みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 豊橋創造大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ
![豊橋創造大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20451/200_20451.jpg)
私立愛知県/東田坂上駅
保健医療学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]保健医療学部理学療法学科の評価-
総合評価良い授業自体がとても楽しくていいと思います。話を聞いてるだけでもイメージが湧くような感じです。サルでもわかるとはこの授業のこと笑
-
講義・授業良い私が今受けてる講義はとても楽しいです。先生の授業に関係ないちょっとした話も魅力的です。
-
就職・進学普通私と仲のいい教授は私の就職について熱心に話し合ってくれるので、サポート面は充実してると思いますが、他の教授については分からないので星3です。
-
アクセス・立地悪い単純に駅から遠いのと、周辺に特にお店みたいなのがないです。コンビニまでも遠い。駐車場は広い。
-
施設・設備普通カフェテリアがとても広くて綺麗でそこでレポートを済ませる生徒も多数います。
-
友人・恋愛悪い私は友達がいませんのでよく分かりませんが付き合ってる人はいっぱいいると思います。
-
学生生活悪い陽キャしか参加できないので陰キャの私には無縁です。ただサークル活動はとても盛んです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の将来やりたいものやなりたいものに合わせて選択できます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機頭が悪いので仕方なしに行きました。偏差値が40ぐらいの人は是非入学を検討してみては。
7人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594227 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]保健医療学部理学療法学科の評価-
総合評価良い専門的な学習ができます
なりたい職業であれば、その近道になると思います。
多くの生徒が希望した職に就くことが出来ます。 -
講義・授業良い楽しいキャンパスライフ
和気あいあいした仲間たちとの大学生活を送っています。
専門的な学習ができるのでおすすめです。 -
研究室・ゼミ良い非常に充実しています
必要な設備は全てそろっているので、気兼ねなく学習にとりくめます -
就職・進学良い先生が親身に相談に乗ってくださるので安心です。
就職先も良いところばかりです -
アクセス・立地良いとてもよいです。
近所に交通機関があるのでべんりだとおもいます -
施設・設備良い少しだけ狭いですが十分です
必要な設備はすべてそろっているので -
友人・恋愛良い友達もできます
恋愛関係の充実は、奥手な人にはきびしいです。
がんばりましょう -
学生生活普通はい
楽しい行事があるので、みんなが楽しめるとおもいます。
サークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容リハビリの勉強です。
実技などもあるので、より実践的な取り組みがさかんです -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先リハビリテーションの仕事です
多くの人を助けたいという思いです -
志望動機なりたい職業があったからてす
ここではその職業に関する勉強ができるので
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616750 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]保健医療学部理学療法学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。研究室は自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。
-
講義・授業普通資格にそった授業もあって資格が取りやすいです。授業の内容は自分が興味のあるものをとっているかによって、つまらなかったり、面白かったりそれぞれです。
-
研究室・ゼミ普通私はゼミ活動を行っていないのでなんとも言えません。ですが、たくさんのゼミがあると思います。
-
就職・進学良いサポートは十分してくれますし、先生も気にかけてくれます。
実績も有名なところに行っている人もいるので積まれていると思います。 -
アクセス・立地良い車を持っている人は駐車場があり、車で来ることができます。駐車場は借りるのに数百円程度で在学中ずっと使えます。私はパスワードを利用しています。バスは豊橋駅から出ていて朝は何本も出ているので人がいっぱいで乗れず、授業に遅れたということはありません。
-
施設・設備普通実習室はもちろんありますし、実習の道具や設備も充実しています。
-
友人・恋愛良い充実しているかは人それぞれだと思います。とっている授業で隣の人や近くの人と仲良くなれます。コロナで席は指定されている授業も多くあります。そのせいで距離がある幹事はします。
-
