みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋外国語大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

名古屋外国語大学
(なごやがいこくごだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(420)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(265) 私立大学 900 / 1837学部中
学部絞込
並び替え
26531-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部フランス語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      フランス語圏/英語圏内留学にはとても良いです。
      ただし、就職活動のことをしっかり踏まえた上で留学すれば大丈夫だと思います。
      また、学生さんの雰囲気としては穏やかです。
      女子7割男子3割と言ったところですが、若干ですが、男女分け隔てないです。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい話が高校英語の授業の延長線だと思います。
      Aクラス、Bクラスごとに先生が違います。
      個人的な話ですが、フランス人教師の方は、かなり親切でした。
      一人一人にも目を配る様子が見られました。
      日本人の先生は少しサバサバしていますが、それが良いですね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期と3年の後期きゼミの選択があります。
      3年と4年にそれぞれ誰の先生のゼミが良いか、関心があるかを選びます。
      例)3年 a先生 4年 b先生
    • 就職・進学
      悪い
      正直な話、就活に大して全く融通が効かない方もいます。
      4年生になっても授業が多く、あまり就活がしにくかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は市営地下鉄東山線の上社駅と、赤池駅です。
      それぞれからバスが出て、学校の中まで送ってくれます。
      親切。偉い。
    • 施設・設備
      良い
      学費の割に校舎古い。
      比較的新しいけども、そろそろ立て替えて欲しいと思うところがあります。
    • 学生生活
      良い
      サークル入ってないから知らん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次にはフランス語基礎3科目と英語3科目。
      2年次からは世界教養科目も追加
      3年次には英語が終わる。
      4年生なんて難しいからあら大変
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465486
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自らの努力次第では、外国語のみならず、幅広い知識を習得することができる。
      また、留学制度が整っているため、海外留学をしたい人にとっては非常に良い環境であると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      外国語を実際に使いながら習得することで、生きた外国語を身に付けることができる。また、グローバルな感覚も養うことが出来ると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のあるゼミを選ぶことができた。ゼミを選ぶにあたって、簡単な紹介があったため、選ぶ際に参考になった。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートは早い時期から力を入れて行っていたと思う。大学としてエアラインの分野に力を入れていることもあり、エアライン業界への就職実績は高いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からスクールバスが出ているが、一回の利用につき、200円かかった。また、車通勤はできないため、電車を使う学生が多かった。
    • 施設・設備
      良い
      自由に使えるパソコンルームが多かったため、課題をやる際に活用できた。また、図書館も英語の本が多くあり、参考になった。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比率は女性が多かったため、大学内の恋愛はあまりなかったように感じる。サークル等に入っていれば、友人関係も広がると思う。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントについては、学祭が国際色豊かで賑やかだった。
      サークルには参加していなかったため、よく分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パワーアップ・チュートリアル(PUT)は、少人数で外国人の先生と課題について議論した。外国語を外国語で学ぶことが多い。
    • 就職先・進学先
      自動車関係の製造メーカーに就職し、5年後にエアライン業界へ転職した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427985
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年間クラス替えが無く、半年たったとしても、同じ学科でもよく知らない子がいる。必修科目がバラけており、中途半端な空きコマできてしまう。赤池?大学のスクールバスは上社?大学にくらべて極端に少なく不便。授業1コマに対して単位が少なすぎる。他大学とくらべると一目瞭然で、1コマ1単位が多すぎる。
    • 講義・授業
      悪い
      同じ文法でも、様々な先生が様々説明をするので、混乱する。課題は多くはないが小テストが多すぎる。しかも、結構成績に関わってくる。1科目1単位が多く、他大学の学生にくらべると、単位を貯めるのが大変。必修科目を取るだけで、時間割は結構埋まってしまうが、バラけており、中途半端ゆ空き時間ができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      せんぱい方のはなしを聞くと、ゼミはゼミで忙しいらしいです。また、卒論は中国語で書かなければならないので、より大変。
    • 就職・進学
      良い
      資格講座がたくさん開かれております。専門の講師の方が教えて下さります。また、キャリアサポートを目的とした科目もとることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      赤池?大学と上社?大学でスクールバスがでており、1回200円で利用できます。しかし、赤池?大学のバス、朝は本数が多いですが、それ以外は20分に1本など、上社?大学に比べて極端に少ない。上社?大学は5分に1本のペースで運行している。
