みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 中京大学 >> 現代社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立愛知県/八事駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
マルチ学部
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い社会学部だけあって、人と人が対人して生きる社会をマルチに多方面からアプローチできる授業が多い。社会問題を理論的に考えることはこの世の在り方を考えるというきっかけづくりになる。
-
講義・授業良い先生は個性的な人が多く、授業に退屈しない。むしろもっと学びたいという意欲を掻き立ててくれる。
-
研究室・ゼミ良い様々な研究室がある他、同じようなテーマのゼミでも少しずつ違ったり、自分に合ったゼミが選べる。
-
就職・進学良い社会学部だけあって、様々な分野の企業に就職実績があり、自分はどこを目指していきたいかを吟味することが可能。
-
アクセス・立地普通豊田キャンパスでは、最寄駅は名鉄豊田線の浄水駅と愛知環状鉄道の貝津駅である。貝津駅から歩いて通学できる距離である。
-
施設・設備良い豊田キャンパスでは、スポーツが盛んで、スポーツをするための施設は充実している。また、ラジオ番組を行うことができるラジオブースもある。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると、学部の垣根を超えて様々な人とコミュニケーションをとることができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現代社会学部では、四つの専攻に分けられる。社会学専攻、コミュニティ専攻、社会福祉学専攻、国際文化専攻の四つの分野から学ぶことができる。
投稿者ID:206323 -
中京大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 中京大学 >> 現代社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細