みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(651)

工学部 機械工学科 口コミ

★★★★☆ 3.86
(52) 私立大学 1761 / 3594学科中
学部絞込
521-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は元々国公立を目指してたが滑り止めで受けて受かっていた中部大学に入学した。最初は交通費も学費も高いし親に迷惑かけたなと反省したが、施設や設備はとても整っており、学習支援や就活支援は本当に充実している。また、学科の先生方は素晴らしい方ばかりで相談しやくす将来に役立つお話が聞けるので、今はここに入学してよかったと思っている。たくさんのお金を払ってもらっている親のためにも4年できちんと卒業できるよう全力で勉強している。そのための環境は整っていると自信をもって言える大学です。
    • 講義・授業
      良い
      1年は数学物理の基礎の学習、工作機械で製品を作る実習がある。英語やパソコンや日本語のスキルアップは必須科目として授業がある。2年は実験と力学と設計製図の授業が中心になる。実験を通じて、講義で学んだことから考察力や観察力を養う。製図の授業ではまずは手書きで図面作成し、次はAutoCADや3DCADを用いて図面作成をすることで製図の基礎知識をつけることができる。3年は必須科目は少なくなるが、より内容を深めるため勉強する。選択科目は自分が興味のある分野のものを履修し受けることができる。4年は卒業研究。
      長年大学の先生をしている方は教え方が上手い。優しい方が多いので仲良くなると質問しやすいし、自分が将来行きたい分野の先生と仲良くしておくと、貴重なお話が聞けると思う。一つ欠点があるとすれば、女性の先生がいないこと。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期までの成績で必要な単位数があれば仮配属ができ、それは成績順で決まる。4年になれば全員本配属される。先生が多い分野が様々なので選択肢は多い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課の方はとても良い方々で、質問しに行きやすい雰囲気である。3年の前期は、土曜日に礼儀や敬語などを学ぶ授業を、外部講師を呼んで行う。学んだことはインターンシップ先の企業でもとても役にたつし社会人になってからも使える知識ばかりで充実した講義だった。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの神領駅からはスクールバスが出ているが、歩いて30分以内で行ける所。自分は神領から自転車を利用している。屋根無しだが駅付近に無料で停めれるところがあるのでそこを利用している。時間によって晴れでもバスが混んでいることがあるので、そういうときは自転車の方が融通が効くと思う。逆に、授業終わりで皆が一斉にバス停に向かって行くので帰りも混む。それも自転車なら関係なく駅でまで行けるのは利点だ。帰りにどこか寄れるところは多くはないが、帰りにちょっと散歩がてら探検したりしているので、結構楽しい自転車通学。
    • 施設・設備
      良い
      1年の時にある微分積分、物理、英語などの授業で分からなかったところを質問するのにうってつけのところが、「学習支援室」である。物理数学英語化学のそれぞれ担当する年配(?)の先生がいらっしゃるので、時間があるときは利用して疑問点解消に大いに役立つと思う。
      学科でいえば、実習室にある工作機械の台数は多い方だと思う。CAD室にあるパソコンも台数多い。分室といって自習で使える部屋も管理されていて、授業外でもパソコンを触れるようになっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      機械工学科は女子が比較的少ないので男子と喋らざるを得ないので、男子と仲良くなれる。サークルも他学科他学部の人と交流がある。
    • 学生生活
      良い
      11月に三日間の大学祭が開催される。出店もイベントもとても楽しいもので来て損はないと思う。
      サークルも部活も数多くあり自分にあってるのが見つかる。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:462100
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      結構専門的なことをやれて実験も新しい設備でできていいと思います
      先輩とのコミュニケーションが面倒ですがね。
    • 講義・授業
      良い
      そこそこ楽しい授業が多いです。内容も専門的なこと中心で良いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しいと思います。ゼミによるとおもいますが私のところは概ね充実しています
    • 就職・進学
      良い
      そこそこではないでしょうか。ちゃんと資格を取ればそこそこいいところにいけます
    • アクセス・立地
      良い
      周りも結構賑やかな方だと思います。居酒屋とかもある方だと思います
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても充実していると思います。新しいものも古いものもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      個人によると思いますがコミュニケーションをしっかりとれば大丈夫です
    • 学生生活
      良い
      サークルに入ればイベントは沢山ありますが入らないとありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部なのですから工学についてやります当たりまえですけどね。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      第一志望落ちたので妥協でここに入りましたが楽しいです私立ではそこそこです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867085
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に穏やかな雰囲気で楽しく学んでます。また先生も優しくてとても分かりやすく丁寧におしえてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      学外の教授を集めて特別授業があるのが良かったまた教員もしっかり教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年からゼミが始まって実演などもある研究室で自分の好きなことも学べる
    • 就職・進学
      良い
      熱心に対応してくれる先生が多い印象ですが他校と変りはないと思います
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅(JR東海道本線高蔵寺)からバスで20分くらいかかります。
    • 施設・設備
      良い
      施設は全体的に新しい方で綺麗です。特に不満などを感じたりはしません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活が豊富で所属するならかなり多くの人と関わります。
    • 学生生活
      良い
      運動部文化部ともにサークル数が多いので自分にあったところが見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年からだとかなりやる分野を絞って深堀して行って学んでいきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      機械系の企業に勤めています
    • 志望動機
