みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 東海学園大学 >> 人文学部 >> 人文学科 >> 口コミ
私立愛知県/原駅
人文学部 人文学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部人文学科の評価-
総合評価良い人文学科は幅広く興味のある内容を学べます。将来何をしたいのか決まっていなくても、幅広く学んでいるうちに興味のある分野を見つけられるかもしれません。楽しく過ごすことのできる大学だと思っています。
-
講義・授業良い基礎教養から専門科目まで、さまざまなことが幅広く学べます。マンガやアニメのこと、自分でマンガや小説を書いてみること、日本の文化や言葉についてなど興味のあることを学べます。英語の授業は必修になっています。
-
アクセス・立地良い地下鉄は、鶴舞線原駅が最寄りで、徒歩15分くらいです。講義の時間に合わせて原駅、赤池駅からスクールバスも出ています。市バスは平針南住宅が最寄りで、徒歩5分ほどです。住宅街の坂を上ったところにあり、立地はよいほうです。
-
施設・設備良い校舎は新しくきれいなので快適です。現在新しい図書館を建設中で来年あたりには使えるようになるそうです。学食は値段は普通くらい、味は学食にしてはよいと思います。そのほか、学内コンビニもあります。
-
友人・恋愛良い個性的でさまざまなひとがいます。基本的に、人の好い方が多いように思います。地元主身の人も、下宿をしている人もいろいろな地域の人と友達になることもできます。
-
部活・サークル悪い文科系には、放送部、アニメや小説を書いたりすることのできるサークル、演劇サークルなどいろいろあります。運動系にはテニスやバレー、アルティメットなどがあります。また、三好キャンパスのサークルや部活に加入することもできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マンガや日本文学、言葉について学ぶことができます。また、マンガや小説を自分で書くこともできます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機さまざまなことを幅広く学ぶことができるから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか赤本の過去問をやった
投稿者ID:21466 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部人文学科の評価-
総合評価悪いそこの学部で学びたいことがある人はそこで学ぶことをオススメしますが、そうでない人は他の学部のほうが将来仕事の役に立ちそうなことをしているので管理栄養学部なども覗いてみることも勧めます。
-
講義・授業悪い当時私自身に明確な目標がなかったというのもあるが、その分野ごとにはっきりと分かれているため、話についていけず諦めてしまう授業もあった。語学系のフランス語や英語圏文化研究などは本場の人が直接教えてくれるのでより本格的なことを学べました。 他にもマスコミ系の授業や心理学、脚本創作、漫画研究など各分野専門の先生を連れてきてくれているので非常に勉強になった。なので、やりたいことが決まっている人はオススメ出来るが、正確にやりたいことが決まってない人は授業を決める前に一通り回ってみることをオススメします。
-
研究室・ゼミ良いゼミは主にそのゼミの先生の担当分野を主に勉強したり研究したりするので、興味のある先生は授業を聞いてみたり、先輩方から話を聞いてみることを勧めます。いくら自分に向いているゼミでも飲み会とかがあまり好きじゃない人で飲み会がたくさんあったりするゼミもあります。
-
就職・進学普通就職活動に際して、自分の希望を伝えたことに関しては全力で協力してくれるのですが、その際にたまに人があまり受けていないような職種も紹介されたりするので、興味がなかったらはっきりと興味がないと言わないとどんどん紹介されます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は鶴舞線の原駅ですが、原駅からは結構歩きます。約20分くらいは歩くと思います。また周りは住宅街なので、アパートとかもあまりありません。駅の周辺にならそこそこあるので、自転車などを持ってくることを勧めます。
-
施設・設備良い新しい施設と古い施設が合体しています。新しい施設は問題ないですが、古い施設は夏場とかはエアコンの効きが悪いです。ただ、図書館は古い施設ですが、エアコンの効きも良く、良い雰囲気を出してくれているのでオススメです。 食堂が広く、他の学部の人達が来ても座れるような広さです。
-
友人・恋愛悪いサークルに入るとサークル内で輪が広がっていきますが、ゼミ、授業などではあまり輪が広がらず、いつもの特定の人たちで集まっているような印象を受けました。
-
学生生活良いサークルはたくさんあり、サッカーなどは三好キャンパスに行きますが、芝生のグラウンドなど本格的となっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では色々な授業を選択出来て、自分の学びたい授業を選択出来ますが、仏教の学校なので必修科目に必ず仏教関連の授業が入ります。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先飲食業界の総合職
