みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 同朋大学 >> 文学部 >> 人文学科 >> 口コミ
私立愛知県/岩塚駅
文学部 人文学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部人文学科の評価-
総合評価良い選択科目が多いので自分の興味のあることを比較的自由に勉強できます。ゼミのジャンルも分かれているので文学を勉強したい人にも歴史を勉強したい人にも良いと思います。
-
講義・授業良い人文学や仏教に関する様々な講義を受けることができます。選択科目が多いので自由に講義を選ぶことができると思います。
-
就職・進学良いキャリア支援センターで就職のサポートを受けることができます。また、セミナーなども開催されていて良いと思います。
-
アクセス・立地良い名古屋駅からバスで20分ほどで大学に行くことができ、アクセスは非常に良いです。
-
施設・設備良い建物自体は古いですが、教室は改修されているため使いやすいと思います。敷地は他の大学と比べて小さいですが特に不便ではないです。
-
友人・恋愛良い少人数の授業が一年生の頃からあるので、友人関係は作りやすいと思います。
-
学生生活普通人数が少ない大学なので、他の大学と比べてサークルやイベントは規模が小さいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一、ニ年生の頃は必修科目がありますが、人文学科は必修科目が少ないので人によって学ぶ内容が異なってくると思います。大きく分けると文学か歴史の研究をする人が多いですが、他にも哲学などのゼミもあります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機自分の興味のある授業があったこともありますが、一番は大学のアクセスが良いことが決め手でした。少人数なのも自分には合っていると思い志望しました。
投稿者ID:908480 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]文学部人文学科の評価-
総合評価良いやりたいことを支援してくれるのでとても気に入っている。また、研究室に豊富な本を置いてくれているため知見を広げやすい。
-
講義・授業良い一部偏りがあるがかなり充実している。民俗学やサブカルチャーなど、興味をひかれるものが多かった
-
研究室・ゼミ良いまだゼミが始まっていないが、先輩達はみんな楽しそうにしていた。
-
就職・進学普通就職実績がかなり高く、相談窓口など就活のサポートもかなり充実している。
-
アクセス・立地良い駅からバスが出ていて近い。また、ふたつの駅のちょうど中間に位置するため交通の便はかなりいい。
-
施設・設備良い設備はそれなりに揃っている。が、最近ちょっと故障が頻発している気がする。
-
友人・恋愛悪い自分があまり人と関わらないようにしているだけで、学内はかなりいい雰囲気だと思う。
-
学生生活良いサークルはかなり偏ってしまっている。イベントは宗教関係か文化祭くらい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は文学を学ぶ上での必要な基礎を、2年前期はゼミに向けての準備がメイン。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から歴史を深く学びたいと思っていて、歴史専攻がある大学を探していたので。
投稿者ID:908251 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部人文学科の評価-
総合評価良い確かに日本関係の歴史や文化を学ぼう研究しようと思ったらいいと思いますが、西洋関係の歴史や文化はあまり講義としても少なく、研究することはできますが、範囲は狭くなってしまうように思います。
-
講義・授業良い日本史日本文化に関する講義が多くあります。中には仏教と関連するものもあり、他大学とは視点が違う講義が多くあるように思えます。
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生が親切に教えてくださるので、自分のペースで研究を進めることができます。
-
就職・進学普通学科に関わらず多様な企業に就職する人が多いようです。就活のサポートはあまり積極的ではない印象があります。しかし、自分で求人情報などを駆使して行動することができれば問題ないと思います。
-
アクセス・立地普通最寄り駅から歩いて二十分ほどかかりますが、名古屋駅や栄駅などにはバス一本で行くことができます。
-
施設・設備普通多くの施設がありますが、図書館の本の充実度はあまり良くありません。
-
友人・恋愛普通さまざまな趣味を持った人がいるので、友人はできやすいと思います。
-
学生生活良い多くの部活やサークルがあります。福祉系の学校でもあるので、手話サークルやボランティアサークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次から自分の学びたいことが学べ、二年次からは自分の研究したいことを考える生徒が多いように思います。しかし、自分のペースで進めている人が多いです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から西洋の歴史に興味があり、西洋の歴史について研究したくて入学しましたが、日本の歴史について興味深い講義をしている教授がいらっしゃって、今研究しているのは、近代日本についてです。
