みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  豊田工業大学   >>  口コミ

豊田工業大学
(とよたこうぎょうだいがく)

私立愛知県/相生山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0

口コミ:★★★★☆

3.84

(40)

豊田工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.84
(40) 私立内268 / 584校中
学部絞込
並び替え
4021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      普通
      工学分野に興味があって、実験や実習を通じてそれをしっかりと学びたいと思っている人にはいい大学だと思う。ただ、他の大学生よりも忙しく、あまり遊ぶ時間はない。
    • 講義・授業
      良い
      実験や実習が他大学に比べて充実しているため、実践的な内容が学べる。
    • 就職・進学
      良い
      トヨタが設立している大学のため、その関連会社への就職がメインで実績もかなりいい。ただ、油断すると留年する。
    • アクセス・立地
      悪い
      桜通線の終着点から2駅手前が最寄りで、そこから徒歩15分のところにあるためいいとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      2020年までにキャンパスのリニューアルが完了しており、設備は最新できれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生は全寮制のためそこであるていど友達は作れるが、工学部なので女子はほとんどおらず一般的な大学生とは違うスタイルになる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり盛んではないが、一部の人は頑張っていると思う。9月にある学園祭は小規模であまり楽しめない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は分野にこだわらず、工学分野全般を広く学ぶ。3年以降は3つの専門分野に分かれて学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      元々自動車に興味があったため工学部を志望していて、設備や実験が充実していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724181
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学に比べ、人数が少ない分、研究室自体の数は少なめなので、入学前に確認するべきだと思う。就職率に強みを持っている大学ではあるが、卒業後は技術者として働く人が多いので、研究者として働くことを考える人は博士課程のことを考えて、入学を考慮すべき。
    • 講義・授業
      良い
      聞けば教えてくれる教授しかいないので、指導はしっかりしている。ただ、人気科目とそうでない科目に大きな差があり、受講人数が多い科目は勉強もしやすいが、少ない科目は勉強しにくいと感じる。機械、物質、電気の中から主に2つ選び、受講していく形である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によるとしか言いようがない。人気の研究室は毎年人気で、成績上位者が固まりやすい。世界的に有名な教授や研究室も多く、多くの研究予算を持っている。ただ、クセの強い教授もいて、たまに問題も起きるので、研究室選びは先輩からアドバイスを貰うのが良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      卒業することができれば、就職にはほとんど困ることはないと言える。理系大学なのでもちろん、技術職であるが、その中でもトヨタ、デンソー、アイシンなどなど大手メーカーへの推薦も多く、手厚い就活サポートがあると言える。もちろん、成績上位者から決まる。
    • アクセス・立地
      普通
      丘の上にあるので、駅から10分?15分でも遠く感じるし、夏場は暑く、森も近いので虫が多い。そのため、多くの人が車やバイク、原付きを持っている。ただ、ほぼ敷地内に寮があり、新築でもあるので、入寮できるなら困らないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      他の国立大学より、綺麗だと感じるし、寮も新築で快適である。クリーンルームも新築で研究設備には特にお金をかけてるいると感じる。学食はイマイチなのが、ネックである。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工業大学なので、女子はほとんどおらず1学年で5パーセント程度である。サークルや部活もあるが、キャンパスライフを思い描いてる人はガッカリすると思う。ただ、1年生は全員寮に入るので、同じ大学の多くの人とのつながりは持てるとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械、物質、電気のなかから専攻、副専攻を選ぶ形。1年生は基礎、2年生以降はやりたい分野を決める感じ。
    • 就職先・進学先
      大手材料メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266673
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学を学びたい人にとってはいい大学だと思います。工学の中で分野の専攻が決まるのが3年生なので、大学に入って専門分野を学び始めてからも変えることが出来ます。しかしまじめにやらなければ留年してしまいます。就職に関しても相当の実績があります。
    • 講義・授業
      良い
      教員1人当たりの生徒数が少ないので先生方に名前を覚えてもらえます。また1年次、3年次に学外実習があり、そこで実際の企業ではどのように工学が活かされているのか学ぶことができるのも特徴です。
    • アクセス・立地
      悪い
      付近の駅から徒歩20分ぐらいかかるので、あまりアクセスはよくないと思います。周辺にもあまりお店はありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はもう少しで立て直されるので立て直されたらよくなると信じています。大学の設備としては日本一設備がそろったクリーンルームがあり、一年生の実験で実際に入ります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少ないので顔見知りにはなれますが、あまり交友関係は広がらないかも。しかしその分深く仲良くなれます。あと男性が多いので男性にとっては恋愛はほとんどないと思っていいかもしれないです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活は鳥人間サークル、電気自動車など工学部らしいサークルが多くあります。そこそこ実績も残しているようです。しかし、インドアな人が多いせいか体育会系のサークルはあまり活躍していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学についての基本的な知識から実践的な内容まで学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      固体力学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      シミュレーションを行うことで構造の最適化を行います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      とくにはありません。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの過去問を5年分解きました。面接もありますが、ほぼ通るということだったので特に対策はしませんでした
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24846
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      普通
