みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋学院大学 >> リハビリテーション学部 >> 口コミ
私立愛知県/西高蔵駅
リハビリテーション学部 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]リハビリテーション学部理学療法学科の評価-
総合評価普通良い友達も見つけれて、勉強に集中出来る環境が整ってると思うのでとても学校生活は楽しいですね。国家試験の合格率も高く勉強意欲が高まります。
-
講義・授業普通先生方が生徒のペースに合わせておしえてくれるので、とてもわかりやすいです。
-
就職・進学良い国家試験の合格率が去年100%で、先生方が学生1人ひとりに向き合ってくれます。
-
アクセス・立地普通リハビリテーション学部は地下鉄の隣に校舎があるので傘なし通学ができて便利ですが、近くに食堂がなくてコンビニとかに買いに行かないといけないのが少し不便です
-
施設・設備普通学部によって違いますが、基本的に校舎は綺麗ですね。特に外国語学部の校舎は綺麗です。
-
友人・恋愛良いリハビリテーション学部は恋愛面では疎いといいますか、どちらかというと勉強仲間とか友達感覚が大きいですね。友人関係は充実してます
-
学生生活悪いリハビリテーション学部は基本忙しいので、サークルや部活に入ることは難しいですね。しかし、他学年や他ゼミとの交流会でレクをすることがあるので、楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では教養から専門まで幅広く学び、2年からは専門科目をみっちり学びます。3、4年は実習が多いです。1、2年も実習はありますが。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機将来の夢が理学療法士になることだったからこの学科にしました。
投稿者ID:997652 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]リハビリテーション学部理学療法学科の評価-
総合評価良いコロナ禍で、他の学部は隔週対面授業、オンライン授業だったが、リハビリテーション学部はほぼ対面授業だったので、高い学費を払っているだけはあると思う。理学療法士になりたいという強い気持ちがあれば卒業できると思う。
-
講義・授業良いコロナ禍でも他学部と違ってほとんどが対面授業だったため。また、他大学から先生が来ているため授業内容は充実している。
-
研究室・ゼミ普通1年のため研究はまだしていない。ゼミ内でほぼ友達ができる。また、学科内で仲を深めるための行事がある。
-
就職・進学良い臨床実習先がとても豊富で色々なところを経験できる。そのため、就職先は自分の努力次第で決まる。
-
アクセス・立地良いとても良い。しろとりキャンパスは建物の中にセブンイレブンがあり、たいほうキャンパスもひびのキャンパスも近くにコンビニエンスストアがあるためお昼に困ったことは一度もない。
-
施設・設備良いリハビリテーション学部のキャンパスであるひびのキャンパスは、実習棟と言われるぐらいリハビリ専用のキャンパスのためとても充実している。
-
友人・恋愛良い人数が少ないためか友人は自然にできる。
恋愛関係は、先輩からの話だと別れたときに気まずいから付き合わないほうがいいとのこと。 -
学生生活普通リハビリテーション学部は忙しく、サークルに入っている人はほぼいない。学祭は今年はYou Tubeでの開催だったためよくわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法士の国家試験に必要である科目と英語と国語と情報を一年の春に学ぶ。それとプラスで選択科目を1年間で6単位選ばなければならない。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先名古屋の通いやすい大学病院に就職したい。
-
志望動機理学療法士になりたく、名古屋学院大が家から一番近く、定期も安かったから。四年生になると研究で遅くまで残るというのを聞いたので、家が近いのはすごく利点だと思う。4年間通うためにも。
感染症対策としてやっていること実習室で授業を受けるときはフェイスシールドをしている。どこのキャンパスも入口には消毒液と体温測定が置かれている。6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780402 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]リハビリテーション学部理学療法学科の評価-
総合評価良い授業内容や教室設備も良いので、充実した大学生活を送れている。
礼儀正しい生徒が多いので、しっかり勉強したい人は良いと思う -
講義・授業良い教室も広くてテレビも沢山あり授業が聞きやすい。
授業後に残ってわからない箇所を先生に聞いても快く教えてくれる。 -
就職・進学普通就職率が高いと思う。先生方のサポートも充分だと先輩が教えてくれた。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から歩いて通うことができるので良い。
自転車置き場に屋根がなかったり、そもそもキャンパスに自転車置き場がないことがある。 -
施設・設備良い新しくキャンパスが建てられたばかりなので、外見も設備も綺麗で充実している。
-
友人・恋愛普通今年はコロナもあって大学に行く日が少なかったので、友達や先輩との関わりが少なかった。
-
学生生活悪いコロナの影響でサークルやイベントが開催されていないので分からない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法士になるための知識や英語、キリスト教についても学ぶことができる
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校生の時に理学療法士になりたいと思ったので理学療法学科を志望した
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:725028 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]リハビリテーション学部理学療法学科の評価-