-
志望動機ゲゲゲの鬼太郎を描いている先生が講師として来ているので、その人から色々勉強したいと思い入学しました。
投稿者ID:566837 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部人文学科の評価-
総合評価普通自分がやりたいことが大体決まっているなら多分、大丈夫かと。学びたいものには講義数もそれなりにあるので。
-
講義・授業普通図書館はここ数年で建て直されたが、立て直し開始の年度には卒業した。学食もいまいち。チェーン店などはない。
-
研究室・ゼミ良い漫画創作、小説創作等自分のやりたいものは何か明確にして探すのが一番いい。
-
就職・進学普通あまり活用しなかった。県外の企業情報は少なく、自分で探した。
-
アクセス・立地普通地下鉄鶴舞線原駅から大体10分の距離。近くにはダイソーがある、
-
施設・設備良い図書館は立て直しが多分終わったはずなので、新鮮味がある。漫画も豊富。
-
友人・恋愛悪い学内の友人関係、恋愛関係は、気にしたことがない。興味ないし、人それぞれ。
-
学生生活普通1年に1回学祭がある。出し物は豊富。ゼミによって参加するしないは自由。サークルも豊富かも。自分はサークル入ってない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時、必須並びに主専攻福専攻共に取れる単位は必ず取るほうがいい。後々就活自分がに時間に余裕があるので。ゼミは3.4年飲み。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先介護職
-
志望動機小説を書きたいと思っていた。高校時に説明会に何校か来た際に小説創作の授業があると話があり、又専門は親がいい顔しなかった事もあり、ここにした
投稿者ID:536004 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部人文学科の評価-
総合評価普通私立だし、それなりに一通りのものは揃っている。この言葉につきる。充実した学生生活を送れるかどうかは結局行動次第。
-
講義・授業普通可もなく不可もなくという感じだったと思う。 ときどき変わった講義があった。
-
研究室・ゼミ普通特に印象に残っていないので何ともいえない。 逆に言えば、それほど困った事態もなく安定していたとも言える。
-
就職・進学普通可もなく不可もなくという感じ。サポートもまあ、ない事はないのでは。
-
アクセス・立地普通駅からスクールバスも出ているし、悪くはない。 学校は山の斜面にあるので、学校の周りは坂(上り坂)。
-
施設・設備普通私立だし、相応には整備され揃っていると思う。払った授業料に見合っていると感じるかどうかは人によると思う。
-
友人・恋愛普通行動次第なのでは?自分はあまりそういった事は無かったので、何とも言えません。
-
学生生活普通サークルの数もイベントもそれなりで一通りある感じ。 困りはしないでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一応文系で、おおざっぱに人とか文学とか文化とか。 心理学やら司書やらの講義もあった気がする。 講師はピンキリ。面白く興味深い講義や講師も居れば、その逆も存在する。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先中小企業の総合職(営業、顧客サービス)。
-
志望動機文学、心理学、社会学なんかに興味があったので。 あとは家から近かったから。
投稿者ID:538080 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部人文学科の評価-
総合評価普通ちゃんと明確な目標を持ってチャレンジしてみる気がある人にとってはいいかもしれないが とりあえず入ってみようという人には手に職をつけることができないのでいまいち
-
講義・授業普通文章を書いたり、サブカルチャーを研究する授業は勉強意欲を刺激されるが 他の授業はかなり硬いので授業をうけるのが結構辛い
-
研究室・ゼミ普通真剣に学びたいという人から単位さえ取れればいいという人いろいろな人にあったゼミが充実している。 個々の目的にそって勉強できるので便利
-
就職・進学普通自分でやるという習慣がないとここの就職課は辛いと思う。割りとほって置かれるのでいつの間にか取り返しがつかなくなったということがありえる
-
アクセス・立地悪いかなり辺境の地にあるので交通が不便。また周りに若者向けのお店が全然ないので正直おもしろくない。近くにすまないと結構大変かも
-
施設・設備普通食堂がいまいち美味しくない。特にラーメンの麺が美味しくないのが残念。ものすごく安いというわけでもないのでそのあたりもいまいち
-
友人・恋愛普通ちゃんと何か目標がある人にとってはいろいろなイベントもあり出会いもあると思うが、社交性がない人にはそんなに交流する機会はないかも
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分で書いた小説をその授業を受けている人に批評してもらう