      休学は簡単にはできない。課題が多い。バイトたくさんやって、サークル活動楽しんで、、、っていう大学生活を思い描いている人にはおすすめしない。寮が新築で近いのはいいと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      1,2年生の時はほとんど取る授業を選べなかった。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業に必修科目としてインターンに行ける。トヨタ系列企業への推薦も利用できる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの地下鉄の駅から名古屋駅まで乗り換えなしで行ける。ただし、最寄り駅から大学までは急坂を登らなくてはならない。付近に遊べるようなところはない。
    • 施設・設備
      悪い
      現在校舎と寮を建て替え中。実験設備は充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      良くも悪くも、男性率が高い。あと、全体の人数も少ないから、自ら学外のサークルやバイトをしないとコミュニティが狭いまま卒業することになる。噂がすぐ広まる。いい点としては、人の少なさゆえ、縦のつながりもできやすいこと。
    • 学生生活
      悪い
      鳥人間サークルはおもしろそう。さーくるの選択肢自体が少ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320663
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学系全体の勉強をしなければならないので、勉強はとても厳しくて留年率が高い方です。学外実習が学部1年と3年の2回あるので、就職には非常に有利かと思います。また、社会人学生が多いので社会人になったときのことを聞いてイメージしやすい上に、小規模な割に様々なタイプの人がいるので楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      工学系の全分野を詰め込むので、基礎がどうしても甘くなりがちです。その割に授業では応用を重点的にやるため、授業についていけない、定着しない人も少なくありません。長所としては、全部の分野を勉強しているため、専門分野を変えたくなったときにすぐに変えられることがあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学から最寄り駅までが徒歩15分ほどかかり、近くにお店が少ないのでそこまで便利というわけではありません。中華料理屋なら徒歩15分圏内に3軒あるので、中華に関しては外食に困る事はありません。ただしそれ以外はほとんどありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古く、小規模な大学であるため非常に地味ですが、実験装置は揃っているのではないかと思います。体育館や、料理ができる設備があるため、ある程度のサークル活動はできます。売店は営業時間が短いのと高いのがネックです。学食は今年に入って業者が変わり、美味しくなったと評判です。
    • 友人・恋愛
      良い
      社会人学生が多いため、とても良い刺激になります。人数の少ない大学なので同学年とは授業などで交流するチャンスが多いです。男子は最初の一年間を寮での共同生活で過ごすため、料理が上手な人が多いです。
    • 部活・サークル
      悪い
      勉強が大変なので、サークルはそこまで活発ではありません。小さい大学なので、他のサークルとの合同飲み会などがあり、交友関係を広げやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学に関する事、特に自動車産業で役立つ知識を学ぶ事ができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      極限高分子材料研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      高分子材料の構造解析をしています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      小さな大学で、あたたかそうな雰囲気だったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      編入試験だったので、専門科目を軽く復習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25010
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工業系の世界に入りたい人にとてもいい大学だとおもいます
      工業の基礎を一から学びわかりやすいですまた、分からないところがあれば親切に教えてくれます
    • 講義・授業
      良い
      先生方は怒る時は怒り、楽しむときは楽しむと言う素晴らしい特徴を持っていますまた、お金があまりかからないです
    • 就職・進学
      良い
      先輩のほとんどが大手企業に就職していてとても就職率が高い学校です
    • アクセス・立地
      良い
      僕は愛知に住んでいるからなんですけどとても通いやすいですでも、関東などに住んでいる人は下宿代とかがかかるかもしれません
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗でまたエアコンがよく効いていて夏は涼しく冬は暖かい勉強に最適です
    • 友人・恋愛
      良い
      僕も入学してから、彼女ができましたプライベートの時間も学校でとれていいです
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても充実しており、工業だと、鳥人間コンテストを目指す部活もあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工業系の世界に、入りたい時に、使う工業において、基礎を学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      トヨタ自動車営業部
    • 志望動機
      昔から車が好きでトヨタ自動車に就職したいと考えていましただからこの学校を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813511
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたいと思っている子には向いている学校だと思う。少しでも他の大学に未練があったり、別の学科に行きたい気持ちがあったら辛いだけなのでやめた方がいい。
      真面目な子には成長のできる良い大学だと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      人数は少ないが、一人一人生徒への面倒見が良い
      企業実習や、工学リテラシーなど本学校ならではの授業が充実しており、いずれも今後の糧になるもの。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      配属先の研究室によるが、先生との距離が近いため研究は充実すると思う。
    • 就職・進学
      良い
      研究室で面倒見の良さは異なるが、エントリーシートの添削や面接の練習をしてくださるため、進学実績は全体的に良い。
    • アクセス・立地
      普通
      寮に入れれば、通学に3分もかからないが、最寄りの駅である桜通線相生山駅まで徒歩20分ほどかかるので、立地は良いとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      昨年の夏に建て替えたので、施設は新しく、清掃も毎日入っているのでとても綺麗。
      学習室もあるため、勉強する環境は整っている。
      図書室の本は少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性が年によって人数が異なる。(100人中5~10人程度)
      人数は少ないが、仲の良い友達はできると思う。
    • 学生生活
      普通
      学校祭はあまり大きくないので、期待しないのが良い。
      サークルはいくつかあるが、数は少ない。大会に出る競合のサークルはあまりなく、楽しんでスポーツをするイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生で分野が決まるので、2年生までは電子情報、物質、機械のどの分野も学習できる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械と電子情報、物質の3分野あり、3年生で分野が確定するので、一二年生で基礎科目を学び、自分を見つめ直してから分野が選べることに惹かれた。