総合評価普通授業のスピードは早く学生の理解に合わせたスピードではありませんが、そのかわりに空いてる時間はたくさんできるので自分で勉強したい方はいいとおもいます。
-
講義・授業普通しっかりと勉強しなければならないところは教えもらえるが、基本自分で勉強しなければならない。
-
就職・進学普通まだ1年の為わからないですが、定期テストで落ちずにのぼっていけたひとが残るので悪くないとは思います。
-
アクセス・立地良い日比野駅から徒歩でかんたんに行けてしまうのでとてもらくです。
-
施設・設備良いここ数年でできたばっかりの新しいキャンパスなのでとても充実しています。
-
友人・恋愛普通今年は新型コロナウイルスなどであまり活発に動けませんが先輩たちの色々なサポートがあり、交流の機会はあると思います。
-
学生生活普通今年は新型コロナウイルスでイベントがなく、なんとも言えません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖学、生理学、運動学が主で他にも理学療法概論やキリストの大学なのでキリスト教概説などを学びます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機理学療法士になるために、理学療法の勉強をしなければならないからです。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:700668 -
-
在校生 / 2016年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]リハビリテーション学部理学療法学科の評価-
総合評価良い施設が充実しており、教授も熱心な方が多いので、学生生活は満足できると思います。専門的な知識を身につけることができます。
-
講義・授業良い教授や講師の方々がとても熱心です。様々な分野について、広く学ぶことができます。
-
就職・進学普通求人情報がたくさんあり、就活サポートも非常に充実しています。
-
アクセス・立地普通学校のまわりには安くて美味しい定食屋さんがたくさんあるので、学生の多くはそこで昼食をとっています。
-
施設・設備良い比較的新しい施設がおおく、設備の面で不満を感じることは少ないと思います。
-
友人・恋愛良い学科内やサークルなどのつながりが強く、友人がたくさんできます。
-
学生生活良いサークルの種類が多いので、自分のやりたいことが見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容リハビリテーション学部なので、リハビリテーションを学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機この大学の広告を目にする機会が多かったのと、過去に先輩がこの大学に通っていたので。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:729879 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]リハビリテーション学部理学療法学科の評価-
総合評価悪いどうしてもこの大学がいいと思うのであれば入学しても良いと思います。ですが、理学療法士の資格は他の大学でも勉強できます。オープンキャンパスやパンフレットに書いてある合格率だけを頼りに入学するのは、どこの大学でも良くないです。直接、生徒たちの本当の声を聞く事を勧めます。
-
講義・授業普通丁寧に教えてくださる先生もいますが、基本的にプリントを配られて読むといった授業があるので家での予習や復習の時間がたくさん必要になります。教科担当の先生だけではなく、仲のいい先生に質問しにいくのが得策です。
-
研究室・ゼミ普通3年次に自分で面接にいくゼミ選択は、少しも妥協してはいけません。本当にやりたい事や先生の性格も大切になります。
-
就職・進学良い就職に関しては、先生は相談にのってくれます。ただ、進級するのに何年もかかる人が多数なので、関わる時間が長い事が理由だと思います。
-
アクセス・立地悪い山を切り拓いたところにあるので、大学のバスか車で行くしかありません。電車の遅延があって、バスに間に合わない場合でも欠席に変わりはないので、タクシーを使って行くことになります。
-
施設・設備良い先生の許可があれば、自習のために教室を開放してもらえるので勉強するには最適です。
-
友人・恋愛普通はじめは地方から引っ越している子もいたり、県内でもバラバラのところから集まっているので、友達を作る事が大切です。勉強は基本的に実技もありますので一人ではできません。みんな不安なのは同じですので、友達はすぐにできます。
-
学生生活悪い基本的にリハビリの学生はサークルなどに入っていない人が多数です。強制ではないので、無理に入らなくて大丈夫です。学年が上がるごとに忙しくなりますので、両立が難しくなります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基本的な知識を学びます。2年からグループ学習や実技が始まり、2年の後期からは1つでも単位を落とすと留年の対象になります。3年生では疾患について詳しく学んだり、論文の書き方や実習に向けての準備を行います。4年生は実習や国家試験に向けての勉強をします。卒業研究は3年生から取り組みます。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491705 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]リハビリテーション学部理学療法学科の評価-
総合評価悪い通学が大変な場合がある。
図書館には参考書が充実しているため、
夏休みとかに利用できるのは良いところである。 -
講義・授業普通質問をしにいけば、丁寧に教えてくれる。
ただいかないと、わからないところは曖昧なままになってしまう。 -
研究室・ゼミ普通週に一度ある。
先輩との交流があったり、ゼミの先生と仲良くなることで講義の質問がとてもしやすくなるので、顔は広くなったほうが良い。 -
アクセス・立地悪い通学にしくい。
駐車場が奥にあるので、余裕を持って車で通学すること。
また、電車とバスを利用する人は朝しっかりと起きないとすぐに遅刻になってしまう。 -