投稿者ID:735530 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文学科の評価-
総合評価良い大学で勉学も励みながら、友人との大切な時間を過ごしたいと思われる人にはおすすめです。研究室は自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。
-
講義・授業良いとても教授の説明が分かりやすく、周りの仲間との時間もかけがえない物ばかりで今になってあの時間が帰ってこればなぁと思うばかりです。
-
研究室・ゼミ良い今まで自分では興味もなかったゼミの内容でしたが、とても楽しく学べました。
-
就職・進学悪い就職に関してはそこまで良かった訳ではありませんが、私はそこそこ優良な企業に勤めるが出来ましたので、個人的には良かったと思います。
-
アクセス・立地良い近くにセブンイレブンがあり、よく利用しました。本当にセブンイレブンのからあげ棒は美味しいですよね。
-
施設・設備良い綺麗な学校ではあると思いますし、設備も満足いくものだと思います。
-
友人・恋愛良い私の周りのよく遊ぶ友人はいいのですが、他学部の話ではあまりいい話を聞いたことがありませんでした。人それぞれです。
-
学生生活良いサークルの種類は多いので、どこに入るか悩みましたが、どこでも楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容全く自分の興味の内容も出てくることもたまにありますが、基本的にはそれが自分の興味のうちに入るので良いと思います。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機周りの友人にこの学部に行く人が多く、私も一緒に学びたいと思いました。
投稿者ID:676112 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文学科の評価-
総合評価良い私は人文学科ですが本当に充実していて勉強をしたり調べ物をするののもやりやすく満足していますし先生の知識が多いので直接聞いてもいいかもしれませんね。
-
講義・授業良いあまり授業を聞いていなくても普通に授業さえ出席していれば単位がもらえます
-
研究室・ゼミ良いゼミはそれぞれに専門の先生方がいるので質問等もしやすいと思います。
-
就職・進学良い基本的に卒業をしてからでも就職の面倒は見てくれています。
なので就職に関してはあまり心配はいらないでしょう。
ただしいい企業に行ける訳ではありません。 -
アクセス・立地良い通学は名古屋駅からバスが通っているのでバスを使えば名古屋駅から1本なので通学もしやすいです。それに地下鉄からでもアクセスできるので色々なルートで登校できるのです。
-
施設・設備良い図書館がありますが色々な分野の本がたくさんあるので探しやすいので便利です。
-
友人・恋愛良い恋愛は私自身は他の大学と付き合っていたので良くわかりません。
ただしあまり可愛い子はいないです。
基本的には可愛いくない子が多めですね。
-
学生生活良い学校では色々なイベントがあるので普段の学校生活もそれが楽しみになり頑張れると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容特に学科ごとで異なりますが基本的には自分のやりたいことを中心にそれに必要な能力を磨けます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から三国志という中国の歴史に興味があったのでその知識をさらに深めたいと思ったからです。
8人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:609839 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]文学部人文学科の評価-
総合評価良い私は同朋高校出身で同朋大学に入学しましたが、とてもいい大学です。
校舎も綺麗で卒業生も有名なイラストレーターさんなどたくさんきます。イラストレーターを目指している人が沢山いて、話が合う人も多いので私はとてもこの学校が好きです。
個性を伸ばす教育をしていて、学生もみんな個性豊かです。
学内の雰囲気も明るくて楽しいのでこの大学を選んでよかったなと思っています。 -
アクセス・立地悪い私が元々同朋高校に通っていたのもありますが、通学路に使っている道も広くていいと思います。
しかし、少し最寄り駅から遠いなぁと思います。 -
施設・設備普通校舎がとても綺麗です
-
友人・恋愛良い同級生も先輩も関係なく学校全体でまとまっているので、友人を作るのが苦手だった私でもすぐに沢山友人ができました
イラスト関係を目指す人も多いので話が合う人と仲良くなれたので、イラストのお仕事に就きたい人にはいい大学だとも思います。 -
学生生活悪い私が入りたいな、と思うサークルはあまり見つけられませんでした
その他アンケートの回答-
就職先・進学先イラストレーター
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364988 -
同朋大学のことが気になったら!
基本情報
同朋大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、同朋大学の口コミを表示しています。
「同朋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 同朋大学 >> 文学部 >> 人文学科 >> 口コミ