みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 東海学園大学 >> 人文学部 >> 心理学科 >> 口コミ
私立愛知県/原駅
人文学部 心理学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価普通勉強したいと思っている人はもっといい大学を目指した方がいいかも。心理の道に進みたかったけど、同じ目標の人には出会えなかったし、最初はそう思っていても、先生にレベルの低い大学だからと言われてやる気をなくした。
-
講義・授業良い様々な授業を受けられるが、教授によっては一生懸命な人、適当な人がいる授業もある。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは、関心があることよりも教授で決める人が多い。充実しているかどうかは普通だと思う。
-
就職・進学悪い学んだことを活かした職場に着く人はほとんどいない。就活のサポートもあまり積極的ではなく、人によっては全くためにならなかったり、とりあえず就職率を上げるためか、適当な職場を紹介されることもある。
-
アクセス・立地悪い大学のバスが駅から出ているが、本数が少ない。駐車場もないため、路駐も多く、不便だと思う。
-
施設・設備普通場所によっては全くエアコンが効いていないところがあったり、コンビニや学食は全て学生証にお金をチャージして使わなければいけないため、少しだけ使いたい場合に不便。
-
友人・恋愛良い狭いキャンパスなので、友達はできやすいと思う。顔見知りも増える。
-
学生生活普通種類は多いし、自分でサークルも作れるので他の大学並みだと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~2年で臨床心理か行動心理のどちらかに決めるが、ほとんどは好きな教授の専門に合わせることが多い。心理学部で心理の道に進む人は少ないため、あまり将来的に役に立たない。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先人材業界の営業職
-
志望動機とりあえず心理の道に進みたく、この大学が学力に合っていたため。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が実施されていると聞いていますが、自粛中の学費の返金が少なく不満に思っている子がおおいときいています。投稿者ID:703103 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価普通人と話したり書く力をつけたい学生にはとてもいい大学だと思います。専門分野なせいか有名な教授が多いです。普段忙しい教授が多いので、質問や相談というのは難しい時もありましたが、時間を作っていただき、親身になってくれたのはとても感謝しています。
-
講義・授業良いコミュニケーションの場がとても多く、人と接することに自然と慣れていく授業スタイルが特徴です。 また、自分の意見を言葉でも文字でも表すことを要求されるため、書き言葉と話し言葉の区別をしっかりつける必要があり、マナーの面でも役に立つと思います。
-
研究室・ゼミ普通3年生から先生別の個別ゼミが選択できるので、自分の卒論テーマに沿ったゼミを選択します。1年生からゼミはあるので、早めに卒論テーマを決めるべきだと思います。
-
就職・進学普通学科を卒業したからといって、専門的な資格は取れないので、大学院へ進み学びながら取得する生徒が大半以上でした。 ですので、就職する生徒がかなり少なく、話し合いの場もしにくかったです。
-
アクセス・立地悪い地下鉄は通っているものの、あまりなじみのない駅の為、大学の為の駅という雰囲気があります。アパートは多く、近くで住むには問題ないとは思いますが、実家から通うのは距離があるように感じます。
-
施設・設備良い図書館を新しくする前の年に入学したので、新しい図書館を利用できたのは良かったです。
-
友人・恋愛普通他の学科との接点があまりにもないので、たくさん友達をつくるというのは向いてないように思います。また、同じ学科の人はどうしても授業の話がメインになってしまうので、趣味の話等は他の学科の友達をなんとか作って話したりしていました。
-
学生生活普通名前だけのサークルで、実際は…というサークルが多かったです。中には悪いうわさもだと思っていた話が本当で驚いたこともありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はほぼ必修科目なので、選択の余地がないので他の授業が気になる場合は3年次に回した方がいいかもしれません。2年次は卒論並みの文字量の課題は毎週のようにこなします。結構大変ですが、書く力・考える力がものすごくつきます。3年から受けられる必修科目が出てくるので履修し、余裕があれば気になる授業を進めることをお勧めします。4年次はほぼ卒論で家で書く生徒と学校で書く生徒に分かれるので、学校の方が集中力が上がる方は授業を選択した方がいいです。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先サービス業
-