-
所属研究室・ゼミ名伊藤ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要文章を書いたり、本を読んだり、国語に関すること全般について取り扱う
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機文章を書いてみたかったが、やり方がわからないのでここで学ぼうと思った
-
利用した入試形式一般入試
投稿者ID:183832 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部人文学科の評価-
総合評価普通小説を書きたい、創作をしたいという気持ちがある人にはいい環境だと思います。ただし、自分で動ける気概がないと大変です
-
講義・授業普通創作が出来る授業が結構あるのでそういうのが好きな人には単位も取れて一石二鳥になると思います。単位自体は取りやすい方だと重います。
-
研究室・ゼミ悪い差が結構あります。やる気のあるところとやる気がないところ両方あるので、その人の授業をみてきちんと決めるべきだと思います。貴重な2年間を過ごす場所なので
-
就職・進学普通毎週のように講義はありますが、個人的に相談はとてもしにくかったです。就職課が狭いという理由もありますが就職する際には、自ら動けないとここで職にありつくのは難しいかもしれません
-
アクセス・立地普通地下鉄の端なので住んでいる場所によってはとても時間がかかると思います。また近くになにもないので面白くはないです。勉強をしにくるところだと割り切れれば悪くないかもしれません。
-
施設・設備普通広い学食がありますが、味は正直いまいちと言わざるをえないです。また特に安いわけではないと思います 値段相応。特に麺料理がおいしくない。春雨を思いますような感触です
-
友人・恋愛普通基本的に明るい人が多いですが、逆に寡黙な人も少なくはありません。ただ友達を作ろうと思うとサークル活動は必須かなと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物語を書いたりしてみんなで批評しあったり、有名な物語を読んだりして内容を考察します
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機文章を学んで物語を書きたいと思ったからこの学校に入学しました
-
利用した入試形式一般入試
投稿者ID:110979 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部人文学科の評価-
総合評価良い好きなことが学べる。先生も協力してくださる。先輩とも後輩とも仲良くなれる(?)いろいろな授業があって楽しい。
-
講義・授業良い専門的な先生が多いので、深く学ぶことが出来る。でも興味がない講義なら眠たくなるかも。しっかり目を開けて聴いてください。予習復習も忘れずに。
-
研究室・ゼミ良い先輩とも教授とも仲良くできた。しかし年上の人には敬意を払い、敬語を心掛ける。先生にため口なんて絶対にダメです。あと感謝の気持ちも常に持ち、それを口に出しましょう
-
就職・進学普通就職活動もとても難しい問題です。先輩の縁も大切に。何か紹介してもらえるかもしれません。あとキャリアセンターも良く活用しましょう。相談に乗ってくれます。
-
アクセス・立地良いアクセスは…。どうでしょう。車で通う学生も多いですね。近くに尞もあります。大学1年生だと若葉マークをつけている学生さんが多いのではらはらします。事故には気をつけて。
-
施設・設備良い綺麗で清潔な教室、研究室、カフェテリア、ラウンジ、食堂です。掃除のおばちゃんも明るくにこやかな方なので、たまにはお話ししてみましょう。ポイ捨てはいけませんよ。
-
友人・恋愛普通友人はたくさんできました。長期休暇には一緒に旅行に行ったり、文化遺産を見てきたり。大学帰りにはおいしいケーキやスイーツを食べに行ったり。ショッピングも楽しみました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人文学科。日本文学についても触れながら。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機大学入試のことですよね??忘れました。もう3.4年前のことですから。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解く。小論文の練習。面接対策などなど。
投稿者ID:75574 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部人文学科の評価-
総合評価普通国語科教師を目指して講義を選択していたので、授業の量が多く、また拘束時間が長かった。
2限目の授業が終わってから、5限目の授業まで図書館で時間を潰すこともままあった。
教師になるための必須授業の中で、教授自身がやる気がなく、少し不満な点もあったが、概ね適度に厳しくてやりがいがあった。
-
研究室・ゼミ普通小説家を目指す生徒を見てくれるゼミや、民俗学を学べるゼミなど、人文学科ならではのちょっとマニアックなゼミが多い印象。