      機械工学に興味があり、機械知識を多く学びたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696134
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設は学びに大切なものが充実してます
    • 講義・授業
      良い
      将来に役立つことを学べた。とてもいい経験になった。先生方も優しい
    • 就職・進学
      良い
      無事私も就職出来ました!進学実績もとても良くて、サポートも十分
    • アクセス・立地
      良い
      バスなども通っていてとても通学しやすかった。自転車は坂が少し大変
    • 施設・設備
      良い
      少し設備が古いですが、充実はしていたと僕は思いましたよ!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部なので出会いがあまりありませんでした。私が悪いんですかね
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体であまり知らないですが結構ありました。自分に合うやつを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があり、より知識を深めたいと思い就職に役立つことを学べた
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707361
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学とは違って実際に現場などで使う機械、資材、などがあり現場を再現しながら学ぶことがかのうです。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと学べる環境で、先生の対応などとてもよく学びやすいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても綺麗でゴミひとつ落ちていないく、とても精密な機械があります
    • 就職・進学
      良い
      せんせいがたのさぽーとは、とても良く学びたいと、とても思いました
    • アクセス・立地
      良い
      ごみはひとつも落ちておらずとても学びやすいかんきょうです。!
    • 施設・設備
      良い
      施設は、実際に使いながら学べることができるのでとてもわかりやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      友人との関係はとてもうまくいっており、とても楽しいです
    • 学生生活
      良い
      サークルには入っていませんが、イベントはとても充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ぜんたいてきに機かいのことを、まなぶことができるがっかです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来、親のしている仕事を後継したいと考えており下積みをしたいからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919814
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている方にはとてもお勧めする大学です。毎日楽しめますし自分の成長にもつながります
    • 講義・授業
      良い
      毎日が楽しい生活が送れました。時に厳しく行う授業でも自分の成長につながりました。
    • 就職・進学
      良い
      サポートしてくれる方々もとても分かりやすく説明してくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      道は坂で少し通いにくいですが自然豊かでとても良いところです。景色もいいです
    • 施設・設備
      良い
      学校全体を見た訳ではありませんがとても広く綺麗でした。設備もすごいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさんできました。根暗な自分でもたくさんの友人ができました
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントもとても楽しいものでした。さすが大学という感じです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではさまざまな技術を学びその後はそれを生かしつつ勉強に励みます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      たくさんの人を助ける仕事をしたいです。
    • 志望動機
      自分の夢に近づけるような学科だったからです。ここなら成長できると思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772767
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元工業大学だったため設備がよく、充実した学習環境が整っている。工学部の人にはオススメできる大学だと思う
    • 講義・授業
      良い
      個性的な先生がいると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミで遠出することもあるが楽しい
    • 就職・進学
      良い
      就職先もそれなりによいと思う。サポートも結構良い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少々遠いと思うが自転車で通える距離ではある。ただし、雨の日になると駅前バス停が非常に混雑するため、乗りたいバスに乗れない可能性もあるため、時間に余裕を持って行動すべきであると思う。
    • 施設・設備
      良い
      他学部はわからないが工学部の設備はとても良いと思う。さすが元工業大学である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば人間関係も築いていくことができるし、男女の比率もそれなりに良いため恋愛もできるはず…?
      友人を作るなら積極的に声をかけていくといいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは楽しい。大学祭ではお笑い芸人がやって来たりして芸を披露してくれるからとても面白い。サインが貰えたりすることもあるのでお笑い好きにおすすめ
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ものづくりができるところを志望している
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374045
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わかりやすく、実戦しやすい。
      みんなで協力することができ、もちろん学ぶこともでき、楽しく平等でいいと思うから。
    • 講義・授業
      良い
      やさしく、受けやすい。覚えやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、関心がもてるから。
    • 就職・進学
      良い
      実戦にうつすことによって就職にもひびくから。
    • アクセス・立地
      良い
      バスがでていて、行きやすい。疲れない。
    • 施設・設備
      良い
      中学校に似ていますね。
      設備がとても充実してしています。