      実際、自分は入学時に考えていた分野よりも別の分野の方が性分に合っているとわかり、別の分野を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828951
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕が通っている大学では自分が将来やりたいことにつながることです。大学では教授、著名な方々がいます。なので自分が学びたいことに特化して取り組むことができます。
      学校の横に寮があるり、学生みんなで楽しく通えます。
    • 講義・授業
      普通
      講義、先生の指導は社会に出てから役に立つことが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは積極的に活動しているところ、していないところがあります。
      なので選ぶ前には自分のためになるようなゼミをしっかり選んだほうがいいです。研究室も同じです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は豊田関係の職にほぼ確実に就くことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      相生駅から歩いて通えます。近くにスーパーがあるのでみんなで買い出しに行けます。
    • 施設・設備
      普通
      学校のすぐ横に寮があるのでいいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はとても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      年に一回祭りがあり、学生が屋台を出しているのでとても賑やかです。
      また、その祭りに芸能人も来たり、一般の方が参加できるイベントもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々な分野があり、分野ごとに深く知ることができます。
    • 就職先・進学先
      豊田関係
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368580
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      普通
      工業に関する専門的な知識を学ぶにはとても良い学校。
      学校の雰囲気も良く、寮などもあるため、学校から遠い人でも気軽に入学できる学校だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      実験や授業など、設備がしっかり整っており、先生も良い人が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のやりたいことができるため、なにかをしたいとか考えている人は、すごい有意義な研究ができる
    • 就職・進学
      普通
      しっかりバックアップしてくれるため、十分なサポートだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      寮などがあって、学校からかなり遠い人でも、学校へは通学が容易。寮にはいらなくても、近くのアパートなどに一人暮らしをするなど、周辺環境も整っており、通学のしやすさに関しては、とても良いと言える。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しているし、最新のものもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラブなどを通しても、他の学年の人とも交流があり、充実している。イベントなどでも、色んな人と関わりを持てる。
    • 学生生活
      普通
      いろんなイベントなどがあり、サークルなども幅広いものがあるため、充実していると言える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工業に関する分野を一通り。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318689
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり勉強したい人にとっては非常に良い学校だと思います。しっかり勉強しないと容赦なく留年になるので、注意は必要です。
    • 講義・授業
      良い
      実験などは面白い内容のものが多く、後の研究室でも役立つものが多いのではないかと感じました。教授は授業熱心な方も多いですが、中にはわかりにくいと感じる授業も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究のレベルは非常に高く、県内の理系大学の中でトップクラスだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      トヨタ自動車や県内の有名企業がバックアップしている大学なので、就職はよく、博士課程もあり、進学実績も良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      通学はしにくい立地にあります。寮を活用するか、アパートを借りたほうが良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      研究予算が多く、研究室には高価な機器がたくさんあります。図書館、テニスコートなどもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニティは広くないですが、深い人間関係を築くことはできると思います。
    • 学生生活
      悪い
      人数が少ない分、サークルとしての盛り上がりにはかけると思います。参加しない人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学全般。3年次に情報系、機械系、物質系に分かれて、専門科目を履修する。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      トヨタ系列メーカー
    • 志望動機
      近年、工学部や理学部系の分野が重要視されてきている世の中の風潮があるので、希望した。
    感染症対策としてやっていること
    おそらく、いち早くzoomによる、学習環境を整備し、Google classroomを用いた、遠隔授業で大変満足しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762641
4021-30件を表示
学部絞込

豊田工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市天白区久方2-12-1

     名古屋市営地下鉄桜通線「相生山」駅から徒歩13分

電話番号 052-802-1111
学部 工学部

豊田工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

豊田工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、豊田工業大学の口コミを表示しています。
豊田工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  豊田工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 4.16 (323件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知工業大学

愛知工業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (261件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1066件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (1152件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (877件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前

豊田工業大学の学部

工学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.84 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。