    • 施設・設備
      良い
      外国の映画をみることができたり、TOEICの勉強のための教材がとても充実している。発音練習のための個室のパソコンルームも利用できる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      中国語学科は男子が極端に少ない。大学全体をみても、男子はすくないので、サークルや部活に入るなどして他学科他学年と関わらない限り、出会いはないといえます。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭はあまりよくない。バイトはできる。サークルは籍を置いておくだけの人がおおいようです。魅力的なサークルはなくもないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はひたすら基礎です。はじめの頃はイヤになるほど発音の練習をさせられます。文化祭では暗唱大会、弁論大会も開催され、1年で暗唱大会に出場するとこができます。 必修科目は中国語がほとんどで、英語の授業がすくなくなるので、英語を自主的に勉強していないと、英語力はどんどん低下します。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412294
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な外国語を学びたいと考えている人には向いている大学だと思います。専攻語学以外にも副専攻で他の外国語を学ぶことも出来ます。また、海外からの留学生と会話の出来るブースも設けられているので、積極的な人は彼らと友達になってお互いの親交を深めるとより一層充実した学生生活が送れると思います。基本的にどこの大学でもそうですが、自分から動く事が大切かと思います。それはこの大学でも同じ事が言えます。特に外国語を取得したいのであれば、日本にいても積極的に海外の人と接する事が大事なように思います。受け身な人には向いていないというのが私の意見です。
    • 講義・授業
      良い
      講義に関しては多くの科目が設けられております。ただし、欲張って多く授業をとるとスケジュールを組むのが難しくなるので、ある程度余裕を持って選択する事をおすすめします。学科の専門の科目に関してはそれほど自由度は高くありませんが、代わりに深く学びたい方にはおすすめできるかと思います。自分が何を学びたいかを考えて授業を選択してください。ただし、履修希望者が多いと抽選漏れなどもあるので、その辺りはある程度折り合いを上手くつけて下さい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては初年度より必修のものもあります。特に外国語を学ぶという事もあり、日本語のスキルアップを図るゼミがあります。それ以外では基本的に3年生からの選択制になります。希望選択制ではありますが、定員の関係で必ずしも自分の希望したゼミになるとは限りません。しかし、ゼミでは自分で考えて、発表などをする機会も多いと思うので、とても有意義なものだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。航空業界や旅行業への就職は特に力を入れており、学内で独自の授業やそれにそった資格取得支援、インターンなどが充実しております。就職に関して何か疑問に感じる事や心配事があれば、遠慮なく担当の方へ相談して下さい。就職に関するセミナーなども充実していますので、積極的に参加すれば、就職活動も優位に動いてくれると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      立地条件は日進と長久手の境目にあります。大学周辺には一定の施設が揃っているので一人暮らしする分には便利だと思います。自転車や原動付自転車があればなおさら良いと思います。ただし、大学までのアクセスはあまり良くありません。スクールバスが地下鉄東山線上社駅と鶴舞・名鉄豊田線赤池駅からそれぞれ出ていて、15分から20分程度かかります。大半の学生は上社から通っています。上社の方がバスは多く出ております。ただし、混んでいます。一方の赤池はバスこそ割と空いていますが、バスの便が少ないので多少不便になります。なお、自動車での通学は原則禁止となっております。車両は自転車、原動付自転車、自動二輪車のみとなります。
    • 施設・設備
      良い
      施設はどこも綺麗です。設備も常に最新のものを揃えるよう努めているようなので学生生活に支障はないと思います。最初は学内の広さに戸惑うかもしれませんが、他の大学に比べればすぐ覚えられると思います。覚えてしまえば移動はスムーズです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比で言えば女子の方が多いです。友人関係については何とかなります。こればかりは特に私の方から言える事は無いです。各自で頑張って下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の場合は中国語学科でしたので、中国語を一から学ぶ事が出来ました。応用に関しては年度を追うごとに難しくなりますが、簡単な会話程度なら身につける事は可能だと思います。実用性のある外国語を身につけたいのであれば、積極的に外国の人と接する事が大事です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      船越ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中国の小説「紅楼夢」に関する研究。小説が好きな方にはおススメします。現代より多少古い言葉で書かれているので訳したりするのは難しい所はあります。中国において重要な小説の一つです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      中途退学しました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      精神的・経済的な問題。病気療養によるもの。
    • 志望動機
      昔から中国が好きだったので、中国語学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。独学です。
    • どのような入試対策をしていたか
      学校での勉強をこなしていれば合格出来ます。私の場合は大学の過去問とセンター試験の過去問を多く解き推薦入試の学力試験に臨みました。推薦入試でも学力試験があるので注意が必要です。基本的に学力重視です。センター試験の問題より多少トリッキーな問題が出る傾向があるので、過去問を解く事は必須です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118308
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部日本語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学の制度もあるし、外国人とこみゆにけーしょん取りたい人には向いている。ただし、交通は駅からバスに乗り換え市の端のほうまで15分くらいあるので遠いし、周りは森しかない。