志望動機人の心に興味があり、心理学という学べる学問があることを知りました。ここの大学は、私が入る時に丁度出来る学科だったので、まだまだ未完成な新しい分野をいち早く学び、伝えたいと思って入学したいと思いました。
投稿者ID:534542 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価普通授業は充実しておるレポート課題が多いいろんな分野の内容を満遍なく学べる卒業後の進路選択の道がいろんなジャンルでいける文系と理系の要素が合わさったタイプ
-
講義・授業良い講義・授業の内容については、シラバスにだいたい基づいて行われている教授や講義の先生はついては、いい人もいればよろしくない人もいて運次第なところがある講義中の雰囲気は割といい方だと思う課題に関してはいいと思う単位については割と比較的に取りやすい方ではないかと思う、2年生基礎実験、応用実験のレポートはなかなか過酷だった履修の組み方については普通に取って行ったら難しくてはないと思う
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まる時期については適切だと思う選び方についても妥当だと思うゼミの説明方は何回もあった自分の所属しているゼミでの活動は始まる前に一人ずつ1分間お題に沿ってスピーチをする
-
就職・進学良い学校の方で対策を行っている就職専門の課があるお知らせメールが来るサポートは充分だと思う先輩方の話も聞ける
-
アクセス・立地普通最寄駅から少し距離がある歩くとだいたい25分ほど坂の上にあるから登るのが大変スクールバスに人が多すぎて乗れない
-
施設・設備普通綺麗なところとボロいところの差が激しい昼食を食べれるようなスペースをもっと欲しい、実際足りていないためお昼が食べられない
-
友人・恋愛普通学内の友人関係はわりと大人しめな人が多いせいか、そこまで複雑な関係になっているところはないとおもいます
-
学生生活普通サークル、部活には所属しておりません大学のイベントも行っています正直告知が弱いのでいつあるかなにするかは把握しておりません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目が多いから大変だと思う、また一般的な科目が多め2年次は専門的な分野に少し踏み込む、基礎実験、応用実験が大変
-
利用した入試形式なにも決まってない
投稿者ID:411098 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人文学部心理学科の評価-
総合評価良い大学は綺麗で過ごしやすいです。規模が小さいので広い大きなキャンパスライフを過ごしたいと思う人には寂しいかもしれませんが、教授は生徒に対して親身になって下さります。学習面はとても良い学校です。
-
講義・授業良い心理学について、物理的な視点や生物学的視点など多方面からの講義が充実しており、自分の興味のあるものを受講することができる。
-
研究室・ゼミ良い自分自身が興味のある現象を教授に話すと、それについての研究を進める際に非常に親身になってくださる。
-
就職・進学良い心理方面に進みたいと思う際に、どんな資格がいるのか、勉強はどうすればいいのかをしっかりガイダンスで教えてくれる。就職しやすいのかという話も詳しくしてくれる。
-
アクセス・立地良い駅から20分ほど歩くと着く立地だから。また駅からバスも出ているから。
-
施設・設備良い新しい図書館があり、自主学習する際に気持ちがよく勉強できる。冷暖房も完備されており、過ごしやすい。
-
友人・恋愛普通サークルや部活が充実していないので、あまり人間関係を広げることは難しい。
-
学生生活悪いサークルや部活が充実していない。人間関係を広げたいと思うと難しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学の基礎を1、2年で学びたい、3.4年で専門的な内容が学べます。心理についてさまざまな視点から攻めることができるので面白いです。3年からは時間に余裕ができるので、卒論に時間を割くことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先医薬品の商社の総合職です 東海エリアで活躍している会社です
-
志望動機心理学に興味があり、深く学びたいと思っていたからです。またこの大学は就職についてのサポートが充実しているので、そこも選んだポイントです。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565065 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人文学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学科のことしかわかりませんが、先生たちの領域がそれぞれ違うので、幅広く専門的な知識を得ることが出来ます。ゼミでは、いろいろな課題が出ますがしっかり勉強をしていればまったく苦にはなりません。名古屋キャンパス内は、他の学校と比べると狭いですが、ただっぴろいだけよりかはマシだと思います。校内にはコンビニや食堂もあります!喫煙所は隔離されているので基本的に副流煙の心配はありません。先生方も熱心に勉強を教えてくれますよ。熱意のある方は大歓迎です!
