みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立愛知県/杁ヶ池公園駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
自分の「やりたい」が見つけられる場所
2021年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]外国語学部の評価-
総合評価良い「世界教養学科」という聞き馴染みのない学科だか、世界のことを広く学ぶことができる。大学に通いながら自分の学びたいことを見つけることができる。
-
講義・授業良い開講されている授業のジャンルが様々で、自分が気になる分野の授業を取ることができる。また、フレンドリーな先生も多いので個人的に話しかければより学びを深めることができる。
-
研究室・ゼミ良い先生によって、主に学ぶジャンルが分かれている。自分が学びたい分野の先生がいればいいが、いなかった場合、また希望のゼミに入らなかった場合は残念。ゼミの研究方法や授業方法は人それぞれなので、説明会で詳しく聞いてほしい。
-
就職・進学良い就活ガイダンスを頻繁に開いてくれる。内容はいつも同じようなことな気がする。就活サポートセンターがあり、センターの人は親身になって話を聞いてくれる。また、個人面談を必ず行わなくてはならず、就活に意欲的でなくても就活を始めるきっかけになる。
-
アクセス・立地普通最寄駅からのアクセスは正直悪い。学校が進める方法はスクールバスだが、お金を取られるし、時間も2,30分かかる。自転車で通えない距離ではないが、坂が多い。学校の周りはお洒落なカフェやご飯屋さん、100円ショップ、スーパー、電気屋さんなどがあり、生活しやすい。
-
施設・設備良い学校設備は全て、綺麗で新しい。不便な点もどんどんリフォームされていく。冷房も完備。スクリーンを使う授業が多い。パソコン教室なども多くある。
-
友人・恋愛普通必須授業は、クラスが分かれていて毎週同じ学科の同じ人に会うので仲良くなりやすい。また、学科全体としても人数が多すぎるわけではないし、必須授業のクラスも学年ごとで変わるので、卒業するまでには学科の人とほぼ知り合いになれる。
-
学生生活普通サークルは所属してないので詳しいことはわからないが、入学時にサークル紹介をしたり、規模は小さいが熱心なイメージがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容言語、社会情勢、音楽、美術、文学、宗教、政治経済、基礎英語能力、本当にいろんな分野を学ぶことができる。1,2年時は広く浅く、だが、3,4年時になると、自分の知りたいこと学びたいことをより深く学ぶことができる。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機大学入学時には、自分が専門的に学びたいことがまだはっきり決まっていなかった。そのため、世界教養学科に入って大学に通いながら自分のやりたいことを探そうと思った。大学の授業を受けたり、海外研修に行ったり、先生と話をする中で自分がやりたいことが見つかった気がする。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:724924 -
名古屋外国語大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細