学生生活悪いいまコロナで学祭も中止になりましたし、サークルもほとんど活動していない状態です。残念です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はさまざまな分野を学び自分が勉強したい分野を絞ります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校の時から理学療法士を目指していてその道に進めればいいなと思ったから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707687 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通看護学科は他の学部とちがって、授業がみしっりあり、大変ですがやりがいはあると思う
学食などは小さく、あまり期待しない方がいいと思う -
講義・授業普通看護学科のなかで、保健師コースと助産師コースが選択できる場合がある
-
就職・進学悪い実習で行く市内の病院に就職することができるが、就活のサポートはあまりよくない
-
アクセス・立地普通バスが通っているので、通学はしやすい、緑が多く勉強しやすい環境
-
施設・設備普通私が使ってる棟は比較的新しく、看護技師を学ぶ上では必要なものは揃っいる
-
友人・恋愛良い他学部とはサークルなどに入れば交流することができると思うが、バイトしたい人はあまり友達できないかも
-
学生生活悪いサークルは入ってないので分からないが、見かけると楽しそうにやっている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は看護についての基礎や、一般教養などを学び、2年次から実習がある
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機家から比較的近く、看護学部があり、成績上位者だけだが助産師コースもあると聞いたから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:617140 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]保健医療学部理学療法学科の評価-
総合評価良い理学療法士に必要な学びかしっかりとでき、実習もちゃんとしています。
講義も学んだ分ちゃんと返って来るのでいいと思います。 -
講義・授業良い疑問に思えた事を質問でき、自習時間も確保できるのでいいと思います。
-
研究室・ゼミ良い詳しい部分まで教えて頂けるので、結意義な時間が過ごせます。
-
就職・進学良い実習先が選べるので自分の希望している場所に就職できることが多いのでいいと思います。
-
アクセス・立地良い近くに川があるので気分転換にいい場所だと思います。バスや車、自転車でも通えるのでその辺はいいと思います。
-
施設・設備良い様々な設備があり、3Dで身体の動きを調べるものがあるので、しっかり学べると思います。
-
友人・恋愛良い友人も親しみやすく、講義の時間や通学の時気軽に話せますね。恋愛は人によりますが、仲良くやってる人が多いですよ
-
学生生活良いイベントも多く勉強になるものが多いです。文化祭も盛り上がり素敵な大学だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法士に必要な事や解剖学、生理学、社会福祉など様々な事を学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先地元の病院に就職したいと考えています。
-
志望動機自分の祖母が骨折してしまいその時にリハビリしてる人を見て自分もこうなりたいと思った。
これから高齢者が増えて来るので、自分も支える人の1人になりたい思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599203 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い充実している点としては不明なことがあった時に個別で教えてくれたり、資料とかも分かりやすくまとめてあるため、書き込んで自分なりに勉強ができた印象だった。先生たちも優しくて友達感覚な感じだった。
-
講義・授業普通先生によって難しかったり、簡単だったりと様々ではあった。日頃の授業を普通に受けていたら単位は取れるようなテストだった。看護科目については写真やイラストを用いた資料が多かったため分かりやすかった。
-
研究室・ゼミ普通自分がどういうことを勉強したいのかでゼミは決められていた。先生たちもやさしく自分のペースで進められた。またゼミ同士で食事に行ったり、楽しかった。卒論は先生に何回も提出し直しは多かったがそれなりのものができた。
-
就職・進学良い就職率はほぼ100パーセント。就活サポートもあり、自分が面接を受けに行く前に、論文指導や面接指導など様々なことを個別で対応してくれる。本人が希望すれば何度も指導してもらえるため、面接時の不安はさほどなかった。
-
アクセス・立地普通少し駅から遠いためバスに乗らなければならない。私は駅から自転車で行っていたが、そういう時間も私は個人的に楽しかった。
-
施設・設備良いキャンパスとしてはとてもこじんまりとしている。教室は新しい学校なのでとてもきれいだった。実習室もベットなどいろいろと充実していた。
-
友人・恋愛良い愛知、静岡から通う人が多い。学内で恋愛をしている人もいたが、私はしなかった。看護学科は女子が多い。、
-