-
講義・授業良い先生との相性にもよりますが、基本的に全員わかりやすく教えてくれます。わからない部分はしっかりと説明してくれます。ただ、選択科目は他の学部(おもに人文学部)と一緒に勉強しなければならないので、学科だけで精一杯な人見知りの人には少し厳しいかも。
-
アクセス・立地普通最寄駅は原駅です。坂道を登ったところにあるので、夏は暑くて学校に行くだけで精一杯です。バスも出ていますが、横入りする人や無理して乗ろうとする人が多くてうんざりです。ただ、帰り道や学校周辺に色々お店があるので便利です。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482027 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価良い今期から新しく出来た学科のため、今までの人文学部とした授業も多く感じ、本格的に心理学を学びたいと考えるとまだその体制が整っていないかと感じたためである。
-
講義・授業良い講義は必須科目があらかじめ決まっており、自分が選ばなくても心理学の基礎はしっかり学べると思う。指導の内容としては、しっかり学べる場面とサラッとしか学ばない場面の差を感じた。
-
研究室・ゼミ良い研究室、ゼミこそそれぞれで、休み時間を使って演習を行うゼミもあればほぼ機能していないといったゼミもある。そのため、自主性が重んじられると思った。本当にゼミそれぞれなので、選択前にしっかり見ておいた方がいい。
-
就職・進学良いサポートは十分であるとは思うが、人によっては相談に行きにくいように感じた。利用していた人はたくさん利用して、サポートをしっかり受けていたが私は受けていないのでなんとも言えない
-
アクセス・立地良い私の住んでいるところからは乗り換えせずにいけるため、大変交通の便がいいといえる。駅からもバスが多く出ており、スクールバスもあることから通いやすいのではないだろうか。ただ坂道が多いところが難点である。
-
施設・設備良い揃ってはいるが、ゼミに入ることで使える設備などがあり、それらには結局触れることは無かった。心理学実験などで専用の器具を使用して実験を行うこともあったので、そこまで本格的なことでなければ大概は学べる
-
友人・恋愛良い人それぞれによるとしかいいようがない。その年によって人となりも変わるであろうし、楽しいキャンパスライフが送れるかはまさに自分次第と言ったところである。
-
学生生活普通私が入部した際にはとても充実していたが、学外との繋がりが大切なサークルであったため、基盤となる先輩方が抜けてからはあまり頻繁な活動は無かったといえる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に心理学についてである。入学してから思っていたものと違うと言っていた生徒が何人か居たので、心理テストみたいなものといった認識は改めた方が良い。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431125 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]人文学部心理学科の評価-
総合評価良い優しく親身な先生が多い。集団、教育、産業、視覚、発達、など多くの分野の心理的側面について学ぶことが出来るため自分の視野が広がる。
-
講義・授業良い講義の中で心理学実験というものがある。心理学独特のレポートの書き方があり、それを実験の講義を通して1年かけてじっくり身につけることが出来る。レポートの書き方だけでなく自分がどんな実験をして卒業論文のためのデータを取るのかなど考えるのに必要な知識を身につけることが出来るのが良い。
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生が親身になって卒業論文の指導をしてくださる。心理学の様々な分野の先生がいるので卒業論文のテーマは心理学の中で自分の興味を持ったものをできるのが良い
-
アクセス・立地悪い駅から大学までそこそこ距離があって坂がすごい。スクールバスの本数が非常に少なく混雑する。スクールバスが来る10分前には並んでおかないとまともに乗れない状態。
-
学生生活良い名古屋キャンパスと三次キャンパスがあるので、部活やサークルが多いと思う。運動が盛んだったり、文化系も種類が多く選べる。サークルに入ると学部、学年を超えた友人ができ、大学生活が非常に豊かになる。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388352 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]人文学部心理学科の評価-
総合評価良い優しい先生が多くプライベートな質問とか相談にも乗ってくれる。あと面白い先生もいる。心理学科は特にそう思う。
-
講義・授業良い心理学の専門的な講義から少しだが普通科目もある。先生が働いている?小児科や精神科などの話も聞ける
-
研究室・ゼミ良い2年生後期に3年生のゼミ選択がある。卒論で自分が書きたいと思うテーマに合う先生が選べる