施設・設備普通先生の許可をいただければ、自由な時間に機器を使用することができるが、他の学年が使っている場合がまれにあるので注意。
-
友人・恋愛普通一緒に勉強をしたりするので、人見知りの人でもすぐに仲良くなれる。通学時間が長い分、友達と話すことが多いため、勉強の話を普段からすることができる。
-
学生生活普通参加していないので、わからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法士に向けての勉強。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376128 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]リハビリテーション学部理学療法学科の評価-
総合評価悪い理学療法士に本気でなりたいという人にはいい大学だと思いますが、なれたらいいなぐらいの気持ちでやっていると辛い思いをします。遊ぶことを捨てて勉強するぐらいの気持ちでやれる人にはいいと思います。
-
研究室・ゼミ良い1年生からゼミ活動があり前期は基本的なことをやりますが、後期では先輩とグループ学習が始まり、自分のわからないところや今後勉強しておいた方がいいことなどを聞くいい機会になると思います。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅はJR中央線か愛知環状鉄道の高蔵寺駅です。駅から5分ほど歩くとバス停がありバスで30分ほどかかります。
学校には駐車場があるので車で投稿している学生も多いです。
2019年からリハ学部は名古屋に移転します。
移転したあとの最寄り駅は名古屋市営地下鉄の名港線日比野駅から徒歩10分程です。 -
施設・設備悪いバス停や駐車場から教室までが遠いです。
先生の研究室に行く機会がありますが入り組んでいてとても分かりにくいです。
食堂はすべての学生が座れないぐらい狭く、購買前の席では昼休憩になるととても騒がしくなります。
図書館で静かに勉強することは出来ますが、夜8時になると閉まってしまうのでそれ以降も勉強したいという人には不便かもしれません。 -
学生生活悪い名古屋キャンパスに行けばサークルは色々ありますが、瀬戸キャンパスではあまりありません。
また、何度も書きますがリハの勉強は大変なのでサークルや部活動、イベント活動に参加している学生はあまりいません。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:373126 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。リハビリテーション学部理学療法学科の評価-
総合評価良い先生が有名な先生ばかりで、とても勉強になります。先生方はすごく優しい先生ばかりです。名古屋にキャンパスを移動するため、交通の便がよくなります。
-
講義・授業普通有名な先生が分かりやすく授業してくださいます。
-
研究室・ゼミ普通三年生から研究内容に応じて希望するゼミの選択が始まります。それぞれ希望するゼミの先生と面接をして、ゼミに入ることができます。
-
就職・進学普通進路に関しては相談できる専門の先生がいます。就職率は高いです。国家試験もあるため、並行して実施するのは難しいですが、そこもサポートしてもらえます。
-
アクセス・立地普通山のてっぺんにあるため通いにくかったですが、今後、名古屋のキャンパスに移るため、通いやすくなります。駅からも徒歩10分程度で着くと思います。
-
施設・設備普通いろんな機械があり、学校の実習で使用できます。
-
友人・恋愛普通優しい先輩、友人と一緒に勉強できます。グループでの勉強もたくさんあり、学年の交友関係が深くなり、団結力が高まります。
-
学生生活普通いろんなサークルがあります。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先病院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:470210 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。リハビリテーション学部理学療法学科の評価-
総合評価良い専門的な知識や技術が学べる環境が整っている。また、学年単位の授業も多いため、たくさんの人の考え方が学べる。
-
講義・授業良いそれぞれの専門に精通する先生方が多く、より深い知識を得ることができる。授業だけでなく、時間外に研究室に質問しに行っても熱心に指導していただける。
-
研究室・ゼミ良い3年次から自分で希望する先生のゼミに入り、卒業研究や実技の課題などを行う。それぞれの先生によって研究内容が違っていて面白い。
-
就職・進学良いキャリアセンターで担当の方が親身に相談に乗ってくれ、面接練習も行なってくれる。また、先生方や卒業生からの情報を得ることもできる。
-
アクセス・立地悪い瀬戸市駅か高蔵寺駅からスクールバスで30分ほどかかる。また、本数もそんなに多くないため車の方が便利。
-
施設・設備普通教室など実技室では充実しているが、食堂は曜日によっては人が多くてなかなか席がみつからないときもある。
-
友人・恋愛良い学年単位の授業が多く、ゼミや行事もあるため、他の学部より同学年の仲がよいと思う。また、先輩により実技指導や試験の勉強会などもあるため先輩後輩との繋がりも深い。
-
学生生活普通サークルはあまり入っている人は少ない。しかし、学部の新歓や運動会などイベントは多い。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先病院
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:320060
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 理学療法学科
名古屋学院大学のことが気になったら!
基本情報
名古屋学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、名古屋学院大学の口コミを表示しています。
「名古屋学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋学院大学 >> リハビリテーション学部 >> 口コミ