学生生活普通私はサークルには属しておらず、地元の方でバイトをしていた。人それぞれ休みの日は自分の好きなことをして過ごしたらいいと思う。もちろんサークルに属している人もいるいた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は解剖などおもに基礎分野を勉強する。2年次から看護の分野がちょくちょくあったと思う。この時も実習があったり、模擬テストなど実技面でのテストもあった。三年次から半年間にわたる病院実習が始まる。精神的にとても大変だがなんとかなる。卒論も三年次から始め、四年次は就活と国家試験対策をしてくれる。
-
利用した入試形式私は公立の市民病院に就職した
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:412823 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通熱心に指導してくださる先生方は多いと思います。少し厳しすぎると感じる授業もありますが、このぐらいやらなきゃダメなんだろうなと思います。
-
講義・授業普通ためになる授業もあれば、受けていて意味があるのかわからない授業もあります。
-
研究室・ゼミ普通まだ利用したことがないから、研究室やゼミについてはよくわからないです。
-
就職・進学普通チューターに困ったことや不安なことを相談しやすい環境ではあると思います。
-
アクセス・立地悪い駅から少し遠く、自転車やバスを利用しないといけないのが大変です。
-
施設・設備普通まだ実技の授業を受けたことがないから、設備に関してはわからないことも多いけど、教室の数は多いと思います。
-
友人・恋愛普通看護学科全員で同じ授業を受けることも多いため、友人は作りやすい環境だと思います。恋人は、サークルに入ったりバイトをしない限り作ることは難しいと思います。
-
学生生活普通他の大学はどうなのかわからないけど、数は少なくはないと思います。特に運動系は多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は座学が基本です。看護や福祉、心理など様々なことを学びます。後期からは臨地実習も始まり、実際に現場に出て活動します。臨地実習は定期的にあります。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機元々医療系に興味があり、自分なりに調べていくうちに、看護師免許+保健師免許、助産師免許を目指せるのが看護学科だったので、選択肢の幅が広いと思い志望しました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:772747 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]保健医療学部理学療法学科の評価-
総合評価普通先生との距離も近く、気軽に話せる感じなので勉強で困った時にはいいかもしれません。 ただ、駅から遠いので電車通学には不便かもしれません。
-
講義・授業普通私の学年では外部講師が来る授業はあまりないが、下の学年からカリキュラムが変わり外部講師が来るようになったようです。 でも、外部講師が来なくても実際に臨床に務めながら先生を務めている方も多いので実際の臨床場面のことも聞くことが出来て、いいと思う。
-
研究室・ゼミ良い3年の春から私達は別々のゼミに分かれたが、下の学年からは3年の秋学期から分かれ始めたよう。 長期の臨床実習に行く関係もあり、卒論発表は4年の4月下旬に行われます。 結構時間がないので、直ぐに研究テーマをきめて調べたり実験をしたりしなければなりません。
-
就職・進学悪い大学と繋がりのある病院や施設への見学会などは大学側が積極的に行ってくれますが、ほかの病院や施設へは自分で問い合わせてくださいという感じ。 この病院の求人がではじめましたとか大学のメールで連絡は来ます。しかし、この分野に行きたいとかあると結構その分野も学べて他のことも学べる大きな病院に行ってみたら?と言われます。 市民とかそうゆう大きな病院に行って欲しいみたいです。
-
アクセス・立地悪い駅からバスが出ていますが、20分くらいかかるので結構不便。気づいたらバス通学から自転車通学や車通学に変わっているパターンが多いです。
-
施設・設備悪い私の学科は比較的新しい学科でもあり校舎も新しめです。 すごい広い訳でもないので、本当に必要最低限なものしかないイメージです。 ラウンジもありますが、最近やっとレンジが置かれるようになりました。
-
友人・恋愛良いサークルの数もあまりなくて、サークルの活気はないです。 サークルに所属している人も少ないです。 この競技が好きとかそうゆう子達しか入っていない気がします。
-
学生生活悪いサークルはそんなに種類もなく、そんなに活発的に行っている訳では無いです。 また、イベントも学祭くらいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法士になるために1年生では基礎を学びます。暗記科目が多いので結構大変です。2年生からは実技の授業も始まります。3年生になると実技の授業ばかりになり、実習も始まります。4年生では国試対策の授業だけになり、長期の臨床実習もはじまります。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先病院
-
志望動機高校時代に運動部のマネージャーをしており、理学療法士という職業を持った。 家から通える大学を探したらそこだった。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536204 -