好きな者同士が集まるので、結果楽しいキャンパスライフを送ることが出来た。
また、先生が色々気にかけてくれたり、ゼミでの飲み会などもあって安心してコミュニティに溶け込むことが出来たと思う。
総じて楽しかったという思い出。 -
アクセス・立地良い私の住んでいた実家からは、電車で1時間と離れており、通学はそういう意味では大変だった。
しかし、駅からはそれほど離れている訳では無いし、スクールバスも最寄り駅から出ていたので非常に便利だった。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先ホームセンターなどの小売店
投稿者ID:347971 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部人文学科の評価-
総合評価普通必修科目が2つで、あとは選択必修で分野ごとに何単位以上取れれば科目は問わない。残りは卒業のために必要な単位を好きな授業かは受けるというかなり自由な学部です。マンガコースや心理コース、国際交流コースなど、分野も幅広く、好きな勉強ができる大学だと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは2年まで半年ごとに選べる。3年からは固定で卒業論文や制作に向けて準備を始める。
文学研究、創作、英語、心理、図書館学、外国文化、などのゼミがある。 -
アクセス・立地悪い最寄駅から徒歩20分、行きはずっと坂道です。スクールバスもありますが、私が在学していた時は本数がかなり少なく1時間に1本程度でした。
-
施設・設備良い大学は比較的きれい。図書館も新しくなって過ごしやすい空間。ただ周りが住宅街で何もないのが残念。
-
学生生活普通サークルは運動系が充実しているが、スポーツ学部のキャンパスが異なるため参加の際はバスによる移動が必要なケースが多い。音楽系もよく活動している。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手金融会社、営業職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:328401 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部人文学科の評価-
総合評価良い文化的なことで、深く学びたいけど専門の学科が見つからなかったという人にはとてもいい学科だと思います。必須科目がほとんどなく、自由に授業を選択できるので部活をやりたい人にもおすすめです。
-
講義・授業良いマンガ制作や映像制作などの授業があり、その設備も整っているのでより実践的なことが学べると思います。またやりたいことが決まっていない人も、様々な授業を取って挑戦することができます。
-
研究室・ゼミ良い自分のやりたいことをやれるゼミが多く、個人プレーが向いてる人には合っていると思います。また、ゼミ担の先生もある程度どんな分野でもフォローしてくれます。
-
就職・進学悪い就職に関しては、専門性の高い他の学科に比べると弱いと思います。また有名校ではないのでよく言われることも悪く言われることもないです。大手に就職している人もいます。
-
アクセス・立地普通駅から徒歩20分坂道なので通学は大変です。市バスやスクールバスを活用している人もいます。また、都心から少し離れているので、電車に乗っている時間も長いです。
-
施設・設備普通2号館以外は新しくとても綺麗です。空調設備もきちんも整っているので、夏の暑い日も冬の寒い日も授業に集中できます。また、図書館ができたばっかりで落ち着く空間になっているので、テスト勉強もしやすいです。
-
友人・恋愛良い授業を自由に選べるので、色んな専攻の人と仲良くなることができます。また、自分の好きなことをみんな学んでいるので、趣味が合う友人ができやすくとても居心地のよい学校です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目が中心ですが、専門科目も適度にあります。2年次3年次は専門分野を中心に自由に学びます。そして4年次にはほとんど授業はなく、就職活動をしていました。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先保険会社の営業職
-
就職先・進学先を選んだ理由土日祝休みで、出勤時間も他より遅いのと、お給料が良かったからです。
-
志望動機特にやりたいことはなく、なんとなく文化的なことを学びたかったのと、指定校推薦があったため受験をしました。オープンキャンパスの印象はとても綺麗な校舎で過ごしやすそうだなと感じました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか指定校推薦なので、特に何も対策はしていません。
投稿者ID:182128 -
東海学園大学のことが気になったら!
基本情報
東海学園大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、東海学園大学の口コミを表示しています。
「東海学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 東海学園大学 >> 人文学部 >> 人文学科 >> 口コミ