緩い講義もあって、今となってはもっとしっかり勉強したかったと思う。
-
研究室・ゼミ良い機材が充実しており自分の作りたいものを作ることができた。先生方も休みの日でもサポートしてくれてとても親身に教えてくれた。人生においてこのゼミに在籍したことが役に立っていると感じている。
-
就職・進学良い就職活動もセミナーが学内であったり、東京への就職ツアーがあったりと体制はしっかり整っていました。また就職活動は進んでいるのかという電話なども学生課からあり気にかけてくれていると感じた。
-
アクセス・立地普通アクセスが悪かったのが難点。駅から遠く大学のバスを使うがそのバスが乗るたびにお金を取られる。またバスの本数もピーク時に足りないことがあり授業に遅れることもあった。
-
施設・設備良い設備はとてもよかった。新しい校舎だったので校舎自体ぎとても綺麗だった。技術を学ぶ学科なこともあって機材が大切だが、様々な機材があり自分の作りたいものをしっかり作ることができた。
-
友人・恋愛良い友人も多くできた。食堂などで他の学科の人に会うことも出来たし、サークルは学部も超えて参加することが出来たので普段会わない人ともサークルを通じて仲良くなることができた。
-
学生生活良いとても楽しかった。友人も趣味の合う友人が出来たし、恋人にも恵まれた。また先生方も尊敬出来る人で、卒業後も集まって会う機会ががある。とてもいい学生生活だった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は写真や映画などすべてのジャンルを広く学ぶ。そこで自分が思っていたよりも違うことがあると気付く。2年目でそこから自分のやりたいものを何点か選び、3年でゼミを選ぶ。3、4年と一緒にゼミを行うので刺激がある。
-
利用した入試形式だいたいは制作系だと思う。
投稿者ID:410727 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 映像メディア学科
- デザイン学科
- ファッション造形学科
名古屋学芸大学のことが気になったら!
基本情報
名古屋学芸大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、名古屋学芸大学の口コミを表示しています。
「名古屋学芸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋学芸大学 >> メディア造形学部 >> 映像メディア学科 >> 口コミ