      涼しく快適に授業が受けれるようになることにより、より一層楽しく、快適で愉快な学校になっていくと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しく、とても充実してしています。
      なぜかというと、差別もなく女子男子、みんな平等になるようにこころがけ、ているからです、
    • 学生生活
      良い
      学祭ではたくさんの方々に来ていただけるので光栄です。サークルがたくさんあり屋台の数もおおく自分の趣味にあったことができるのでいいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      就職しやすくなるし、コミュニケーションが取りやすくなる。とても、わかりやすいので楽しく取り組めることによって頭にポンポン勉強したことがはいってきます。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369069
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動を始めるに従って有利だと思っています。特にこの学科の人材は企業の人たちから多く必要とされていると実感できます。
    • 講義・授業
      良い
      もともと企業に勤めていた先生方がいるので企業がどのようなことを求めているのかを教えてもらえるのでとてもよかったです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の秋学期に仮配属があり4年生になったら本配属となり一年間研究します。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR中央本線の神領駅です。基本的には神領駅から出ているバスを使って通学している人が多いです。また歩いて通う人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      工学部の施設は年季が入った施設が多いですが、大学全体を見渡してみると比較的新しい施設が多々あり、とても快適に過ごせますの
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を持つ共通できる友達が多々できるでしょう。
    • 学生生活
      良い
      大学にはサークルが多々あり、自分の趣向にあったサークルに入るといいでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時には実習があり2年生から本格的な勉強が始まっていきます。そのうちの必修科目である4力学は今後のために勉強しておくと良いでしょう。
    • 就職先・進学先
      メーカーで総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322300
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中部大学はかつて工業大学であっただけに、特に工学部には工業分野になじみ深い教授がたくさん見えて講義も充実しています。さらに、同大学独特の「工学基礎実験」は実験器具の使い方からきちんとしっかり教えてもらえるので、工学部の基礎を学べたと思います。ただ、最寄駅からスクールバス(有料)に乗らないと徒歩で30分かかるという点でアクセスがいまいちだったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      工学部の基礎から学べる「工学基礎実験」から始まり、機械工学科では材料力学など多くの力学系統や熱工学などを学ぶことができ、さらには卒業研究ゼミの内容も充実しているので、卒業後の就職率も大きく理想的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では海洋関係の分野に馴染み深い教授により、海洋構造物(設置するにあたって従うべき法律)についてしっかり研究することができて、論文に書き込む文章の表現の仕方までしっかり指導してもらえて研究方法が身に付いたと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      理系は様々な大手企業への就職実績が多数あります。キャリアセンターで就職相談に乗ってくれたり、宗克セミナーでも模擬面接や履歴書の正しい書き方など多くのサポートを受けてもらえたことが役に立ちました。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋市内から最寄りの神領までJR中央線普通列車で15~30分であるものの、最寄駅から徒歩では30分程度かかるので、大学へはスクールバス(有料)か自転車でないと不便だと思います。また、神領駅周辺にはコンビニが2軒しかなくスーパーマーケットが全くないので大学周辺で生活する上にも不便たと思いました。
    • 施設・設備
      良い
      近年建てられた生命健康科学部や経営情報学部の建物はよほど新しいものの、工学部主体の5号館が相当古くエレベーターもないので車いすの人には大変不便だと思いました。ただ、工学部機械工学科であればCAD室のパソコンがパスワードなしで無料で使えるので、充実している面もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      機械工学科は1学年150~200人程度と他学科に比べて圧倒的に多く、講義のクラス分けも多いです。 サークルなどを通じて他学部他学科との交流も比較的盛んで、多くの人と知り合いになれることも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は工学基礎実験を始め工学部の基礎的な分野が中心でしたが、2年次以降は材料力学を始め多くの力学系統を本格的に学び始めました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      安達研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      海洋構造物の調査研究を行い、教授が海洋大学から移られたために距離感が近く、研究しやすい雰囲気がありました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      乗り物や機械などといった動く物体に関心があり、理系就職にもいい点でこの大学を受けました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦では面接だけが行われたため、面接対策(項目をまとめる)を重点的に学習しました。 一部の質問に答えられにくい部分もあってつまづきやすいためかなり焦りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183477
521-10件を表示
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

中京大学

中京大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.84 (1053件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.73 (148件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
人間環境大学

人間環境大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.56 (72件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知学院大学

愛知学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (679件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (842件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。