-
就職・進学普通偏差値が低めの学校だからか実績はまあまあ。サポートに関しては微妙
-
アクセス・立地悪い最寄駅が最寄りではないこと、スクールバスの本数が少ないこと、あと坂道
-
施設・設備普通授業で使うものはもちろんあるが、特別なにか設備があるかは微妙
-
友人・恋愛悪いあまりそういう話を聞かない。友達は頑張れば作れる。頑張り次第
-
学生生活悪いサークルは入っていないから分からない。イベントはそこまでないし、規模が小さめ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のときは心理学の基礎・基本を学び、学年が上がるにつれて専門的になっていく
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機心理学にもともと興味があった。家から通える範囲で選んだ結果そこになった
投稿者ID:537200 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人文学部心理学科の評価-
総合評価良いなんの問題もなく4年間通えてるので、なんだかんだ良いんだなぁと思いました。大学に入って人間関係や色々なことを学べてよかったです。
-
講義・授業良い専門的分野の授業では最初はわからないけど、わかりやすく説明してくれるので良い。
-
研究室・ゼミ良いそれぞれに合った自分のペースで進めることができてとても良い。
-
就職・進学良い履歴書添削や就活の相談などたくさんサポートしてくれるので良い。
-
アクセス・立地良い家からとても近いので良い。あと近くにコンビニあるから便利です。
-
施設・設備普通あまり学校の施設を使用しないのでわからないです。今度見てみます。
-
友人・恋愛良い割と優しい人が多いのでトラブルが起きたことはないです。男女仲良い。
-
学生生活普通サークルに入っていないのでわからないです。他の大学よりはサークルの数は少ないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年生の時は教養科目が多いけど、3年生からは専門的な授業が多くなるので良いです、
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機家から近いのと学びたい学科があるのとキャンパス内の雰囲気がよかったから。
投稿者ID:567396 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文学部心理学科の評価-
総合評価良い先生方が良い方ばかりで気さくに話してくれたり、相談にも乗ってくれる。
アクセスが悪いのが難点。スクールバスも約1時間に1本だけなので受講者が多い時間帯は乗れず歩いて行くことになる。 -
講義・授業良い教授に有名な方がいてその人の講義を受けたいがために、東海学園大学の心理学科に来た人もいるくらい。
講義後に質問したら丁寧に教えてくださる先生ばかりなので質問もしやすい -
研究室・ゼミ良いゼミ生同士が仲良くやっている。コミュニケーション能力があまりに乏しくなければ普通にやっていける程度。ゼミ選択はまだしたことがないので分からない部分が多い。
-
就職・進学普通就職、進学についてあまり考えておらず、心理学科の進学、就職実績を調べて見るほどの事はしていないので分からない。ただ先生方がとてもサポートしてくれるのは間違いないと思う。
-
アクセス・立地悪いアクセスは悪い。最寄りの駅から徒歩20分程で坂道。約一時間に一本スクールバスが運行しているが受講者が多い時間帯は乗れない事が多いので歩いて行く事になる。
-
施設・設備普通まだ設備等を使った事がないので分からない。図書館や実習室のパソコンはいつでも使えるようになっている。レポート提出の期限が被ると使えない時もあるので注意
-
友人・恋愛普通あまりにコミュニケーション能力が乏しくなければいろいろな趣味の人がいるので友達はできると思う。ただ自分から話にいかない、常識がないなどの人は疎まれる。
-
学生生活普通サークルには所属していないので分からない。
学園祭は普通にあるが行った事がない。行かなくてもいい。それといってパッとしないのが現実。良くも悪くもない程度
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学の専攻科目をやることはもちろん、英語もやる。一般教養科目はほとんどやらない。英語は最初のテストでクラスが決まるので成績別になり、出来る人と出来ない人の差はクラスではほぼない。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430809 -
東海学園大学のことが気になったら!
基本情報
東海学園大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、東海学園大学の口コミを表示しています。
「東海学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 東海学園大学 >> 人文学部 >> 心理学科 >> 口コミ