    • 講義・授業
      普通
      学科によりけりだが、日本語学科は基本的にはスピーチが特に多い。日本語の文章の作りがわかっていなければ、外国語は学べないという考えの学科なのでそれが楽しいか楽しくないと感じるかは個人の問題です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミも先生によります。先生によっては説明が学術的すぎて学生は理解できない学科もある。入ったゼミにより難易度が1から10くらい違う。
    • 就職・進学
      普通
      進学は外国語大学だけあって、旅行会社関係や航空関係、あとは教職を目指す人も多い。進学の支援してくれるところはあるけど、自分から使わない限り声はかけてもらえない。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄でほぼ終点近くまで行きそのあとバスに乗り継いで15?20くらいかかる。 周りは森と飲食店2,3件。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学校なので、一見きれいだし、中に入っても建物内もきれいだと思います。 最近バスを新しくしたようで設備を重視してるのかな?
    • 友人・恋愛
      普通
      男子3、女子7くらいの割合なので恋愛してるこもいるけど、学内では難しいんじゃない? 友人関係はふつう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語だけでなく、英語・第二外国語も選択できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      最初は英米を希望したけど落ちたから滑り止め。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      教科書の復習とテストの見直しのみ。 英単語ちょうだけ買った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127244
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語が本当に学びたい方は、留学という手段をとられると良いと思います。授業では、残念ながら、賄いきれないというのが、実感でした。また、就職活動に関しましても、あまり上手くいきませんでしたので、勉強をしっかりしたい、という方より、英語を楽しみたい、また、友人との時間を大切にしたい、と大学を、選ばれる方には、良いかと思います。友人との時間は、大変有意義なものでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な国の文化について学ぶことができます。例えば、アフリカの国の、日本とは違う食文化ついて、その国のご出身の先生から学べます。各国の文化を深く学びたい方は、学習意欲の湧く授業ではないでしょうか。しかしながら、就活や、社会人になってから役立つ授業かどうかと言うと、進路によるかと思いますが、限られるのではないでしょうか。語学力を留学以外で伸ばすことは難しく、留学を視野に入れられない方は、英会話でコミュニケーションを取る授業も少しはありますが、社会人になってから、通ずる勉強内容というよりは、異文化について学ぶこと、映画を観る授業が主でした。
    • 就職先・進学先
      大手美容会社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374162
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が基本的にできないと厳しいと思います、、努力次第なところもありますが!がんばれる人が入るべきだと思います!
    • 講義・授業
      良い
      授業は全英語ですが、わかりやすくてめっちゃいいです!!学食なども充実しています!
    • 就職・進学
      良い
      一年生の頃から細かいことまでおしえてもらえます!所作なども学べます!
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスが赤池と上社から出ていて、とてもアクセスはいいと思います!
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室のパソコンは少し古めで動作が悪いものもある気がします!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は基本的にできやすいと思います!自分から積極的に行くことが大事だと思います!
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は週二回など割と頻繁にあると思うので両立はしやすいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の本などを読むことが多いです。それを要約したりすることがとてもあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      教員を目指していたのでここの専攻を志望しました!周りはとてもレベルが高いです!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868099
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部フランス語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかりと勉強に励みたい、様々な事に挑戦してみたいという人にはおすすめの大学になっている。サークルやイベントなど学生生活を楽しむためだけに大学に入りたいという人には向いていないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は少し充実性にかけていると思う。授業のスピードなどは問題はなにが疑問に思ったりした時に講師の方への質問がしにくい環境にある。が授業だけを聞き自習なので済ますことができる、それでいいと思う人にとっては満足の行く内容、講義だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職先への対応は良い方だと思う。1人1人にあった就職先を先生と生徒で話し決めてくれるのでよいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      自分は家が比較的近いので自転車で通えている。バスで通っている人の話ではバス停がキャンパスに近いので苦ではないと言っていた。またコンビニや飲食店、少し歩けば服屋など立地はよいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学校が決めている基準点に成績が達していれば留学費全額免除という制度があるので留学プログラムが充実していると思う。しかしその基準点に足りず苦労している先輩も見るので努力するべし。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子と女子の比率が女子に大幅に偏っている。そのため男子の仲は凄く深まりやすい。グループ活動をする時に女子と話せないと授業についていけないのでそこが辛い人には辛いと思う。また偏っているため恋愛は男子の取り合いの様に先輩達がなっているのをよく見る。普通の大学に比べれば恋愛関係に発展しずらい。