-
-
-
卒業生 / 2006年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部理学療法学科の評価-
総合評価良い他学部・学科の歴史は古いが、私の通っていた学部・学科はまだ日が浅いです。そのため勉強する環境としては施設や機器などが新しいため気持ちよく勉強できると思います。ただ日が浅いため歴史ある大学、専門学校に比べると名前が浸透していないため、就活には自分の努力がある程度必要だと思われます。また大学の規模も小さいため、部活やサークル活動に力を入れたいという方は物足りないと思われるかもしれません。
-
講義・授業良い教科書、参考書、書籍などを出している教授や教師がいます。また実習授業においては現役で働きながら本大学で講師をする先生もいます。実際の現場で必要とされることを学びやすいと思います。
-
アクセス・立地普通都心部から離れた場所に位置します。主要な駅からバスの利用で15分、自転車では25分近くかかります。周辺は緑が多く、店舗は少ないです。
-
施設・設備良い本学部・学科の校舎や設備は新しいものがほとんどです。他学部の利用する校舎は古いですが、特に不便に感じるようなことはありません。
-
友人・恋愛良い大学自体の規模は小さいですが、その分よく見かけたり学食やカフェテリア、図書館などで頻繁に見かける、逢う機会は多いです。そこから仲良くなることも多くあります。また看護学科、保育科があるため、男女比は女性の方が多いです。
-
部活・サークル悪い大学の規模が小さく、部活やサークルの数は少ないです。部員の数も少なくなってしまいます。部活やサークル活動に力を入れたいという方は物足りないと思われるかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎的な医学の知識から理学療法士としての専門分野、実際に現場に出て必要なことが実習で学べる。
-
所属研究室・ゼミ名心電図ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要安静時、運動時などの心臓の動きを心電図や特殊機器を使用して調べる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先名古屋の老人保健施設
-
就職先・進学先を選んだ理由早い段階で大学に求人が提示され、自分が進みたい施設だったため決めた。
-
志望動機新しく綺麗な校舎、設備に囲まれた環境で勉強できるため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか数学・物理・化学の理系科目が選択式だったため、得意科目のみを重点的に勉強し、不得意な科目は捨てた。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:86976 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部看護学科の評価-
総合評価悪い教授がよく変わっていましたが、新たな学部長を迎えてからは、活気のある学校になっていったように感じています。
-
講義・授業普通学外からも教授や専門看護師などが疾患看護に関する講義に来てくれます。
-
研究室・ゼミ悪い自身の興味のある分野に特化したゼミを選ぶことができます。3年生のうちに卒論を仕上げるので、4年生からは国家試験の勉強を集中して行えます。
-
就職・進学悪い大学と提携している病院の求人や説明会などは詳細がきますが、ほかの病院に関しては情報が少なくあまり参考になりませんでした。
-
アクセス・立地悪い豊橋駅からバスで20分、自転車で30分ほどのところにあります。バスは本数が多くなく、一限からの時間帯のバスはいつもいっぱいです。
-
施設・設備悪い新しく立てられている保健医療学部の棟はきれいですが、その他の棟は老朽化が目立つところが多いです。
-
友人・恋愛普通授業は他の学部と一緒になることはほぼなく、サークルもそこまで盛んにやっているイメージはありません。
-
学生生活悪いテレビ等で見る文化祭の様子とは遠いです。別の大学のサークルなどに参加している人もいました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は様々な分野を学びますが、主に看護に関係する授業も多いです。2年目からは演習も増え、3年目の秋から領域別実習に行きながら卒論を書いていきます。4年目で統合実習に行きつつ国家試験の勉強やセミナーを受けていきます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先地元の大学病院
-
志望動機そこの学部にしか合格せず、家から通える距離にある学校だったため。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536108 -
豊橋創造大学のことが気になったら!
基本情報
豊橋創造大学のことが気になったら!
豊橋創造大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、豊橋創造大学の口コミを表示しています。
「豊橋創造大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 豊橋創造大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