    • 学生生活
      良い
      イベントはそれほど充実してはいないが上記のように仲は深いため盛り上がる。サークルは今までの中高では経験のできないようなサークル内容な物が多いので馴染めない人にとっては難しいものになっている。バイトに専念している人もかなりいるイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は日本講師によるフランス語の文法などの基礎を学んだり、中学生の時にあったような(ALT)のような外人講師によるネイティブなフランス語を学んだり日常で使える知識などノートをとり講師が一方的に行う授業というより生徒自身で会話をしていこうみたいな感じ。2年次は先輩からの聞いた話が多いので省略
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      自分が元から外国に興味がありまた英語が好きだったということがあった為選びました。高校で英語を学びそこで英語ではない新たな言語に触れ合いたいからフランス語を学びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814328
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部世界教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で教養を身につけたいと思っている人にはとてもいいと思います。先生も教養のある先生方ばかりで授業も吸収することが多いです。
    • 講義・授業
      良い
      言語の授業が少人数クラスで楽しい。
      毎日英語を授業で使っているので自然と能力はあがりました。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてのサポートはしっかりしていますし、実績もいいと思います。それに、学生も真面目で熱意のある学生が多いと感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      学バスが出ていますが、大学の近くに駅がないので多少不便です。
    • 施設・設備
      良い
      学習するための施設は、とてもいい環境が用意されています。いろんな学習する場があるので、自分に合った、集中できる場所を見つけられると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目で良い人は比較的多いと思います。互いに高め合いながら勉強できる友人関係が築けると思います。
    • 学生生活
      良い
      敷地があまり広くないので、サークルや部活をする場所が少し狭いです。学祭の規模もあまり大きくはないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から英語のスピーキング、ライティング 、リーディングの授業があり、リスニングは日々の授業でネイティブの先生の話す英語で鍛えられます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語がただ話せるだけでなく、中身のあることを伝えられる人間になりたいと思ったので、英語の勉強をするだけでなく、教養を学べる学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591049
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国語を学べることはもちろん、英語も学ぶことができるため、将来語学を生かして働きたいと考える方には向いていると考えています。
    • 講義・授業
      良い
      初心者には最適です。実践的な授業が多く、作文力が鍛えられます。
    • 就職・進学
      良い
      幅広い就職先があります。エアラインや商社などが人気のようです。
    • アクセス・立地
      良い
      多くの学生が専用バスを使用しています。アクセスも良く、周囲には飲食店が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      本の数が多いです。部屋の数も多く、空きコマに使用することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだとは思いますが、皆さん優しく、勉強欲があります。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は活発です。合同祭(文化祭)に向けて活動しているところが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語文法、作文、中国の歴史(文学、経済)、英語文法、リスニング、会話表現
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      語学を生かした仕事に就きたいと考えているからです。今、経済においてはずせない中国。中国語を話せるということは就職にも有利になるのではと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1013717
26531-40件を表示
学部絞込

名古屋外国語大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県日進市岩崎町竹ノ山57

     リニモ「杁ヶ池公園」駅から徒歩25分

電話番号 0561-74-1111
学部 外国語学部現代国際学部世界共生学部世界教養学部

名古屋外国語大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋外国語大学の口コミを表示しています。
名古屋外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋外国語大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

南山大学

南山大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1066件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (877件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (261件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (842件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (1152件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

名古屋外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。